住み替えアレヤコレヤ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日は朝からオープンハウスのチラシをまいてきました「とどろき」です。


今日は朝5時起きで、

オープンハウスのチラシをまいてきました。


こんなチラシです。
ファーネストリアル春日503
クリックすると大きくなります。


このブログ見ている私のことを知っている方も

知らない方も

物件見るのって本当に楽しいので

ぜひぜひ遊びに来て下さい!



で、

住み替えに関して何回かに分けて書いていきます。


いきなりですが、

以前お世話になっていた会社は本当にすごい会社で、

研修でアメリカに連れて行ってもらったことがあります。
(不動産会社でアメリカに研修って?!)


こう書くと遊んできたでしょって思われる方もいらっしゃるでしょうが、

本当に研修のみの内容で、

目の前にディズニーランドがあるホテルに泊まったのに、

1週間居たのに

一歩も入る時間がありませんでした。


あ、

話がずれましたが、

そのアメリカでの研修で学んだ内容で、

アメリカでは住み替えをするのが非常に一般的なんです。


新婚さんは2LDKのマンションから、

子供が生まれたら4LDKの戸建に移り、

子供が独立したらまたマンションに移るって感じです。


何故そんなことが出来るかというと物件の価値が上がっていく仕組みになっていて、

1000万で買った家が10年住んでいると1200万になって、

ローン残を差し引いても次の家の頭金として使えるからなんです。


それに比べて

残念な内容を先に書いておきますが、

日本では住み替えは基本的に赤字が出ることが多いです!


というのも

日本では不動産は値下がりするもので、

ローン元金の減り具合よりも

不動産の値下がり幅が大きいことが多いからです。



誤解の無いように補足しますが、

家を買って20年未満で住み替えは、

手出しが要る可能性が高いってことです。



逆に、
(個別のケースで差異はありますが)

大体20年程度でローンの残債と売却できる金額が逆転して、

手元に現金が残るかなと思います。

つまり、

20年を超えて、

もしくは完済しての住み替えであれば、

現金を手出しすることなく住み替えすることが出来る可能性が高いです。


今日は20年未満で住み替えを検討しようとしている方向けに書いてみます。


私が考える住み替えを検討した方が良い人は、

①住みだした当初と家族構成が大きく変わった方。

②支払いが月々無理が出ている(もしくは先々出そうな)方。

③住みだして(どうしても)生活環境が合わない方。



こうやって書くと、
このブログは当たり前のことしか書いていませんね。。。



お客様の案内の時間が迫ってきたので、

一旦ここで区切りますが、

簡単に言うと今の家に住んでいても「幸せ」じゃない方ってことです。



次回以降、①~③の内容を掘り下げながら、

住み替えのメリットデメリット、

失敗しない住み替えの進め方なんかを書いていきますので、

お楽しみに!!

住み替えアレヤコレヤ_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

タビ好キ見てます?「とどろき」です。


基本的にテレビを見るのはニュース番組・経済番組が多いですが、

なんとなく前川清さんの「タビ好キ」って番組が好きで、

良く見ているんです☆


大体録画をして空き時間に作業しながら見るんですが、

今回は長崎の思案橋近辺をやっていて、

見てたら飲み友達のお母さんが出ていました!


すぐに友達に電話しちゃいましたが、

世間って狭いですね。。。


写真 2014-12-27 18 16 42
私の背中も狭いはずですが、無理くり乗ってきます。


今日は前に書いた住み替えの続きを書いていきます☆



前回書いた住み替えした方が良い方ってのを掘り下げますが、


私が考える購入してから20年未満

住み替えを検討した方が良い人は、

①住みだした当初と家族構成が大きく変わった方。

②支払いが月々無理が出ている(もしくは先々出そうな)方。

③住みだして(どうしても)生活環境が合わない方。


こんな感じの理由いずれかで悩まれている方です。



家というのは人生において大きなウェイトを占めることが多いというのは理解した上で、

このブログで何度も書いていますが、

家ってただのモノなんです。


大切なのは家族が幸せに過ごせるってことですよね!?



前回も書きましたが、

日本で家を購入して20年未満で住み替えをすると赤字が出ることが多いんです。


なので、

そもそも家を買う時に20年未満で住み替えが必要になるような家は買わないようにするべきですが、

もう家を買ってしまっていて、

上に書いたような理由で今の家に住んでて幸せじゃないって方の場合ですが、

金銭的な赤字が出ても住み替えをするというのは

大切な一度しかない人生において、

一つの選択肢にしても良いのではないでしょうか。


で、3つの理由を掘り下げますと


①住みだした当初と家族構成が大きく変わった方。

→当初お子さんが1人で、
お子さんの小学校入学に合わせて、
2LDKのマンションを買ったけど、
その後に子宝3人に恵まれ、
手狭になった方なんかですね。


②支払いが月々無理が出ている(もしくは先々出そうな)方。

→家を買う際に不動産業者さんから
「年収は400万円ですか。
じゃあ、家購入の予算は2800万円で探しましょう。」って言われ、
無理なく返せる額の確認をせずに、
借りれる上限額で借りてしまった方は
一回ちゃんと返し終わるまでの計算をしましょう。

誤解の無いように書きますが、
上限いっぱいで借りていたとしても、
きちんと返せるイメージが出来て借りている方は問題ないです。

もしも返し終わるまでの計算をした時に
残念ながら定年後の払いのイメージが出来ないようなローンを組んでしまっている場合は、
まずは今のローンを借り換え、見直しをした上で、
どうしても難しいなら部屋数を減らした家なんかに
住み替えした方が幸せになれると思います。


③住みだして(どうしても)生活環境が合わない方。

→駅近エリアにこだわって家を探したけど、
家を買って実際に住みだしたら、
ゴミゴミしてる感覚になってしまい、
のんびりとした生活をしたいと感じている人などです。




これらの理由の中で、

もちろん住みださないと分からないことも

人生の先々どうなるか分からないこともありますが、

今から家を買う方はここに書いたような条件は気を付けて

探しましょう!



次回以降は

20年を超えて住み替えした方が良いかもしれない方の掘り下げ、

住み替えのメリットデメリット、

失敗しない住み替えの進め方なんかを書いていきますね♪

住み替えアレヤコレヤ_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

歯医者さんに行ってきました、「とどろき」です。


ここ3年ぐらい歯医者さんに行っていなかったんですが、

最近の歯医者さんはすごいですね。


見えない歯グキの中に歯石が付いているかどうかまで

調べることが出来るんです!


歯並びが悪いので、

定期的に通って歯の健康にも気をつけようと思います。


写真 2014-12-24 9 59 00
膝だけじゃなく、肩にも乗ってきます。


今日も続けて、住み替えの話ですが、

昨日のブログは20年未満で住み替えした方が良いかもしれない方の話でしたので、

今日は20年を超えて住み替えした方が良いかもしれない方のことも

ちょっと書こうと思います。


20年を超えて住み替えした方が良いかもしれない方は、

シンプルです。


〇65歳を超えて、子供も独立してて、戸建に住んでいる方。


内容を掘り下げますが、

単純に私が今まで相談を受けて、

購入から20年を超えて住み替えをしたい方は

大体、要望と悩みが共通だったんです。


基本的にお金に困って住み替えを検討する方はほとんどいらっしゃいませんが、

20年お住まいだと大体生活環境は変わっていますので、

このままだと先々幸せじゃなくなってしまうかもって方の内容を書いていきます。



家を買ったことがある方はお分かりになるかと思いますが、

家探しってめちゃめちゃ大変じゃないですか?


家を買うって体力が要るんです。


それに実は家を売るのも、

体力が要るんです。


それを踏まえ、

65歳と言うと人生を楽しむため、

家を売って、次の家を買うという住み替えを検討される元気が

まだ十分にある年齢の方が多いんです。



そしてお子さんが独立して、

別に家をお持ちの場合は、

今のお家の土地を使いたいって方がいらっしゃらず、

基本的にお子さんも親御さんの好きにしたら良いよと

家族も住み替えに賛成されるケースが多いです。



最後に戸建にお住いの方は、

マンションと比較して、

・駅から遠くにあることが多く、
・平坦な部分(1階部分)がと狭く、
・寒いことが多いです。


若い時は問題じゃなかった部分で、

車の運転がきつくなったり、

階段の上り下りをしなくなりって結局使っているのは1階だけだったり、

お風呂場やリビングが寒かったりして、

今は良くても今からさらに年を重ねる際に

生活をするのが大変になってきます。



これらを踏まえ、

65歳を超えて、子供も独立してて、戸建に住んでいる方は

駅近で、エレベーター付、スーパーも近いマンションに引っ越した方が

より人生を楽しめると思います。


もちろん、

今住んでいるのがマンションでも郊外の大型マンションに住んでいる方や、

絶対にマンションに住みたくなくて、駅近の戸建を探す方もいらっしゃるでしょうが、

ここでお伝えしたいのは、

人間は必ず年を重ねます。


今は良いとして、

生活環境も変わりがなかったとしても、

先々自分自身に変化、体力の衰え等あったとした時に、

自分自身が望む「したい生活が出来るかどうか」は

きちんと検討して選びましょう。


時が経てば経つほど、

選択肢は減ってきます。


まぁ、時が経つほどに選択肢が減るのは、

どの年齢でも一緒だと思いますが。。。



最後に誤解の無いように、

上に好き放題書きましたが、

住み替えをしましょうってのを勧めている訳ではありません。


というのも

何度も書きますが「幸せかどうかはご自身が決めること」です。


今の家に思い入れがあり、

そこで人生を全うしたいというお気持ちの強い方は住み替えするべきじゃないと思います。


ただし、

そのようなお気持ちの強い方は、

早い段階でご家族ときちんと話合いをしておいてください。


一般的にあなたが65歳ぐらいだとお子さんも、

あなたが年を重ねているってことに気づいていないことが多いです。


なるべく早い段階で、

あなたの要望をお伝えし、

家族で同意を得ておくことが、

大切かと思います。


一度しかない人生、

ぜひ楽しみましょう!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR