小郡市の「野瀬鮮魚店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

キャラが崩壊してしまう、、、「とどろき」です。


何と言いますか、

わたくしめと会ったことがある人はご理解いただけると思いますが、

本ブログのわたくしと、

実物のわたくし、

まったく同じらしいです|ω・`)ブログを先に読まれて、お会いした複数の方々から言われるので、そうなんでしょうwww


で、

本当にもともと週に一回半額になった刺身で十二分に幸せなタイプなんですけど、

そのキャラが崩れつつあります。


というのも、

ばりばり稼いでますし、

半額の刺身なんて恥ずかしくて買えないぜ!







である訳もなく、

半額で買うよりお得な魚屋さんと出会ってしまったからヾ(o´∀`o)ノ


実家が久留米方面でして、

下道で行って45分、

高速で行って30分弱かかるんですが、

15分差のために高速料金850円払うのはなぁと思って、

基本的には下道移動してまして。


その途中に、

いつ通り過ぎてもお客様がいらっしゃる魚屋さんがあり、

今年の頭ぐらいにふと寄ってみたところ、

超コスパ良くて、鮮度良くて、最高なんです☆


と、

前置きが長くなりましたが、

紹介したいのが、

福岡方面から久留米方面に3号線を下り、

ちょうど右折したらJR鳥栖駅に着く「曽根崎」交差点を左折し、

車で5~6分程度、

宝満川を越えて最初の交差点右側にあります、

「野瀬鮮魚店」さん!


↓マグロの脂の乗り具合、伝わりますか?
211117_1
うちの猫に一切れあげようと、取り出した後に写真撮ったので、パッケージがよれてますけど。。。

↓こっちはひらめ!
211117_2.jpg
通常の身部分はもちろん、かなりの量エンガワも入ってます!


見てお分かりいただけると思いますが、

マグロは中トロレベルで普通に買えば1000円超えそうですし、

この量・この鮮度で2パック500円って、

まじですごくないですか??


普通のスーパーさんで半額になってる刺身より、

お得ですし、

本当に美味しいのでおススメです(*・`ω´・)ゞ


デメリットは、

野瀬鮮魚さんのコスパに慣れてしまったら、

普通のスーパーさんで「ん~、これで480円かぁ、野瀬鮮魚さんなら2パック買えるもんなぁ」と、

買えなくなってしまうことですかね(笑)


あ、

後刺身の切り方が、超ぶつ切りな点は、

事前にお伝えしておきます(;^ω^)


という訳で、

私なんかは最近週一半額になった刺身を買うのではなく、

わざわざ月一行って買うようになってるぐらいおススメの魚屋さんの紹介でした♪


店舗プロフィール
所在地: 〒838-0126 福岡県小郡市二森1666−3
電話: 0942-73-2435

あ、
月曜日定休なのと、
グーグルさんでは18時まで営業って書いてますけど、
15時過ぎると選べる商品が少なくなってるのと、
16時過ぎると高確率で売り切れで閉められるので、
昼過ぎには行った方が良いと思います!!



2023年追記
仕入れの高騰もあり、2パック500円サービスは2022年年末で、終わっております。

が、しかーし!!

一パック300円がベースなのと、250円のパックも複数種類ありますし、
まじで変わらずおススメですYo!!

筑紫野市桜台「肉のうめぜん」さん、、、を書くつもりがwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

たぶん福岡一ホタルイカを食べてる男、「とどろき」です。


トライアルさんのおつまみコーナーで売ってる谷貝食品さんって会社の「干しほたるいか」!

魚醤で味付けされてて、

化学調味料不使用・保存料無添加、

300円ちょっとで24匹前後入ってまして、

超美味しいですし、お得ですし、

まじでおススメです☆


更に更に、
Aプライスさんで売ってる「冷凍の生ホタルイカ」!

20尾入りで360円!


釜揚げでゆでて食べるのはもちろん、

解凍して生で食べられますので、

ホタルイカのお刺身として、ショウガ醤油で頂くのまじでおススメ!!


両方とも国産のおつまみとして考えたらリーズナブルだと思うというか、

生ホタルイカが1尾18円で食べられるって安くないですか??


ぜひ見かけた方は試してほしいです(笑)


220216.jpg
最近、締めのおつまみとして、干しホタルイカ、毎日5匹ぐらい食べてるwww


とまぁ、

最近しみじみしましたのが、

うちって、

高いモノではなく、

美味しいモノを普段から食べてるんだなぁと実感した話。


わたくしめ、

根が貧乏性なので、

バイキングって元を取る意識が強くなりすぎて楽しめないってこともありwww

バイキングは以前ブログで書いた「しゃぶしゃぶ温野菜」さんか、「ワンカルビ」さんぐらいしか行ってないんですけども、

ちょいと前に奥さんとバイキングに行く機会がありまして。。。


もう話の流れでご理解いただけると思うんですが、

このバイキングのご飯、、、

しみじみと美味しいとは言えなかったんです( ;∀;)恐縮ながら。。。


当然不味くなんてありませんし、

美味しくない訳でもなかったんですが、

なんと言いますか、

最初に全種類少しずつ取ってきましてw、

食べた後に再度取りに行きたい一品が無いと言いますか、、、


私と一緒に飲みに行く人はご存じだと思うんですけど、最初の一時間で4~5杯飲むのに、今回はおつまみが進まず、お酒も進まずで最初の一時間で2杯しか飲めなかったぐらいって言えば、伝わりますかねwww


普段自宅で食べてる貧乏飯wwwって私にとって美味しいんだなぁと気が付かせて頂いたぐらいです(笑)


ってか、

今日のブログ、

タイトルに書いてた直売所のお肉屋さん紹介しようと思って、

食べ物流れにすべく冒頭にてお気に入りのホタルイカおつまみについて書いてたら、

ふと、

わたくしめ高いモノは食べてないかもしれないけど、

美味しいモノは頂いているんだよなぁってことを書きたくなっちゃいまして(;^ω^)


と、

こんなわたくしめが紹介するお肉屋さん!







長くなったので、

明日に続けます( ´艸`)もはや不動産ブログではないwww

筑紫野市桜台「肉のうめぜん」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

豆腐もトライアルさん、「とどろき」です。


わたくしめ、

毎朝、豆腐入りの味噌汁を食べておりまして、

トライアルさんのPBで売ってる豆腐(ちょっと良い方で70円ぐらいの)が好きで買ってる上で、

道の駅なんかに行った時はご当地のお豆腐もよく買うんです♪


で、

最近道の駅で買った豆腐、、、

普段の倍で140円もしたんですが、

全然美味しくありませんで(;^ω^)


ありゃ残念と思いつつ、

豆腐を買うと無料で一パック貰えたオカラを食べたところ、

過去一美味しいオカラだったんです!!


なんと言いますか、

マメ感が残ってて、

味も濃くて、

すんごい美味しかったので、

奥さんと「再度行った時、豆腐は要らないけど、オカラは欲しいね!」って言ってて気が付きました。。。







非常に失礼ながら、

だから、豆腐が美味しくなかったんでしょうね( ;∀;)本末転倒とはこのこと。。。


220217.jpg
豆腐を褒めてないから、どちらのオカラって紹介が出来ない( ノД`)シクシク…


と、

昨日紹介しそびれたお肉屋さんの紹介です☆


車で行く場合、

3号線下って、

ゆめタウン筑紫野さんを過ぎて、

再度3車線になってから左に入ったあたり、

西鉄「桜台」駅の真横にあります「肉のうめぜん」さん!


3号線を下ってて、

なかなか入ったことのないエリアだったんですけど、

不動産の取引がきっかけで、

ちょいと寄ったところ、

これが、なかなかのヒットヾ(o´∀`o)ノ


個人的なおススメとしては、

馬スジの煮込み一パック300円、

各種コロッケ130円ぐらい!
(+10円で目の前で揚げてくれます)


特に馬スジの煮込みは、

圧力鍋で炊かれてるとのことで、

酒飲みが好きそうな一品です♪


あ、ちなみに牛のタタキは焼きが強くて好みじゃなかったりと、モノによって好き好きは分かれそうな点は、ちょいと注意です!


地元の高校生なのかな?


ちょこちょこお店に入ってきては、

皆コロッケを注文してましたし、

私が知らなかっただけで、

地元の人気店って感じでした(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

普段なかなか行くことのない方面ですし、

目的地として行くことは無いかもしれませんけども、

近くに行った際に寄って頂きたいお肉屋さんの紹介でした☆


店舗プロフィール
所在地: 福岡県筑紫野市桜台1-30-1
電話: 092-922-6930

「食べログ」さんのページがあったので、リンク張っておきます♪
あ、後、現地に駐車場はありませんけど、買い物する間ぐらいだったら、お店前に停めて良いって感じでした!

太宰府天満宮参道の豚まん「揚子江 太宰府店 (ヨウスコウ)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

台湾パイナップル美味しい!、「とどろき」です。


以前テレビで「芯まで食べられるパイナップル」と紹介されて、

気になっておりました台湾パイナップル!


近所のイオンさんで500円で売ってたので、

なかなかいい値段するけど、まぁお試しで、、、と、

買ってみましたところ、

これヒット!!


ちなみに、普段は100g69円のブドウ派ですwww


通常のパイナップルより甘く感じましたし、

皮部分も柔いので切るのも比較的に楽ちんですし、

前評判通りの芯の柔らかさで、

全部食べられることもあり、

夫婦二人で一週間分ぐらい楽しめまして、

500円って超割安だと思います(*・`ω´・)ゞまた買おうと思います!


とまぁ、

食べ物流れで、

今日はお店の紹介☆


超有名店らしいんですけど、

昨年友人から教えてもらうまで知らなかった、

太宰府天満宮の参道にお店があります、

「揚子江 太宰府店 (ヨウスコウ)」さん!


肉まん1個300円とお安くはなく、

観光地価格だなぁと失礼ながら思いましたが、

出てきてびっくり(;゚Д゚)


わたくしめのこぶしより大きいサイズ感と、

溢れ出る肉汁踏まえ、

全然お高くありません!!


220512.jpg
ビッグサイズの肉まん☆


肉汁がすごすぎることもあり、

食べ方を書いた紙を頂きまして、

ご指示の通りwwwさかさまにして食べましたけど、

それでも溢れ出る肉汁で手が汚れるぐらいです( ´艸`)


ちなみに、

容器なんかは店頭で回収して頂ける上に、

ちゃんと手洗い場まであるので、

ご自身のお店の肉まんの特徴踏まえ、

親切な心遣いまで素敵なお店ですね(笑)


太宰府天満宮に行く際は、

食べ歩きは「梅が枝餅」一択だったところ、

選択肢が増えて悩ましい限りですヾ(o´∀`o)ノま、両方食べれば良いかw


という訳で、

太宰府天満宮に行った際に、

ぜひ寄って頂きたい肉まん屋さんの紹介でした♪


あ、その場で食べる肉まんだけじゃなく、冷凍の肉まん・餃子なんかもありましたよ!!


店舗プロフィール
所在地: 福岡県太宰府市宰府3-1-18
電話: 090-5065-7725

「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪

大野城市白木原の豚まん「太平閣 (タイヘイカク)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

リバウンドまっしぐらwww、「とどろき」です。


月曜日、うどん+白米+唐揚げ6個という定食を食べ、

火曜日、さすがに昨日食べ過ぎたとランチを抜いたけど、結局は夜飲んで物足りなくなり、ご飯を炊いて茶碗で2杯、、、なにの満たされずwww更に締めにカップラーメンを食べ、

水曜日、自宅でインスタントラーメンを食べた後に、替え玉でそうめんを100グラム、、、

木曜日、カツ丼+そば(当然両方とも通常サイズ!)のセット。。。







全部美味しかったんですものぉぉぉぉぉ( ;∀;)こ、後悔はない。。。


あ、もちろん毎晩、浴びるほどに飲みの暴飲もセットですね(笑)


とまぁ、

わが人生に一片の悔い無し!状態のわたくしめ、

昨日のブログで豚まん屋さんの紹介をしておりましたが、

ふとブログを見直しましたらば、

一番お世話になってる豚まん屋さんを書いておりませんで、

驚異の二日続けて豚まんのお店紹介ですwww


大野城辺りに住んでる方で知らない人は居ないでしょう!


西鉄白木原駅とJR大野城駅の真ん中あたりにあります、

豚まん「太平閣」さん!!
停めやすくはないけど、駐車場もあります!


220513.jpg
ネットからの拝借です。問題がありましたらば、削除させて頂きます。


わたくしめが思う、

良い意味で、

昔ながらの理想的な肉まんって感じ!!


わたくしめは、

こちらは食べ歩きというより、

10個入りを買って、

冷凍庫へ常備してるぐらいです☆


ちなみに、

以前より小さくなった気はするもののwww、

サイズはコンビニでよくあるのと同じぐらいで、

値段は確か化粧箱無しで1個170円ぐらいだったかな?


もちろんコンビニさんにもお世話になっている上で、

お値段はコンビニさんより20円高くても、

個人的推しで、

豚まんは絶対太平閣さんのが好きですねヾ(o´∀`o)ノ


以前家を買われた方のお家をリフォーム事例とかで、

新しいお客様と一緒に拝見させて頂く際なんかには、

よく手土産で買っていくような使い方も出来る、

ちょうどよく美味しくて、ちょうどよく皆さんに喜んで頂ける豚まんだと思います♪


あ、

ちょいとした補足ですが、

冬場の繁忙期は売り切れとかになるので、

必ず買いたい時は、

事前に予約必須ですよ~(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
所在地: 福岡県大野城市白木原1-11-1
電話: 092-581-0395

「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪

次に来そうなスーパーマーケット「Alzo(アルゾ)宇美町店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

狼さんのブログを読んで、「とどろき」です。


今週の火曜日NHKさんのクローズアップ現代、

見てなかったんですけど、

投資詐欺系の番組だったとのことで、

騙されやすいかどうかのアンケートがあったらしいんです。


で、

早速ググって、

アンケートの点数計算してみましたところ、

75点満点中47点と超高得点=騙されやすい側でしたYo( ;∀;)アレレッ??


ちなみに、二人に一人が騙されるレベルの点数らしいですwww


220526.jpg
「おだてにのりやすい」とか「魅力的な異性からの誘いは断れない」とか、皆5点つけるでしょ??


とまぁ、

不動産業界にしっかり染まり、

初対面では当たり前に疑いの目で見ますしw、

息を吐くように嘘をつけるようにもなってますwwwけども、

やっぱりわたくしめ元々は素直で騙されやすいタイプだったんだなぁということでしょうね( ´艸`)厚かましいともよく言われますw


と、

わたくしめ、

普段使いのスーパーマーケットも5か所ぐらい曜日に合わせてお世話になっておりますが、

道の駅とか、ふと道端にある直売所とか、

行ったことない地方のスーパーマーケット等、

寄るのが大好きなんです(=゚ω゚)ノ


という訳で、

いつも通り不動産に全然関係ないwwwんですけども、

最近行きつけになりつつある、

お買い物に行くのがすんごい楽しいスーパーマーケットさんの紹介!


糟屋郡宇美町、

福岡インターから太宰府に抜ける35号線沿い、

かなり大き目倉庫の外観のお店、

「Alzo(アルゾ)宇美町店」さん!!


超絶大型店で、

直売所とか地方のスーパーって感じじゃなく、

そのうち店舗も爆増しそうですが、

現時点では福岡県内4店舗しかなく、

それも宇美町・甘木・飯塚・北九州と福岡都市圏からは少し離れてて、

まだご存じない方が多いと思うので、

ぜひ行ってみて欲しくてですね♪


こちらの店舗の特徴は、

超大型の倉庫型店舗!


わたくしめが見る限り、

商品の仕入れ、種類を絞って大量仕入れし、お安くされてるパターンのお店。


例:一般的なスーパーが、みりんを10種類準備するのに対し、2種類に絞って大量仕入れで、値段を下げる的な☆


後、

個人的に楽しくてしょうがないのが、

期間限定品とかで売れ残った(のかな?)商品と思われるものが、

超安く売ってたりしますヾ(o´∀`o)ノ


これまた、

宝探しのように見て行ってて、

楽しいんですよね~♪


個人的には、

入り口に入ってすぐの野菜コーナーと、

お酒のコーナー、

後、店舗中心ぐらいにまとめられてる特売コーナー!



この三か所は、

行くたびに絶対回って欲しいですwww


特売コーナーで、

冬のパッケージのとんがりコーンが80円ぐらいで売ってたり、

お酒のコーナーでは、

こないだローソンさんの東北フェアで200円ぐらいで売ってたチューハイが100円で売ってたりと、

超絶お得で売ってるぐらいです(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

「〇〇」の醤油を買うって決め行くと置かれてない可能性がある上で、

お得な商品を探しに行くという意味で、

近くに行くことがあれば、

ぜひぜひ寄ってみて頂きたいスーパーマーケットさんの紹介でした♪


あ、

とにかくお酒のコーナーは珍しい商品も多くて、

今日の猫と一緒に写ってるウイスキー。


国産ウィスキーで、

一升瓶に入ってる「ピークウイスキー(PEAK WHISKY)1800ml 国産ウィスキー 岐阜 玉泉堂酒造」ってやつなんですけども、

ネットで買うより断然安く買えますし、

すっきり飲めて、出会えたら買うのをおススメする一品ですヾ(o´∀`o)ノ


あ、

最後になりましたけど、

倉庫型のお店。


エアコンが効いていると言うべきか、

まじで超寒いので、半袖半ズボンで行くのはお勧めしませんよwww


店舗プロフィール
名称: アルゾ 宇美店
所在地: 〒811-2109 福岡県糟屋郡宇美町桜原一丁目32番67号

「アルゾさんの店舗一覧ページ」はこちらをクリック!

とりあえず、
業務スーパーさんが好きだったり、
お得な物を探すのが好きな方は、
楽しめるお店だと思います♪

那珂川 オリジナル大福「山月堂」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

書き方って大事、「とどろき」です。


居酒屋さんに行きにくい昨今、

自宅で奥さんがメニュー表を作ってくれて、

居酒屋ごっこ的な感じで晩酌楽しんでたりするんですがwww

昨日の「おしながき」の一品。。。

「冷凍庫で熟成したほっけ 400円」


確か実家に帰った時に、

冷凍庫から溢れ出る物の中からレスキューして、
↑実家あるあるだと思うんですが、うちだけですかね?

うちの冷凍庫で2か月近く寝かせてましたが、

熟成って書くと悪い印象が減る気がしますね( ´艸`)チガウカ??


と、

食べ物流れで本日は手土産にお勧めなお店の紹介☆


わたくしめが勤め人だった時に、

手土産で頂き、

初めて食べた時に感動した大福!

那珂川の住宅地にあります「山月堂」さん!!
駐車は前面1台です。


220728.jpg
WEBからの拝借です。


普段甘いものを一切食べないんですけども、
わたくしめの脂肪は炭水化物からできてますwww

まず求肥の柔らかさにびっくりしましたし、

舌触りから酸味と甘みまで、

初めて食べた時は感動したぐらいのシロモノです(*・`ω´・)ゞ


なぜ山月堂さんを今まで紹介してなかったのか、

自分でも不明だと思うぐらいのお店なので、

食べたことない方はぜひ一度食べてみて欲しいです♪


たぶん人生で初体験の食べ物だと思いますよヾ(o´∀`o)ノ


店舗プロフィール
所在地: 福岡県那珂川市五郎丸2-5
電話: 092-952-6928

「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪

朝倉郡筑前町の「もろおか市場」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

牛のレバ刺しとな??、「とどろき」です。


定期的に行ってるスーパーと言いますか、

八百屋さんと、

魚屋さんと、

お肉屋さんが入ってる直売所的なお店があるんですけども、

先日伺ったら「牛のレバ刺し」なる商品が置いてありました(;゚Д゚)


一応、

食肉加工した上でレバ刺しの味わいを目指した商品ということで、

一かけらのパックで950円?!もしましたが、

どうしても食べたくて奥さんに土下座レベルでお願いして、

買ってもらいましたけども、、、







うぅむ、、、レバ刺しを再現したいという心意気が素晴らしいとだけ言っておきます。。。


221012.jpg
レバ刺しはレバ刺しでしたけども、生臭みが強くて、恐縮ながらやっすい居酒屋で出てくるレベルのレバ刺しで、美味しい焼き肉屋のじゃないとでも言いますか、、、ただまぁ、またレバ刺し食べれるようになったら嬉しいし、これからの進化に期待!


とまぁ、

今回は外しちゃいましたがwww、

いつも楽しく商品を選べますし、

まだ魚屋さんでは外したことがないぐらいお勧めなお店、

三号線を福岡方面から下って、

ゆめタウン筑紫野から左折した通り沿い車で10分ちょっと先の右手あります、

まちの駅の青果市場「もろおか市場」さん!


青果の卸売りをされてる会社さんが運営されているとのことで、

お得な野菜が売っているのはもちろん、

果物も種類も豊富で値段もお得ですし、

個人的には特に魚屋さんがおススメヾ(o´∀`o)ノ


初めて寄った時は、

「朝倉で魚かよ」的な失礼な感覚でしたけども、

こちらの魚屋さん鮮度も良くて、

お得な商品も多くて、

非常に楽しい感じなんです♪


以前感動レベルだったのは、

ほっけの刺身( ^ω^ )


当たり前に居酒屋さんで干したほっけを食べたことあっても、

刺身???!!!!となりまして、

買わせてもらいましたけども、

脂がしっかり乗ってて、

これがまた美味しかったんですよね☆


という訳で、

いつ行っても、

何かしら「買いたい!」って物がありますし、

ドライブがてら朝倉方面に行く方には寄って頂きたいお店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名称: まちの駅の青果市場「もろおか市場」さん
所在地: 福岡県朝倉郡筑前町中牟田888-1
電話: 0946-42-9112

「師岡青果株式会社」さんのホームページ、リンク張っておきます♪

太宰府市 法務局近く「明治屋ジャンボ市 太宰府店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

鶏肉団子にはまってる、「とどろき」です。


最近、

やっすい鶏肉ミンチを買ってきて、

塩をしっかりめに入れて、

粘りが出るまで混ぜて、

真水を1~2割ぐらい加え、
↑ここがポイント!

べちゃべちゃ状態になったのを、

ボッコボコに沸騰しているスープに入れて、
沸騰してるところに入れないと、団子になりません!

お鍋の具材にするのにハマってます(*・`ω´・)ゞ


鶏肉ミンチなのでお安いですし、

読んで字のごとくwww「水増し」して量も増えますし、

何よりまじでフワッフワで美味しくなるので、

ぜひお鍋の季節にお試しください☆


色々試しましたけども、鶏肉+塩+水だけで、十分仕上がります( ´∀`)bグッ!
まぁ、好みで、ねぎの小口切り入れたり、もっと水を増やしてがごめ昆布のみじん切り入れたり、ゴマ入れたり、試すのも楽しいですよ♪

あ、鶏肉団子する時のお鍋の出汁は「サッポロ一番、塩ラーメン」がおススメwww



230127.jpg
奥さんで暖を取ってますwww


と、

わたくしめ、

最近のお気に入りのお肉屋さん、

筑紫野法務局に向かう時の道路沿いにあります、

「明治屋ジャンボ市 太宰府店」さん!


ここ3カ月前ぐらいから行きつけになりましたけども、

なぜか今まで行ったことなかったんですよね(;^ω^)ルミエールさんは、太宰府行ってるのになぁ。。。


で、

奥さんとふと寄ってみたところ、

とにかくお肉が安い!!


鶏むね肉39円/100g、

マクラに書いた鶏ミンチ肉59円/100g、

豚ももブロック69円/100g、

その日の特売のお肉もやっすいんですヾ(o´∀`o)ノ


豚ももブロック!
塩をすり込んで、冷蔵庫で2時間寝かし、弱火で数時間煮込むだけ!
めっちゃお安いのに、超美味しい塩ブタと、スープが出来上がりますよ!!



それに、

いつ行っても、

20%引き、半額の商品もあり、

選んでて楽しくてしょうがありません(笑)


後、お惣菜は午後6時過ぎぐらいには半額になります☆


あ、

もちろん、

質も良いお肉が安いので、

わたくしめのように100円以下のお肉ハンターwwwの方のみにおススメじゃなく、

黒毛和牛みたいなのも、

単価が安いと思われますので、

ぜひぜひ行ってみて頂きたいお店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ


最近のわたくしめは、

明治屋ジャンボ市太宰府店さんに寄って、

ルミエール太宰府店さんに行くのが、

一つの流れになってます(=゚ω゚)ノ


店舗プロフィール
名称: 明治屋ジャンボ市 太宰府店
所在地: 福岡県太宰府市都府楼南4-11-1
電話: 092-923-1129

「食べログ」さんのページ、リンク張っておきます♪

唐津市直売所「マリンセンターおさかな村」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日はお休み頂いていた、「とどろき」です。


本当にありがたいことに、

今月は超絶立て込んでまして、

まじで一日も休めてなかったこともあり、

昨日は花見がてら、

奥さんと道の駅巡りをしてきました(=゚ω゚)ノ


230331.jpg
キャットウォークの上で、舌なめずりしてます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


不動産業者さんだったら分かって頂けると思うんですけども、

通常通りお客様へ物件提案や案内に加え、

仕入れ検討の物件4件=それなりの物件調査、

売買契約3件、

売買の決済5件、

賃貸の契約1件(長崎の自社物件、管理会社として賃貸契約書作るし、保証会社・火災保険等の手続きが、、、)







確定申告の入力している奥さんと二人でこなす仕事量じゃありません( ノД`)シクシク…


とまぁ、

一昨日の決済で一息ついたので、

昨日はお休み頂いたという流れです☆


で、

佐賀の小城公園にて桜を見て、

そのまんま多久から唐津に抜ける流れで、

道の駅や直売所を5カ所ほど周ってきました|ω・`)直売所系、大好きなんですwww


今日紹介するのが、

以前から好きで定期的に通ってる、

唐津の直売所、

「マリンセンターおさかな村」さん!!


こちらの直売所さん、

敷地内に超安い八百屋さんもあるのも好きですし、

何より魚介が安くて新鮮なんです(◎Д◎)


3日前に思い付きで休みを取ったモノで、

完全ノープラン、

小城公園に行ってから、

佐賀の古湯の方を回るか、

大川まで下って温泉入るか、

唐津に回るか、

ルート決めれば良いやって考えてたせいで、

ランチを食べそこね( ノД`)シクシク…


小城公園から、唐津に移動した際に、目に付いたご飯屋さんに入ろうって言って、結局出会えずwww
唐津で、完全に海鮮丼の口になってたのに、目当てのお店は完売で、それ以外のお店は14時過ぎに閉まっててwww



朝の味噌汁食べてから、

何も食べることなく6時間程度運転し、

15時過ぎにマリンセンターおさかな村さん着いた時には、

超絶気持ちが大きくなってました(;^ω^)


いつも買うのは400円程度で買える刺身用のイカぐらいなんですけども、

昨日は海鮮丼を食べられなかった恨みを込めてwww、

刺身用1パック1000円の鯛半身(かなり大き目)、

同じく刺身用1パック300円のスズキ半身に、

3杯980円の刺身用スルメイカを贅沢に買いましたけども、

どれもこれも美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


という訳で、

都市高速等を使えば40~50分程度で行けますし、

本当にお得な海鮮が買えますので、

唐津方面に行って、

帰りに寄るのをおススメしたい直売所のお店でした♪


店舗プロフィール
所在地: 〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1922
電話: 0955-56-2200

公式サイトはこちらをクリック☆

今さらながら「シャトレーゼ」さん、すごっ(◎Д◎)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

最近はしみじみした物が美味いwww、「とどろき」です。


とある漫画で紹介されてて、

非常に気になったので奥さんに買ってもらい、

実際に食べてみた「青大豆」。


青大豆、まじで超おススメ!!


12時間水につけてから、

ちょっと塩を入れたお湯で10分程度ゆでるだけで、

見た目も味も枝豆っぽい感じで仕上がり、

これがまたすんごい美味しいです(◎Д◎)


970gで1000円程度で購入してて、
送料を考えて、970gにされてるらしい!

枝豆一食分ぐらいで食べるとして(乾燥状態で20gぐらいかな??)

一食当たり20円とは思えないぐらい上品で美味しい!!


わたくしめと同年代の方、

まじで一回試しに買ってみて欲しいぐらいあります☆


230406.jpg
わたくしめの膝の上での、尻尾クロスカワ(・∀・)イイ!!


と食べ物流れの本日、

お菓子屋さんの紹介☆


皆さん!

知ってます??


知らない方のために教えてあげますけども、

春日・大野城・那珂川・二日市にもあります、

「シャトレーゼ」さん( •´ω•` )ﻭドヤァ







あれ?みんな知ってるんですか??


わたくしめ、

基本的に甘い物を一切食べませんで、

お客様への手土産で甘い物を買う時も、

なるべく地元のお店にお金を使いたい派ということもあり、

シャトレーゼさんに寄ったことが無かったんです。


が、

最近、

ふと奥さんが「シャトレーゼさんのおはぎ食べてみたい」と言ってたので、

言われた翌日、

朝から買いに行ってきまして(=゚ω゚)ノ


おはぎだけ買って帰るのもなぁと思い、

少しグレードの高いプリン(1つ170円の方)も買ったんです☆







で、

こちらのプリン、わたくしめ史上、一番ってぐらい美味しかったです(◎Д◎)うんまっ!!


甘い物を普段食べないので、

比較対象が少ないんですが、

昔々に食べたことがある観光地で300円とか、なんなら500円してたようなプリンより、

断然シャトレーゼさんの170円プリンのが美味しい!!


しっかりと硬さがあるのに、

とろける柔らかさがあり、

甘さもちょうど良く、

添加物も一切入っておりません(;゚Д゚)


あーた、このクオリティで170円て((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


理由があって行ったことがないとかじゃなく、

単純に意識が向かないからシャトレーゼさんに行ったことなかったんですけども、

行ったことない方、

ぜひ170円のプリン試してみてください(笑)


わたくしめ、

初めてプリン買った日から2週間内で、

すでに3回行ってますwww


ちなみに2回目は午後に行って、170円のプリンが売り切れてたので、3回目はちゃんと午前中に行きました(*・`ω´・)ゞ


プリンだけじゃなく、

アイスなんかもお安くておいしくておススメ( ´艸`)エヘヘヘヘ


店舗詳細
たくさん店舗あるので、お近くのシャトレーゼさんに「午前中」に行ってみてくださいね♪
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR