住み替えアレヤコレヤ
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今日は朝からオープンハウスのチラシをまいてきました「とどろき」です。
今日は朝5時起きで、
オープンハウスのチラシをまいてきました。
こんなチラシです。

クリックすると大きくなります。
このブログ見ている私のことを知っている方も
知らない方も
物件見るのって本当に楽しいので
ぜひぜひ遊びに来て下さい!
で、
住み替えに関して何回かに分けて書いていきます。
いきなりですが、
以前お世話になっていた会社は本当にすごい会社で、
研修でアメリカに連れて行ってもらったことがあります。
(不動産会社でアメリカに研修って?!)
こう書くと遊んできたでしょって思われる方もいらっしゃるでしょうが、
本当に研修のみの内容で、
目の前にディズニーランドがあるホテルに泊まったのに、
1週間居たのに
一歩も入る時間がありませんでした。
あ、
話がずれましたが、
そのアメリカでの研修で学んだ内容で、
アメリカでは住み替えをするのが非常に一般的なんです。
新婚さんは2LDKのマンションから、
子供が生まれたら4LDKの戸建に移り、
子供が独立したらまたマンションに移るって感じです。
何故そんなことが出来るかというと物件の価値が上がっていく仕組みになっていて、
1000万で買った家が10年住んでいると1200万になって、
ローン残を差し引いても次の家の頭金として使えるからなんです。
それに比べて
残念な内容を先に書いておきますが、
日本では住み替えは基本的に赤字が出ることが多いです!
というのも
日本では不動産は値下がりするもので、
ローン元金の減り具合よりも
不動産の値下がり幅が大きいことが多いからです。
誤解の無いように補足しますが、
家を買って20年未満で住み替えは、
手出しが要る可能性が高いってことです。
逆に、
(個別のケースで差異はありますが)
大体20年程度でローンの残債と売却できる金額が逆転して、
手元に現金が残るかなと思います。
つまり、
20年を超えて、
もしくは完済しての住み替えであれば、
現金を手出しすることなく住み替えすることが出来る可能性が高いです。
今日は20年未満で住み替えを検討しようとしている方向けに書いてみます。
私が考える住み替えを検討した方が良い人は、
①住みだした当初と家族構成が大きく変わった方。
②支払いが月々無理が出ている(もしくは先々出そうな)方。
③住みだして(どうしても)生活環境が合わない方。
こうやって書くと、
このブログは当たり前のことしか書いていませんね。。。
お客様の案内の時間が迫ってきたので、
一旦ここで区切りますが、
簡単に言うと今の家に住んでいても「幸せ」じゃない方ってことです。
次回以降、①~③の内容を掘り下げながら、
住み替えのメリットデメリット、
失敗しない住み替えの進め方なんかを書いていきますので、
お楽しみに!!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今日は朝からオープンハウスのチラシをまいてきました「とどろき」です。
今日は朝5時起きで、
オープンハウスのチラシをまいてきました。
こんなチラシです。

クリックすると大きくなります。
このブログ見ている私のことを知っている方も
知らない方も
物件見るのって本当に楽しいので
ぜひぜひ遊びに来て下さい!
で、
住み替えに関して何回かに分けて書いていきます。
いきなりですが、
以前お世話になっていた会社は本当にすごい会社で、
研修でアメリカに連れて行ってもらったことがあります。
(不動産会社でアメリカに研修って?!)
こう書くと遊んできたでしょって思われる方もいらっしゃるでしょうが、
本当に研修のみの内容で、
目の前にディズニーランドがあるホテルに泊まったのに、
1週間居たのに
一歩も入る時間がありませんでした。
あ、
話がずれましたが、
そのアメリカでの研修で学んだ内容で、
アメリカでは住み替えをするのが非常に一般的なんです。
新婚さんは2LDKのマンションから、
子供が生まれたら4LDKの戸建に移り、
子供が独立したらまたマンションに移るって感じです。
何故そんなことが出来るかというと物件の価値が上がっていく仕組みになっていて、
1000万で買った家が10年住んでいると1200万になって、
ローン残を差し引いても次の家の頭金として使えるからなんです。
それに比べて
残念な内容を先に書いておきますが、
日本では住み替えは基本的に赤字が出ることが多いです!
というのも
日本では不動産は値下がりするもので、
ローン元金の減り具合よりも
不動産の値下がり幅が大きいことが多いからです。
誤解の無いように補足しますが、
家を買って20年未満で住み替えは、
手出しが要る可能性が高いってことです。
逆に、
(個別のケースで差異はありますが)
大体20年程度でローンの残債と売却できる金額が逆転して、
手元に現金が残るかなと思います。
つまり、
20年を超えて、
もしくは完済しての住み替えであれば、
現金を手出しすることなく住み替えすることが出来る可能性が高いです。
今日は20年未満で住み替えを検討しようとしている方向けに書いてみます。
私が考える住み替えを検討した方が良い人は、
①住みだした当初と家族構成が大きく変わった方。
②支払いが月々無理が出ている(もしくは先々出そうな)方。
③住みだして(どうしても)生活環境が合わない方。
こうやって書くと、
このブログは当たり前のことしか書いていませんね。。。
お客様の案内の時間が迫ってきたので、
一旦ここで区切りますが、
簡単に言うと今の家に住んでいても「幸せ」じゃない方ってことです。
次回以降、①~③の内容を掘り下げながら、
住み替えのメリットデメリット、
失敗しない住み替えの進め方なんかを書いていきますので、
お楽しみに!!