「天広軒」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

字がめっちゃ汚くて、すみません・・・「とどろき」です。


年賀状をお送りしたんですが、

改めて自分の字の汚さが目立ちました。。。


ちなみに昨日のヒツジの絵を見れば、

絵のセンスも無いこともばれているかと思います。




で、今日のブログは

ラーメン屋さんの紹介です!!



以前少しブログにも書きましたが、

地域のことを知るためにも不動産業に関わるようになって、

なるべく昼ご飯は外食するようにしています。


で、担当エリアのお店はいろいろ回っていて、

その中から私の一押しのお店を少しずつ紹介していこうと思います。



最初に書いておきますが、

基本的に私の主観で書いていますし、

個人的な見解として「費用対効果」「その店でしか食べれない味」「そのお店の空気感」ってのを重要視しています!



で、1件目の紹介したいお店は

西鉄春日原駅西口目の前のファミマの通りに入って、徒歩1分!

一番奥の右側にある「天広軒」さんです☆


ラーメン屋さんなんですが、

白濁したこってり豚骨スープではなく、

あっさり豚骨スープです♪


↓こんな感じ↓
150x150_square_28775572.jpg
カメラを持って行ってなかったので、ネットから拾った画像です・・・。
問題あったら削除します。



もちろん、こってり味のラーメンも好きですが、

油たっぷりのどの店に行っても同じような味のラーメンとは違い、

天広軒のラーメンはあっさりしていますが、

しっかり豚骨の風味があります!


しかもお値段はラーメン1杯480円(2015年1月5日現在)

替え玉は150円ですが、ネギとチャーシューを付けてくれるんです☆



本当にここでしか食べることが出来ない味で、

私がリピートするラーメン屋さんって多くないんですが、

「一度食べるとたまに食べたくなっちゃう」

そんなラーメン屋さんです!


こってりラーメンに疲れた人は、

ぜひ一度行ってみてください♪


あ、駐車場が無いので、

行ってみようって人は近隣のパーキングを利用するか、

私が事務所に居ない時なら、

私が借りているところに停めてもらって大丈夫なので、

事前に私の携帯に連絡してみてください(笑)



今年の初ラーメン、ご馳走様でした!

また、お店の方にブログに書いていいか聞いたら、
快くご許可もいただきましたので、ありがとうございます♪


店舗プロフィール
名前 天広軒
住所 春日市春日原北町3-58-1

詳細を知りたい方は食べログのページにどうぞ。

烏骨鶏スープ「千熊」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

ラーメン大好き、「とどろき」です。


人気シリーズになるか分かりませんが、

個人的な趣味でラーメン屋さんを紹介していきます☆



第2回目は烏骨鶏スープ「千熊(せんのくま)」ラーメンさんです。


白水大池公園の上にあるラーメン屋さんで、

星見が丘方面に行ったことがある方は、

「烏骨鶏ラーメン」ってのぼりを見たことあるんじゃないですか?



私はこのお店のファンでだいぶ前から通っているんですが、

今は食べログさんでも大人気店になられてて、

自分の目が正しいような気がするので(笑)、

なんか嬉しい限りです♪



千熊さんで食べることが出来るラーメンは

〇しょうゆラーメン

〇みそラーメン

〇しおラーメン

〇とんこつラーメン

〇油そば

〇担々麺

〇とろ付け麺


の7種類のラーメンがあります!


私の経験上、いろんなラーメンを出しているお店は

どのラーメンも中途半端になっていることが多いんですが、

千熊さんはどのラーメン食べても旨いです!



その日の気分で選べますし、

どの種類も美味しいんですが、

個人的なおススメは「しょうゆ」「しお」です☆


初めて行ったら、

ぜひ「しょうゆ」ラーメンを食べて欲しいです。


福岡でこのレベルのしょうゆラーメンは、

このお店で初めて食べました!

写真 2015-01-15 12 03 55
今年の2杯目はしょうゆラーメンです☆



また、個人的なおススメのしおラーメンですが、

しおラーメンは使用している脂が抽出に手間と時間がかかるとのことで、

一日限定10杯しか食べれないんですが、

本当に美味しいです!


個人的な感想ですが、

以前食べたことのある塩ラーメン専門のお店のしおラーメンよりも

千熊さんのしおラーメンの方が好きです♪


特に今の時期だけ付いてくる薬味で

ゆずの皮を擦ったものを入れるとめっちゃ旨いです!


あ、いつもゆずの皮があるわけじゃないので、

しおラーメン頼んで、付いてきたらラッキーと思ってくださいね。



千熊さんの良いところは、

書いていくときりがないので、

これぐらいにしますが、

何より大将が良い人です☆


例えば、行列のできるラーメン屋さんなんかで、
偉そうにしているお店の人なんかも世の中にいらっしゃいますし、
それはそれで、そのお店のスタイルなんでしょうが、
個人的にはそういったお店には二度と行く気がしません。



という訳で、千熊さんの大将は本当に良い人なので、

ぜひ一度ラーメンを食べに行ってみてください☆


ブログの掲載の許可も快くいただき、

ありがとうございました!



あ、実はカレーも隠れたおススメです♪


店舗プロフィール
名前 千熊
住所 福岡県春日市大字上白水1311-72

詳細を知りたい方は食べログのページへどうぞ!
口コミ高得点です!

「大輝」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

引越祝いに行ってきました、「とどろき」です。


週末にお客様の引っ越し祝いに行ってきました!


快く写真を掲載して良いよとのことだったので、

近いうちにブログに公開させていただきます☆




昨日は朝食を食べる暇なかったので、

午後の予定の前にラーメン食べました!


という訳で、ラーメン屋さん紹介の第3回です。


あ、先に書いておきますが、

このブログに書いていないだけで、

ラーメン屋さんには週一ペースぐらいで行っています。


ただ、ブログでは気に入ったお店のことしか書かないつもりなので、

ブログに書いているってのは

私の個人的なおススメってことです☆



今回書くのは、

大野城市の仲畑にあるお店で、

旧3号線沿いを、

大野城市役所から約1.5キロほど福岡市方面に行って

右手にある「大輝」さんというお店です。


失礼を承知で言いますが、

別に劇的に旨い!ってお店じゃありません


ただ、また食べたくなるちょうど良い美味しさです。


値段もラーメン一杯500円、

替え玉も100円で、ネギとチャーシューの切れ端を付けてくれるという

イマドキないぐらいのリーズナブルさです♪


ネギが多めで、チャーシュー美味しいです♪
150x150_square_11088932.jpg
この写真もネットから借りました。
問題あったら、削除します。



最近の豚骨は脂がきつかったりしますが、

あっさり目のスープで、

特別な旨さはなくても、

ふと豚骨食べたいって時に

候補に挙がってくるお店ですね。


私がリピートするお店はあまり多くないんですが、

そんな私がリピートする数少ないお店の一つです!



店舗プロフィール
名前 大輝
住所 福岡県大野城市仲畑4-31-1

詳細を知りたい方は食べログのページへどうぞ!

口コミの点数は、そんなに高くないですが、
ぜひ一度食べに行ってみてください!

ちょうど良いって意味が分かっていただけると思います☆

「かなで食堂」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

いたずらメールかと思ったら・・・、「とどろき」です。


最近は詐欺メールも考えられていますね。


先日もメアドを変更しましたって感じでメールが届きまして、

怪しいとは感じつつ、

知り合いだったら嫌だなとということで、

「申し訳ないが、どちらの〇〇さんかいな?」って返信したところ


「あぁ、間違えました!

でも、これもご縁なので友達になりましょう☆

私は20歳の女子大生です(はぁとまぁく)」

みたいな返事が来ました。











「誰かいな?」って返信してしまった自分が悔しいです。
女子大生という響きにちょっとワクワクしたのは内緒です。


その上で、

また知らない番号からショートメールで

「○○です。」って届きました。


また詐欺かいなと思いつつ、

知り合いだったら嫌なので返信したら、







知り合いでした。
奥さんにこのメール見せたら、「100%の可能性で詐欺メールと思うから、私なら返信してない。」って言われる内容でした。


こういうことがあるから返信しちゃうし、

詐欺メールもそれを狙っているんでしょうね。



あ、

前置きが長くなりましたが、

今日はラーメン屋さんの紹介です。


今日の一杯は春日市須玖南にある「かなで食堂」さんです!


お店の場所は

春日小学校の横の通りを

井尻六角方面に走って、

マルキョウさんを左手に見ながら通り過ぎて、

ファミリーマートさんが左手で過ぎたら

すぐの右にあります。


ここは

豚骨ベースの4種類のラーメンを出していて、

〇濃厚豚骨(これが基本)

〇とまとんこつ(イタリアンな逸品)

〇担々麺

〇あっさり豚骨


全種類試しましたが、

いずれも美味しいです☆



その上で、

私がいつも食べるのは

濃厚豚骨です。


150x150_square_34574052.jpg
ネットから拝借しています。
問題があれば削除します。



ここの濃厚豚骨は、

脂が多いって訳では無く、

豚骨スープの濃度が高めって感じです。


決して嫌な感じじゃなくドロっと濃いスープで、

替え玉をするとスープが減っちゃうんですが、

替え玉も二つ以上すると少しスープも足してくれる気遣いも良いんです。



また、

濃厚豚骨だけじゃなく、

とまとんこつも個人的におススメです。


豚骨ベースのスープに

名前の通りでトマトが入っています!


イタリアンな感じで美味しいんです☆



初めて行く方は「濃厚豚骨」を

二回目行ってみる時は「とまとんこつ」も

ぜひぜひ試してみてください。



後、個人的に好きなのは、

店の気遣い・雰囲気です。


卓上に置いてある薬味なんかも

〇〇用って書いてありますし、
初めて行った店で薬味がラーメン用か、餃子用か分からないことありませんか?
そういうのって不親切だと思うんです。

トイレには子供が騒げるような店づくりを目指していますって張り紙してあったり、

ラーメンを待っている間に目につくようにお店のこだわりを書いてあったり、

良く考えてあるなぁって感じます。


と、

色々と書きましたが、

まぁ、とにかく一度行ってみてください♪




店舗プロフィール
名前 かなで食堂
住所 福岡県春日市須玖南1-182

詳細を知りたい方は食べログさんのページへどうぞ!

口コミも高得点です!

「中華街の拉麺」_ラーメン屋さん番外編

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

そういえばぬか床育ってます、「とどろき」です。


いつ書いたか忘れましたが、

糸島の方で竹のパウダーが入ったヌカドコを買って

自宅でぬか漬けを作っているんですが、

思っていた以上に飽きることなく、

毎日漬けてます☆


本来、毎日混ぜなくて良いってことから買ったのに、

めちゃめちゃ毎日混ぜてます・・・。


ゆで卵のヌカ漬けが

意外に美味しいんです♪




今日は出だしの食べ物ネタから、

そのままラーメン屋さんの紹介の番外編です!


番外編ってのは

今日紹介するのがラーメン屋さんでは無く、

自宅で食べるラーメンということです。



普通に市販されているインスタントラーメンですが、

安くて美味しいのに

あまり知られていないってことで、

紹介しておきます♪


という訳で、

じゃーん!
写真 2015-05-20 8 34 25
佐賀県神崎の会社さんで、「伊之助製麺」さんの商品で、

「中華街の拉麺」です。


なかなか置いてあるスーパーが少ないんですが、

大体市販価格が120円(税込)程度で売ってて、

うちの近所で言えば3号線沿い、

御笠川のマックスバリューさんで売られています。


初めて買ったのは安かったから買ったんですが、

食べてびっくり、

本当に美味しかったです。


美味しいし、

安いのにあんまり知られていないし、
私の友人は誰も知らないって。。。

うちの近所扱っていたスーパーが少しずつ減っていて、

売れていない感じがするのは

きっとパッケージが美味しそうに見えないってことが

原因なんじゃないかと勝手に推測しています。


だって、

味が濃すぎない、

でもしっかり豚骨ラーメンなのに、

「中華街の拉麺」ってネーミングは無いでしょ。。。


という訳で、

近所で扱っているスーパーがゼロになる前に、

ブログに書いておきますので、

見つけた人は買ってくださいね!
売れれば、取扱いも増えるはず!!



とりあえず、

私もメキシコ在住の友人が一時帰国しているので、

お土産にあげようと思っています☆

「18ラーメン 大土居店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今の時期のお気に入り野菜、「とどろき」です。


今の時期に野菜の直売所なんかで売っている

葉タマネギが大好きです☆


新タマネギに緑色の葉が付いているだけなんですが、

緑色の葉部分も美味しくて、

お肉なんかと出汁でちょいと炊くだけで

立派な逸品になりますので、

見かけた人はぜひお試しください♪


で、

食べ物繋がりで今日はラーメン屋さんの紹介です。


春日市大土井のパチンコ屋さんの横にあります、

「18ラーメン 大土居店」さん!


このお店の売りはなんと言っても、

ラーメン一杯が250円という

奇跡的なリーズナブルさ☆


写真 2016-03-23 18 13 51
ネットからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



この書き方自体が失礼かもしれませんが、

安かろうまずかろうじゃなく、

250円なのに、

ちゃんと豚骨ラーメンって感じで、

美味しいんです!!


ラーメン一杯に

替え玉(100円)をしても

350円というのは感動ものですよね♪


近くに行くことがありましたら、

立ち寄って損は無いお店だと思います。



店舗プロフィール
名前 18ラーメン 大土居店
住所 福岡県春日市天神山3-21

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!

「月や 本店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

久しぶりにラーメン屋さん、「とどろき」です。


博多の方に用事があって行ってきたんですが、

その時に以前から行きたかったラーメン屋さんに

寄ってきました☆


正直、外観と言いますか店構えは

半端なカフェというか、

半端なケーキ屋さんというか、

ラーメンを食べたい時に寄りたい空気感ゼロでしたが、

いやいや失礼。


めっちゃ旨かったです!!


写真 2016-07-30 21 14 06
WEBからの拝借です。
問題があれば削除します。



食べられるのは醤油ラーメンなんですが、

麺は平打ち太めの縮れ麺で、

スープは、

こくがあるというか、

香りが良いというか、

とにかく美味しかったんです☆


値段も呉服町当たりの場所が良いところなのに、

ラーメン一杯500円というリーズナブルさ!!
(2016年9月1日から価格変更予定らしいですけど。)


替え玉が無いので、

大盛(+100円)にしまして、

なかなかの満足感でした。


柚子ラーメンって言って、

柚子胡椒を固めた氷付のメニューも有りましたが、

初めて行ったら迷わず、

普通のラーメンを頼むべきだと思いますね♪


久しぶりにラーメン屋さんを紹介したくなる

素敵な一杯でした☆


店舗プロフィール
名前 月や 本店
住所 福岡県福岡市博多区店屋町2-21 店屋町ビル 1F

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!

エリアNo1 爆濃「恵比須」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

こりゃ旨い!、「とどろき」です。


エリアを絞って仕事をしているはずが、

ちょいちょい佐賀方面に行っているんですよね。


で、

こないだ鳥栖にてラーメンを食べたんですが、

美味しかったので、

紹介しておきます!!


元有料道路の17号線を福岡から下って

鳥栖プレミアムアウトレットを過ぎて、

鳥栖に入ってすぐ左側にあるラーメン屋さん!


「エリアNo1 爆濃」って

道路から見える位置に書いてあり、

失礼ながら見た目は立ち寄りたい気持ちにならない外見のお店でしたが、

看板に偽りなし!って感じのラーメンでした☆


写真 2016-10-07 10 02 14
WEBからの拝借です。
問題がありましたら、削除します。



メニューに書いてある「あのラーメン」ってのが

普通のラーメンのことでして、

値段は650円!


正直、

鳥栖辺りで食べる豚骨ラーメンとしては、

高いんじゃない?って思いましたが、

実際に食べてみたら、

なんのその!


納得のお値段と味でしたよ☆


ラード・脂での濃さではなく、

豚骨を大量に炊きましたって感じの濃さで、

豚骨がざらってするぐらい濃いスープだったんですけども、

それが嫌じゃないってか、

美味しかったんです!!


濃い豚骨が好きな方は

わざわざ食べに行っても損は無いと思いますし、

鳥栖方面に用事があるって方も、

ぜひ一度行ってみて欲しい、

豚骨ラーメンのお店でした☆



店舗プロフィール
名前 恵比須
住所 佐賀県鳥栖市古賀町319-3

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!
↑評価3.6って高くない?!

「一骨入魂」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

あら、美味しい、「とどろき」です。


行ったことの無いラーメン屋さんがあったら、

基本的に行ってみるようにしているんですが、

お店が変わっていることに気が付かず、

この間初めて行ったラーメン屋さんがあるんです☆


で、

本当に美味しかったので、

紹介しておきます♪


航空自衛隊さん近くで

春日市の31号線沿いにあります、

「一骨入魂」さん!


写真 2016-11-14 18 43 39
WEBからの拝借です。
問題があれば削除します。



スープが豚骨濃い目って感じですが、

バランスよくて濃すぎないというか、

まぁなんというか、

とにかく美味しいです(笑)


ちなみに濃いと言っても

脂で濃厚って感じではなく、

しっかり豚骨で濃厚って感じで、

お腹にもたれない豚骨ラーメンですね♪


昨年の2015年10月にオープンされたようですが、

前のお店から変わっていることに気が付かず、

行ってなかったんですけども、

もっと早くに行けばよかったというおススメ店ですので、

豚骨好きな方は是非一度行ってみてください!


個人的にもリピート決定なお店です☆


店舗プロフィール
名前 一骨入魂
住所 春日市若葉台西1-7-2

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。
口コミ高得点ですよ☆

「幸心堂」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

泣けたぁ、「とどろき」です。


録画してた「ドラえもん Stand by me」を見ましたが、

しずかちゃんのお父さんの素敵さと

のび太の一人立ちのケンカが泣けて泣けて、

ここ一年で一番泣けた映画でした(;д;)


で、

今日は脈絡なく、

ラーメン屋さんの紹介です☆


オープンしたての5,6年前ぐらいに行って、

美味しいけど、

わざわざ再訪はしないかなぁって失礼な評価をしていたお店なんですが、

知り合いが美味しいよって言ってて、

食べログ見てみたら大野城エリアNo1の高評価!?


ほほぅっと思って行ってきたところ、

すんごい良い感じでした☆


とりあえずの言い訳と
遠い記憶なので、
たぶんですが、
初期は脂多めスープだった気がしますし、
チャーシューも特徴があった覚えがないので、
味変わっていると思います。



で、

その失礼な評価をしていたラーメン屋さんというのは、

大野城市の若草にある「幸心堂」さん!


豚骨ラーメンなんですが、

豚骨の臭みが無く、

でもしっかり豚骨のうまみを感じる素敵なスープでした♪


写真 2017-01-24 23 55 45
上品って言うとちょっと違いますが、
臭みが無くて美味いってのをどう表現して良いか。。。
あ、WEBからの拝借ですので、問題がありましたらば削除します。



チャーシューも

しっかり炙ってある感じで、

特徴があり、

美味しかったです☆


食べたのは標準の豚骨ラーメンでしたが、

豚骨醤油・塩豚骨ってのもあるようだったので、

試しにまた訪問しようと思います(笑)


店舗プロフィール
名前 幸心堂
住所 大野城市若草1-4-4

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。
口コミ、大野城エリアNo1ですよ!

「大龍ラーメン 合川店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

久留米市出身と言いつつ、実は三井郡っていう郡部出身の、「とどろき」です。


実家は、

目の前畑、

裏も畑、

隣は神社っていう田舎なんですけども、

久留米インターから5分程度の位置でして、

家族で外食っていうとラーメンだったんです☆


で、

そんな久留米出身(?!)私の一番好きなラーメン屋さんを書いてなかったので、

紹介しておきます♪


実家に帰る度に立ち寄ってるラーメン屋さん

「大龍ラーメン 合川店」さん!!


写真 2017-02-03 11 19 21
ウエブからの拝借です。
問題があれば削除します。



もちろん久留米の有名店は基本的に食べたことがありますが、

子供のころから食べている懐かしい味ってのを含め、

私が一番好きな豚骨ラーメン屋さんです!


味は久留米らしく

しっかり豚骨ラーメンですが、

ドロっとしている訳では無く、

すぅーっと飲めますし、

麺は少し太めのツルシコっとした感じ!


久留米って言ったら

その他の有名店も有りますが、

個人的には一番おいしいと思っているので、

久留米にラーメンを食べに行きたいって思ったら、

ぜひ寄っていただきたいラーメン屋さんです♪


多分に依怙贔屓な感じがあります。


あ、

正直、

お店によって結構味が違います・・・。


本店は美味しくないなぁって思ってたら、
閉店してたぐらいです…。



私が一番おススメな店舗は

「合川店」さんです!


とまぁ、

仕事のエリアとは全然別のエリアですが、

おススメのラーメン屋さんでした☆


店舗プロフィール
名前 大龍ラーメン 合川店
住所 久留米市東合川7-13-45

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

やっぱり店舗で口コミが違ってて、
合川店さんが一番高得点(3.51)です☆

「麺屋とまと」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

続けて紹介!、「とどろき」です。


別のネタを書くつもりでしたが、

昨日行った新しいお店が良かったので、

紹介させていただきます☆


予定変更してまで紹介したくなったのは、

福岡市から筑紫野方面へ

春日市を縦断する31号線沿い、

春日公園辺りに新規オープンされてた

「麺屋とまと」さん!


ちょっと前から工事をされてまして

「とまと」って大きな看板を見られて

どんなお店が出来るんだろうって

気になってた方も多いのではないのかと思います( ^ω^ )


201711270812166a4.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたら削除します。



まだ慣れてないのか、

注文してからラーメンが出てくるまで

結構待ちましたけども、

単純に美味しかったですし、

色々と工夫されててリピートしたくなるお店でした☆


通常のトマトラーメンの値段が730円と

ラーメン屋さんとしてはお高め設定ですが、

一杯のラーメンにトマトを約3個使われているという点、

パスタでも食べに行くって考えたら、

十分お得かなと思えるお値段設定です。


上に書きましたが、

単純に美味しかった上に

楽しかったのが、

トッピングがたくさんあるってところ☆


無料で選べるトッピングも

5・6種類あってお得感がありましたし、

有料なトッピングを含めると20種類近くあって、

選んでて楽しかったんです♪


一度じゃなくて、

何度か通いたくなる仕組みで、

上手いことされてるなぁと思いました(笑)


ちなみに

私が試したのは、

何も入ってないトマトラーメンに、

替え玉時に

チーズ(100円)とバジルソース(無料!)のトッピング。


チーズも100円でこの量?!ってぐらい多かったですし、

バジルソースも別器で提供して頂き、

味を何度も変えられて、

めっちゃ楽しめました(-∀-)


という訳で、

まずは一回行ってみて、

損は無いお店だと思いますよ~♪


店舗プロフィール
名前 麺屋とまと
住所 福岡県春日市春日1丁目26


詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページに・・・

新規オープンで、
まだ食べログさんのページが無いようでした。。。

「オニオングラタンヌードル」_ラーメン屋さん番外編

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そういえば節分・・・、 「とどろき」です。


うちの近所にあります新しいイオンさん、

節分の日も

ご多分に漏れず、

20時過ぎに行ったんですけども、
(色々半額なってて、楽しいんです。。。)

恵方巻を半分に切りました、

恵方巻ハーフって何なんですかね?


そもそも恵方巻、

丸っと一本食べないと、

意味なくないですか?って突っ込みしたくなっちゃいました(-_-;)


まぁ、

突っ込みつつも恵方巻ハーフを買って

さらに食べやすいように3等分しました(笑)のは私ですが、

すんごい美味しい太巻きでしたので、

その点はフォローしておきます(^o^)


で、

今日はイオンさんつながりで、

紹介したくなったインスタントヌードル!


イオンさんのブランド、

「トップバリュー」ブランド、

「オニオングラタンヌードル」


めっちゃ美味しいです!!


↓これです↓
1331374_original.jpg


正直、

パッケージには惹かれなかったんですけども、

このヌードルの横にあった「ミネストローネヌードル」に惹かれ、

ついで買いしたって程度でしたが、

買って良かったです!!


あ、ちなみにミネストローネヌードルも、かなり美味しかったですよ☆


玉ねぎの風味がすごくて、

本当にオニオングラタンスープって感じが、

おススメですし、

なにより、

1個税込100円ぐらいで、

費用対効果が素晴らしすぎます!!


私はリピート決定で、

イオンさんでこの商品を見かけた方は、

ぜひ一度試してみて欲しいですね(-∀-)イヤ、マジデ

塩・醤油ラーメン「久遊」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

皆さん知ってますか?、「とどろき」です。


パスタ用のレトルトソース、







素麺には合いませんよ!


封が開いた素麺の束が有り、

パスタが無いのにレトルトソースがあったもんで。。。


冷たい素麺にソースかけるの嫌ですし、

茹でた素麺を水でしめずに、

温かいままの素麺にソースかけたら、

ソースの味は美味しかったんですけども、

麺料理のはずが団子みたいになって、

一つの料理としては全然美味しくなかったです( ;∀;)


素麺とソースと両方殺してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


と、

食べ物流れで、

今日は弊社事務所の目の前にある、

ラーメン屋さんの紹介☆


内装工事中に「いつオープンしますかぁ?」って乗り込んでいって聞いたところ、

「ランチは、やってないです」とのことで、、、


飲み友達とのご飯の予定が無ければ、

自宅で奥さんとご飯食べる派のわたくしめ、

事務所の目の前にあるにもかかわらずオープンされて1年以上行けてなかったんですwwwが、

飲み友達と春日で飲んだタイミングで寄らせて頂いたところ、

美味しかったヾ(o´∀`o)ノ コレ、ウマッ!


初回は酔っぱらって行ったので、

失礼ながら、

まぁまぁまぁ、

美味しかったけど酔っ払ってたから、

そう感じた気もするよねぇと思って、

うちの奥さんと事務所で仕事した際、
(年に1回もないのwww)

しらふで再訪問したんですけど、

やっぱ美味しい( ´艸`)


200131.jpg
写真は醤油ですが、塩も美味しいんです☆


ラーメン自体は「塩」と「醤油」の2種類で、

ラーメンが前面に出てきているモノの、

軽く飲みながら楽しむって感じのお店で、

ちょっとしたツマミも美味しかったです☆


大将も面白い方で、

一人で行っても退屈しない感じの接客も楽しい感じですね( ^ω^ )


春日原辺りで飲んだ方、

博多天神で飲んで帰ってきて締めを食べたくなった方、

ぜひ一度行ってみて下さいね~♪


店舗プロフィール
名前 久遊(きゅうゆう)※読み方は、たぶんです(;^ω^)
住所 福岡県大野城市栄町2-5-22

詳細を知りたい方は食べログのページにどうぞ。。。
って、食べログに登録されてなかった(笑)

とりあえず、別のグルメサイトを貼っておきます!

「あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさてグルメウィークと題しまして、「とどろき」です。


今週はグルメウィークということで、

最近開拓しているお店で、

前回書いた「私がリピートする基準」

きっちり超えて頂いているお店の紹介をさせて頂きます☆


最初の一件目は、

100円コーナー大好きなわたくしめ行きつけwww

「糟屋郡志免町のTSUTAYA ブックガレージ」さん近くにあります、
↑だいぶ前に書いてました!今では奥さんとのデートスポットです☆

「あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)」さん !!


行きつけの古本屋さん近くなのに、

寄ったことなかったんですが、

お世話になっている「シャッチョサンwww」と「豆知識が恐ろしい先輩」から、
↑たまにはブログ更新して欲しいモノです|ω・`)ニヤリッ

「美味しいよ~」って教えて頂き、

軽い気持ちで寄ったら、

「これは、まじで美味しい!!」ってなりまして( ´艸`)


麺メニューは基本二種類
200316_1.jpg
↑醤油ラーメン

200316_2.jpg
↑担々麺


あご出汁ってのを前面に打ち出しているのに恥じない、

いや、

恥じないどころかめっちゃ素晴らしい風味がする、

美味しい醤油ラーメンでした☆


で、

醤油ラーメンと担々麺の2種類あるんですけども、

担々麺も負けず劣らず美味しいクオリティだったんです!


うちの奥さんと二人で行って、

各一杯ずつ頼んだんですけど、

凄いなぁと思ったのが、

通常、

味の濃い方(今回で言えば担々麺)を食べた後だと、

味の薄い方(同・醤油ラーメン)が物足りなく感じるものですが、、、


六味亭さん、

担々麺を食べた後でも、

醤油ラーメンが美味い!


詳細は味音痴の私には分かりませんwwwが、

複数の出汁の組み合わせが、

香りと旨味を引き立ててて、

どちらから食べても満足できるようになってるんでしょうねヾ(o´∀`o)ノ


他所ではなかなか食べられない感じですし、

実際すんごい美味しいので、

ブックガレージさんに行くついでに寄る!







じゃなく、

「六味亭さん行こっか?」で行こうと思える、

リピート決定のラーメン屋さんの紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)
住所 福岡県糟屋郡志免町志免東2-1-10

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「一天楼jr.」(イッテンロウジュニア)さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ぬか漬け、「とどろき」です。


自宅にぬか床のある幸せですよ☆


毎日、

キュウリやニンジンを自分で漬けて、

夕飯に頂いておりますが、

手間って程の手間もありませんし、

自宅で漬物が作れるって楽しいので、

漬物を定期的に購入される人には、

安いしwwwおススメですよ~♪


と、

食べ物流れで、

今日はラーメン屋さんの紹介!!


お店の場所は、

春日市大土居の交差点から、

春日市ルミエール(北部)方面への大通り沿い、

左手のローソンの手前にあります☆


「一天楼jr.」さん!!
お店横に駐車場3台有!


豚骨ラーメンじゃなく、

基本は醤油系のラーメン屋さんでして、

表現が難しいんですけども、

私個人的なイメージで書くと、

昔ながらの中華そば+おっさんが好きな味wwwってイメージです♪
胡椒が基本乗ってて、中華そばの味濃いめで、飲みの〆に食べたくなるって言ったら伝わりますかね(笑)


基本メニューは、

〇ラーメン(醤油)530円
〇塩ラーメン530円
〇中華そば580円
〇担々麺730円

で、

普通のラーメン(醤油)と塩ラーメンは、

豚骨ラーメンに使われるようなストレート麺。


中華そば(醤油)と担々麺は、

ザ・中華そばって感じのちぢれ麺で、


どちらも美味しいかったですヾ(o´∀`o)ノ


↓塩ラーメン↓
200630_1.jpg
黒コショウが効いてて、
塩気も強めで、
飲んだ後に食べたいと言いますか、
とにかく、
おっさんは好きなはず( ´艸`)


↓担々麺↓
200630_2.jpg
全体的には同系統の味なんですけどwww
肉の甘辛煮を乗せて有り、
他所で食べられない感じで、
一度試してみる価値ありです☆


あくまで個人的意見として、

ご家族でランチに行くってお店じゃない気がしますけどwww、

おっさんのランチ、

飲んでの〆のラーメンとして、

かなりおススメのラーメン屋さんでした( ´艸`)


店舗プロフィール
名前 一天楼jr.(イッテンロウジュニア)
住所 福岡県春日市一の谷3-15

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「らーめん 大瀧軒」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ありがたやー、「とどろき」です。


数年前から奥さんが味噌を作ってくれるようになりまして、

正に手前味噌ではございますが、
↑これが言いたかっただけwww

美味しく頂いており、

奥さんに感謝感謝ですヾ(o´∀`o)ノ


と、

食べ物流れで、

新しいラーメン屋さんの紹介☆


わたくしめと奥さん大好き&潰れないか心配な、

金の隈のしゃぶしゃぶ温野菜さん近くに出来てました、

「らーめん大瀧軒」さん
食べログさんとか、
グーグルで検索すると、
大龍軒って表示されますけど、
大瀧軒という龍にサンズイが正しいようです。



それこそ、

先日の9月は平日飲み放題100円という、

逆に心苦しいwwwキャンペーンをやってたしゃぶしゃぶ温野菜さんに行った際に、

あれ?ラーメン屋さん出来てるって見つけたお店で、

この間行ってきたんですけど、

美味しかったので、

紹介しておきます☆


201209.jpg
↑標準のラーメン680円也


正直、

ラーメン680円って少し高いなぁって感じるタイプ、



背脂多めのラーメンきついなぁって感じるタイプなんですけど、

背脂たっぷりの見た目ほど重くなくて、

不思議なぐらいに、

スープは濃いのにスッキリ食べられるラーメンで、

自宅に近いし、

また行くだろうなぁという美味しいラーメンでしたヾ(o´∀`o)ノ


失礼な補足をすると、
目的地としてわざわざ食べに行かないけど、
自宅近くですし、
ラーメン食べたいってなったら、
定期的に行くだろうなぁって感じ☆



ただ、

ここは好みの問題で、

わたくし、

麺の硬さは「普通」が好きなんです。


久留米にて育った人間として、
「替え玉硬麺で」って言うのが常識と思って生きて来てましたが、
25歳ぐらいの時に、
「ん?普通麺ぐらいの方が、スープ絡んで美味しくないか?」って感じ、
それ以来、
普通麺を頼むようになりました(*・`ω´・)ゞ

え?どうでも良いですか??



で、

こちらのお店、

「普通」って頼んでも、

かなり硬めに茹でてありまして、

他のお店で普通を好みの方は、

「やわ麺で」って頼んだ方が良いと思われますので、

ご参考までに( ´艸`)


あ、

後、

卓上に紅しょうがじゃなくて、

白しょうがが置いてありましたけど、

これも好みでした~


店舗プロフィール
名前 大瀧軒
住所 大野城市中1-2-17

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

オープン3か月で評価3.11は高い気がしますね☆

八女市 豚骨ラーメン「あなたの心を鷲掴み」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

手を汚してしまった、、、「とどろき」です。


先日、

真面目なご相談をお受けしに、

八女に行ってきたんですけども、、、


その帰り道、

ふと寄った直売所さんにて「ツワ(ブキ)」が売ってたんですよね。


福岡では「フキ」が多いと思いますが、

長崎では「ツワ」が多いイメージでして☆


懐かしいなぁと買ったんですけど、

仕込んだわたくしめの手、

まじで真っ黒になってしまいました(;^ω^)


と、

せっかく八女に行ったし、

前から気になってたラーメン屋さんにてランチをしてきました♪


3号線を熊本方面に下り、

矢部川を越えて車で2~3分、

左手側にあります、

「あなたの心を鷲掴み」さん!


こだわり強めの、

水・豚骨・醤油のみで無化調のスープという、

正にど豚骨ってラーメン!


210330_1.jpg
↑濃さは3種類から選べます。

210330_2.jpg
↑私は当たり前に一番濃い鷲掴みとんこつwww


スープの濃さは、

鷲掴みとんこつ→ 一般的なお店の約5~6倍

Wとんこつ→ 同 3倍

とんこつ→ 同 2倍

と三種類の中から選べます(*・`ω´・)ゞ


せっかくですし、

私が選んだのは一番おススメで一番濃い鷲掴みとんこつラーメン。


失礼な表現をすると、

人を選ぶなぁって印象で、

好きな人はドはまりするでしょうし、

苦手な人は駄目なタイプのラーメンでしょう(苦笑)


私自身、

初体験というレベルの濃度、、、ってか粘度www

毎月食べたいとは思えない感じのスープです。


その上で、

矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、

すんごいラーメンです☆


この粘度にも関わらず、

嫌な臭みは全然ありませんし、

無化調ってのが信じられないぐらい、

まじで旨味半端ないですヾ(o´∀`o)ノ


こりゃ人を選ぶなぁ、、、と、

こりゃスープって言うより餡掛けレベルだなぁ、、、と、

ラーメンには適正な濃さってある気がするなぁ、、、と、

言いつつ、

何度もレンゲですくい、

結構スープ飲んじゃったぐらいですwww


後、

私だけかもしれませんが、

あまりの濃さに、

食べ終わってから胃にもたれそうだなと思っていたところ、

豚骨・水・醤油だけの無化調スープであり、

脂の追加がなされてないせいか、

全然胃にもたれませんでした(;゚Д゚)マジデ ビックリ


という訳で、

正に唯一無二のこのお店でしか食べられないタイプのラーメン。


豚骨好きな人だったら、

ぜひ一度は体験して欲しい、

超尖がったラーメン屋さんの紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 あなたの心を鷲掴み
住所 福岡県八女市立花町原島129-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

福岡市東区 醤油ラーメン「麺や 佐渡友 (めんや さどとも) 」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

本格的に全身痛い、、、「とどろき」です。


一昨日草刈りを実施し、

昨日時点で全身痛いわぁ、、、となってましたけども、

本日もっともっと痛い状態になってます(´;ω;`)ウゥゥ


こういったところに、

年を重ねてるなぁと実感しますね(笑)


と、

レンタル草刈り機の延滞料金を払いたくないので、

予定通り、

昨日カインズさんまで返却に行ってきたんですけども、

せっかく東区の先、新宮まで行くんだしってことで、

だいぶ前に飲み友達の先輩から教えてもらってたラーメン屋さん行ってきました(=゚ω゚)ノ


新しくつながった3号線バイパスじゃなく、

以前からの3号線側を福工大方面に向かい、

猫の島で有名な相島方面に抜ける道路沿いにあります、

「麺や 佐渡友 (めんや さどとも)」さん!


↓メニュー表です
210611_1.jpg
醤油ラーメンをベースに、こってりタイプと魚介タイプを選べます☆

↓基本の醤油ラーメン、当たり前に麺は大盛りwww
210611_2.jpg


スープは、

あっさりとしつつもコクがある感じというか、

上品な中にもパンチがありましたし、

麺は麺で、

ラーメンで食べたことない感じ!


コシのあるチャンポン麺というか、

つるつると喉越し良い中で、

歯ごたえもある感じとでも言いますか、

上手なコメントは出来ませんが、

スープと相まって、

とにかく美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


基本の醤油ラーメンと、

魚介ラーメンを頂きましたが、

両方とも美味しかったことも有り、

次回は「コッテリ」タイプの醤油ラーメンも試したくなりました☆


という訳で、

皆様も、

IKEAさんやカインズさんに行く際にでも、

ぜひ一度行ってみて欲しいラーメン屋さんの紹介でした(*・`ω´・)ゞ


あ、

コロナ禍ってことも踏まえ、

混んでるの嫌で14時過ぎに店に入りましたが、

店内5割以上席が埋まっていたのと、

私が入ってからも3組ほどお客さんが入ってきていましたので、

超人気店のようです。


時間をずらせるなら、

なるべくお昼時は外すことをお勧めしますYo!


店舗プロフィール
名前 麺や 佐渡友 (めんや さどとも)
住所 福岡県福岡市東区三苫6-13-38

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

福岡市南区 無化調「ラーメン製作所 FUKUMEN」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

パトカー等めっちゃ多くない??、「とどろき」です。


昨日は太宰府のお客様先に伺い、

春日市の土地を見に行き、

南区曰佐のラーメン屋さんに行き、

事務所で仕事して、

自宅に帰るという流れだったんですけども、

ミニパト・パトカー・白バイ等々とのすれ違いが、

全部で9台ほどありました(;^ω^)ちゃんと数えてましたw


普段はすれ違ってても一日1台から2台ってとこでしょうから、

多くありませんかね??


と、

昨日行ってきたのが、

ホームセンターグッディの春日須久店の通りをもう少し先に行ったところにある、

無化調って書いてある「ラーメン製作所 FUKUMEN」さん!


常々書いておりますけども、

わたくしめ、

別に味が分かるタイプじゃありませんwww


ぶっちゃけ、

化学調味料の味とか分かりませんし、

美味しければ、

化学調味料が入ってても入って無くても、

特段こだわりの無いタイプです(*・`ω´・)ゞ







が、

無化調って書かれていると、なんとなく惹かれますよね(笑)


↓メニュー表です
210622_1.jpg


↓醤油ラーメンです
210622_2.jpg


↓豚骨のこってりの方
210622_3.jpg


あくまで個人的見解とお断りしますけども、

現時点では、

圧倒的に豚骨を食べるお店だと思います!


更に失礼を承知で書くと、

一口目二口目と食べてて、

なんというかラーメンとして一体感が無い感があったんですけども、

麺を食べ終わって改めて飲んだ豚骨スープ。


めっちゃ旨い!


豚骨の臭みがなく、

旨味がしっかり!という感じで、

普段豚骨ラーメンのスープってあんまり飲まないんですが、

軽く飲み干せるぐらいの旨いスープです。


上に書いた通り、

味の分からない素人の、

あくまで個人的見解というお断りをした上で、

ラーメンとしては、

なんとなくバランス悪いなと思いましたけども、

この豚骨スープを食べるために行って良いと思います☆


また、

店内にラーメン職人歴数か月って書いて有りまして、

数か月でこの味を出せる店主さんって天才でしょうからwww、

きっとより美味しくなっていくことに期待して、

紹介しておきますヾ(o´∀`o)ノ







え?
確かに一人で醤油ラーメン食べて、豚骨ラーメンを食べましたけど、それが何か??
替え玉するのと一緒でしょwww



店舗プロフィール
名前 ラーメン製作所 FUKUMEN
住所 福岡県福岡市南区曰佐2-27-27

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。







あ、当たり前に今日の体重は増えてました(´;ω;`)ウゥゥ

貝出汁塩・煮干醤油ラーメンの店「ラーメン普通」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

秘密のレシピを教えてあげますね、「とどろき」です。


以前テレビで見て、

「絶対嘘じゃん」と思ったレシピ。







炊き立てご飯にサラダ油と醤油をかけただけで、卵かけごはんの味になります|ω・`)マジで驚くと思うので、試して欲しい!


とまぁ、

貧乏くさくて秘密にしてたレシピの話から、

今日はラーメン屋さんの紹介☆


というのも、

昨日の購入決済は無事に終わりまして、

そう遠くも無いし、

塩ラーメン食べたいなぁと思い、

二か月ぐらい行けてない千熊さんへ久しぶりに向かいましたところ、、、


お店の手前100メートルぐらいのところで思い出しました。

そうだ、千熊さん水曜定休日じゃん(´;ω;`)ウゥゥ


もう口は塩ラーメンになってますし、

いっそこのままランチ抜きにするかなぁと諦めた瞬間、

そういえば陸上自衛隊さんの近くに塩・醤油のラーメン屋さんがオープンしてたことを思い出したんです☆


とまぁ、

失礼な感じで行ったラーメン屋さん。


めっちゃおススメ!!


場所はベスト電器さんの裏手ぐらい、

陸上自衛隊さんとローソンさんの横、

駐車場は無いけど真横のコインパーキングが広くて60分100円で停めやすい、

「ラーメン普通」さん☆


ラーメンは全然普通じゃないのに、

普通と言い切るところにセンスとプライドを感じますね(笑)


210930_1.jpg
↑メニューは、塩と醤油の二種類のみ、両方とも700円。
クオリティからすると安いと思えます(*・`ω´・)ゞ

210930_2.jpg
わたくしめが頂いたのは塩ラーメン♪


この普通って名前を選ぶだけあって、

センスがあるというか面白いラーメンで、

無化調って書いてあるのに、

貝出汁塩ラーメンの旨味半端ないです(;゚Д゚)ウマー


最初はすっきり旨く、

途中で貝味噌?みたいなのを足すと濃い旨さに変わるのも、
↑写真の左に付いてるやつ。

面白くて美味しいです!


普段なら替え玉代わりに2種類とも食べるところwww、

10月中旬に健康診断が控えてるということで、

泣く泣く塩ラーメン一杯で我慢しましたが、

スープは完飲しちゃいました( ´艸`)旨かったー♪


これは醤油ラーメンも食べるために再リピ決定!


今年の7月30日オープンとのことでしたが、

お昼過ぎには店前に軽く人が並ぶぐらいになってましたし、

超人気店になると思いますので、

早めに行くことをおススメします~ヾ(o´∀`o)ノ


店舗プロフィール
名前 ラーメン普通
住所 福岡県春日市大和町4丁目24

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!
まだ点数高くないけど、上がっていくはずです☆

醤油・塩ラーメン「麺屋ゆぶき」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

初めて食べたけど、「とどろき」です。


油がもったいないですし、

揚げ物を自宅でしないようにしているので、

アジの南蛮って基本的に買ってくるものだと思ってましたが、

頂き物のアジの開きが複数ありまして、

少しでも風味が落ちる前に食べきりたいね~って言ってたら、

うちの奥さんがそれをただ焼くのではなく、

中骨を取り、小骨も毛抜きで抜いて、

衣をつけて焼いたものを南蛮にしてくれました☆


何と言いますか、

もともと南蛮漬け好きな上で、

印象としては居酒屋さんとかで前日に残ったお魚を、

無駄なく利用して作るもので、

半日から一日漬かってるものだと認識してましたが、

作りたての南蛮漬け、めっちゃ美味しいです!!
中骨は、電子レンジで骨せんべいにするのがおススメ!


下処理に奥さんの手がかかってるので、

簡単に作って!とは言えませんが、

本当に美味しかったので、

今度は中骨がついてない切り身なんか買ってきて、

作ろうかなと思えるレベルの南蛮でした☆


と、

食べ物つながりから、

今日はラーメン屋さんの紹介!


春日・大野城方面から行くと、

筑紫野法務局の通りを、

筑紫野イオンに行く途中、

右折したら警察署に向かう交差点の左側にあります、

「麺屋ゆぶき」さん!
※駐車場は道の向かいになるので、
店がある左側じゃなく、右折側に寄る必要があります。



↓メニュー表です
211111_1.jpg
塩と醤油ラーメンがメインです☆

↓塩ラーメン600円
211111_2.jpg
うま味が強く、かなり好みでした!
コショウも効いてて、少し洋風にも感じて、個人的にはすするパスタとでも言いますかヾ(o´∀`o)ノ

↓醤油600円+地鶏かぼす200円
211111_3.jpg
塩にもトッピング可です♪
かぼすのトッピングで、すっきりとした美味さになってて、バランスが良い印象。
かぼすが、ただ放り込まれたではなく、種を取って果肉部分は潰されという感じで、ひと手間も良かったです☆

↓駐車場の案内図
211111_4.jpg
向かいのパチンコ屋さん、右側手前から7台分とのこと。
店横に停めるスペースが無いので要注意です。


これ、

基本の塩・しょうゆが各600円はかなり安いと思います!


ちなみに、

替え玉も出来るようでしたが、

締めに雑炊もしくは茶漬け風でのご飯(両方250円)を選べて、

わたくしめは塩の雑炊にしてもらいましたが、

これも非常に満足度が高くて、

また再度行こう!と思える美味しいラーメン屋さんでした(*・`ω´・)ゞ


あ、

14時ぐらいに寄ったというせいもあるかもしれませんが、

全然活気がなくて、

つぶれそうで心配なお店です。。。


外から中が見えない造りになってますし、

そもそも道路からお店が視認しにくかったですし、

駐車場が横にないので、

知らない人からは停めにくい・どこに駐車場があるか分からないと思われそうですし、

正直、

初見のお客さんだとめっちゃ入りにくい店舗だという印象です(;^ω^)失礼ながら。。。


後、店舗内の内装も明るい印象を受けませんでした。。。
わたくしなら、もう少しおしゃれな内装にして、ラーメンの値段を850円で売りますwww

あ、接客はめっちゃ感じ良かったですよ!

一度食べたら、リピーターは付くと思うんですけど。。。



その上で、

味と値段のバランスは破格にお得だと思いますので、

潰れて欲しくありませんし、

お近くの皆様、

及びわたくしめの飲食店評価を信じていただける方は、

ぜひぜひ寄っていただきたいラーメン屋さんの紹介でした☆


店舗プロフィール
名前 「麺屋ゆぶき」
住所 福岡県筑紫野市二日市南3-7-5 まるよしビル1F

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

福岡市南区ラーメン「麺屋割ぽう ツクリ茸」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

桃のタルト美味しかった、「とどろき」です。


すぐに貰い手が付きそうということもあり、

うちのブログには書いてなかったんですが、

飲み友達が白い仔猫を保護してるんです☆


で、

保護する時にお手伝いして、

キャリーケース等をお貸ししてましたところ、

お礼ということで優菓さんの「丸ごと桃のタルト」を頂きまして、

本来700円ぐらいするのを無料って、、、

余計に美味しく感じますね( ´艸`)エヘヘヘヘ


と、

食べ物流れで今日紹介したいのが、

先週薬院近くに事務所を構える弁護士さん所に行った帰り、

前から行ってみたかったラーメン屋さん。


博多区にあるパナソニックさんのでっかい事業所から、

那珂川を挟んだ向かいの南区側で、

入り組んだ住宅地内にこれまた分かりにくい住宅っぽい店舗を構えてる、

「麺屋割ぽう ツクリ茸」さん!!
駐車場は無いので、近隣コインパーキングを利用。
住宅地ですけど、そこそこ近隣にありました☆


「まずは」塩ラーメン1100円↓
220705_1.jpg
右上はラーメントッピング用のドライトマト・水菜のおひたし等のお野菜。
右下は同じくトッピング用のツクネとマッシュルームのソース。
ラーメン器右下は追加で入れる用のお塩。
塩ラーメンに浮かんでるのは自然派のお茶なんかで使われるマコモダケ。


トッピング色々でしたが、

テーブルに食べ方が書いてあるのと、

実際に持って来て頂いたスタッフさんが丁寧に説明をしてくれまして、

初めて行きましたけども、

楽しく食べることが出来ました☆


ちなみに、

入口の看板に書いてあった通りで、

かなり塩味は薄目で、

最初の一口は物足りない感がありましたけども、

途中でトッピングを入れたり、

塩を足したりとして行くと、

気が付けばスープを最後の一滴まで飲んじゃってたぐらい美味しいですヾ(o´∀`o)ノ


あ、

1100円というのは、

福岡で食べる一杯のラーメンとして、

最高級価格帯だと思いますが、

軽くコースに近しい仕上がりで、

納得もさせて頂きましたので、

すごいラーメンだと思います。







こちらの看板は塩ラーメンと醤油ラーメンのようでして、、、







気付いた方もいらっしゃったかもしれませんが、

普通に塩ラーメンを食べて帰るつもりが、

スープ飲んでる時にわたくしめ決心しました!


そう!

醤油ラーメンも食べて帰ろうと(*・`ω´・)ゞヤッタルデェェェェ!


という訳で、

二杯目は醤油ラーメン880円www↓
220705_2.jpg
右のはサービスで頂いた、カシワ飯www


あくまで個人的好みと前置きしますが、

わたくしめ、この醤油ラーメン好きです!!
どっちも美味しいけど、わたくしめは醤油メインで通いそう☆


グルメじゃないわたくしめには表現が出来ませんがwww、

あっさりけど、

しっかり美味しくて、

二杯目なのに、スープ飲みほしちゃうぐらい美味しいです(;^ω^)さすがにやり過ぎたかw


なんと言いますか、

濃いい味のみが好きな方には向いてないと思いますけども、
わたくしめ、濃い味も大好きですがw

塩や醤油ラーメンも好きな方は一度行って損は無いと思われる、

一度行ってみて欲しいお店の紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 「麺屋割ぽう ツクリ茸」
住所 福岡県福岡市南区清水2-1-48

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。







わたくしめ、自分が小太りなのは否定しませんが、こんな食生活の割に太ってない気がするのは、わたくしめだけですかね??

久留米市 豚骨ラーメン「らーめん八」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

年々安上がりになってきてる気がするwww、「とどろき」です。


最近、無性に焼き肉が食べたくなって、

うちの奥さんと自宅で焼き肉したんですけども、

米国産牛肩ロース600円分に、

鶏せせり400円分の、

計1000円で、夫婦ともども超満足しました( ´艸`)で、10年以上ぶりにWiiに入ってるファミコン版のスーパーマリオをしてみたら、思ってたより楽しかったです☆


とまぁ、

食べ物流れで、

本日は久留米のラーメン屋さんの紹介☆


一応、

わたくしめ久留米が地元なんですけども、

今回のお店は恥ずかしながら行ったことがなく、

大学の同級生兼同業者の飲み友達から教えてもらって、

初めて行ったんですけど、

これ超旨いお店です!!


久留米の高速インター近く、

メイン通りから一本入ったところにあります、

「らーめん八」さん!


↓ラーメン580円也
220825_1.jpg
見た目は超シンプルです♪


見た目はシンプルなんですけども、

なんというか、

若い頃はごってりしたラーメンの美味しさしか分かりませんでしたけども、

最近は、

豚骨だけどさらりと食べられる旨さも分かるようになったとでも表現しますかw


わたくしめがイメージする「豚骨ラーメンってこうよね!」という感じで、

大げさに言うなら豚骨ラーメンの理想形の一つですヾ(o´∀`o)ノ


で、

一緒に頼んだやきめしが、

これまた旨い!!


↓セットのやきめし+400円(単品500円)
220825_2.jpg


まじでわたくしめの好みにドンピシャでw、

シンプルなんですけども、

パッラパラの仕上がりで、

隠し味的に魚介の香りがするものの、

油と卵の美味しさで米を食べられるという感じで、

最高でした(*・`ω´・)ゞ


いやぁ、

センスの良いお店は何食べても旨いもんです☆


ぜひぜひ車で久留米に行った際は、

寄って頂きたいラーメン屋さんの紹介でした~♪


店舗プロフィール
名前 らーめん八
住所 福岡県久留米市東合川5-6-11

詳細を知りたい方は「食べログさん」のページにどうぞ。

お、食べログさんの☆3.6ですって!
私が知らなかっただけで、やはり有名店なんでしょうね☆

久留米市 醤油ラーメン「麺庵 えいと」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

毎日同じ物を食べても平気、「とどろき」です。


わたくしめ、

食べるということに非常に重きを置いて生きておりますけども、

毎朝同じ味噌汁を美味しく食べてますし、
大体、昆布と豆腐と茸かな。後お金があればネギw

今の時期だと週に5回は鍋ですもんね♪


ただ、

今までの鍋は自宅に常備してある「白だし」で煮込むことが多かったんですけども、

うちの奥さんは毎日同じのは嫌らしくwww

最近はお鍋の出汁を買うようになってきました(笑)


最近よく買うのが、

ダイショーさんのもつ鍋スープ(味噌)!!


モツ無しで、

豚肉とかで食べてますけども、

美味しいですよね~ヾ(o´∀`o)ノ


と、

食べ物流れで、

今日紹介させて頂くのは、

久留米市にて醤油ラーメンのお店(;゚Д゚)久留米で?!


久留米市在住の飲み友達がおススメしてて、

こないだシロアリ対応で実家に帰った時に寄ってみましたけども、

こりゃ確かに美味しい☆


場所は、

高速久留米インターから車で3分ぐらいかな。


210号線を西に向かい、

くら寿司さんを過ぎたあたりで左折して、

一本中に入ったところにあります、

「麺庵 えいと」さん!
駐車場は店舗横に、縦列2台×2列の4台分あります。


↓鶏出汁醤油らーめん800円也↓
221121.jpg


シンプルながら、

美味しさが伝わってくるビジュアルですよね( ^ω^ )


スープのみ啜ると、

上品で控えめな味わいなんですが、


具材の低温調理されたチャーシューに、

柚子かな?柑橘系の香りが良い感じのトリハム、

しっかりめのメンマにネギを含め、


全粒粉の麺をすすると、

ラーメンとして全体のバランスが素晴らしくて、

美味しく頂けましたヾ(o´∀`o)ノ


久留米で食べるなら、

やっぱり「基本はとんこつでしょ」とは思ってますけども、

このレベルの美味しい醤油ラーメンが食べられるようになっているって、

幸せですね~|ω・`)年取ってから、さっぱりした美味しさが分かるようになったwww


店舗プロフィール
名前 麺庵 えいと
住所 福岡県久留米市東合川2-2-31

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

宇美町 醤油ラーメン「麺屋だいくう」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新しく出来てたお店、、、「とどろき」です。


お蕎麦ともつ煮のお店が出来てて、

早速行ってきたんですけども、

うぅむ。。。


蕎麦はきわめて普通に美味しいとは感じましたし、

もつ煮も柔らかくて、味付けも悪くなかったですし、

元々居酒屋とかでモツ煮込みがあれば頼むぐらい好きなんですが、

そもそも論で、

臭いがきつくて好みじゃありませんでした。。。


福岡のお店って、

モツの臭いが全くしないか・かなり控えめで、

素晴らしいんだなぁと感じますね( ´艸`)


と、

食べ物流れで、

今日はラーメン屋さんの紹介☆


ドラゴンロードと呼ばれるラーメン屋さんがひしめくエリア、

宇美八幡宮とTSUTAYAブックガレージさんの中間ぐらいにあります、

「麺屋 だいくう」さん!


↓だいくう中華そば650円也
230116.jpg


豚骨ラーメンが多いエリアに、

醤油メインのラーメンです☆


麺がプリモチッとしてる感じの特長があり、

具材の海苔が特に好みでした!


ちなみに、

煮干しやアサリで出汁を取っているとのことですが、

馬鹿舌のわたくしめ、

美味しいということしか分かりません( ´艸`)エヘヘヘヘ


逆説的で恐縮ですが、

背脂の旨味も含め、

しっかり目なうま味も感じますけども、

あっさりと食べられる感じで、

他のメニュー、

担々湯麺・豚骨ブレンドの醤油ラーメンも食べてみたくなるセンス良いお店ですねヾ(o´∀`o)ノ


近くに「あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)」さんがありまして、
個人的にどっちかだけなら、六味亭さんのがより好みですが、
全く別物のラーメンなので、ぜひ一度行って試して頂きたいラーメン屋さんです☆



店舗プロフィール
名前 麺屋 だいくう
住所 福岡県糟屋郡宇美町光正寺2-15-2

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

久留米市「たんめん屋 安武店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ウニでは・・・ないけども、、、「とどろき」です。


相模屋さんという豆腐屋さんが出されている、

「BEYOND TOFUシリーズ」の「うに豆腐」!


スゴイ興味があって、

スーパーで見かけた時に買ってもらいましたが、
一パック250円ぐらいしました。

ウニではないものの、

これはこれで面白くて美味しい豆腐で面白かったので、

見かけた方は一度お試しするのをおススメしますヾ(o´∀`o)ノ


↓せっかくなので、外部リンク↓
-----------------------------------------------
https://sagamiya-kk.co.jp/beyond_uni/
-----------------------------------------------


と、

食べ物流れで、

今日は飲食店の紹介☆


わたくしめ、

お客様の引っ越し祝いは「久留米の城島にあります池亀酒造さん」にて購入しているんですけども、

池亀さんに行く時に前を通るたびに気になっておりました、

ラーメン屋?中華屋??さん、

こないだ行ってきたんですけど、

めっちゃ好きでしたヾ(o´∀`o)ノ


久留米の聖マリア病院さんから城島・大木方面に向かう途中で、

西鉄安武駅すぐのところにあります、

「たんめん屋 安武店」さん!!
駐車場は広め☆


↓看板メニューの担々麺780円↓
230426_1.jpg

↓広東風五目湯麺800円↓
230426_2.jpg

↓トマト酸辣湯麺910円↓
230426_3.jpg







えぇ、奥さんと行ってて2人なのに、

「概念としては、替え玉と一緒である!!」という理論を振りかざしwww、

1回の食事で3杯楽しんできました( ´艸`)エヘヘヘヘ


最初は担々麺と、五目湯麺の注文だったんですが、担々麺がすんごい美味しかったので、酸辣湯麺も食べたくなっちゃいまして追加しちゃいました(;^ω^)


この中での好みは担々麺が一番でしたが、

どの麺も美味しかったですし、

次回は汁なし担々麺・天津飯・チャーハン等もぜひぜひ食べてみたいお店( ´∀`)bグッ!


春日・大野城・那珂川辺りの方はあまり行く方面じゃないかもしれませんが、

近くに行ったらぜひ寄って頂きたいし、

わたくしめも間違いなくリピートするお店の紹介でした♪


あ、わたくしめは14時ぐらいに行っても、ほぼ満席に近い状態でしたので、並びたくない方はなるべく外した時間に行かれることをおススメします(=゚ω゚)ノ


店舗プロフィール
名前 たんめん屋 安武店
住所 福岡県久留米市安武町安武本3330-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR