「群来軒(ぐんらいけん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

すっきり、「とどろき」です。


前回のタイトルに使った、

「〇〇より愛をこめて」っていうフレーズ、

ふと出てきて使ったんですけど、

なんのフレーズか思い出せなかったのが、

思い出せました☆


宗田理さんの「ぼくらの七日間戦争」の中に出てた、

解放区より愛をこめて!!です♪


中学生ぐらいの時にはまって読んでたのが、

未だにフレーズとして頭に残っているとは、

自分でもびっくりですね(笑)


で、

先日長崎行った時に思いついて、

書きたくなったテーマ、

今週のブログは、

長崎のグルメウィークと題して、


あまり観光雑誌等には載っていない!であろう

わたくしめのおススメ・お気に入りのお店を紹介させて頂きますヾ(o´∀`o)ノ


夜だと書ききれないぐらいあるので、ランチメインです(笑)


長崎に観光で行く人はもちろん、

長崎に在住の方にもお勧めしたいお店を書いていきますね~☆


記念すべき一件目は、

江戸町って言って、

出島近くの中華料理屋さん。


「群来軒」さん!!


ぶっちゃけ最近知ったお店でして、

まだ、ちゃんぽん以外食べてないんですけども、

他のメニューもぜひ試したいお店!


というのも、

とにかく「ちゃんぽん」が旨かった!!


DSC_1209.jpg
見た目は普通ってか、むしろ地味。。。


見た目はインスタ映えしませんしwww、

最初の一口目は、

失礼ながらインパクトが無いちゃんぽんやなと思いましたが、

食べ進めるにつれ、

より美味しくなっていくというか、

とにもかくにも、

私好みで、旨いんですヾ(o´∀`o)ノ


観光の皆々様、

最初は中華街に行くでしょうけど、

私の中で、

ザ・長崎のちゃんぽん!ってイメージにぴったりくる、

ぜひ試して欲しい中華屋さんでした♪


※後日追記

特製チャーハンも食べましたが、
味が控えめのチャーハンに、
しっかり味付きの餡がかかってて、
バランスよく美味しかったです☆

後、
店内のオペレーションが悪いので結構待たされるのと、
接客は最低レベルなので(笑)、
行ってみようって方は、
そのつもりで訪問してくださいまし(*・`ω´・)ゞ


※さらに追記

普通の五目チャーハンも、美味しかった!

初めての人は、
ちゃんぽんと五目チャーハン食べて欲しいです☆


店舗プロフィール
名前 群来軒
住所 長崎県長崎市江戸町5-11

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「中華四川料理 伯水楼(はくすいろう)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第二弾、「とどろき」です。


昨日の中華料理屋さんに引き続き、

本日も中華料理屋さんです(笑)


でも、

個人的意見かもですけど、

ちゃんぽんのお店じゃないですし、

長崎の人しか知らないであろうお店なので良いでしょう☆


「中華四川料理 伯水楼」さんです!!


ってか、

今回調べるまで

店名に中華四川って入ってるの知らなかったぐらい、

別に四川料理メインじゃありませんwww


長崎大学の裏手にあって観光地から離れてますし、

観光客向けのお店というよりも完全地元密着のお店ですし、

観光で行ってて一食しか食べられないのであればおススメはしませんけども、

複数日長崎滞在するなら、

一度行ってみて欲しいお店の一つ♪


ちなみに、

観光の方でも車があれば、

有料道路を昭和町で下りて行くか、

平和公園方面行ってたら寄れるかなってぐらいの場所にありますよ☆

お店からちょいと上がったところに、
2,3台は駐車場あります。



よく行ってた学生時代は、

中華丼・四川丼・天津飯と色々食べてましたけど、

(思い返しても、ちゃんぽん食べたことないかもwww個人的にはお米を食らうお店です♪)

年一ぐらいしか行けてない今は、

「肉チャー」の一択(*・`ω´・)ゞ


150x150_square_93528185.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



肉チャーってのは、

肉入りチャーハンの略でして、

肉入りの甘め餡がパラパラのチャーハンにかかってて、

これが旨いんです♪


他の店で食べれない味と言いますか、

思い出の味ってのもあって、

多少甘い評価な気もしますけど、

ふと食べたくなる味なんですよね~ヾ(o´∀`o)ノ


個人的注意事項は、

大盛はフードファイターじゃない人は頼まないこと(笑)


18歳ぐらいの初めて来た時に、

大盛り頼んで、

お店の人に大丈夫か?って聞かれ、

はぁ?ココ壱番屋の1300グラムカレー食べたことある私に、何言ってんの!って思いましたけど、

完食するの超つらかったぐらいです(;^ω^)今はもう無理。。。


どうしても増やしたい人は、

中盛もあるので、

そちらにしておいた方が無難ですよ~☆


お米系の中華を食べたい時に、

おススメのお店でした(*・`ω´・)ゞ


思い出しながら書いてたら、

また食べたくなってきました(笑)


店舗プロフィール
名前 中華四川料理 伯水楼
住所 長崎県長崎市扇町11-11

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「向日葵亭(ひまわりてい)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第三弾は、「とどろき」です。


二件連続の中華料理屋さんに引き続き、

今日も中華料理屋さんのつもりでしたが(笑)

録画して見たケンミンショーさんで、

次回の特集がトルコライスってやってたので、

紹介予定のお店が放送された後に書くとなんかなぁってなるので、

先にトルコライスも紹介させて頂こうと思います(*・`ω´・)ゞ


ぶっちゃけ、

最初に失礼な事を書いておくと、

あくまで個人的意見としては、

トルコライスって、

超旨い食べ物とは思ってません(;^ω^)お店の人、ごめんなさい。。。


まぁ、

トルコライスを知らない人のために少しだけ説明すると、

一つのお皿に、

揚げ物に、

パスタに、

ピラフが乗っているという、

今あなたが想像した通りの、

味の食べ物です(笑)


個人的にはがっつり食べてた学生時代にも、

あまり食べてた記憶がないぐらい、

なじみがないんですけど、

そんな私が美味しいって思ったトルコライスのお店がありまして☆


ちなみに車無いと行けない所で、

更に観光名所が無い方向なので、観光客はほとんどいない(笑)、
よく言えば、地元の人しか来ないのに繁盛してるってこと!!

長崎駅あたりから車で30分かかるような不便な場所にある、
お住いの方、すみません。。。

「向日葵亭」さん!!


150x150_square_89666659.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除します。



一応、再度あくまで個人的見解とお断りした上で、

トルコライスの有名店も行ったことはありますけど、

特段リピートをしたいと感じず。。。


なのに、

気が付いたら、

向日葵亭さんはリピートしてますもんねヾ(o´∀`o)ノ


後、

トルコライスは食べきれなさそうって方には、

オムハヤシなんかもお勧めですよぃ☆


まぁ、

本当に観光に行くところじゃないので、

めったに行く機会もないと思いますが、

長崎グルメツアーしようみたいな人がいらっしゃれば、

一度行ってみて欲しいトルコライスのお店でした( ^ω^ )


店舗プロフィール
名前 向日葵亭
住所 長崎県長崎市京泊2丁目9-34

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「牛かつ 敬天(けいてん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第四弾☆、「とどろき」です。


わたくしめお気に入りの

長崎らしいランチまだまだあるんですけど、

今日・明日はちょいと趣向を変えて、

紹介をさせて頂きます☆


長崎に複数日居て、

名物系は食べつくしたけど、

まだまだ美味しい物を食べたい方向け(笑)


ちゃんぽんで紹介させて頂いた「群来軒」さん近くなので、

出島近くにあります、

「牛かつ 敬天」さん!


150x150_square_16824367.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたら、削除いたします。



写真見たら分かる!

美味しいやつ~っ!!って感じでしょ( ´艸`)


実際に、

食べると美味しいんです~(笑)


ディナーだと5000円ぐらいの高級店のようですが、
(夜は行ったことないwww)

ランチなら何とか手が届く名店☆


ちなみに、

ランチでも1500円ベースぐらいなので、

普段使いには厳しいですが、

旅行で行った時とか、

長崎在住でもハレの日とかに、

ぜひ一度お試しを(*・`ω´・)ゞ


1500円は大金ですが、

むしろコスパで言うとお得感を感じさせて頂ける、

牛かつの紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 牛かつ 敬天
住所 長崎県長崎市江戸町2-31

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

マレーシア料理「MALAYA(マラヤ)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第五弾は更に変わり種、「とどろき」です。


長崎のグルメって、

「ちゃんぽん」ばっかりじゃないんやで(笑)


という訳で、

今日は長崎で頂く、

マレーシア料理ヾ(o´∀`o)ノ


女子の皆様大好き観光スポット、

眼鏡橋のハートストーンがある場所から、

繁華街と逆方向(笑)へ5分ぐらい歩いた、

長崎市図書館の真向かいにあります、

ランチの時間帯の女子率も80%越えの人気店、
おっさんなんで、女性が多くて嬉しいより、恥ずかしさが勝ちますけど。。。

九州唯一のマレーシア料理(ってお店に書いてあるwww)

「MALAYA(マラヤ)」さん!!


↓ナシゴレン↓
150x150_square_1278854.jpg

↓バクティ(肉骨茶)↓
150x150_square_1624841.jpg
両方とも、お店の公式写真なので問題ないかと思いますが、
問題ありましたらば、削除します。



ハーブ等、たくさん使われてるみたいで、

複雑な風味はしますけど、

日本人向けにアレンジしてあるのか、

全然嫌味なく頂けますし、

その風味がこれまた、

めっちゃ美味しいんです☆


ちなみに、

カレーもおススメでして、

しっかり辛いけど、

辛すぎず、

すんごいバランス良い感じで、

また食べたくなるお店なんですよね( ^ω^ )


ちなみに写真を載せました、

バクティっていうスープ、

個人的にすんごい好きでした☆


台湾とか行ったら、

行列必至のお店とかで食べれる的な、

こちらもアジア料理が好きな人なら、

絶対好きでしょっていう、

素敵なスープなんでおススメです♪







まぁ、
台湾行ったことないですけど(爆)



という訳で、

先週長崎に行って、

ふと書きたくなった長崎ランチグルメシリーズ、

一週間続けてみましたが、

まだまだ紹介したいお店あるんで、

そのうち、

一つずつ紹介していきますね~(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 MALAYA(マラヤ)
住所 長崎県長崎市興善町4-4

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「永楽苑(えいらくえん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

時間が無い時の強い味方(笑)、「とどろき」です。


という訳で、

今日も朝から3件人様とお会いするのと、

夜は当然のように飲み会なので、

手短に長崎グルメwww


長崎の足、

路面電車の電停大波止から徒歩1分、

地元じゃない方に分かりやすく言うと出島辺りの中華屋さん!!


「永楽苑」さん☆


長崎グルメ6件目ということも有り、

そろそろ再度ちゃんぽんのお店!!







と言いたいところですが、

この店で食べて欲しいのは「しいたけ肉そば」!!


150x150_square_85180468.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



そばって言っても中華麺が、

澄んだ(清湯)系のスープに入ってて、

その上に干ししいたけが入った餡がかかってる食べ物で、

ぶっちゃけ通いだした15年ぐらい前より、
干ししいたけが小さくなった気はするもののwww


定期的に食べたくなる感じの、

お勧めランチですヾ(o´∀`o)ノ


干ししいたけの出汁が効いた餡を、

ハフハフ言いながら食べると、

すんごい幸せな気持ちになれますよ☆


あ、

ちなみに、

女将さんらしき人を除き、

接客は最低レベルです(笑)


たぶんお客さんが多すぎて、

笑っていられないんだと思います(;^ω^)


行ってみようかって人は、

そのつもりで行って頂ければと思います(=゚ω゚)ノ


一応書いておくと、

中華屋さんなので、

もちろん「ちゃんぽん」もあります。


白濁系じゃなく、

あっさり醤油って感じのスープで、

長崎ちゃんぽん!ってイメージで注文するとがっかりする可能性はありますが、

毎日食べられるタイプの味付けで、

個人的には結構好きなちゃんぽんの一つではあります(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

初めて行ったら「しいたけ肉そば」、

複数回行く機会があれば一度「ちゃんぽん」も試して欲しいお店の紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 永楽苑
住所 長崎県長崎市江戸町1-8

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「餃子菜館 万徳(まんとく)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

キノコが生えてる?!、「とどろき」です。


リビング横のベランダ部分に、

IKEAで買った木製のマットをひいているんですけども、

隙間にな~んか挟まってるなぁって思ってましたらば、

日に日に大きくなりまして、

ん~??と、

よく見たらキノコでした(笑)


と、

さすがに食べようとは思いませんけども、

食べ物ネタということでwww

今日は長崎グルメの紹介です☆


そろそろ、

再度ちゃんぽんの紹介!!







と行きたいところですが、

今日は担々麺の紹介です♪


電停「新地中華街」or「西浜町」から、

徒歩1分!


「餃子菜館 万徳」さん


ここの担々麺!

グルメじゃないわたくしには、

表現が出来ません(;^ω^)


見たことないし、

食べたことないし、

私が今まで経験してきた、

担々麺とは別の美味しさなんです!


ラー油のように、

赤くて透き通ったスープに麺が入ってまして、

辛いことは辛いし、

何というか担々麺と思うと美味しくない気もする(?!)んですが、

とにかく、

こんな感じで表現が出来ない、

でも、

また食べたくなる美味しさなんです!
何というか、
香辛料が絶妙なんだと思います!


↓超絶お得なセット↓
190904.jpg
水餃子&焼き餃子&チャーハン&担々麺で、980円!!


お店のお勧めは、

担々麺、

水餃子・焼き餃子、

麻婆チャーハンらしく、

実際、

麻婆チャーハンも美味しかったんですけど、


個人的には、

私には美味しさの表現ができない担々麺に

2種類の餃子まで楽しめる、
↑長くなるので省略しますけど、餃子も美味しかったです☆

上のセットが最強だと思います!


ぜひ、

長崎在住の方は一度行って欲しいですし、

旅行で行く方にも試して欲しい、

担々麺のお店でした☆


店舗プロフィール
名前 餃子菜館 万徳(まんとく)
住所 長崎県長崎市銅座町2-2

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「チャイ屋 マドゥバニ」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

迷ってたけど、「とどろき」です。


今日は長崎のカレー屋さんの紹介です!


何を迷っていたかというと、

好き嫌いが分かれるタイプと言いますか、

私自身、

食べてる最中は二度と来ねぇなと思ってたお店(笑)


前提として、

わたくしめ、

辛い物を好みはしませんけど、

別に全然平気なタイプです。


で、

ここのカレー、

コショウが効いているというか、効き過ぎというか、

香辛料で黒っぽい色をしてて、

一口目は普通に辛いぐらいだったのが、

食べ進めるとだんだんきつくなってくるというか、

胃がキューっとしてくるというか、

食べるのを止めようかと思ったぐらいです(笑)


ただ、

本当に不思議なのが、

すっきりとした辛さと言いますか、

食べてる最中でも水を飲めば収まりますし、

食べ終わって20分もしたら、

胃もすっきりとする感じなんです(;^ω^)


と、

前置きが長くなりましたけど、

好き嫌いがはっきりしそうな尖ったカレー屋さん、

長崎駅前から徒歩5分ぐらい、

路面電車沿い、

郵便局の真向かいに見落としてしまいそうなお店、

「チャイ屋 マドゥバニ」さん!


190918.jpg
↑チキンコルマ2っていう限定カレー、800円也を食べました!


店名にチャイって書いてますけど、

メニューは、

定食・定食大・チキンカレー・日替わりカレーの4択のみで、

飲み物は水だけwww


座席はカウンター7席のみ、

店主さんお一人で切り盛りされてました。


本当の本当に食べてる最中は二度と来ないって思ってたのに、

ふと、

もう一回は挑戦してみようと思ってるのが、

我ながら不思議です( ´艸`)


とりあえず、

チキンカレーは甘口って言われてたので、

次回はチキンカレーにするつもりですけどね(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

ハマる人はハマるってのが分かる、

カレー屋さんの紹介でした☆


あ、基本は並ばないと食べられなさそうなのと、

12時から営業の2時間で売り切れる人気店とのことでした!


店舗プロフィール
名前 チャイ屋 マドゥバニ
住所 長崎県長崎市中町1-36 酒井ビル1F

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。
やっぱ口コミが似たような感じで書かれてますね。。。

「デモッソ・ノット・キーノ」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

絶望的にwwwセンスがないんだよなぁ、「とどろき」です。







センスは無いって書きかけて、
「は」だと他に色々ある感じになるなぁと思ったと同時に

センスも無いって気が付いちゃいまして、
でも、「も」って書くのが悲しくて、

悩んで「が」になってます|ω・`)



短いセンテンスでも気付きって一杯あるもんですね( ;∀;)


と、

センスの話を書きたくなったのは、

すんごいオシャレなカフェに先日行ったからwww


大学時代からの飲み友達兼先輩と、

長崎で話するのに、

教えてもらったお店でして、

場所は、

大波止の電停が一番近く、

電車通りから一本裏に入ったところにあるんですけども、、、


小汚い(;^ω^)ビンテージ感満載のビルの一階で、

ぱっと見は事務所っぽいし、

こりゃ知らんかったらカフェって分からんし、

通り過ぎちゃうばい!って感じのお店だったんですが、

不思議とそれが似合っているというか、

むしろ溶け込んでて格好良かったんです(@ ̄□ ̄@;)


と、

素敵なオサレカフェ、

「デモッソ・ノット・キーノ」さん☆


道路側には店主の方が仕入れられた、

古道具を販売されてて、

奥に飲食スペースがあります!


まぁ、

何て言いますか、

本当にセンスが良い!としか表現のしようがない。。。


私がやると、

ただの古臭っ・ダサって感じになってしまいそうなものが、
↑自分で書いてて、泣きそう( ;∀;)

あれっ?超オシャレじゃん!って感じで、

今あるモノがすごい活かされてますヾ(o´∀`o)ノ


天井の感じとか、
予算を押さえつつも、
格好良い感じで仕上がってます(笑)



で、

ご飯も美味しかったの( ´艸`)


基本的に好き嫌いは無いんですけど、

そんなに鶏肉を煮たのを好んで食べないわたくしめなのに、

チキンのサワークリーム煮、

めっちゃ美味しかった☆


191022.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



長崎在住の方、

ぜひパートナーの方と行ってみたら良いと思います(=゚ω゚)ノ


と、

オシャレカフェで、

奥さんがチキンのサワークリーム煮を食べてる横で、

カレーとキッシュのプレートと二人前をがぶがぶ食べる、

オシャレが微塵もないおっさんからの中継でした(笑)


店舗プロフィール
名前 デモッソ・ノット・キーノ
住所 長崎県長崎市樺島町2-11 造船組合ビル 1F

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「紅灯記(こうとうき)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

嘘っっっ、潰れてたの?!、「とどろき」です。


わたくしの長崎の行きつけ定宿、

中華街近くのワシントンホテルってところだったんですが、

最近検索してもプランが出てこないもんで、

ずっと満室なんだなぁと思ってたんです。


そしたら先日、

友人から「正月に閉館してましたよ~」って聞き、

ふーん、改装でもするんだろうなぁって勝手に思ってたら、

完全に営業終了とのことで、

超ビックリしました(;^ω^)


と、

相変わらずちょこちょこ長崎に行っては、

美味しいお店を開拓しているんですけども、

今日の紹介もちゃんぽんじゃなくwww

別の中華料理屋さん☆


旧県庁近く、

長崎法務局から大通りを向かいに入ったところで、

ほぼ観光客さんは来ないだろう分かり難い場所にある、

「紅灯記(こうとうき)」さん!


実は出会いとしては、

無性に酸辣湯麺が食べたくて、

メニューにあるお店を探して訪問したんですが、

なんとランチには酸辣湯麺がなかったwww


口が酸辣湯麺になっていたこともあり、

お店出ようかと思ったんですけども、

まぁまぁまぁ、これも出会いやと、

創業1976年からの看板料理とのことで、

ネギソバを頂いたところ、

これが旨いのなんの(;゚Д゚)


200115.jpg
写真撮る才能はないので、美味しさ伝わるかなぁ。。。


スープはあっさりしているけど、

ちゃんとコクもありますし、

何より自家製の広東製のチャーシュー!


ネギと絡めて食べるのが、

本当に旨いんです!!


13時過ぎでも次から次にお客さんが入ってきてて、

皆さん地元の人らしく、

日替わりランチばっかりでしたが、

そっちも美味しそうでしたし、

また行くことは確定で、

色んなメニューを試したくなる名店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 紅灯記
住所 長崎県長崎市万才町3-2

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「一休庵 (いっきゅうあん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

紹介したいお店多いんですよね~☆、「とどろき」です。


ありがたいことに、

最近特に美味しいお店にあたることが多いんですヾ(o´∀`o)ノ


で、

手帳に書き留めているお店が20件ぐらいあるので、

少し飲食店多めでブログ更新させて頂きますね~☆


本当はすんごい仕事が立て込んでて、
悩まず書ける飲食店紹介に逃げてるってのは、
ここだけの話。。。



昨日に引き続き、

長崎のお店なんですが、

ふと自分のブログを見直したら、

長崎市内ばっかりじゃないですか!


という訳で、

本日は大村市のお蕎麦屋さんの紹介です☆
(大村市だけで、4店舗ぐらい紹介したいお店あるww)


諫早市から鈴田峠越えで大村に入り、

岩松駅ちょっと手前の左手の街道沿いにあります、

「一休庵(いっきゅうあん)」さん


何度も何度も横を通りつつ、

とくだん寄りたいと思ったことなかったんですが、

時間があまりなく、

軽く食べれたら良いやと思って入ったところ、

大当たりのお店だったんです☆


200116.jpg
「まず」頂いたのは、こちらの鴨せいろ!


大体蕎麦屋さんって、

大食いの私からしたら、麺少なっ!て思うことが多いんですが、

しっかり麺もあり、

最初の一口そのまま頂くと、

ちゃんと蕎麦の風味もして、

つるっと喉越し良く美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


で、

嫌いではないんですけど、

煮た鶏肉を好んで食べないわたくし、

お店の方からお勧めって言われて、

私の方から「お勧めは?」って聞いちゃった手前、

引けなくて鴨せいろにしたんですwwwが、

つけ汁めっちゃ美味しい!!


メニュー名としては良くある「鴨せいろ」なんですが、

つけ汁は脂の旨味強めで、

下手したら、

つけ麺タイプのラーメン屋にありそうなぐらい濃いんですが、

しょっぱいんじゃなく、

しっかり旨いんです!


鴨もかなりの枚数入ってて、

蕎麦の量踏まえ、

950円って安い!!


まぁ、

正統派!みたいな人には敬遠されそうな気もしましたけど、

ラーメン大好きな私としては、

本当におススメの一杯ですね(*・`ω´・)ゞ







と、

時間もないのに、

正統派の蕎麦も食べたくなって、

かけ蕎麦もそのまま追加注文しちゃいました( ´艸`)


で、

結論、

かけ蕎麦も旨い!


こっちは正統派で、

出汁が美味しいし、

何よりこのクオリティで550円って、

感動モノです(笑)


まぁ、

本ブログを見てる方で、

長崎の大村に行こうって方はほぼ皆無でしょうが、

機会があれば、

ぜひ行ってみて欲しいお蕎麦屋さんでした(=゚ω゚)ノ


店舗プロフィール
名前 一休庵
住所 長崎県大村市岩松町941-6

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

鶏白湯専門店「天風」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

私レベルでは理解が出来ない、、、「とどろき」です。


こないだテレビで放送されてたんですけど。。。


糖質オフメニューが増えてますって感じの内容で、

「ハンバーガーですが、糖質を気にされるお客様は、バンズ抜きに出来ます!」ってやってまして、







ん~と

何と言いますか、

ハンバーガーからバンズ抜いたら、

それって、

ただのハンバーグじゃないの??
しかもフライドポテトは付いてるってなんだよ!
しかもしかも、お値段1700円って、、、



とまぁ、

糖質制限ブームに全く乗っからずに、

美味しくラーメン食べてますが、

こないだ夜に食べた長崎のラーメン!


すんごい美味しかったんで、

紹介しておきます☆


長崎の飲み屋街方面じゃなく、

大学方面の飲み屋さんが多いエリアにあって、

基本的に夜しか営業されてないので、

観光で行く方は寄りにくいと思いますが、

本当におススメ!!!


200129.jpg
鶏白湯の「しょうゆ」600円!


いやいやいや、

まじで600円のクオリティじゃない!


いやまじで一杯1000円近く取って良いと思うぐらいです!


濃厚なんだけど、

あっさりと食べられるし、

普段スープまでは飲まない私なのに、

もったいなくて、

ついつい全部飲んじゃうぐらいの、

素晴らしい美味しさでしたヾ(o´∀`o)ノ



しかも、

トッピング、

鳥団子3個で70円って価格設定も、安すぎておかしいでしょ!
↑これも美味しかった!


超こだわりのラーメンだし、

感じ悪い店主さんかと思いきや、

めちゃめちゃ感じが良い店主さんでして、


しかもしかも、

ラーメンのクオリティには関係ないですし、

私世代の長大生しか分からないかもしれませんが、

この大将!


大学正門のローソン2階にあった居酒屋、

「しろとっぽ」のマスターさんやったんです(;゚Д゚)
ここは分かる人だけ、分かって貰えればと(笑)



懐かしの先輩の名前なんかも出て、
なみへいさんとか、けいさんとか、元気かな~☆

なんか嬉しい気持ちになりました♪


一応誤解の無いよう書いておきますが、

知っている方だったから紹介してるのじゃなく、

本当に、

一回食べてみて欲しい!っていうクオリティのラーメンだったので、

機会があればぜひ行ってみて欲しいお店の紹介でした(=゚ω゚)ノ私は絶対また行きます☆


店舗プロフィール
名前 天風
住所 長崎県長崎市千歳町16−2

※スープが出来たらお店を開けるそうで、行ってもお店が開いてないこともあるようです。
大体、平日の18時ぐらいからは開けるようにしてるとのことでしたが、暖簾が出てたらラッキーと思ってください(笑)

食べログのページが無かったので、そのまま検索したページをリンクしておきます。

グーグルの口コミも超高評価ですね☆
他のブログでも絶賛されてるようです(笑)

大衆割烹「安楽子(あらこ)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

夜のお店書いてなかった、「とどろき」です。


私の自己満足で書いている長崎グルメ、

長崎の好きなお店の紹介ですが、

ランチメインで書いてて、

夜のお店を書いてませんでしたね(笑)


記念すべき一発目は、

路電の駅「観光通り」駅から徒歩2分、

電車通り沿いから、

観光通り側に一本入ったところにあります、

大衆割烹「安楽子」さん!


なかなか渋いお店ですが、

わたくしめ、

学生時代から行ってるの( ´艸`)


店構えが年代を感じますし、

なんとなく初めてだと入りにくい気もしますが、

長崎の夜ご飯でおススメしたい最初のお店なんです☆


まず頼むべきは「刺身の盛り合わせ」約1,000円!
200220.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



その日によって内容は変わりますが、

青物(サバ・いわし・ヒラス等々)が美味しい!!


1000円とは思えぬクオリティで、

幸せな気持ちになっちゃいますヾ(o´∀`o)ノ


後、

自家製すり身揚げ、

ゲソネギ(イカゲソ・ネギ茹でたのを酢味噌で食べるの)の2種は必須で、


後はその日の気分で、

牛のカルパッチョ(ローストビーフが乗ったサラダ)

モツ煮(だったかな?)魚の内臓の煮つけや、

壁に書いてある本日のおすすめを食べるんですけど、

基本的にどれも外さない感じで楽しめますよ♪


値段も一人お酒込みで3000円程度ですし、

一人でふらっと入れますし、

出張で長崎に来た際で、

長崎の魚を楽しみたいなぁって方におススメ!


ちょいと寄って頂きたいお店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ


あ、
基本は地元のお客様ばっかりで、
最初は気後れするかもしれませんが、
大将も女将さんも良い人ですよ~☆

後、
超人気店なので、予約は必須です!


店舗プロフィール
名前 大衆割烹「安楽子」
住所 長崎県長崎市浜町7-20

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

諫早の町中華「太白楼(たいはくろう)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさてグルメウィーク、第二弾、「とどろき」です。


今週はグルメウィークということで、

最近開拓しているお店で、

前回書いた「私がリピートする基準」

きっちり超えて頂いているお店の紹介をさせて頂きます☆


で、

本日二件目は、

長崎県ですが、

まだ書いてなかった「諫早市」のお店!


あ、

先に注意書きしておきますが、

観光で初めて諫早に寄る方は、

WEB検索したらたくさん載っているので、

素直に鰻のお店に行ってください(=゚ω゚)ノ


私が紹介するのは、

見た感じ一切観光客は居ませんで、、、

サッカーの試合を見た後に家族で!とか、

出張で諫早に行ってランチ難民になった方向けwww

町中華のお店☆


諫早市役所近く商店街の川を渡った北側にあります、

「太白楼(たいはくろう)」さん!


ザ・町中華の代表って感じで、

彼女とデートに行くお店じゃありません(笑)が、

一人or仕事仲間とランチ、

家族でご飯に行くには最高のお店です☆


で、

初めて行くのであれば、

まずは名物「かんたんめん」をおススメヾ(o´∀`o)ノ


「かんたんめん」ってのは、

手抜きの麺って意味じゃなく、

広東(かんとん)麺と担々麺をイメージした創作麺料理とのことで、

炒めて香ばしいたっぷりの白菜が乗った麺料理です♪


↓これが、広担麺↓
200317.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



食べきるのに疲れそうなwww見た目を裏切る味わいで、

酸味と言いますか、

旨味と言いますか、

香りも良くて、

思った以上にあっさりと美味しく頂けます(*・`ω´・)ゞ


で、

二回目以降は、

かんたんめんの白菜が大量のニラに変わった「ニラソバ」や、

具だくさんの餡掛け中華そばとでも言いますか「ぐる麺」ってメニューもおススメ、

基本的にどれを食べても外れはない!って感じで、

旨くて腹いっぱいになるタイプの町中華お店の紹介でした☆


ん~、

何と言いますか、

もうちょい味について補足するとしたら、

ふとたまに食べたくなる味と言いますか、

おっさんだったら間違いなく好きな味だと思うので、
実際、私は大好きですしwww

「我こそ、おっさんだぜ」って方で、

諫早に行くことがあれば一度ぜひ訪問してみて下さいね~( ´艸`)


店舗プロフィール
名前 太白楼(たいはくろう)
住所 長崎県諫早市八天町4-15

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

長崎市「居酒屋 剛(ごう)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

基本は教えて頂いたお店☆、「とどろき」です。


先週、

諫早の町中華を紹介していましたが、

ちょいと質問受けたのが、

「どうやったら、あんなマニアックなお店見つけるのか?」って話(笑)


結論から書くと、

ほとんどは地場の方に教えて頂いてます(*・`ω´・)ゞ


で、

わたくしめ、

基本的に教えて頂いたお店は、

必ずに近い確率で行くようにしてます♪


まぁ、

そのお店に行くためだけに移動するってことはしませんし、

そちら方面に行く用事があって寄るって感じなので、

教えて頂いて半年・一年後に行くってこともありますがね(;^ω^)


と、

商売も、

飲食店も紹介が基本wwwのわたくしめが紹介する、

本日の飲食店( ´艸`)


あ、

本日の紹介元は、

わたくしが勝手に師匠と呼んでいる、

大阪在住、所有物件は全部長崎という師匠から教えて頂き、

何度もリピートしてる長崎の夜の飲食を楽しむお店☆


路電の観光通り駅から中華街方面に徒歩2分、

リファレンス銅座パーク(通称ってか、旧レンガパークのことです)の真横、

居酒屋「剛(ごう)」さん!


去年50m離れたところから移転したばっかりなもんで、

お店は新しくて綺麗なんですけど、

看板が小さいと言いますか、

目立たない感じで、

こちらも基本的に観光の方よりも、

圧倒的に地元のリピート客ばっかりのお店☆


↓晩酌セット1300円↓
200323.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



刺身の状態分かります?


見ての通り、

めっちゃ新鮮で、

美味しくて、

ビールに枝豆(orいかの塩辛)に刺盛付きで、

感動の1300円!!


お魚大好きな人は、
晩酌セットにせず、
刺盛(1000円)を頼むと、
「これが1000円?!」って感じで、
もっと贅沢に頂くことも出来ますヾ(o´∀`o)ノ



で、

これまた、

一品一品が美味いの!


基本、

何食べても外しませんけども、

あったら必ず食べるのが、

まぐろのレアカツ!


初めて食べた時、

うちの奥さんと「なにこれ?旨っ!!」ってなったぐらいです(笑)


お店はご夫婦でやってて、

すんごい感じ良い方々なもんで、

一人で行っても違和感なく楽しめますし、

複数人で行ってもご飯の美味しさで盛り上がること間違いなし!ですヾ(o´∀`o)ノ


あ、

とにかく地元のお客さんで一杯なので、

19時とか20時に行くつもりなら、

予約は必須です!


お一人様もしくは二人ぐらいなら、

一度覗いて良いかなとは思いますが☆


店舗プロフィール
名前 居酒屋「剛(ごう)」
住所 長崎県長崎市銅座町7−17

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

※去年お店が移転してるのに、食べログさん記載の住所が変わってないです。
(2020年3月23日現在)

移転って言っても、ほぼ同じぐらいの場所なんですwwwが、
私が書いている住所の方が正しいので、
行ってみようって方はご注意を!!

長崎県大村市「ビストロ エシャロット」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お洒落なお店も知ってるんだから(;^ω^)アセアセ、「とどろき」です。


先週のブログがグルメウィークって書いてて、

紹介したい店舗を5店舗準備してたんですが、

急遽一ネタ差替えたのと、

週末の金曜日が祝日だったということも有り、

お店の紹介が3店舗のみ。。。


昨日の飲食店と合わせ、

本日までグルメウィークの名残で、

お店の紹介させて頂きますね~☆


今まで紹介したお店を見て頂ければ、

だいたい想像つくと思いますが、

おっさんオブおっさんずらしいわたくしめwww、

お洒落なお店、

ほとんど知りません( ´艸`)テヘヘッ


が、

こないだ友人の奥さんから教えてもらったお店、

お洒落で、

美味しかったー☆


失礼な表現すると、

まさか、

長崎の大村であんなお店があるとは(;゚Д゚)


と、

紹介させて頂くのは、

大村の長崎空港から車で10~15分、

高速の大村ICからも同じく車で10~15分で行くことが出来ます、

ビストロ「エシャロット」さん!


わたくしめ、

ランチが1000円超えるとかなり辛口評価しますが、

こちらのお店、

何とランチで1430円?!するのに、

辛口の私が「これは奥さん連れてきたいな」って思えるぐらいのお店(笑)


↓ランチコースのサラダ↓
200324.jpg
サラダでこのボリューム☆
メインのパスタは写真撮るの忘れた(;゚Д゚)


一言で書くと、

美味しくご飯を食べて欲しいって感じで、

細かい部分までの心配りが素晴らしいんです☆


サラダの器はきっちり冷やしてありますし、

サラダもただ切っただけ・ちぎっただけの野菜じゃなく、

食感の違いが際立つ感じで各野菜に合わせて仕込まれてあり、

ドレッシングもバランス良くてこの量を飽きずに美味しく頂けましたし、


パスタの器もびっくりするぐらい温められてましたし、

ペペロンチーノ風って書いてましたが、

ハーブの使い方が今まで食べたことない感じで、

おっさんでも美味しく頂けました(笑)


本当に失礼なことを書きますが、

大村という地域で、

1400円のランチを出すって、

かなりハードルが高いと思うんです(;^ω^)スミマセン


で、

開業されて早3年なるとのことでしたし、

周りの席は、

女性グループや、

カップル、

ご夫婦で一杯ってことが、

このお店の素晴らしさを証明しています♪


どうやら、朝から髭剃ってなくて、運動する用のジムのパーカー羽織った、おっさん一人でご飯に来る店ではないよう( ;∀;)


お店のお客様の中で、

かなり浮いてしまってましたがwww

ご家族でも問題なく楽しめるお店だと思うので、

機会があれば寄って見て頂ければなぁというお店の紹介でした☆


店舗プロフィール
名前 ビストロ「エシャロット」
住所 長崎県大村市富の原2-91-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!

長崎市「寶來軒 (ホウライケン) 」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やべっ、「とどろき」です。


今日も一日終わるなぁと思いつつ、

なにか忘れてると思いましたらば、

ブログ更新を忘れてました(;^ω^)



19時過ぎてますし、

早く晩御飯にしたいので、

手短にも、

とっておきの飲食店の紹介をwww


元々、

飲食店の紹介は、

費用対効果が良いこと、

そのお店独自の味であること、

ガイドブック等にあんま載ってないであろうお店ってのを、
失礼m(_ _)m

あくまで私個人の主観で書いてるんですけども、

今日のお店、

私が知らなかっただけで、

超有名店っぽいwww


長崎の平和公園すぐの場所にあります、

「寶來軒」(ホウライケン) さん!


↓鳥皿うどん(細麺)1000円也↓
200710.jpg
カマボコも入って無いし、
エビはおろか海鮮一切なしwwwの
逆インスタ映え??


ここの「鳥皿うどん」が美味しいらしいと聞き、

写真を見る限り、

ぶっちゃけ高級そうにも見えないし、

ザ・町中華を想像して訪問したところ、

修学旅行生が行くような店構え(;゚Д゚)超でっかい中国風の建物!!


で、

これは外したかなぁと失礼なことを内心思いながら、

いただきましたが、

これ美味い!!


あっさりしてるんですけど、

しっかりと旨味を感じますし、

他の店で食べたことない感じで、

控えめに言っても美味しいです!


長崎市内でご飯食べるエリア、、、


長崎大学方面、

長崎駅前、

浜の町(繁華街)方面、

大浦天主堂方面をメインで食べてて、

それらエリアの中間あたりである平和公園近辺、

通り過ぎるだけで、

全然開拓してませんでしたので、

ちょっと反省です( ´艸`)
ん?別にグルメ関連の仕事じゃないのに、
我ながら、何を反省しているんでしょwww



あ、

失礼を承知で書きますが、

すごく美味しいんですけど、

長崎で一食しか食べられないって場合、

鳥皿うどんお勧めしないです(;^ω^)


長崎で「ちゃんぽんそこそこ食べてるもんね」って方が、

「え?なにこれ、こんな皿うどんもあるんや!?」と、

あっさりコク旨っ!という感じを体験して欲しくwww、

試して欲しいお店の紹介でした☆


店舗プロフィール
名前 寶來軒 (ホウライケン)
住所 長崎県長崎市平野町5-23

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

魚河岸料理「銀わさ」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

業務スーパーさんデビュー、「とどろき」です。


よくテレビ番組で取り上げられてる、

業務スーパーさん、

先日初めて行きました(=゚ω゚)ノ


ザワークラウトというキャベツの塩漬けが、

600グラムで200円で売ってて、

お得過ぎてびっくりしました( ゚Д゚)安っ!!


この商品を買うためだけに、

また行こうと思えるレベルです☆


あ、
また行こうと思っているので、
業務スーパーさんが行きつけで、
おススメ商品があるって方は、
ぜひ教えてください(笑)



と、

食べ物流れで、

今日は食べ物屋さんの紹介!!


久しぶりの長崎のお店で、

路面電車の電停で言うと「大橋」から徒歩10分、

長崎市科学館すぐ近くにあります、

魚河岸料理「銀わさ」さん!!
駐車場はありませんが、コインパーキングが斜め向かいに4台分あります。


魚料理メインで、

ランチが本当におススメ(*・`ω´・)ゞ


↓海鮮丼1,200円
200930_1.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



↓アジフライ定食780円
200930_2.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



海鮮丼は、

お昼に1200円は安くは無いにしても、

お味噌汁、茶わん蒸し、サラダまでついますし、

長崎らしいコリコリとした新鮮な刺身がしっかり乗ってますし、

刺身の盛り合わせを食べてるって考えたら刺身の量踏まえ、

コスパ的に書かせて頂くと安いです!


個人的な意見としましては、

海鮮丼ってお店によっては熱々ご飯に刺身を乗せて出されることがあるのが、

刺身に火が入るし、

あまり好きじゃないんですけども、

丼のご飯が酢飯で、

熱くなくて本当に刺身を美味しく頂けます♪


で、

一緒に連れて行ったメンバーが、

アジフライ定食を頼んでたんですけども、

アジが超でかい( ゚Д゚)


アジフライって言うと、

私は開きのアジを揚げているイメージしちゃいますが、

大きなアジを揚げているようで、

写真のように切り身が揚がってます☆


一切れ貰いましたが、

骨も触らないし、

揚げたてアツアツふわふわで、

かなり満足度の高いアジフライでした(=゚ω゚)ノ


実はこちらのお店、

わたくしめが大学生時代に宅配寿司のバイトでお世話になってた大将が、

今年の4月に店舗としてオープンされたお店!


一緒にバイトしてた長崎在住の友人から、

「ひるじげどんに大将が出てる!!」って連絡が来まして、
↑ここは、長崎の方だけ分かって頂ければとwww


元々バイト仲間が集まった時に、

「今思い出しても美味しい寿司やったけど、宅配専門だったから、訪問しにくいよなぁ」って言ってたんです☆


それが、

お店で食べられるようになったということで、

思い出の中だけの味で美味しくなかったら残念だなぁ。。。と失礼なことを思いつつ、

訪問してみましたところ、

想像以上にめっちゃ美味しくて、

感動しましたヾ(o´∀`o)ノ


中心部からは少し外れていますけども、

地元の方はぜひ一度行って頂きたいですし、

観光の方も、

平和公園辺りに行く際にお立ち寄り頂いて、

長崎の魚料理を食べるお店として損はさせないと思います(*・`ω´・)ゞ


大将に「20年ぐらい前にお世話になってた、とどろきです」って言ったら、
「おぉ、とどろきかぁ。・・・肥えたねぇ」って言われたのは、
ここだけの話です(´;ω;`)ウゥゥ



店舗プロフィール
名前 魚河岸料理「銀わさ」
住所 長崎県長崎市油木町13-3

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへ、、、

まだ食べログさんのページが無いようなので、
以前の宅配寿司のページをそのまま添付しておきます☆

やっぱ口コミの評価も高く、嬉しい限りですね♪

あ、
実際に訪問して食べられる店舗は、
食べログさんのページじゃなく、
私が書いている「油木町」の方なので、
ご注意くださいね~♪

まぁ、徒歩でも2分ぐらいしか違わない場所ですけど。

「中国菜館 慶華園(ちゅうごくさいかん けいかえん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

協力する気ないな、、、「とどろき」です。


いよいよ来週に健康診断があるということで、

禁酒と運動を心がけているところなんですけども、

うちの奥さん。。。


なぜカキフライ買ってくるんでしょう( ;∀;)
普段、スーパーで揚げ物買って来ないのに!

なぜ地鶏の鉄板焼きを作るんでしょう( ;∀;)
頂き物で、冷凍庫に入ってたのに!

なぜ冷凍庫にビール入れて冷やしてくれてるんでしょうヾ(o´∀`o)ノア カオモジ マチガエタ
冷凍庫に入れて30分がベストwww


ザ・安きに流れるわたくしめ、

なんとか運動はしているモノの、

禁酒が想定より出来ていません|ω・`)奥さん・・・嬉しいけど。。。


と、

食事制限も出来ていないわたくし、

先日の長崎訪問時に、

GoToEatを利用してランチしてきました(=゚ω゚)ノ


で、

なかなか美味しいお店だったので、

紹介させていただきます☆


場所が有名観光名所「眼鏡橋」から徒歩で5分ちょっと、

路面電車の「市民会館前」駅からも徒歩5分ちょっと、
↑まだ「公会堂前」ってのがしっくりくるwww

中島川沿いにあります「慶華園」さん!
向かいに2台駐車場あるけど、多分停められないです(笑)


こちらも有名店らしかったんですけど、

行ったことなく(;^ω^)


失礼ながら選んだ理由は、

GoToEatが利用出来て、

当日でも予約が出来るランチのお店ってだけだったんですけども、

色々と工夫されている感じが、

すんごい好きで美味しかったです☆


↓ランチセット1320円也
201013_1.jpg
青椒肉絲と麻婆豆腐です

↓皿うどん902円也
201013_2.jpg
あ、エビを奥にやってますけど、3匹入ってます


ランチセットは、

メインを一品選べる990円と、

メインを二品選べる1320円の二パターンあり、

値段だけ言ったら安くないにしても、

スープ・前菜三種・メイン二品・ご飯・デザート・コーヒーorジャスミン茶という豪華セットで、

普段使いには贅沢でも、

観光に行ったと思ったら、

超コスパ良いセットです(*・`ω´・)ゞ


味付けに関しても、

スープは海苔の風味が凄かったり、

前菜三種の茹で鶏にかかってるタレが酸味がきいてたり、

青椒肉絲に干しシイタケの出汁が効いてたり、

麻婆豆腐は長崎らしい甘味噌っぽい味付けだったりと、

一品一品に工夫されている感じで、

個人の好みによっては好き嫌い別れそうですけど、

私はすごく好きでした☆
デザートは好きじゃなかったけどwww


また、

皿うどんは、

細麺・中麺・太麺から選べて、

あっさりしていますけども、

食べ飽きない味でしたし、


特上皿うどんもあったんですけど、

通常皿うどん902円也を頼んだのに、

そこらのお店の特上並みに具沢山で、

イカ・アサリがたっぷり入ってて、

こちらも美味しかったです!


当日GoToEatで選べるランチのお店が少なかったってことも有り、

正直、

そんなに期待して無かったんですけど、

再度リピートは決定で、

次回はちゃんぽんと太麺皿うどんを食べに来ようと思えるぐらいのお店でしたヾ(o´∀`o)ノ


店舗プロフィール
名前 中国菜館 慶華園
住所 長崎県長崎市麹屋町4-7

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。


コロナ禍に閉店されちゃいました(´;ω;`)ウッ…

長崎市「旬香たるたる」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

仕事と言い張る、「とどろき」です。


先月辺りから定期的に長崎に行っているんです。


で、

念のため書いておきますけども、

遊びに行っている訳ではなく、

色々と企画している土地の分譲工事について、

擁壁に関して建築士さんと打ち合わせを行ってたり、

新築アパートを建てられそうな土地を見に行ってたりと、

完全に仕事のために行っておりますこと、

ここに宣言しておきます(*・`ω´・)ゞ


えぇ、昨日書いた通り、
長崎フルマラソンのコースを歩く企画の下見も交じってましたけど。。。



で、

せっかく長崎に行く訳ですし、

ゴートゥーイートを利用して、

行ったことない飲食のお店も開拓しているんです☆


ちなみに、

元々長崎にて夕飯食べる時は、

思案橋・銅座っていう飲み屋街方面で食べることが多かったんですけども、

そちらは人が多い方面ということも有り、

飲み屋街の近くは近くでも、

あまり行ったことのなかった側、

浜町アーケードの裏手側にお店があります、

「旬香 たるたる」さん!


ザ・和食のお店って感じで、

見た目は超高級っぽいんですが、

すんごい割安感の溢れる素敵なお店なんですヾ(o´∀`o)ノ


↓WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。

201112_1.jpg
行くのに勇気が要りそうな高級な店内でしょ(;^ω^)


↓WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。

201112_2.jpg
しめ鯖、白くなってないぐらいの締め具合で、最高でした☆


ゴートゥーイートが利用出来るお店ってことで探してて、

WEBでメニュー見た際に高くなかったので選んだんですけど、

お店入ったら超高そうな空気感www


しかぁし実は、

一品一品の値段が高くなくて、

居酒屋さんレベルの値付けなのに、

料理は一つ一つ手間暇かかってる感じで、

めっちゃ美味しいんです!!


突き出しの自家製ゴマ豆腐も、

モッツァレラチーズみたいな食感で美味しかったですし、

ゆり根のしんじょなんかも良い出汁で良かったですし、

何を食べても外れ無しで、

良い感じでしたヾ(o´∀`o)ノ



費用対効果の一品料理の例を挙げるならば、

マツタケの土瓶蒸し!


いくらだと思います?







な、なんとの700円(;゚Д゚)キョウガクでしょ!
この雰囲気のお店で出されるとして、
普通に考えて1500円する気がしますし、
いつもだったら注文しませんけど、
700円ならば、、、と、ウキウキ注文しちゃいましたwww


特に絶対食べて欲しいのが、

その日のおすすめメニューだったので無かったら残念ですけど、

雲仙ポークのトンテキ!!


メニューを見た瞬間は、

雲仙ハムと勘違いしちゃいましたし、

和食屋さんでトンテキかよ。。。ってな印象を受けましたけど、

850円で食べられるレベルの料理じゃありません!!


写真撮ってないのが申し訳ないぐらい、

分厚くて、

美味しくて、

費用対効果が良すぎて、

まじでおススメです(*・`ω´・)ゞ


最近は焼鳥屋さんで豚バラも食べないようになってきたwww
脂がもたれるのがきついおっさんなのに、
ぺろりと食べられるのが、これまたすごい!!



という訳で、

久々に行きつけにしたいと思える素敵なお店でしたので、

応援の意味も兼ねて、

皆様も行ってみて頂ければと思います☆



店舗プロフィール
名前 旬香 たるたる
住所 長崎県長崎市鍛冶屋町5-75

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

って、食べログさんの方は口コミも無いし、
写真も一切載ってませんね。。。

ホットペッパーさんの方のリンクを貼っておきます!

長崎市「蘭桂坊 (らんかいふぉん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日初ラーメン、「とどろき」です。


無性に塩ラーメンが食べたくなりまして、

以前紹介していた「千熊ラーメン」さんに行ってきました(=゚ω゚)ノ


一応、

14時過ぎと時間を外して行きましたけど、

まだ3人ぐらいお客さんがいらっしゃったのと、

後からも2名ぐらい入ってこられてまして、

商売繁盛されているようで何よりです☆


塩ラーメンでも替え玉しちゃいましたがwww
体重減らす宣言したし、
早速昨日は走ってきました!

が、
たった30分4キロ程度走っただけで、
土踏まずあたりが激痛でして、
すでに挫折しそうです(´;ω;`)ウゥゥ



と、

食べ物流れで紹介したいのは、

長崎駅前にあります中華屋さん

「蘭桂坊 (らんかいふぉん)」さん


町の中華屋さんというより、

高級店って感じのお店ですが、

ランチはちゃんぽん880円、

半チャーハン450円ぐらいの少しお高めだけど、

お手頃と言えばお手頃に楽しめるお店!


↓ちゃんぽん880円也
210106_1.jpg
エビ抜きにしてもらったので、ルックスは控えめwww

↓半チャーハン450円也
210106_2.jpg
え?食べ過ぎですか??


さっき食べログさんの口コミを見たところ、

無化調って書いてありまして(;゚Д゚)


馬鹿舌代表のわたくしめ、

化学調味料を使ってるか、

使ってないかなんて判別できませんけど(笑)


蘭桂坊 (らんかいふぉん)さんのちゃんぽん、

めっちゃ美味しいってことは分かりますヾ(o´∀`o)ノ


少し塩気が強めには感じたものの、

とにかくスープが旨い!!


チャーハンも、

具材は卵に玉ねぎ(かな?)ぐらいのシンプルなのに、

卵多めで、

パラパラと仕上がり、

こちらも旨い!!


長崎に行く時は100%車で移動ということも有り、

なかなか長崎駅前あたりでご飯を食べるってことが無いんですが、

うちの奥さん(義母さんの実家が長崎)から美味しいって聞いて行ってみたところ、

大正解のお店でした(*・`ω´・)ゞ


特に電車で長崎に行かれる方なんかには、

最初(もしくは最後)の一食におススメです☆


店舗プロフィール
名前 蘭桂坊 (らんかいふぉん)
住所 長崎県長崎市大黒町6-12

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!


ちなみに、
この記事を書くためにさっき調べるまで、
蘭桂坊 (らんかいふぉん)さん
「らんけいぼう」って読んでたこと、
ここに告白しておきます(;^ω^)

長崎市にて魚屋さんが運営する定食屋「浜康」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なにこれ?!めっちゃ美味しい!!、「とどろき」です。


お客様から頂いたカマボコ、

長崎蒲鉾有限会社さんの「いか昆布」!


今まで食べたことない感じで、

めっちゃ好みでした☆


また自分でも買おうと思いますヾ(o´∀`o)ノ


と、

食べ物流れと長崎愛が溢れたということでwww

長崎の飲食店さんの紹介♪


長崎市の諏訪神社さんのおひざ元、

新大工町商店街にあります、

魚屋さん!







の奥に隠れてる定食屋さんの「浜康」さん!
観光の方はゼロだと思いますし、知らないと入れないwww


長崎マスターの不動産屋さんと、

私が勝手に師匠って呼んでる長崎で大家さんをされている方に連れていってもらったんですけど、

さすがは長崎詳しいお二人!!!


こりゃ安くて美味しい!!


↓刺身盛合わせ定食880円
210304_1.jpg
居酒屋で食べたら、刺身盛合わせだけで2人前はありそうですし、
小鉢の数3つに、揚げ物(カキフライ)付き(;゚Д゚)スゴイ!!


これで、

880円って激安ですヾ(o´∀`o)ノ


と、

初めて行ったので、

贅沢に刺身盛り合わせ定食にしましたけど、

色んな定食がありまして、

しかも値段が550円から(゚△゚;ノ)ノ スゴイッ!


↓店内メニュー
210304_2.jpg
気になるメニューたくさんあります♪


色々と食べてみたいですが、

次回はすり身揚げ定食に挑戦しようと思いますヾ(o´∀`o)ノ再度リピート確定!


観光で「初めて長崎」ってことなら中華屋さんが良いんでしょうけど、

地元のお客様のみで商売されてる、

コスパ最高の定食屋さんの紹介でした~


店舗プロフィール
名前 浜康
住所 長崎県長崎市新大工町3-9

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

長崎市 町中華「寿々屋」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

え?褒めてないの?、「とどろき」です。


ある日の夕飯。


立て込んでた奥さんに代わり、

わたくしめが準備した際に、

奥さんから言われたセリフ、

「素材の味がして良いね。」


めっちゃ褒められた☆と思って一瞬嬉しかったんですけど、

ん?今日は大して何も作ってないぞ?と思い、

食卓を見ますと、、、


ミニトマト、

もずく&ポン酢、

ブロッコリースプラウト&ピエトロドレッシング、

菜の花&マヨネーズ、

牡蠣オイル漬け、
↑半額の日に大量に買ってきて、仕込んでたのを出すだけw

スライストマト&リンゴ酢、

ピリ辛こんにゃく(業務スーパーさんのね☆)

と、

辛うじて味は被らないようにしているモノの、

何一つ温かい物が出ておりませんでwww


プライベートでは言葉の裏を読めないわたくしめ、

京都には住めそうにないDeath。。。


とまぁ、

気を取り直しまして、

今日は飲食店の紹介!


生まれも育ちも長崎の友人から教えてもらった町中華のお店!


中華街を抜けた先にある湊公園から、

長崎らしい坂側の道を歩いて3分ぐらいのところにあります、

「寿々屋(すずや)」さん!


知ってる人は知ってる有名店みたいなんですけど、

初見では入るのを戸惑う外観www


210311_1.jpg
いやまじで、入るのを躊躇しますよ(笑)


210311_2.jpg
↑これで皿うどん一人前(;゚Д゚)700円て、あーた。。。


210311_3.jpg
↑写真じゃ伝わらない気もしますが、ちゃんぽん(700円)も、たっぷり!


ちゃんぽんは、

あっさり系で激うまとは言いませんけども、

ふと懐かしくなるタイプで、

飽きない感じでした。


で、

個人的な好みでは、

圧倒的に皿うどんを食らうお店!


出てきた瞬間に「一人前しか頼んでませんよ」って言いたくなるボリュームなんですけど、

食べだすと、

びっくりするぐらい美味しいまんま食べ終わることが出来ました☆


麺はすんごい細麺で、

揚げたてみたいで本当にパッリパリッ!


普段、

皿うどんにウスターソースとか追加しない派なんですけども、

かかってる甘めの餡に、

食べ進める途中に少しウスターソース追加すると、

酸味が合う~ヾ(o´∀`o)ノ


餡の甘みが強いので、

観光の方は好き嫌いが分かれそうですけども、

長崎らしい味付けで、

私はすごく好きでした☆


もちろん有名店も美味しいですけども、

長崎らしい町中華のお店、

ぜひ一度お試しして欲しいお店の一軒ですね( ^ω^ )


店舗プロフィール
名前 寿々屋
住所 長崎県長崎市十人町10-15

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

長崎町中華「有華飯店 (ユウカハンテン) 」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そうめんのり!、「とどろき」です。


相続関係でのご相談を頂き、

昨日は物件を見に福津市まで行ってきたんです(=゚ω゚)ノ


で、

道の駅むなかたさんは人が多いだろうから行きたくはないにしても、

せっかくちょいと遠方に行くんだからと、

津屋崎漁港の直売所と、

あんずの里っていう直売所に寄って来たんですが、

初めて見た「そうめんのり」って海藻!!


めっちゃおススメヾ(o´∀`o)ノ


見たことない物はとりあえず買う派wwwなんですけど、

帰って調べたところ、

4月中旬から5月下旬までの季節限定の海藻らしく、

出会えてラッキーでしたし、

サッとゆでての食感、

トロッと感とでも言いますか、

食べたことない感じで美味しかったです☆


とまぁ、

食べ物流れと、

午前中の予定まで時間が無いので、

本日は手短に、

長崎の町中華屋さんの紹介♪


長大裏手にあるにもかかわらず行ったことが無くwww、

長崎地元の後輩に教えてもらったお店で、

「有華飯店」さん!



こちらのお店は、

ザ・長崎の町中華!って感じのお店で、

手早く、

手頃に、

美味しい物を頂けるって感じで良かったです☆


ちなみに、

おススメは、

「太麺皿うどん」か「太麺トリ皿うどん」とのこと(*・`ω´・)ゞ


210430_1.jpg
↑太麺トリ皿うどん700円也


210430_2.jpg
↑200円のセットで付いてくるミニチャーハンw


細麺皿うどんは餡掛けタイプのようですが、

わたくしめが頂いた太麺トリ皿うどん、

餡掛けタイプじゃない炒め物スタイル!


麺も香ばしく仕上げられてますし、

タケノコがたくさん入ってて歯ごたえも良く、

皆が食べたことがありそうなもので例えると塩焼きそば感と言いますか、

まぁ、ややこしいこと言わず、

一言でまとめると美味しかったです( ´艸`)


ミニチャーハンも「200円で、このサイズ?」と言った感じで、

コスパ的にも非常に満足でした☆


餡掛けタイプの皿うどんばっかりじゃないんだぜってことで、

紹介しておきますヾ(o´∀`o)ノ


店舗プロフィール
名前 有華飯店 (ユウカハンテン)
住所 長崎県長崎市扇町21-11

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

長崎市滑石 町中華「天龍閣(てんりゅうかく)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今日のは超B級グルメ、とどろき」です。


長崎出身の友人に、

だいぶ前からお勧めされていた町中華!


ぶっちゃけ、

超旨いお店じゃないですし、

お客さんとかを連れて行くようなオシャレなお店でもないということもあり、

ブログに書くか迷ってたんですwwwが、

ふとした瞬間に「あそこのチャーハン食べたくなるんだよなぁ。。。」と思い出すので、

やっぱり紹介しておきますヾ(o´∀`o)ノ


長崎市の北の方にある滑石ってエリアで、

観光の方は来ないであろう地域に、

ひっそりと営業されてます町中華の「天龍閣」さん!
↑失礼な書き方、ごめんなさい。。。


重ねて失礼ながら、

友人から勧められてなかったら、

わざわざ寄ろうと考えない感じのお店感だなぁと思いつつ、

寄らせて頂きまして。。。


注文したのは、

ちゃんぽん+チャーハンセット950円也!


↓ちゃんぽん
210706_1.jpg

↓チャーハン
210706_2.jpg


ちゃんぽんは、

期待通りというか、

町中華らしいちゃんぽんで、

飽きずに食べられる感じで普通に旨いけど、

失礼ながら、

このちゃんぽんのためにこちらのお店を紹介したいとはならない感じです。


が、

セットのチャーハン。。。


見た目は超シンプルで、

失礼ながらちゃんぽんよりも心を動かされない見た目wwwだったんですが、

なんというか、

なんというか、

絶妙な塩梅で何かめっちゃ後引きます(* ´ ▽ ` *)ウンマッ!


一口目は少し塩気強いかなと感じましたが、

次から次に口に運びたくなる感じと言いますか、、、


見てお分かりいただけるように、

具はほとんど入ってませんから、

具の旨さじゃなくて、

化学調味料の旨さwwwだと思いますが、

とにかく絶妙感が半端ないです(笑)


紹介してくれた友人も、

こちらのお店はチャーハンを食らうお店だと言ってましたし、
↑そんな言われても、初回はちゃんぽんも食べたくなるでしょうもんw

県外の方にわざわざ訪問してください!とは言いませんが、

長崎在住で、

たまたま滑石方面に用事が入ったって方は、

ぜひ一度お立ち寄り頂き、

チャーハンを食べて頂きたいお店でしたヾ(o´∀`o)ノ


あ、

「店主さんがある程度高齢だし、いつお店が閉まるか分らん」

と友人が言ってましたので、

ご興味ある方は早めに寄ってみてくださいね~♪


店舗プロフィール
名前 天龍閣
住所 長崎県長崎市滑石6丁目3−3


詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。







と、

食べログさんにも口コミも書かれてない(;^ω^)


「天龍閣 長崎」で検索!

グーグルさんの口コミは評価高めだと思います(*・`ω´・)ゞ

長崎市 「中華飯店じゅん食堂」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

スシローさんが90円???!!!、「とどろき」です。


平日15時以降一皿90円(税抜)って、

驚愕のフェアーをやられてます(;゚Д゚)マヂデ??


奥さんに教えてもらい、

早速突撃してきましたが、

普段でも大満足なのに、

同じお値段で一皿多く食べられてラッキーですヾ(o´∀`o)ノ


同じ量を食べて支払いがお得って人もいれば、
同じ値段で多く食べられて嬉しいって人もいますよね☆

そう、後者は太るんです( ;∀;)



とまぁ、

食べ物つながりと、

先週長崎で行ったお店が超良かったので、

今日はお店の紹介です♪


基本は車じゃないと行けない場所でして、

諏訪神社さんから上がってJR浦上駅側に抜ける通り沿い、

立山公園過ぎてすぐ右側にあります、

中華飯店「じゅん食堂」さん!


数年前に長崎出身の飲み友達から教えてもらい、

行こう行こうと思いつつ、

駐車場が店の向かいに2台しかなく、

なかなか停められないと聞いてたもので、

なかなか足が向かいませんで(;^ω^)


で、

たまたま立山公園に用事があり、

お、超近いじゃんと、

立山公園の駐車場に停めて行ってきましたけども、

このお店、超おススメ!!

211206_1.jpg
ざ・町中華って感じの店構えです☆

↓ちゃんぽん800円也
211206_2.jpg
高級具材は入ってませんけど、これが旨いんです!

↓皿うどん800円也
211206_3.jpg
長崎の町中華の皿うどんは、餡が甘めなところが多いと思いますが、
こちらは、県外から来ても好きな味付けだと思います!


このお店、

知る人ぞ知る、地元の名店ってだけでなく、

超絶良くテレビにも出るらしく、

壁一面が有名人のサイン色紙で埋め尽くされてるタイプのお店なんです。


わたくしめ、

失礼ながら「ふん、どうせ福山さんが来るとかで有名になった店舗なんでしょ」ぐらいの、

失礼な感じで訪問したんですけど、

ごめんなさい!


本当に旨かったです!!


ちゃんぽんも、

皿うどんも見ての通り、

高価な具材が入ってませんけど、

炒め方が良いのか、

絶妙に旨いんです(;゚Д゚)ウンマッ!


中華街で食べる際に期待する「上品な旨味の美味しさ」ではなく、

町中華で期待する「ガツンと来る旨さ」とでも表現しましょうか( ´艸`)


また、

色んな店行ってますけど、

「このお店はちゃんぽんを食べるべき店」とか、

「この店では皿うどん一択」とか、

わたくしめ個人の好みで大体どっちかを食べるお店になりがちなんですけど、

じゅん食堂さんは、

どっちも好みで絞れなかったぐらいですヾ(o´∀`o)ノ


初めて長崎来たら、

中華街でのちゃんぽんで良いと思いますが、

2日目以降で、

車がある方はぜひ行って欲しい地元の名店でした♪


あ、ちなみに11時のオープンと同時に入って、
後から地元っぽいお客様が二組入ってきてましたが、
二組とも「やきめし」を注文してたので、
次回は「やきめし」も頼もうと思います(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 中華飯店 じゅん食堂
住所 長崎県長崎市立山5-4-1

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

長崎市 町中華「永盛楼本店 (えいせいろう ほんてん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お買い得の物を買ってたみたいです、「とどろき」です。


かぼす果汁100%の商品がお気に入りで、

ルミエールさんにて1本あたり300円で月に5~6本買ってるんですけども、
自家製ポン酢作っても良いし、焼酎のソーダ割にも使ってます☆

ふとネットで検索したところ、

同じ商品が1本1000円で売ってるじゃありませんか(;゚Д゚)


いや、

まじで美味しいですし、

300円は安い!と思ってめっちゃ買ってたんですけども、

ネットの口コミ見ると「1000円の価値あり」「他の商品より断然風味が良い」とか書かれてまして、

わたくしめ、

なんか生産者さんに申し訳なくなりました(;^ω^)


と、とりあえず、、、

「大分千歳村 無添加かぼす果汁100% 200ml」って商品、

ルミエールさんで見かけた方はおススメですよ!


と、

食べ物流れで、

長崎の町中華さんの紹介です☆


路電「新地中華街駅」降りて徒歩30秒、

逆に中華街方面から歩いて1分ぐらいの路地にひっそりと佇まれております、

「永盛楼本店 (えいせいろう ほんてん)」さん!


お店の前面道路、

数十回どころか、数百回レベルで歩いているのに、

お店に気付いてなかったぐらい目立たない感じwwwだったんですけど、

一度目についたら、

気になって気になって( ´艸`)


ふとランチにちゃんぽん食べに寄ったところ、

これは美味しいです!


ちゃんぽん(並)750円↓
220310.jpg


すぐそこの観光地で食べるちゃんぽんも、もちろん美味しい上で、

普段使いの最高地点のちゃんぽんとでも言いますか、

「うまっ????!!!!」じゃないですけど、

しみじみと「あぁぁ、美味しいなぁ。。。」的な美味しさで、

週一食べられるタイプとでも言いますかヾ(o´∀`o)ノ


見た目はごくごく普通のちゃんぽんに見えますけども、

エビが干しエビを使われてるようで、

一工夫されたスープが絶妙な感じだと思います!


もっと言うと、

炒めた野菜をスープでしっかり煮込んでるので、

野菜の歯ごたえは無いモノのスープの美味しさを吸ってますし、

スープはスープで逆に野菜の美味しさが溶け込んでますし、

本当にスープが好きな感じなんです☆


観光に来た方は素直に中華街で食べて欲しいですけど、

有名店2、3店舗で食べた後にでも一度食べて欲しいお店♪


後から口コミ見ると、

チャーハンおススメされてるようなので、

また絶対来ようと思った町中華の紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 永盛楼本店 (えいせいろう ほんてん)
住所 長崎県長崎市銅座町3-26

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

西海市「みなとの食堂 ひろ」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

おじちゃんの胃にはきつかったwww、「とどろき」です。


先日のブログで、

「今月末までの期間限定ポイントもらった」と書いてましたらば、

「ポイント使えるし、29日限定、モスバーガーさんで出されてるにくにくにくバーガー食べて欲しい」とコメントを頂いておりまして、

わたくしめ、

せっかくなので29日の昨日、

にくにくにくバーガー食べてみました☆


こちらのにくにくにくバーガー、

事前に調べもせずに買いに行きましたところ、

お値段が870円と、

正直たっけーな。。。と思ったんですが、

2枚のバンズの代わりにハンバーグパティで、

更に鳥ステーキ&焼肉が挟まれるという鬼の仕様(;゚Д゚)むしろ安いのか?


普通にランチとして食べちゃいましたが、

当たり前に美味しかったのと、

ご飯というよりおかずって感じでして、

晩酌する時のメインにすれば良かったと、

食べた後に後悔しました(笑)


ちなみに、

大盛うどんにカツ丼セットでも美味しく頂けるわたくしめですが、

このお肉の量は胃にもたれましたこと、

しっかりとおじさんを感じさせて頂きました(;^ω^)こりゃ若い子が食べるもんやなw


とまぁ、

今日の流れで、

ご紹介させて頂きたいのは、

長崎のハウステンボス方面に行って、

少しドライブしても良いって方に訪問して欲しい、

漁港の食堂屋さん!!


昨日書いた通り、

空家を見に長崎の西海ってところに行ってきた時に、

大島大橋手前で見つけて、

飛び込みで訪問したお店、

「みなとの食堂 ひろ」さん☆


わたくしめ、

アジフライをメインで食べ比べをしたことありませんけど、

こちらのお店、

人生過去一でアジフライが美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


きっと世の中には他にもアジフライの美味しいお店有るんでしょうけども、、、

わたくしめ、

福岡でアジフライ専門店に行ったこともありますし、

アジの漁獲量日本一の長崎の別港で美味しいアジフライ食べたことありますし、

長崎市内で大判アジの切り身タイプのアジフライも美味しく頂いたことありますが、

まじでこのお店が一番美味しいと思います!


↓お刺身に漁火アジフライの定食1300円↓
220630.jpg


漁港のお店で1300円はそこそこ高いなと思いましたが、

これは納得ってか、

むしろ超お得感のあるメニューです☆


こちらのアジフライ、

超新鮮なアジを使ってるようで当たり前に臭みは一切なく、

「なんだこの厚み?!」ってぐらいめっちゃ分厚いのに、

感動レベルのふわっふわ!で、

処理が丁寧なのか骨もまったくさわることなく、

まじでめちゃ旨です!!


ちなみに、

何の変哲もない刺身に見えますが、

東京の人からは旨味がないって言われるの、

なんのそので、

ぶりんぶりんwwwの超絶鮮度で、

これまた最高でしたヾ(o´∀`o)ノ


唯一の注意事項は、

ネットの記載では15時まで営業って書いてますが、

わたくしめ13時30分に入店し、

その時点で、刺身系の定食はこれ以外終わってたのと、

ちょうどわたくしめの後に入ってきたお客さんには、

「お米が無くなりました」とお断りされてまして(;^ω^)3組ぐらい断られてた。。。


せっかく行って、

お断りされたらツライと思うので、

可能な限り早く入店されることをおススメしておきます!


ざっくりハウステンボスさんから、

車で40~50分ぐらいかなぁ。。。


道の駅に寄ったり、

ドライブがてら、

ぜひ行ってみて欲しいお店の紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 みなとの食堂 ひろ
住所 長崎県西海市西海町太田和郷3288-12

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

長崎市思案橋方面「鮨 幸三」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

習慣って恐ろしい、、、「とどろき」です。


わたくしめの元々の習慣として、

朝食はしっかり食べるモノの、

ランチでカツ丼にうどんセット食べたりすることもあり、

朝食は味噌汁に無糖ヨーグルトみたいな感じで糖質をほとんど食べてなかったんです。


で、

精霊流しに向けて3か月弱前から、

早朝に1時間ちょい歩き、

ランチを基本的に食べないようにしてたということで、

朝食にカレーライス(が一番多いかな。次点で卵かけご飯☆)食べて、

糖質を取るようにしてたんですけども。。。







精霊流しを終え、

ランチはしっかりカツ丼にうどんセットを食べるようになりましたし、

更に早朝の歩く習慣についても全く行かなくなったにも関わらず、

朝カレーの習慣だけ残ってます( ノД`)コレガ マタ ウマインダ。。。


おかしいなぁ。。。
同じ3か月かけた習慣のはずなのに、歩く習慣は身につかず、朝カレーだけ残るなんて。。。



と、

そういえば長崎の居酒屋さんは紹介してたのに、

お寿司屋さんを紹介してないことに気が付きました( ´艸`)


最初の紹介ですし、

観光で長崎に行かれた方にも・地元の方にもおススメできるタイプ、

長崎の繁華街思案橋方面で、

少し中に入ったところにあります、

「鮨 幸三」さん!
当たり前に駐車場はありませんw


普段は居酒屋に行くことが多いんですけど、

少し贅沢がしたい日に行くお店☆


と言っても、
お寿司は2000円、3000円、4000円のコースを選ぶ中、
わたくしめは2000円のコース+刺し盛を頼むことが一番多いw



↓刺し盛2000円/一人前
220831.jpg
WEBからの拝借です。


お店はカウンターのみ、

まったくもって広くないのと、

コロナを誰も気にしてない感があるwwwので、

コロナが気になる方は行くのをお勧めしませんし、

わたくしめも、

もともと二件目の居酒屋に向かう前、

一件目に「刺し盛」に「寿司」を食べたらスッと出てるタイプのお寿司屋さん!


長崎は魚の鮮度で全力アタックしてくるお寿司屋さんが多いw中、

鮮度がばっちりなのはもちろん、

一仕事してあるお鮨も頂けますし、

まじで費用対効果が最高なお店ですヾ(o´∀`o)ノ
東京で食べたら、1万円どころじゃ食べられないレベルです♪


ちなみに、

予約は必須の超人気店ですけども、

徒歩3分ぐらいの距離感?!に銅座本店と、船大工店の二店舗あり、

以前より予約が取りやすくなりましたし、

どっちのお店もおススメですので、

まずは銅座本店に電話してみることをおススメしておきます~☆


店舗プロフィール
名前 鮨 幸三
住所 銅座本店「長崎県長崎市銅座町12-2」
    船大工店「長崎県長崎市船大工町2-25」

詳細を知りたい方は「食べログさん」のページにどうぞ。

長崎市住吉「あかりの寿司」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

「値段」も「期待値」も高かった、、、「とどろき」です。


大川の方で国産バナナを買える所がありまして、

皮ごと食べられるということで、

その体験をしてみたく、

1本600円のバナナ買ってみたんです(;゚Д゚)ろ?ろっぴゃくえん??!!


1本600円って、、、めっちゃ葛藤しましたけど、皮を食べる体験をしてみたく、
奥さんに「買って!買って!」と土下座する勢いでお願いしましたwww



ちなみに全然熟してない緑の状態でして、

お店の方曰く、

「ただ置いておけば熟します。」とのことだったんですけども、

わたくしめの自宅、なんか悪い気でも出てるのかwww、

黄色くなることなく薄暗い色になってきて、

熟すことなく、

中身も溶けてきちゃいました。。。


とりあえず、

熟す過程か??と思い待ってたんですけども、、、

間違いなく腐る方向だと判断したので、

腐る手前wwwで食べましたが、

全然美味しくなかったので超悲しいです( ノД`)熟させ方にコツがいるんだと思います。。。


とまぁ、

置いておくだけで良いって言われた物すら上手に熟させることが出来ないわたくしめwwwですが、

コスパが良くて美味しいお店見つけるのは、

ちょいとだけ自信があります( ´艸`)エヘヘヘヘ


と、

昨日のお寿司屋さん紹介に引き続き、

本日も長崎のお寿司屋さん!


繁華街方面じゃなくて、

長崎大学方面である「住吉」エリアに昨年3月にオープンしてたお店、

路面電車「住吉」電停から住吉商店街側にわたり、

徒歩1分けど少し中に入ったところにあります、

「あかりの寿司」さん!
こちらも駐車場は無いです!


鮨は出てきた瞬間に食べるので、自分で写真撮ってないwww
220901.jpeg
WEBからの拝借です。


わたくしめ、

お寿司屋さんって刺身食べて、

お寿司を食べたら出るってことが多いんですけども、

こちらのお店では「ひととおり(3300円)」がおススメ!


お任せのおつまみが3~4品、

お鮨が9貫、

汁物がついての3300円なので、

かなりお得感があります☆


ちなみにお鮨は、

全部一仕事してある系で、

味も付いてますので、

醤油等付けることなく、そのまま頂くお鮨でして、

全部美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


もちろん食べ足りない方(=わたくしめwww)は、

追加で注文が出来ました(笑)


ちなみに、

精霊流しの前日に行ったんですけども、

コノシロを食べたことあっても、

長崎でシンコの3枚付とか食べたことありませんでしたし、

住吉方面に今までなかったタイプのお寿司屋さんで、

ぜひぜひ地元の方に行って欲しいお店です(*・`ω´・)ゞ


観光の方も楽しめると思いますけども、
観光の方がわざわざ来る方面じゃないwwwので、
特に地元の人におすすめってことですね☆



店舗プロフィール
名前 あかりの寿司
住所 長崎県長崎市住吉町11-20

詳細を知りたい方は「食べログさん」のページに、、、

ん??ページが見当たらんぞ??

今回は「ホットペッパーさん」のページにどうぞ( ´∀`)bグッ!

長崎市式見町「船本かまぼこ」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

無意識に嫌われる注文してる、、、「とどろき」です。


こないだ見てたテレビ放送にて、

居酒屋で嫌われるお客さんランキング。。。


わたくしめ、

一杯目ビールで二杯目以降はハイボールを延々と飲むタイプなんですけども、

三杯目以降の注文、、、

ハイボールのジョッキを掲げて「同じのをお願いします」って言ってまして。。。


この「同じの」って注文するお客さん、

店員さんから嫌われる客の第三位でした(´;ω;`)す、すまぬ。。。


220930.jpg
パッと見、式見かまぼこに見えなくもない?!


とまぁ、

き、気を取り直して、

長崎の直売所の紹介です(;^ω^)


学生の時に長崎が地元の友人に連れられて原付で行ってから、

すっかりとはまって定期的に通ってる「式見かまぼこ」のお店!


「船本かまぼこ」さん!


かまぼこというと板に乗った紅白のすりみをイメージすることが多いと思いますけども、

こちらの「式見かまぼこ」は全く違ってまして。


簡単に説明すると、

さつま揚げ的な食べ物で、

小判型のすり身揚げのことです(*・`ω´・)ゞいや、大判ぐらいはあるかなwww


ちなみに「お店」という表現をしましたけども、

正確には式見かまぼこを揚げてる工場でして、

まさに直売所!

本当に揚げたての式見かまぼこを頂くことが出来ますヾ(o´∀`o)ノまじで旨いですよ♪


一応補足すると、式見かまぼこと呼ばれるかまぼこは2社あるんですけども、
わたくしめが友人に連れられたのは、こちらのお店なので、こちらを紹介しておきます☆



長崎の市内中心部からは車で20~30分ぐらいかかりますけども、

西海方面に予定がある方や、

バイオパークに行ってみようという方は、

少し遠回りしてでも寄って欲しい揚げたて直売所の紹介でした( ´艸`)


ちなみにわたくしめは、

長崎から帰る前に寄ることが多く、

市内から30分かけて式見まで移動し、

その場で食べる用1個に、自分へのお土産用10個パックを買うことが多いです笑


で、

そこから山超えて、

時津の有料道路から帰るってすれば無駄なく帰れますので、

おススメルートです(=゚ω゚)ノ


店舗プロフィール
名称: 船本かまぼこ
所在地: 長崎県長崎市式見200
電話: 095-841-1635

「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪

長崎市石橋「大浦三八ラーメン」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

奥さんには、ちょっと高度過ぎたかな、「とどろき」です。


最近野菜が高いってこともあり、

なぁんか安い野菜が買えないかなぁ、、、と、

先週、ドライブがてら道の駅等に野菜の買い出しに行ってたんです(=゚ω゚)ノ


その買い物ツアーの中で、

傷物シャインマスカットのお安いのがあったので購入しまして、

家に帰ってわたくしめ、

奥さんに一言。


「次はダイヒョウマスカット買いに行こうね」







レベルが違い過ぎたみたいで、

奥さん10分経っても「分からない」って言ってました。。。


ん?わたくしめのレベルが高すぎるのではなく、低すぎるから、一般の人は思いつかない説もあるのか??
ちなみに、このネタ、奥さんから「ぜひブログに書くべきよ」と言われましたが、わたくしめの発想が天才的なのを告知したいのか、わたくしめがアホってことを公開させたいのか、謎です。。。



とまぁ、

食べ物?!流れで、

今日はあっさりと飲食店の紹介☆


長崎で精霊船の作成してた時に見つけて、

すでに複数回訪問してる、

個人的にお気に入りのお店!


大浦天主堂方面の路電最終駅「石橋」電停横、

「大浦三八ラーメン」さん!
駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングは複数あります☆


すんごいボロい・・・もとい!年季の入った店舗で、

初めての方は中に入るのを躊躇するレベルだと思いますけども、

店主さんの雰囲気、

お値段・味踏まえ、

なぁんか個人的にはまってるお店( ´艸`)


というのも、

長崎新地中華街巡りをしてて、

非常に失礼ながら「1000円出して、これかぁ。。。」というちゃんぽんを複数食べてる中で、

こちらの大浦三八ラーメンさん!


な、なんと、ちゃんぽん1杯550円也ヾ(o´∀`o)ノ感動レベルの価格☆


550円じゃ野菜入ってないでしょと思ったそこのあなた!

これを見て下さい!!

221004.jpg
これだけしっかり野菜入ってて550円ですよ!


たまに見るタイプの野菜細切りで、

店内に香ってる豚骨スープのちゃんぽん。


激旨とは言いませんけど、

少し塩味は強めで、

しっかりと美味しいちゃんぽんなんです!


観光の方に行って欲しいとは思いませんけども、

ぜひ長崎地元の方には行ってみて欲しい、

昔ながらの名店だと思います(*・`ω´・)ゞ


ちなみに、

食べログさんには店名を「三八ラーメン 大浦支店」と書かれてまして、、、

だいぶちゃんぽんの雰囲気違うんだけどなぁ。。。と、

本当に「町に3店舗、住吉に1店舗ある「三八ラーメン」さんの支店??」と思って、

「だいぶ違うちゃんぽんですけど、三八ラーメンさんの支店ですか?」と聞いたところ、

店主さん「あぁ、以前三八ラーメンさんがお店出してたの居抜きで入ったんよ」







店名そのままって凄すぎますwww


店舗プロフィール
名前 大浦三八ラーメン
住所 長崎県長崎市下町3-13

詳細を知りたい方は「食べログさん」のページにどうぞ。

長崎市西山台の名店「中華料理かたおか」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

大根葉、最高です、「とどろき」です。


両親が今年から家庭菜園してまして、

大きく育てるために、

間引きの野菜をもらってきたんですけども、

大根の葉っぱ、

めっちゃ美味しいと思うのわたくしめだけですかね??


と、

食べ物流れで、

今日は長崎の隠れた名店!!


西山台って言って、

車が無いと行くのは不可能wwwの町中華のお店、

「中華料理かたおか」さん!
店舗横に4台、別に第二駐車場もあるらしい。


先日の結婚式の際に、

長崎在住の友人に飲食店のおススメ聞いてて、

早速翌日の開店と同時朝10時30分に訪問してきましたが、

こちらのお店、

まじで名店!!


自分では見つけられなかったと思いますから、

余計に教えてくれた友人に感謝ですな♪


↓基本のちゃんぽん800円也
221108_1.jpg
見た目は普通だと思いますが、、、


ぶっちゃけ注文した段階では、

この市街地から離れた山の上の住宅街にある中華屋さんで、

ちゃんぽん800円取るの??


出てきたちゃんぽん見ても、

うぅむ、きわめて普通な感じ。。。


と、

失礼なことを考えておりましたが、

一口食べて、

あらびっくり(;゚Д゚)うんまっ!!!


シーズンによって入る貝類は変わるらしいですが、

今は牡蠣の季節のようで、

小ぶりとは言え、

牡蠣が7個以上入ってまして、

具材の炒め具合も旨いし、

その旨味が溶け込んだスープがこれまた旨いの|ω・`)麺は唐あく感のある長崎で普通な感じ。


なんと表現したら良いか分かりませんが、

すんごい旨味が濃いのに、

すいすい飲めるスープとでも表現しますか。。。


わたくしめ、

ラーメン屋さんでも、

ちゃんぽん屋さんでも、

スープを飲み干すってことが無いのに、

こちらのお店、

気が付いたら完飲しちゃってたぐらいです(;^ω^)


↓全部飲んじゃいました。。。
221108_2.jpg
しかもしかも、完飲した後も、全く胸焼けしなかったの!!


こちらのお店、

味噌ちゃんぽんもおススメらしいですし、

皿うどんも食べてみたいし、

タンタンメンも試してみたいし、

焼きめしはぜひ押さえてみたい!!と、


本当は色々食べてから紹介しようとかと迷ったんですが、

いままじで一人でも多くの人に行って欲しいので、

一刻も早く紹介しておきます|ω・`)


あ、

観光の方には注意事項を一言。


わたくしめ個人のイメージとして、

真っ白スープが観光の方向けの「長崎ちゃんぽん」で、

せっかくなら雰囲気含め中華街方面で食べられることをお勧めします☆


こちらは普段から食べておいしい町中華のちゃんぽんで、

トップクラスだと思います♪


店舗プロフィール
名前 中華料理かたおか
住所 長崎県長崎市西山台1-23-25

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。


後日追記

太麺皿うどんも美味しい!!


色んなメニュー試しましたけども、

個人的には、

普通のちゃんぽん・太麺皿うどんが特におすすめですヾ(o´∀`o)ノ

長崎市中華街近く かんぼこ屋「長崎一番 籠町店」さん!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

手土産頂いて嬉しい、「とどろき」です。


お客様からご実家に関するご相談を受けて、

多少アドバイスをさせて頂いておりましたところ、

想定以上に上手くいったとのことで、

お礼にすんごい立派なお菓子をいただきましたヾ(o´∀`o)ノ


お役に立てたのはシンプルに嬉しいですし、

来られる前に「何も要りませんからね」とお伝えはしておりましたが、

こうやってお心遣い頂ける関係のお客様がいらっしゃるというのは、

本当にありがたいことですね~♪


Nさーん、

また何かあれば気軽に声かけて下さいね~☆


お菓子はありがたく頂きます(●´)З`)))モグモグ


221130.jpg
すんごいキリっとした顔してますが、わたくしめのお腹の上ですwww


すっかりとまぁ、

おでんが美味しい時期になってきましたが、

わたくしめ、

おでんにたっぷり「揚げかんぼこ」を入れる派です(*・`ω´・)ゞ


と、

ちょっぴり長崎人っぽさを出しましたが、

かんぼこ=かまぼこのことでして、

揚げかんぼこ=揚げた練り物のことですね☆


で、

長崎に行っては、

帰りに大量のかんぼこを買い付けてw、

自宅のおでんに入れるんですが、

最近よく買いに立ち寄るお店の紹介ヾ(o´∀`o)ノ


中華街の先、

湊公園(みなとこうえん)から向かいの道路に入ったところにあります、

「長崎一番 籠町店」さん!
目の前の道路は一方通行なので、注意!
店舗向かいに3台駐車場あります。


以前はパウチされたかんぼこしか無かった模様ですが、

今は、

揚げたてのかんぼこを1枚から買えまして、

な、なんと一枚80円程度なんです!


しかも、

そこらで買う揚げかまぼこと比べても、

これがまた美味しいんですよぉヽ(≧∀≦)ノ


こないだ、

7種類×5枚の35枚ほど爆買いしましたが、

お値段たったの2800円!!


本当に美味しいですし、

県外から長崎入りしてて車で帰るのであれば、

ちょうど出島道に入る手前ぐらいの場所なので、

帰る直前に立ち寄れますし、

機会があればぜひ立ち寄ってみてくださいね~♪


あ、めっちゃ店員さんがフレンドリーで、感じも良いです( ´艸`)
35枚買ったら「お店やってるんですか?」って聞かれましたwww


店舗プロフィール
名称: 長崎一番 籠町店
所在地: 長崎県長崎市梅香崎町1-4
電話: 095-824-1788

「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪

長崎市チトセピアエリア「平和寿司」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

消費量が1.5倍に!?、「とどろき」です。


友人からヨーグルトメーカーを頂きまして、

自宅でヨーグルトを作るようになったんですけども、

もともと1週間に1キロ程度の消費だったのが、

4日に1キロと約1.5倍の速度で食べるようになっちゃってます( ´艸`)


これだけ食べる量が増えても、

かかる費用はむしろお安くなってまして、

ヨーグルトメーカーをプレゼントしてくれた友人に感謝ですね♪


と、

今日は飲食店の紹介☆


長崎の住吉方面、

チトセピアさんから一本入ったところにありますお寿司屋さん、

「平和寿司」さん!
駐車場は無いですが、近隣コインパーキング多めのエリアです。


230120.jpg
WEBからの拝借です。


以前はランチもされていたようですが、

現在は基本的に夜のみの営業のようです。


で、

こちらのお店、

とにかくコスパが良いお店ヾ(o´∀`o)ノ


お魚の鮮度は抜群で、

ネタとシャリのバランス等を一切考慮してないwwwレベルで

とにかく分厚いネタが特長ですね|ω・`)


なんで分厚いんですか?って大将に伺いましたら、「お客様に喜んで頂きたくて、少しずつ分厚くなりましたw」とのこと☆
人によってはネタの厚さに対して賛否両論があるかもしれませんけども、個人的には、これはこれで最高に美味しいと思います( ´艸`)エヘヘヘヘ



失礼ながら超特別に美味しいお店タイプではないので、

観光の方にわざわざお勧めはしませんけども、

お寿司1人前で2000円しなくて、

鮮度抜群のお寿司を食べることが出来ますし、

大将のおもてなしの気持ちも踏まえ、

地元に愛されるタイプのすごく良いお店だと思います(*・`ω´・)ゞ


お近くにお住まいの方、

ぜひ一度行って頂きたいお店の紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 平和寿司
住所 長崎県長崎市千歳町10-7

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

長崎市京泊「壺やきいも 田原」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

「イヤだ」は違うと思う、、、「とどろき」です。


わたくしめは朝型で、

奥さんは夜型タイプなんです。


で、

毎朝わたくしめ自分で味噌汁を作ってるんですけども、

最近やってたドラマのセリフで、

「味噌汁を作ってくれ」的なのがありまして、、、


わたくしめの習慣的に、

味噌汁は自分で作るモノですし、

別に本当に作って欲しいと思ってるわけでもなく、

イチャイチャと会話を楽しみたいというか、

プロポーズ的なセリフで新婚っぽい感じを思い出したいというか、、、


流れで奥さんに「わたくしめに味噌汁を作ってくれ」と言いましたらば、

「イヤだ」と三文字で返ってきました( ノД`)し、しかも、間髪入れず。。。


間髪入れず&想像と違い過ぎる回答で、動揺&奥さん冗談言ったのかな?と思い、再度「え?え?味噌汁作って」「イヤだ」という意味のないラリーを3回繰り返してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


とまぁ、

食べ物?!流れで、

今日は食べ物屋さんの紹介☆


長崎市中心部から車で30分ぐらいの場所、

長崎県総合水産試験場なんかがあります「京泊(きょうどまり)」、

アパートの一室で営業されております、

「壺やきいも 田原」さん!!
駐車場はお部屋の前1台!謎の白線が真ん中にあるけど、気にせずに停めてOKとのことでしたw


壺の中、

炭火でじっくり火を通した焼き芋のテイクアウト専門のお店で、

タイミングによって焼きたての「熱つあつ」、

冷凍してる「冷えひえ」の2種類を販売されており、

どっちも最高に美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


※「熱つあつ」は売り切れ御免のようなので、遠方から行く方は予約した方が良いと思います☆
※お値段は「グラムの量り売り」ではなく、分かり易い「1本350円」!この味を踏まえ、お安いと思われますYo!



230501.jpg
家で食べてたら、羨ましそうに見られましたwww


福岡在住のわたくしめとしては、

長崎から福岡に帰ってくる日、

以前紹介した「長崎市式見町「船本かまぼこ」 (2022/09/30)」に寄って、

時津に向かう途中で「壺やきいも 田原」さんに立ち寄り、

そのまま時津の有料道路を通って帰ってくるルートおススメ( ´∀`)bグッ!


長崎在住の方は、

西海方面にドライブデートにでも行く際に、

ちょっと休憩がてら立ち寄るスポットとしておススメ☆


という訳で、

美味しい壺やきいも屋さんの紹介でした~( ^ω^ )


店舗プロフィール
名称: 壺やきいも屋 田原
所在地: 長崎市京泊2丁目3番49号 101号室


インスタグラムのリンク貼っておきます↓
------------------------------------
壺やきいも田原さん
------------------------------------

営業日や、「熱つあつ」の焼き上がり時間が公開されていますので、行く前に要チェックです♪
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR