行政文書開示請求書について☆
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
大雨降らんかなぁ、、、「とどろき」です。
いやいや、
当り前ですが災害級の大雨を望んでるわけじゃないんですけども、
自宅の中庭の外壁。。。
二日前からトリの糞が付いてるんですよねぇ。。。
ちょうど手の届かない場所ですし、
ちょうどリビングから真正面に見えるところですし、
気になるぅぅぅぅ( ;∀;)

今日は、べるもんと☆一番無防備に寝ます♪

このポーズは、ブーマって呼んでますwww

これも伸びの際中じゃなく、この体勢で寝てるんですカワ(・∀・)イイ!!
さてさて、
最近は多少不動産のこと書いている気がします本ブログ。
本日は行政文書開示請求書についてです☆
ちなみに、
私が開示請求したのは、
「登記受付帳」って呼ばれる資料です(*・`ω´・)ゞ
他にも請求できるのかは知りませんwww
と、
なんか難しい感じで書いてますけど、
すんごく簡単に書くと、
「〇〇法務局さんにて登記の変更受付をした一覧を下さい」って言ったってことですね。
長崎の空家事業、
基本的に待ちの事業じゃなく、
こちらから接触する事業のつもりでして、
一年以上前に長崎のお家を相続をしてて、
県外に在住の方に対してアプローチしていくイメージなんです。
と、
どうやってそんなピンポイントな人を見つけるかと言うと、
最初に書いた「登記受付帳」を利用することによって、
相続登記された不動産をチェックしていくって形を取れるんですねヾ(o´∀`o)ノ
この登記受付帳、
登記に変更があった一覧を取得できますので、
わたくしは相続登記がある分だけ調べる予定ですけど、
例えば、
差し押さえ等があった物件を探すのにも使えます。
ネットで調べた限りでは、
中小の不動産業者さんの物上げの手法として紹介されてましたけど、
そういった業者さんは最新の受付帳を取得して行動されているようなので、
わたくしめがターゲットにしているのは一年以上前に相続された人とは被りそうにありません。
法務局で受付帳を申請する際、
「2020年3月分」って請求をしたところ、
受付の担当者さんから「2021年3月の間違いじゃないですか?」って言われましたし、
やはり、普通の業者さんは最新を取るものみたいですね。。。
ってか、まさか法務局でも普通じゃない人扱いされるとはwww
とまぁ、
相続したけど査定額が低いために、
不動産業さんが取り扱いしたくないし、、、と、
放置せざるを得ない方に対してアプローチする予定の本事業。
法務局の人の反応を見て、
改めて実感しましたけど、
他業者さんがやってないということ、、、
イコール
やっぱり儲からない事業になるんでしょうねぇ(´;ω;`)ウゥゥ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
大雨降らんかなぁ、、、「とどろき」です。
いやいや、
当り前ですが災害級の大雨を望んでるわけじゃないんですけども、
自宅の中庭の外壁。。。
二日前からトリの糞が付いてるんですよねぇ。。。
ちょうど手の届かない場所ですし、
ちょうどリビングから真正面に見えるところですし、
気になるぅぅぅぅ( ;∀;)

今日は、べるもんと☆一番無防備に寝ます♪

このポーズは、ブーマって呼んでますwww

これも伸びの際中じゃなく、この体勢で寝てるんですカワ(・∀・)イイ!!
さてさて、
最近は多少不動産のこと書いている気がします本ブログ。
本日は行政文書開示請求書についてです☆
ちなみに、
私が開示請求したのは、
「登記受付帳」って呼ばれる資料です(*・`ω´・)ゞ
と、
なんか難しい感じで書いてますけど、
すんごく簡単に書くと、
「〇〇法務局さんにて登記の変更受付をした一覧を下さい」って言ったってことですね。
長崎の空家事業、
基本的に待ちの事業じゃなく、
こちらから接触する事業のつもりでして、
一年以上前に長崎のお家を相続をしてて、
県外に在住の方に対してアプローチしていくイメージなんです。
と、
どうやってそんなピンポイントな人を見つけるかと言うと、
最初に書いた「登記受付帳」を利用することによって、
相続登記された不動産をチェックしていくって形を取れるんですねヾ(o´∀`o)ノ
この登記受付帳、
登記に変更があった一覧を取得できますので、
わたくしは相続登記がある分だけ調べる予定ですけど、
例えば、
差し押さえ等があった物件を探すのにも使えます。
ネットで調べた限りでは、
中小の不動産業者さんの物上げの手法として紹介されてましたけど、
そういった業者さんは最新の受付帳を取得して行動されているようなので、
わたくしめがターゲットにしているのは一年以上前に相続された人とは被りそうにありません。
「2020年3月分」って請求をしたところ、
受付の担当者さんから「2021年3月の間違いじゃないですか?」って言われましたし、
やはり、普通の業者さんは最新を取るものみたいですね。。。
ってか、まさか法務局でも普通じゃない人扱いされるとはwww
とまぁ、
相続したけど査定額が低いために、
不動産業さんが取り扱いしたくないし、、、と、
放置せざるを得ない方に対してアプローチする予定の本事業。
法務局の人の反応を見て、
改めて実感しましたけど、
他業者さんがやってないということ、、、
イコール
やっぱり儲からない事業になるんでしょうねぇ(´;ω;`)ウゥゥ