完成見学会行ってきました!_那珂川町T様邸

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!


大野城市にて不動産業をやっています「とどろき」です。


今日はお客様の家の完成見学会に行ってきました。

那珂川町のT様邸の写真です。

DSC01533_1.jpg
玄関入って吹き抜けになっており、玄関ドア上の窓からの採光が最高でした!
昔は親父ギャグを言う人のことを・・・と思っていましたが、最近は普通に出ます。

DSC01502_1.jpg
こちらが最高な玄関のシューズクローゼット側です。

DSC01506_1.jpg
アーチが良い感じでしょ?

DSC01511_1.jpg
玄関ホールです。

DSC01513_1.jpg
ドアや取っ手の可愛さ分かりますかね☆

DSC01514_1.jpg
キッチンの床も可愛いでしょ!
あ、ちょっと映っているイケメンが工務店の担当「野崎」さんです♪
どんな相談も聞いてくれますよ!

DSC01524_1.jpg
こういったこだわりが拝見させていただきながら、楽しいんです。

DSC01516_1.jpg
洗面台も造作たくさんで、格好良いんです。

DSC01500_1.jpg
吹き抜けの上からです。私がお邪魔した時は3組ぐらいお客様がいらっしゃいました!

DSC01490_1.jpg
子供部屋の普段見えないところにもコダワリを!

DSC01491_1.jpg
寝室も広いんです。

DSC01494_1.jpg
寝室のウォークイン、しっかりあります!



随所(スイッチ、照明、造作の棚等々)にこだわりがあって、めっちゃ楽しいお家見学でした!
リビングも、とっっっっっっても良い感じだったんですが、お客様が多くて写真がうまく写せませんでした。
明日までは完成見学会されていますので、もしもブログを見てくれている方がいらっしゃれば、
ぜひぜひ行ってみてください。

今回の工務店さんはホーユウホームさんで、以前は某大手HMの工事をしていたそうですが、
今は直接お客様のお家を建てられています。

費用対効果も非常に優秀ですし、
例えばですが、確か畳2畳分のバルコニーを追加工事で20万ちょっとぐらいだったかな?
違ったら、ごめんなさい!


何より話を聞いてくれて、出来ませんって回答ではなく

一緒に考えてくれる工務店さんです!


広告なんかをたくさんしているような工務店さんじゃないんで、

知らない方が多いでしょうが、

福岡で家を建てたい方は、ぜひぜひ一度話を聞きに行かれることをお勧めします!
こんだけ勧めていたら、私が家建てる時サービスしてくれますかね(笑)


ではでは、T様また引っ越し祝いには伺いますので、
よろしくお願いいたします。

本当におめでとうございます!
T様の新しい生活が素晴らしいものでありますように!!

引っ越し祝い_南区S様邸

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!


大野城市にて不動産業をやっています「とどろき」です。


実は昨日はお客様の家の完成見学会とは別に、

お客様の引っ越し祝いにも行っていました。


南区のマンションへのお引越しされた方で、
大野城市で不動産していますって書いてるのに、別エリアばっかりだなぁ。。。

私が元々勤めていた会社で、初期に対応した担当と合わなかったとのことで

私にて対応させていただいたお客様でした。
勤め人最後辺りは、紹介のお客様と何かあったお客様の対応をメインでさせていただいてたんです。


お客様自身の当初のご希望は戸建てだったんですが、

4、5回程度ヒアリングを重ねているうちに

「マンションの方がご希望に合っていませんか?」って話になり、

条件に合ってるであろうマンションをご案内したところ、

どんぴしゃり!



もう引越しをされて、2週間ぐらい経ちますので、

ご不便が無いかも確認で、

お祝いにお邪魔してきました!


すごく喜んでいただき、

こちらも嬉しい限りです!!!


ちなみに引っ越し祝いは何が良いか聞いたら

「ビール」ってことでしたので、

double_koubo.jpg
これ買っていきました☆



私の方が仕事が落ち着いたら、

一緒に飲みに行こうと誘っていただき、

感謝感謝です!!!

なるべく早く仕事を軌道に乗せれるように頑張りますので、

大橋あたりで、一緒に食事に行きましょうね!


本当におめでとうございます!
S様にとって、新しい生活が素晴らしいものになりますように☆

先週末は予定が詰まって幸せでした。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!


大野城市にて不動産業をやっています「とどろき」です。


昨日一昨日は、お客様の家の完成見学会、また別のお客様の引っ越し祝いを

除いても、4組のお客様の面談・案内をさせていただきました。
IMG_0423.jpg
私の膝にいつも来ます☆


開業準備中の身として、

紹介と一部チラシでのお客様対応しかしていませんが、

予定が詰まり、ありがたい限りです。


そんな中、昨日お会いしたお客様と話した中で感じたことがありました。


初対面のお客様で、ご要望はマンションを検討している方でした。
ご夫婦で、お子さんはまだ7か月とのこと。

ヒアリングをしている中で、何故マンションを検討されているか確認した時に

「戸建ては怖いから」って言われたんです。


何気なく言われたようで、意識をされていなかったようですが、

掘り下げていき、簡単にまとめると

セキュリティの観点からの怖いではなく

「戸建ての固定資産税って高いでしょ」って支払いに関して怖いという話でした。


「例えばですが、現在春日市内で売りに出ている物件で、

水回り(キッチン・お風呂・トイレ等)全取り替え済み、

床張替済み、壁紙張替済みの戸建があるんですが、

年間の固定資産税の額は約3.5万円です。」ってお伝えしたところ、


「15万程度は、かかかるものだと思っていました」とのことで、

戸建てに関してもご興味を持っていただきました。


何が言いたいかと言いますと、

マンション希望から戸建てに変わったって話ではなく、

お客様にとって必要な情報が増えると

大きく)判断が変わることがあるってことです。



今は簡単に情報を集めることが出来る時代です。

ただ、その中でお客様からよく聞くのが、

いろいろ見ている間に、逆に分らなくなった

ってお話です。



不動産業者さんのセミナー・勉強会に参加していると
実はそこそこ勉強家なんです。

客に色々見せていると決まらなくなるから、情報は絞って見せろ

って内容のものが結構あります。


私の個人的な意見ですが、

この内容はまったくもって間違っていると思います。


自分で判断するためには、

良いにしろ悪いにしろ、

出来る限りの情報を集めるべきです。


ただし、先に書きましたが、

お客様自身が「いろいろ見ている間に分からなくなった」ってのも分かります。

見ているうちに、もともと目指していたものが分からなくなることがあるんです。


大切なのは集めた情報を自身の要望に合わせて、

取捨選択し、目的に対してまとめていくことじゃないでしょうか。


もしも、分からなくなったって時は

私のところに来ればいいんです。

じゃなくて、

当初の目的を振り返ることです。


なんで皆さんは家を買おうと思ったんですか?

きれいな家を買うことが目的でしたか?

もしも、目的がイメージできていない方は、

ぜひ一度失敗しない家の買い方レシピのカテゴリに目を通して見て下さい。



昨日お会いしたお客様は、

マンションを買われるかもしれませんし、

戸建てを買われるかもしれません。


どちらの判断をされるにしても

表面上の理由ではなく、

きちんと掘り下げながら、

必要な情報を提供しつつ、

お手伝いをしていこうと改めて思った一件でした。

長崎行ってきました!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!


大野城市にて不動産業をやっています「とどろき」です。


今日は長崎に行っており、22時前に帰ってきました。

なんとか本日中のブログ更新が間に合いそうです!


今、大学時代の先輩が「てつなぐ」という非営利で、

自然と暮らしの学校という子供集まり場を作ろうとしています。


今日は、その集まるための場所を検討している中で、

面白い物件があるとのことでしたので、

不動産業者としてではなく、

ちょっと不動産に詳しい後輩として見てきました。
仕事じゃなくても家を見に行くのが大好きなんです。
特に変わったというか、珍しいお家が好きです。


結論から言うと本当に面白い物件でした。

囲炉裏があり、暖炉があり、

いかにも長崎の和洋折衷らしい、

広さも場所も良い感じで、

建物は軽く50年経っていましたが、

本当に立派な建物でした。


DSC01557_1.jpg
長崎らしい風景でしょ?

DSC01562_1.jpg
トトロの出てきそうな裏門です。

DSC01574_1.jpg
囲炉裏がある家って、すごいですよね!

DSC01584_1.jpg
これが家の中で、囲炉裏と違和感なく存在してるんです。

DSC01578_1.jpg
オシャレな和カフェなんか出来そうな感じ

DSC01588_1.jpg
囲炉裏のある離れの2階からの風景です。


もしも子供の教育に興味のある方は、

ぜひぜひ一度「てつなぐ」のFacebookを見て下さい。


まだまだ今から始まるところですが、

長野県で子供の山村留学に関わり、

地元長崎で新たな子供教育に関わる

私の尊敬している先輩です。


もしも、考え方・活動に関して、賛同・支援いただける方がいらっしゃいましたらば、

ぜひ一度、連絡してみてください!
直接連絡するのが恥ずかしい人は、私に遠慮なくどーぞ☆


もちろん無理なことはしちゃいかんですが、

一人一人の出来ることが繋がって、

子供たちの良い未来につながればなぁなんて

思っています。

突撃!お客様の晩御飯?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

三連休中にお客様宅にお招きいただき、お邪魔してきました、「とどろき」です。


先月引越ししたばっかりのお客様宅に夕食に招いていただきまして、

ご主人の仕事が終わる19時から22時過ぎまで

色々とお話をしながら、

食事をいただきました。


よくお客様の引っ越し祝いに伺わせていただくんですが、

いつもは引っ越し日なんかに

リフォームした内容を見せてもらって

20分程度お邪魔する程度なんです。


それが、今回はありがたいことに

家具なんかを揃えたところまで

見て欲しいといっていただき、

夕飯までご馳走になっちゃいました!


お手製のドレッシングのサラダなんかも美味しかったです!!


今回お引越しをされた、お客様のご要望は

自分らしさを特に表現できる特長のあるマンションでした。


ご購入されたのも

最上階・角部屋・メゾネットタイプのお家でした。
※メゾネットタイプ・・・マンションの中で2階建てのように室内に階段があり、部屋が分かれているタイプの部屋のことです。


もともと床・壁紙なんかもリフォームしてあったんですが、

そこをさらにお客様のシンプルモダンというか、

基本ベースは黒と白のコントラストを活かしたリフォームをされました!


リフォーム前の写真を撮ってなかったので

比較しにくいかもしれませんが、

ご許可もいただいているので、

何枚か写真も掲載します。


キッチンです。
IMG_0354.jpg
このキッチンはもともとグリーンだったのをシート張りで色を変えました。


ダイニング①です。
IMG_0357.jpg
9畳ある洋室を利用しました。


ダイニング②です。
IMG_0356.jpg
シアタールームみたいな仕上がりで、格好良いでしょ?


お風呂です。
IMG_0358.jpg
窓があり、その周りも綺麗に施工されていました。


寝室からの夜景です。
IMG_0359.jpg
窓の形からカーテンをどうするか悩みましたが、工夫をされて本当にうまいこと出来ています。



こちらのご夫婦は8年ぐらいお付き合いをされて

結婚をされたとのことですが、

本当にバランスの良いご夫婦で、

ぱっと見たところご主人はコワモテで
実はすんごい優しいんです。

物事をはっきり言われるタイプなんですが、
この辺りが私と特に合いました。

奥様は少しだけ天然っぽいところがあり、

お二人の掛け合いが面白くて

3時間以上もお邪魔してしまいました。


今後は外でお酒でも飲みながら、

また仕事についてお話しできたらと思います!


では、Y様、

これからもお付き合いのほど

よろしくお願いいたします!!

自然と暮らしの学校「てつなぐ」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

ここ一週間で体重が約10キロ激減しました、病気かしら?「とどろき」です。


先週末に健康診断で体重が63.9キロだったんですが、

本日自宅の体重計に乗ったら59.8キロと表示され、

いやいやいやと思って、

続けてもう一回乗ったら54.5キロって表示されました。











たぶん三日前の飲み会帰りに30分歩いたのがダイエットに効いたんでしょうね。
年末に痩せた気分になりたい方は、体重計貸しますよ!


2013-01-23 0031
何故肉球をさわるかって?…そこに肉球があるからさ。


先々週末に県外に行った時に、

長崎の飲み友達で先輩が家を買ったので、
↑リフォーム画像はこちらから↑

お祝いがてら一緒にご飯を食べて、

リフォーム中にちょっとお邪魔してきました。


ご飯は奥様も一緒に食べたんですが、

本当に面白い方で、

楽しい時間を過ごさせていただきました☆

ありがとうございました!



家は以前ブログでも書いた和洋折衷の家を買われたんですが、

リフォーム中に壁が落ちたり、

柱が一部悪くなってたり、

一般的に言うと大丈夫なのかなって言われるようなことがあっても、

楽しんでリフォーム工事されていました☆


さすが私の友人は変な人が多いです(笑)
もちろん私を筆頭にですけど・・・


あ、誤解の無いように書きますが、

在来工法と呼ばれる木造建築の家は、

腕の良い大工さんに工事してもらえば、

なんとでも直せますので、

出来上がりが楽しみです。



ちなみにこの先輩は長野の自然学校で10年近く山村留学に関わり、

地元長崎で「てつなぐ」という自然と暮らしの学校を立ち上げようとされています。


今のリフォームも地域の子供たちが遊びに来てくれながら、

一緒に楽しみながら工事をしているとのことで、

昔と比べて子供も変わったなんてなことを聞きますが、

やっぱり子供は子供で変わってないのかなと感じました。


けんたさん・かおるこさん、
「てつなぐ」応援しています!

もしも私が出来ることがありましたら、
いつでも気軽に声かけてください。

一緒に食事した時にお話しした通り、
長崎でしたいこともありますので、
お仕事としても関わることが出来ればと思います。


もしも、このブログを見に来ている方で、
子供の教育に興味がある方は
ぜひ一度、「てつなぐ」のフェイスブックを見てくださいね☆

「彼の地」めっちゃ美味いです!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!


大体、お客様と偶然会うのはスーパーなんかが多いです、「とどろき」です。


白菜が欲しかったので、

那珂川のJAゆめ畑まで買いに行きましたが、

ちょうどお客様と会いました☆


ご主人が体調を崩されているとのことでしたので、

お身体ご自愛ください!!


今は風邪もインフルも流行っているとのことだったので、

皆様もお気を付けください!



昨日は、

南区のY様邸のお家に引っ越し祝いでお邪魔してきました☆


写真 2015-01-15 11 10 29
靴箱の上に梁があって、靴箱の上を削るか検討していましたが、上手いこと収まりました♪


写真 2015-01-15 11 10 45
アクセントクロスを各部屋に入れて、この部屋は特に天井に蓄光タイプを貼られています☆
見た目はただの白い壁紙ですが、寝る時に星空が広がり、素敵な感じになります!



写真 2015-01-15 11 11 32
最近のキッチンはシンクが一体型で、洗いやすいですよね♪


写真 2015-01-15 11 13 35
和室もすごくいい感じでまとまってます!


以前一緒に働いていた友人から紹介のお客様で、

ご主人は飲食店でお仕事をされている方なんですが、

ご主人も奥様も、

接客(?!)が上手いというか、

人づきあいがうまいというか、


私は楽しく家探しをするってのをこだわっているんですが、

逆に私の方が楽しませていただき、

家探しのお手伝いをさせていただきました!


無事にご希望のお家に辿り着くことが出来て、

本当に良かったです☆


今後ともよろしくお願いいたします!!



あ、しかも、開店のお祝いまでいただいちゃいました☆
写真 2015-01-15 18 45 47
奥の箱に入っているのが、今日のタイトルにも書いた日本酒で、めちゃめちゃ香りが良くて美味しかったです!
手前のレモネーゼっていうお酒も、レモンと砂糖と米こうじのみの原材料でしたが、ヨーグルトっぽい風味ですんごい美味しかったです♪

やっぱ、良いモノ知っていらっしゃいます!

Y様、お祝いいただき、ありがとうございます!!
また、引っ越しおめでとうございます!!


Y様にとって、みのりのある生活になりますように☆

グーグルマップ感謝してますが。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

お客様の案内時にグーグルマップにお世話になっていますが、「とどろき」です。


お客様の案内に行く際に、

グーグルマップで場所を調べていくんですが、

福岡市中央区内のある住所を検索したら、

別の場所にピンが落ちるってケースがありました。。。
○○町2-11-1って場所でしたが、××町2-11-1にピンが落ちました。


お客様の案内時に

別の場所にお連れしてしまい、

恥ずかしかったですし、

申し訳なかったです。


次回から、

ヤフー地図とグーグルマップと合わせて

場所の確認をしようと思いました。




で、今日はお客様宅の写真です☆


那珂川町で新築を建てられたお客様の家で、

ちょいと大きめで2階の書斎からの景色がめっちゃいい感じのお家です♪


外観です。
P1010052.jpg
裏にも庭があり、広いんです♪


玄関です。
P1010069.jpg
ポストもこだわられていて、良い感じでした☆


シューズクローゼットです。
P1010071.jpg
玄関入ってすぐ右に大容量の収納を作られていました♪


リビングです。
P1010149.jpg
梁を見せる天井と窓の外のウッドデッキで、より広く感じました!


キッチンです。
P1010094.jpg
窓の配置が素晴らしく、明るいです♪


書斎です。
P1010143.jpg
光が強すぎて見えませんが、遠くまで良く見えるんです☆


子供部屋です。
P1010136.jpg
お子さんが壁紙を選ばれたとのことで、良い感じです♪


もともと、

お子さんの受験のためにエリアを優先して

中古を検討されていましたが、

そのお子さんがちょっと駅から離れても新築が良いってことで、

新築を建てられました(笑)


場所もお客様が譲れる範囲内の場所で、

金額と広さと眺望の良い土地でした!


N様、

家族の要望がつまった素敵なお家を拝見させていただき、

ありがとうございました!!


今度もご不明な点はいつでも、

気軽にお声かけ下さい☆



あ、ありがたいかつ恐縮なことに

開業祝いまでいただいちゃいました!

201503300823038e9.jpg
なんとあの獺祭です!

以前から飲んでみたかったんですが、

手に入らなかったので、

今回、初めて飲みました♪


めっちゃ香りが良くて美味しかったです!

N様、
ご馳走様でした☆

今後ともよろしくお願いいたします。

桜ってなんか特別ですよね。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

奥さんと花見に行ってきました、「とどろき」です。


先日、

朝からお弁当を作って

行きつけのカフェでコーヒーを買い、

空港の東にある公園まで花見に行ってきました。











って書くといい感じですが、

お弁当は私が握ったおにぎり二つ、

行きつけのカフェはセブンイレブンです・・・orz

(セブンのコーヒーって美味しいですよね?!
月に1回も買いませんが、行きつけって書いておきます。。。)



まぁ、桜を楽しめたので良しとしましょう☆




今日はお客様の家の紹介です♪

那珂川町でリノベーションをされたお客様のお家です!!



せっかくなので、リノベ前の間取りです。
madori_ze.jpg
2DKで、和室が二室あるような間取りでしたが。

リノベ後の間取りです!(実際の間取りと変更有ります。)
madori_go.png
20畳を超えるリビングにしちゃいました!

外観です。
IMG_0923.jpg
格好良いドアになりました☆

リビング①です。
IMG_0902.jpg
壁のぶち抜き具合がいい感じです。

リビングの出入り口です。
DSC_0340.jpg
ドアもオリジナルなんですよ!
それにレコードブースを設置されていて、おしゃれな感じでした♪

キッチンです。
IMG_0910.jpg
床の色に合わせて、いい感じです☆

洗面台もこだわり!
IMG_0903.jpg
より広く感じる造りですね。

お風呂です。
IMG_0916.jpg
ご主人のこだわりで、広々なお風呂に変えました♪

トイレです。
IMG_0896.jpg
床も壁も可愛い感じで仕上がってます☆

お子さんの部屋です。
IMG_0879.jpg
基本的に真っ白ですが、天井が可愛いんです!

寝室です。
IMG_0883.jpg
壁紙が良い感じでしょ?


もともとご自身の予算イメージから、

マンションしか買えないんじゃないかと考えられていましたが、

ヒアリングしていくと、

色々とこだわりを形にしていくのに、

戸建の方が条件に合っていたのと、

予算も十分戸建をリノベーション出来る金額だったので、

今回の素敵なお家に辿り着きました!


ご夫婦とも初対面から非常に良くしていただきましたし、

お嬢さんも本当に可愛いご家族で、

私も良いお手伝いが出来て良かったです☆
(授かりものなんでしょうが、私も娘が欲しくなっちゃいました。。。)


M様、

お引越しもおめでとうございます!!


今後ともよろしくお願いいたします。


あ、

またまたで恐縮ですが







お祝いをいただいちゃいました。。。
写真 2015-02-22 17 51 24
焼酎も日本酒も美味しく、いただいています!


お客様と有り難い感じで、

お付き合いが出来ていますし、

出会いに感謝感謝です♪


M様にとって、

これからの生活が素晴らしいモノでありますように☆☆☆

リノベーション楽しいです☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今週はリノベの写真を続けます、「とどろき」です。


最近、リノベーションをされるお客様が多いんですが、

2件ほど写真の掲載ご許可をいただいたので、

参考までに載せておきます。


築50年ぐらいの家だったんですが、

すんごい良い感じになっていましたよ☆


リノベーション前の間取りです。
屋形原_前_間取
昔ながらの間取りですね。



リノベーション後の間取りです。
屋形原_後_間取
キッチンをこっちに持ってくるってのは思いつきませんでしたが、良い感じでしょ?



リビング側からキッチンです。
IMG_1489[1]
元和室があった場所って分からないですよね!


キッチン側からリビングです。
IMG_1554[1]
キッチンの色も良い感じで、明るい部屋です♪


キッチン後ろの棚です。
IMG_1553[1]
カウンターもそうですが、作り付けの棚がシンプルで部屋にマッチしていますね☆


トイレです。
IMG_1565[1]
写真が横で見にくくて申し訳ないですが、壁紙良い感じじゃないですか?


トイレの天井です。
IMG_1566[1]
実は通常床に使う素材を天井に貼ったんですが、おしゃれなカフェな感じになりました♪


お風呂です。
IMG_1585[1]
洗面所もお風呂も広くして、より明るくなりました!


増築した寝室です。
IMG_1588[1]
壁紙も、窓も格好良い感じです☆


ご夫婦ともに

本当に人当たりの良いお客様で、

リノベーションの仕上がりのセンスも

本当に良い感じでした!


元々50年経っている戸建でしたが、

古さを残す部分は残し、

変える部分は変え、

めっちゃ雰囲気のある古民家カフェな感じで、

見に行くとワクワクします♪


実は、

今、私が担当している別のお客様に家を見せていただけないかお願いしたところ、

快く了承いただき、

そのお客様もリノベ後の状態を見て、

めっちゃ感動されていました。


Ⅰ様、

お家を拝見させていただき、

ありがとうございました☆


また、

今後ともお付き合いのほど、

よろしくお願いいたします。


Ⅰ様にとって、

今後の生活が素晴らしいモノでありますように☆

キリンさんが好きです♪

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

でもぉゾウさんエビスさんの方が、もっともっと好きです♪「とどろき」です。
(あれ?面白くない??)


という訳で、

リノベーションが終わったお客様から

お祝いいただきました☆

写真 2015-05-18 18 59 13_1 - コピー
なんとなんとのエビスビールです!


という訳で、

今日もお客様宅のリノベーション事例です♪


今日は写真の枚数が増えちゃいますが、

リノベ前の写真も載せていきますね!


リノベ前の間取りです。
図面_前
2階はいじってませんので、省略です。


リノベ後の間取りです。
図面‗後
方位として上が南側なんですが、リビングの壁をぶち抜き、
風呂を広くしたり、
中庭部分にスペースを作ったりしました☆


今から写真を見ていけば分かりますが、

やっぱりビフォーアフターは違いますよ♪


キッチン前です。
IMG_0447[1]
窓側を向いていて、昔の感じです。

キッチン後です。
IMG_1305[1]
カウンターで、明るいんです☆



リビング前です。
IMG_0456[1]
壁があって、狭い印象ですね。

リビング後です。
IMG_1226[1]
角度は違いますが、壁を抜いて明るくなりました♪



トイレ前です。
IMG_0471[2]
まぁ、年数なりですよね。

トイレ後です。
IMG_1236[1]
年を取っても大丈夫なように広くとりました!



お風呂前です。
DSC_0247[1]
浴槽が狭いですね。

お風呂後です。
IMG_1246[1]
広くて寒くないんです☆



寝室前です。
IMG_0475[2]
暗めの和室という印象でした。

寝室後です。
IMG_1266[1]
写真の向きが逆ですが同じ部屋です。
壁紙がいい感じでしょ♪



仕事部屋前です。
IMG_0477[1]
和室の使いにくい部屋でした。

仕事部屋後です。
IMG_1273[1]
収納を作り変えて、使いやすくなりました!



和室前です。
DSC_0248[1]
まぁ、年数なりの状態ですね。

和室後です。
IMG_1259[1]
綺麗にしただけで、印象が全然違いますね♪


あ、

実はこのお客様、以前書いた

「順序を間違えたらいかんぜよ」
「順序を間違えたらいかんぜよ_2」

のお客様です。


結果として、

喜んでいただけたので、

良かったです☆


O様、

開業のお祝いもいただき、

またブログに写真の掲載も快く了承いただき、

それにお客様のご紹介までいただき、

本当にありがとうございました!


今後とも

ご不明点がありましたら、

お気軽に声をかけていただけると

嬉しいです♪


O様のこれからの生活が

実り豊かで、

素敵なモノでありますように!!

え、2年前取引した家で、越境問題?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今月は忙しい予感、「とどろき」です。


予感ってか、

実際に超忙しいです。。。


来月は泊りがけで結婚式もありますし、

今月中に出来ることは頑張って仕事しようと思います。。。


写真 2015-09-07 10 05 35
ちょいとヘロヘロ気味ですけど。


と、

珍しくドタバタ仕事をしているこの頃ですが、

トラブル発生です!


1年8カ月前ぐらいに家を買われたお客様から電話があり、

「隣の方から、うちのブロック塀が先方に越境しているって言われているんですが、どうしたら良いでしょうか?」とのこと。。。













え?!

その物件、中古の戸建でしたが、

不動産業者さんが売主で、

近隣立ち合い済みで測量まで完了してて、

境界票も打ってありませんでしたっけ??
↑不動産業者さんなら、この情報を見れば、越境問題がありえないって分かるはずです。


実際、不動産の取引前に売主業者さんの担当者さんへ

近隣トラブルについて確認しても

「境界の立ち合いも済んでますし、問題ありません。」って言ってましたよね??



まぁ、

あり得ないと思っていても

実際お客さんが困っていらっしゃるのは事実です。


とりあえず、

サラリーマンの店長時代に多い月で15回ぐらいトラブル対応していて
契約件数もすごかったけど、トラブル数もすごかった。。。

「色々と心配りをすることで発生率は下げられても、
突発的な事故(トラブル)は起きるモノ!」


ってのが染みついている私としては、

とにもかくにも、まずは全体の事実確認です。

トラブル対応好きなわけじゃないですが、
「自分の成長のため」って10回呟くと、
後回しにしたりせず、前向きにすぐに対応出来ますよ☆




まずは測量士さんの携帯に電話して、

次に売主さんにも電話で内容確認し、

現地訪問してお隣さんに話を聞いてきました。


で、

まとめると

当時の測量士さんも退職しており、
売主業者さんの担当者さんも退職しており、
一部憶測が入りますが、

新築当時の造成工事の時点で、

ブロック塀の一部(最大7cm)がお隣さんの敷地にはみ出ており、

お隣さんも気付かれていませんでした。


ただ、

今回の不動産取引にあたって、

売主業者さんが測量士さんに依頼をして

測量士さんが測量している時にブロック塀の越境に気が付き、

お隣の方に「越境していますね。」とお伝えされたとのことでした。


それを聞いたお隣の方は測量士さんに

「売主業者さんに対応頂くよう伝えてください。」とお話しされ、

測量士さんは売主業者さんの担当者さん

越境の事実を伝えたという流れです。


そう!

勘の良いあなたならお分かりですね!


この売主業者さんの担当者が、
会社にも私にも黙っていたんです!



担当者は辞めてますし、

お隣の方はご挨拶に行ったら開口一番

「対応がトゥーレイトですよ。」って英語の先生みたいなこと言われますし、
↑本当に開口一番、こう言われました。。。

ひゃーって感じでした。。。



とりあえず、

お隣の方も間違っていませんし、

このまま放置して、

何より私の担当したお客様に嫌な思いをさせる訳には行きません。


さぁて、

売主業者さんと打ち合わせして、

解決に向かいましょう!



次回に続きます。



あ、私が会社勤め時の取引した物件の話なので、
万が一、会社としての責任を問われた時のために、
きちんと務めていた会社にも連絡して、
基本的には私が対応しますねって伝えてます。

え、2年前取引した家で、越境問題?_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

連休明けですが、「とどろき」です。


仕事があるのはありがたいこと!


という訳で今日は、

連休中に連絡が取れなかった会社さんとの電話でのやり取りや

本日中にしなくちゃいけない市役所訪問・物件調査を別にして

お客様と会う予定が4件入っています。。。


本当に暇な時は暇なんですが、

予定が入る時はまとめて入るもんですね☆


写真 2015-09-18 9 15 22
ソファカバーを保護色に隠れているつもりです。


前回書いた記事「え、2年前取引した家で、越境問題?」の続きですが、

売主業者さんの当時の担当者は辞めていたんですが、

この売主業者さんは本当に素晴らしい業者さんで、

全部対応してくれました!


まず一緒にお隣りに訪問し、

測量のし直し、

実際にブロック塀の一部の越境を確認、

「ブロック塀のやり直しで了承いただけるか」お隣りの方と打ち合わせ、

ブロック塀をやり直すことで今と形が変わるので、その点を私の担当するお客様お伝えと了承、

ブロックやり直し工事の実施。


って感じで、

本当に問題無く進みました☆


トラブル(事故)は起こるもんですが、

うちに来ていただいているお客様が良い人で、

売主業者さんも良い業者で、

お隣りさんも間違ったことは許せない上で、当たり前のことを言っているだけの方で、

やるべきことをやると意外に簡単に解決するもんです。


トラブルが大きくなること無く、

皆が満足する結果になったので、

良かったです☆

リノベーションって楽しいもんです☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

お客様の引っ越し祝いにお邪魔してきました、「とどろき」です。


お祝いに行ったのに、

逆に事務所で飲む用にと珈琲豆をいただいちゃいました!


Y様、

本当にありがとうございますm(_ _)m


Y様はすんばらしいリノベをされていまして、

築40年の家だったんですが、

コダワリが随所に感じられる良~い感じの仕上がりでした☆


リノベ前の図面です。
リノベ前
昔ながらの続きの和室や広縁ですね。


リノベ後の図面です。
リノベ後
分かりますか?!このリビングの広さ!!


リビングです☆
IMG_2311.jpg
元和室と広縁があった場所とは思えない、開放感と明るさです!
後ろの棚もこだわりで、可愛いでしょ♪
ご主人こだわりのスピーカーも埋め込まれてるんです!!


リビング側からのキッチンです☆
写真 2015-10-16 10 50 44
黒のシックなキッチンと、タイルが良い感じでマッチしてます!
一枚一枚タイル張っているのが、可愛いんです♪


キッチン横の収納スペースです☆
写真 2015-10-16 10 41 45
扉を閉めると中が見えないようにしているのに、
開けた時の素敵なコダワリポイントです♪


玄関です☆
写真 2015-10-16 10 37 45
天井の壁紙は黒ですが、明るいんです!
真正面の小窓のあるところは、元々和室の出入り口だったんですよ。。。
良い感じで仕上がっているでしょ?


トイレです☆
写真 2015-10-16 10 39 20
床は本物のタイルなんですよ!
やっぱ、雰囲気でますね♪


お風呂です☆
写真 2015-10-16 10 46 56
元々のタイル風呂が思い出せません(笑)


洗面所です☆
写真 2015-10-16 10 47 09
照明や鏡がオシャレに設置されました♪


一階寝室に向かう通路です☆
写真 2015-10-16 10 50 11
このパッと見えないところにもコダワリポイントがあって、良い感じです♪
右手のドアは、あえての40年前のままですが、雰囲気良いでしょ??


一階の東の洋室です☆
写真 2015-10-16 10 48 18
ヘリンボーン張りが可愛いんです!


正直、

コダワリポイントがたくさんあって掲載しきれませんし、

写真じゃ伝わらない実際に見た時のリビングの広さなんかが、

最高に良い感じなんです!


私の新しいお客様がリノベーションした家を見たいって相談させていただいた件も、

ブログに掲載させていただきたいって件も、

気持ち良く了承いただき、

本当にありがとうございます!


今後とも、

ずうずうしく色々とご相談させていただければと思っておりますので、

よろしくお願いいたします☆


Y様にとって、

これからの生活が

より実り豊かになり、

素敵なモノでありますように!!

素敵なお家でした☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

お客様の新築のお家を見てきました、「とどろき」です。


お客様のお家が完成したので、

ちょいとお邪魔してきちゃいました♪


元々、

別の不動産業者様のところに行かれていましたが、

最終的に工務店さんの差と

私の方で家を建てた方が楽しそうだということで、

選んでいただいたお客様です!


探している時は

色んなことがありましたが、

無事に素敵なお家が建って良かったです☆



外観です☆
写真 2015-12-20 13 33 16
シンプルモダンで格好良いですね!
バルコニーも広いんです♪


リビング①です☆
写真 2015-12-20 13 34 07
広いでしょ!
実は中庭が取ってあり、吹き抜けも有りで、
外からの目線が入りにくいのに、
光が取り込めるようになってます☆


リビング②です☆
写真 2015-12-20 13 35 07
床の白い感じから、壁を一面だけ黒くすることで、
メリハリが出るもんです♪


キッチン後ろの収納です☆
写真 2015-12-20 13 35 42
冷蔵庫から何から収納出来て、
見えないようにすることが出来ちゃいます♪


吹き抜けです☆
写真 2015-12-20 13 40 27
二階から撮りましたが、
窓も大きいですし、
い~い感じで光を取り込んでますね!


お風呂です☆
写真 2015-12-20 13 38 18
来ました!!
ご主人一番こだわりのお風呂です♪
大きいでしょ?!
普通の戸建のお風呂って十分大きいんですが、
そのサイズの1.5倍の大きさで、テレビまでついてます!!

 
トイレです☆
写真 2015-12-20 13 34 44
ガラスの紙巻が可愛いですね♪


曇りの日に写真を撮ったので、

お客様に申し訳ないですが、

実際はめっちゃ明るくて、

天井も高くて、

中庭があるって効果も含めて、

すんごい解放感もあって、

素敵なお家でした!!


お家の写真を撮らせていただき、

ブログも掲載許可いただき、

ありがとうございました!


また、

引越のお祝いは別途伺わせていただきますが、

その際もよろしくお願いいたします。


Y様のこれからの生活が、

より素敵で、

素晴らしいモノでありますように!!

大野城へいらっしゃいませ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

エイプリルフール忘れてた、「とどろき」です。


奥さんと二人だけで仕事していると

イベント事(?!)って忘れちゃいます。


ん~、

今月の12日が開業記念日なので、

いつも助けてくれている奥さんと美味しいご飯でも食べに行きたいですね♪


で、

今日のブログは出だしとは何の脈絡もなく

お客様宅の紹介です!


引っ越し当日に伺っちゃったので、

写真の場所が限られちゃいましたが、

良い感じの仕上がりになっていました☆


リビングです!
写真 2016-03-24 16 13 56
段ボールが写らないように写真を撮りましたが、
すんごく明るくて広いんです☆


キッチンです!
写真 2016-03-24 16 07 14
実は後ろの壁側キッチンだったのを
カウンターに変えちゃいました♪


水素水!
写真 2016-03-24 16 14 24
ご主人こだわりの水素水です☆
同じプチトマトですが、水素水で洗うと
汚れが落ちやすいらしいですよ!


洗面所です!
洗面所
家自体も大きいんですが、
本当に広いですよね♪


お風呂です!
写真 2016-03-24 16 00 59
お風呂は元々ユニットだったので、
リフォームするか少し迷われていましたが、
新しいとワクワクしますね♪


T様、

引っ越し当日のお忙しいところにお邪魔させていただき、

ありがとうございました!


今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


そして、

ようこそ大野城へ!!


これからもちょいちょいとお付き合いさせて下さいまし☆

2階リビングのお家☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

素晴らしい見晴らしでした、「とどろき」です。


つい先日、

お客様宅に伺ってきましたが、

珍しい2階にリビングのお家で、

素敵な日当たりと見晴らしでした☆


リビング①
写真 2016-03-25 10 58 35
写真では逆光ですが、非常に明るいんです!
天井も見せ梁にして高いので、より広く見えますね♪

リビング②
2階の窓から
「空の青さ」と「山稜の緑」が良い感じです!
その机で頂いたコーヒーが最高でした☆

リビング③
写真 2016-03-25 10 59 43
ほら、明るいでしょ?
部屋の片隅に畳スペースを作ったことで、ごろっとなることも出来ます♪

リビング④
写真 2016-03-25 11 04 12
テレビ用の作り付けの棚もあるんです!
色々とこだわりが詰まっています☆

キッチン①
写真 2016-03-25 11 16 53
キッチンも明るいですね♪
料理も楽しく作れそうです!

キッチン②
写真 2016-03-25 11 17 18
ハンバーグをこねる時に便利!
センサーで水が出る蛇口です☆

建具
写真 2016-03-25 11 05 28
通常品よりもだいぶグレードを上げられました。。。
確かに木目なんかが美しいですね・・・。

1階洋室
1階洋室
ここも逆光ですが、めっちゃ明るいんです☆

シューズクローゼット
写真 2016-03-25 11 20 35
階段下がシューズクローゼットになってます!
広くて明るいんです♪


お伺いした時に

どの部屋も電灯は点いていませんでしたが、

本当に明るかったです☆


写真は上の分だけですが、

洗濯物を干す部屋であったり、

WICなんかも別にあって、

本当にこだわりの詰まったお家でした!


T様、

素敵なお家を拝見させていただき、

ありがとうございました♪


タイミングが合う時には、

うちのお客様にお家見せてくださいね~☆


今後ともよろしくお願いいたします!

こういうことがあるんですよねぇ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

契約前で良かった、「とどろき」です。


この間お客様がお申し込みした土地が、

事故物件では無かったんですけども、

敷地内で人がお亡くなりになっていました・・・。


写真 2016-04-02 13 09 09
人間は敷き物です☆By3匹


お客様がお申し込みをして、

先方業者さんに事件事故の話を確認し、

「何もないですよ~。」と聞いていましたが、

契約前に「すみませーん!」って連絡がありました。。。


誤解の無いように最初に書いておきますが、

先方の業者さんは今まで私が取り引きした中でも、

トップクラスで本当に良い方でして、

仕事も出来る方だったんです。


かつ

売主さんも悪気があった訳じゃなかったんですが、







「こういったことってあるんですよねぇ」


経緯をざっくり書くと、

先方の業者さんが売却の依頼を受ける時に

売主さんへ事件事故トラブルが無いかってのは聞かれており、

売主さんは「事件事故トラブルありませんよ」ってお答えされていたんです。


で、

うちの方にもそのようにお話しいただいていたんですけども、

こちらのお客様がお申し込みをして、

話を進めていた中で、

売主さんより「そういえば、4年前に元々の所有者が敷地内で、

お亡くなりになっているんですが、

事件や事故じゃないので問題無いですよね。」って話が出てきました。。。


ご病気でお亡くなりになられており、

当日発見もされていたので、

売主さんとしては事件事故という認識が無かったんです。


まぁ、

この辺りは事件事故という判断も難しいところですが、

うちの場合は、

分かった内容は必ずお客様にお伝えしていますので、

お伝えしたところ、

今回は止めることになりました。


先方業者さんも悪くないですし、

売主さんも悪気もなかったので、

先方を責める気はまったくないですが、

こういったことってあるんですよねぇ。。。


それにしても契約前に分かって本当に良かったです♪

テーマは「海」っ!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

完成見学会やりました!、「とどろき」です。



2016年5月28日(土)及び29日(日)

ホーユウホームさんが建てられたお家の

完成見学会を実施しました☆


来ていただいた方、皆様

ありがとうございました!



まずは外観から
01 写真 2016-05-22 15 25 10
逆光なのが恐縮ですが、
窓が大きくて明るいお家です☆


玄関を開けると
02 写真 2016-05-22 15 23 44
吹き抜けからの光が注いで、
明るく開放感のある玄関ですし、
ドアが可愛いです♪


さてさて、上の写真に真ん中に写っている扉ですが
03 写真 2016-05-22 15 27 19
なんでしょう??


開けてみたら・・・
04 写真 2016-05-22 15 27 27
キーボックスでした☆
今まで見たこと無かったんですけども、このアイデアはいただきで!


いよいよ、リビングですけども、
05 写真 2016-05-22 15 21 20
玄関だけじゃなく、こちらも吹き抜けが有、
解放感と明るさが半端じゃないです!


上を見上げると
06 写真 2016-05-22 15 15 21
ご主人趣味のサーフボードが飾られ、
上のファンも南国っぽい感じで素敵ですね☆


さてさて、キッチンは
07 写真 2016-05-22 15 18 32
写真じゃ伝わってないかもしれませんが、
後ろの棚がめっちゃ可愛いんです♪


リビングの一画、和室も
08 写真 2016-05-22 15 16 47
フラットで良い感じでしょ??


吹き抜けの階段をあがると・・・
09 写真 2016-05-22 15 33 59
内窓も、本棚も雰囲気ありますね☆


その本棚の前は
10 写真 2016-05-22 15 31 48
お子さんがたくさん本を読めるように、
でっかい窓の前で素敵な空間になってます♪


二階洋室からも
11 写真 2016-05-22 15 34 35
緑が眩しく、
壁紙とマッチしています☆


忘れちゃいけないのが、一階の洗面所!
12 写真 2016-05-22 15 37 25
裏の公園でお子さんがやんちゃに遊んできても
どんと来いですね!


ん?洗濯機置き場の上って、
13 写真 2016-05-22 15 38 00
お客様に確認していませんが、
これってIKEAの棚じゃないですか??
うちに全く同じモノがあります(笑)



写真でも良い感じってのは伝わったかと思いますが、

実際のお家はもっともっと素敵です!



お客様からも

------------------------------------------------------
「めぐる/ホーユウのラインで
ここまで施工主のイメージが具体化できた事
(家に関してはかなーりホーユウさんには無理聞いてもらいました 笑)、
今から土地探しまたは新築検討する方にその辺り是非感じて頂ければ、
わたくし達も嬉しい限りです。」
------------------------------------------------------

と嬉しいことを言っていただきましたし、

お家のテーマは「海」だそうで、

本当に具現化されてて、

なんかこちらも嬉しい限りですね♪


H様、

完成見学会の依頼をした際も、

快諾いただき、

本当にありがとうございます!


BBQ誘っていただくのを待ってます(笑)ので、

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

完成見学会_二回目!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

先週完成見学会したんですけども、「とどろき」です。


来ていただいて皆様に

こちらの想定以上に「素敵なお家ですね!」って言っていただきまして、

施主様からもご了承いただきましたので、

もう一回実施しました☆


↓ご案内のチラシはこちら↓
完成見学会_チラシ表_2 - コピー



で、

この下に掲載していますが、

この間行ってきた賃貸住宅フェアで面白そうってなったので、

360°カメラ買っちゃいました!!


という訳で、

やっぱり実物を見ていただく感動には及びませんが、

当日来れないよって方のために、

WEB完成見学会を公開しておきます♪





↓スマホ等からはこちら↓
「全画面表示します☆」


※一画面ずつ移動するのが面倒な方は
画面左下の四角4つを押すと一気に動くことが出来ます☆



うふふふふ、

良い感じでしょ?!


あ、

細かいこだわりもお伝えしたいですし、

別に個人情報を収集する趣味もありませんので、

気軽に来てくださいね☆


本当に良い感じのお家なので、

私が自慢したいんです♪


お問い合わせは

070-5411-5284
もしくは
todoroki@meguru2.jp

までお気軽に!!



それにしても360°カメラ・・・

面白いサービスだなぁと思いますので、

近々、

うちのアパートなんかも掲載しようと思います☆

すんごい見晴らしの良いお家☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日はお客様宅のご紹介、「とどろき」です。


お客様宅のリノベーションが終わりましたので、

またまた360°パノラマで写真を撮らせていただきました♪


築25年ぐらいのセキスイさんのお家で、

木造と違って柱が抜けなかったりと制限は有りましたが、

良い感じでリビングを広く、

格好良く仕上がってます☆


で、

今回のお家リビングもすごいですが、

何と言っても、

庭がめっちゃ広くて(車10台以上停めれるんじゃない?)、

見晴らしが最高なんです!


早速ご覧ください♪



↓スマホ等からはこちら↓
「全画面表示します☆」


※一画面ずつ移動するのが面倒な方は
画面左下の四角4つを押すと一気に動くことが出来ます☆



キッチン横の収納も、

階段下のパントリーも、

上手いこと間取りが出来てて、

色使いも大胆で、

本当に良い感じでしょ??


I 様とは2年以上前からのお付き合いでしたけども、

もともとのご要望であった人が集まる家ってのは

良い感じで満たせたんじゃないでしょうか(笑)


ご満足いただける家探しを手伝うことが出来て、

私も楽しかったです☆



I 様、

リノベ後の家を今家探しをされている方に

快く見せていただき、

ありがとうございました。


今後ともよろしくお願いいたします!!

お客様宅がテレビCMに?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

すごーい!!、「とどろき」です。


担当させていただいたお客様宅が

テレビCMに出られました!


↓ユーチューブで見れました↓

↑スマホ等で見られたら、右にいらっしゃるおじいちゃんが切れているかもしれません。
「画面が切れる方はこちらから!」


このCMで使われている家が、

うちが担当させていただいたお客様宅なんです!


映っている方々は、

ちゃんと俳優の方々とのことで、

お客様では無いですが(笑)

映っているお家はお客様宅なんですよ!


まぁ

実物を知っている私としては、

もっとお客様宅のこだわった部分をたくさん映して欲しいですが、

それにしてもすごいことですよね☆


しかも、

また別の会社からもCMの依頼が来ているとのことで、

お客様も喜ばれていましたし、

なんか本当に嬉しい気持ちになりました♪


ちなみに新築ではなく、

がっちりリノベーションをされたお客様宅でして、

すんごいこだわりが詰まった素敵なお家なんです!



↓前に書いたお客様宅の記事はこちら↓
「リノベーションって楽しいもんです☆」


Y様、

この度はおめでとうございます!


いつも今から家探しをされるお客様に

快くご自宅も見せて頂き、

ありがとうございますm(_ _)m


見せていただいたお客様も

リノベーションってすごいねってイメージが湧きますし、

Y様宅は見てて楽しい気持ちになりますし、

家探しは楽しくお手伝いしたい私としては、

本当に感謝感謝です!


今後とも分からないことがありましたらば、

いつでも何でもお気軽に

遠慮なく聞いて下さい♪


今後ともよろしくお願いいたします!!



それにしても、

テレビCMに使われるってことは、

お客様宅が多くの人から見ても素敵ってことでしょうし、

何か自分のことのように嬉しいですね☆

ちょいとお出かけ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

関西に行ってきます、「とどろき」です。


「かんさい」って入力して変換すると

最初に「完済」って変換され、

あぁ不動産屋さんっぽいとシミジミしました(笑)


写真 2016-11-26 21 16 56
これにも3匹写ってます☆


今年の2月8日に書いていた記事

「奈良の友人宅」についてですが、

そういえば私が一緒に見に行った家を

無事に買ってます♪


で、

途中途中で相談受けながら、

がっちりリノベしているんですけども、

やっぱり奈良県の物件ですし、

完成後に見に行けてなかったんです・・・。


という訳で、

今回、

大阪に行く予定が入ったついでと言ってはなんですが、

お邪魔させていただくことにしました☆


和室をLDKに変えたって聞いていますし、

お邪魔させていただくのが

楽しみですね!


あ、

当然仕事が休みって訳ではありませんので、

基本的に仕事の電話に出れる状態のはずですが、

新幹線等、移動中は出られませんので、

ご了承ください。


着信があれば、

折り返しは必ず致します。


お問合せ先↓
070-5411-5284


ありがたいことに
週末はお客様のアポイントもありますし、
どたばた強行軍での移動ですが、
せっかく行くんだし、
美味しい物を食べてこようと思っています☆

ちなみに奈良県のおススメの名物料理ってなんですかね?

ここからが腕の見せ所!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

もう2月も終わり?!、「とどろき」です。


昨年11月ぐらいから今までは本当に立て込んでましたけども、

「いきなり?!」って話がない限りは3月後半から4月は

のんびりペースで仕事が出来そうです☆


写真 2017-02-09 10 28 59
仕事があるということに感謝感謝ですね☆


とまぁ、

「3月後半からは落ち着くかな」って考えております

今日この頃。


ん~、

こんな時にトラブルって起きるもんなんですよね。


ちょいと前に

そこそこ築浅の戸建ての取引していたんですけども

外部から見た目では分からなかったのに

雨が浸み込んでいる箇所があり、

内部が腐食しているとのこと!


まず聞いた瞬間に一番の心配になったのは

補修したとして問題なく長く使える状態になるのか?!


補修のしようがないレベルってなると

本当に大ごとになるぞっと身構えまして、

大工さんに確認したところ、

「いやいや、ちゃんと補修したら、問題なく長く住める状態に出来ますよ」とのことだったので、

とりあえずは一安心です。



いつもお客様が安心して取引できるように心がけて、

実際のところトラブル発生率は低い方だと思っていますけども、

今回みたいに解体して見ないと分からないトラブルも起こるもんです!


ちなみに分かる人は分かるでしょうが、
インスペクション資料もついてた建物の取引なんですよ!!



当然トラブルは無いのが一番ですが、

こういった時にこそ改めて

私の真価って

問われますよね。


自分でハードルを上げておきますが、
お客様が「うちを選んで良かった!」と改めて言っていただけるよう、
頑張ります!!



うちは買主さん側での仕事なので、

今から売主さん側と交渉スタートです!


先方も悪意があったという話ではないですけども、

お互いに納得が行くように話をして来ようと思います!!


ではでは、行ってきます!


「解決しました☆」

大野城市_K様邸

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日はお客様邸、「とどろき」です。


厳密に結果だけ言うと

私が土地の仲介した訳じゃないんですが、

いつもいつも感謝のお客様よりご紹介で、

ご来社いただき、

無理のない支払計算、

物件見学をしながら家探しの条件整理を

させていただいたお客様のK様。


探しているうちに、

これ!って物件に出会ったんですが、

残念ながら申し込み順が二番手になっちゃいまして。。。


で、

結論から言うと

この土地、

ひっくり返して

K様が買うことが出来たんです♪


どうやったかって言うと、

その物件を預かっているのが、

もともとお付き合いのある、

お世話になっている業者さんで、

かつ一番手の申し込みも自社付けじゃなく他社付の状況だったんですね。


こういった場合のひっくり返し方は









カステラを持って、

「一番手をひっくり返しに来ましたぁ☆」と言って、

私「うちが仲介に入らなくていいんで、ひっくりかえさせてください。」ってことで、

お世話になっている社長さん「うちにも他社との付き合いあるし、今回だけやからな。」って感じで

お願いできました(笑)


もちろん一番手の方には申し訳なく思いますが、

不動産って人と人とのつながりで手に入るもんですし、

あくまで私のお客様はK様なんです。


とまぁ、

結果として、

私はただ働きとなりましたが、

K様には本当に喜んでいただけましたし、

不動産業者さんにも「とどろきってすごいよね」って思われますし、

何よりこうやってブログで、

私って良い人でしょ!ってアピールできますし、

広告費と思えば安いもんです(笑)


実際、K様より何人もお客様をご紹介頂きまして、
本当に感謝感謝です☆



という訳で、

私が仲介していないので、

厳密にはうちのお客様っていうのは変かもしれませんけども

「あくまでK様はうちのお客様です!」ということで、

前置きが長くなりましたが、

素敵で可愛いおうちが完成しましたので、

紹介させて頂きます♪



改めて使うのがだいぶ久しぶりで、
何度もやり直ししちゃいました、
360度カメラの画像です☆




↓スマホ等からはこちら↓
「全画面表示します☆」


※一画面ずつ移動するのが面倒な方は
画面左下の四角4つを押すと一気に動くことが出来ます☆

後、右上の間取りを押すと、少しだけ間取りが大きくなります。


K様、

素敵で可愛いお家の完成おめでとうございます!


改めて引っ越しのお祝いには伺わせてくださいね♪


今後もわからないこと、

知りたいことがありましたらば、

気軽に遠慮なくお声掛けいただければと思います☆


今後ともよろしくお願いいたします!!

ここからが腕の見せ所!_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

ホワイトデーだ!!、「とどろき」です。


ここ数年、

仕事が立て込んでいるってのを言い訳に、

奥様から、もらうだけもらって、

ちゃんとお返しをしてない気がします。。。


今日こそは何かお返ししないとですね☆

写真 2017-02-22 16 33 21
リボンつけて渡したら怒られそうです☆


「先日書いてたトラブルの話」

ようやっとまとまりましたので、

顛末を書いておきます!


結論から書くと、

お客様もご納得の上、

問題なく解決しました♪


流れを再度書かせていただくと、

そこそこ築浅の戸建てだったんですが、

リフォーム工事中に、

バルコニーの腐食が発覚したんです。


↓こんな感じ↓
写真 2017-02-28 14 28 00
手で揺するとグラグラするぐらいでした。。。


で、

結構腐食していたんですけども、

本当にラッキーなことに、

本体そのものには問題がなく、

バルコニー自体を全部やり替えすることで、

まったく問題無い状態に出来る部分だったんです!


とまぁ、

良かったぁって感じで書いてますが、

「バルコニー自体を全部やり替え」

しないといけなかったんです。。。


やり替えすれば問題ないとはいえ、

誰が費用を持つのよってところが

今回のポイントでした!


ちなみに契約には特約で

「現状有姿」・・・不具合等があっても責任は取りません。

って条文があったんですが、

通常条項で「瑕疵担保(かしたんぽ)」がついてる状態だったんですね。
瑕疵担保・・・売主も知らない不具合があった場合、売主の責任で直します。って条文。


一般的に「通常の条文より、特約が優先される」ので、

こちら側が良く知らないと

売主側の業者さんに言いくるめられる可能性もあるんですけども、

裁判の判例でいうと「現状有姿」特約は当然に有効ですが、

「バルコニーをやり替えしなきゃいけないぐらいの腐食」というのは、

建物が通常有すべき性能を満たしてないってことで、

「瑕疵担保」条項の適用の可能性が高いんですね。
(腐食の箇所・割合等によって、ケースバイケースですが、今回はってことです。)


今回のケースは、

十中八九は売主様にご負担いただけると思いましたが、

これって裁判になれば勝てるって話で、

スムーズに出してもらえるかどうかってのは、

また別問題なんです。


で、

先方売主様が負担してくれるかどうか交渉している間は、

お客様を不安なままお待たせするってのが通常なんですが、

うちのお客様の買主様が不動産を買うにあたって、

嫌な思いが残ったらってのが本当に嫌だったので、

お客様に現地で説明する段階で、

「最悪、売主様がご負担なくても、弊社にて全額負担しますので、ご心配なく。」

とお伝えさせて頂きました☆


一応、言い訳と補足をしておきますが、

あくまで私は不動産取引のプロであって、

建物のプロではないんです。


今回の建物は、

建物診断のプロにて診断されてて、

腐食とは書いてない建物でして、

お客様も今回の腐食の件、

私に責任はないってことはご理解いただけましたが、

一生に一回かもしれない不動産取引で

せっかく私と関わっていただいたのに、

嫌な思いをされたら私が嫌だなぁってことで、

上のように申し出させていただきました!


まぁ、

すでに書いた通り、

十中八九は売主様がご負担いただけるケースですし、

負担いただけないってことは私の交渉がへたくそってことですし、

万一、売主様がご負担いただけなくて私が出すってなった場合であっても、

頂いた仲介手数料を楽勝で超える金額でしたが、

今回のうちのお客様は「とどろき、すげぇ」って言って

感謝していただけそうなお客様だったんです(笑)
※ここが私にとってポイント☆


すんごい嫌な書き方しますが、

業者として責任が発生すれば当然にきっちり責任取りますけども、

今回のケースは業者としての責任は無いケース。


でも、

お客様がすんごい良い方で、

お客様自身に嫌な思いが残るのが、

私自身が嫌で、

かつお客様が喜んでくれるタイプのお客様だったってところが、

今回の対応をした理由です。

(例えば、
感謝もしないってタイプの方が相手だったら、
業者として交渉自体は通常通りきっちりやりますが、
こういった対応まではしてないっす。。。)



まぁ、

最初に書いた通り、

売主様も良い方で内容をきちんとご理解頂けましたし、

先方業者さんも出来る方で大事にならないように対応頂けましたし、

きっちりと交渉が通りまして、

私の全額負担ってこともなく、

先方業者さんにも・リフォーム業者さんにも・お客様にも

うちの株が上がったって話でまとまったかと思います(笑)


そもそもトラブル発生率は低い方だと思いますが、

トラブルが発生した時に逃げず・誤魔化さずに対応させていただくと、

お客様からご評価いただけると思います♪


今後も発生率はより下げつつ、

きっちり対応させて頂こうっていうトラブル対応の一件でした☆

3000円の訂正申告。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

税務署さんはちゃんと見てますよ!、「とどろき」です。


この間、

お客様から連絡があり、

「税務署から訂正申告の案内が来ました」とのこと。。。


住み替えされたお客様で、

私が住み替え時の所得に関して、

「こんな感じで申告したら良いですよ」ってアドバイスしていたんです。


お客様自身「内容が分からない」とのことと、

私も訂正申告なんてものがお客様に来たのが初めてで、

電話じゃよくわかりませんし、

なんか違っていたのかな?ということで、

ドキドキしながら訪問してきました。


あ、いきなりですが、そのお客様宅の猫ちゃんです↓
写真 2017-02-14 15 38 17
残念ながら、しっぽが写ってませんが、めっちゃしっぽが長くてスタイル良い子です☆

写真 2017-02-14 15 39 00
人見知りですが、少し触るとすんごい手触りが良い子です☆

写真 2017-03-25 11 15 32
訪問の度に猫ちゃんが増えてる気がします(笑)


私のアドバイスが間違っていたらと、

ひやひやドキドキしながら訪問したんですが、

結論から書くと、

住み替え所得の申告の方ではなく、

新しいお家の住宅ローン控除の件でした!


単純にまとめると、

買った不動産の価格を書き間違えて申告されており、

正しくは「1540万円」のところ、

「1510万円」って書かれていたんです。
※金額は適当です。


で、

税務署さんから

買った金額を30万円安く書いてるので、

「3000円税金を多く払ってますよ。」

「修正申告したら3000円返しますよ」っていう

お知らせだったんです。


まずは

私のミスが無かったということでホッとしましたが、

次にこれって怖いなぁって思ったのが、

税務署さんって3000円の違いでも

ちゃんとチェックしてるんですね。。。


うちは納税するってことに関して、

企業として後ろめたい経費も使ってませんし、

悪意のある申告は一切してないので、

同じ規模の不動産屋さんにてしては

税金はきっちり納めている方だと思いますが、

税務署さんがそこまでチェックしてると実感し、

うちの申告に間違いがあったら・・・と、

ドキドキしちゃいました(;´・ω・)


以前、

うちに来られていたお客様で

追徴で300万円ぐらい請求を受け、

税務署職員さんから

「複利で増えるから、どっかから借りてでも先に払った方が良いよ」って言われ、

公庫で借りて払ったって話もありますし、

税務署さんはちゃんと見てますね!


という訳で、

この国で

法律の範囲内、

道路等、公共設備なんかも利用して、

商売している身としては、

やっぱりきちんと納税しなきゃなと

改めて感じた一件でした・・・。

元々、やましいことはありませんが、
なんかドキドキするもんですね。

初体験・・・。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

いつも拍手ありがとうございます、「とどろき」です。


記事を見て頂いているだけでも感謝なのに、

普段から拍手を押して頂いている方もいらっしゃって、

感謝しております!


特に昨日はまとめて押していただいた方も

いらっしゃったようで、

改めまして御礼申し上げます☆

写真 2017-04-05 17 26 09
膝が痛くても、我慢してます☆
・・・考えてみたら15キロの米袋乗せてるのと同じなんだよなぁ。



今週末に決済が1件あるんですが、

当日、

売主様も、

私も金融機関に行かないってのは、

初めての経験です。。。


契約して、

2週間で決済。


しかも

売主様の物件にはジャックスさんってところからの

抵当権付き。


ジャックスさんって会社さんの事務手続き上

抵当権抹消に最低2週間はかかるんです。


全部最短で動かないと間に合わないし、

顔合わせも

全くない状態で、

電話のみでのやり取り。。。


ミスが無いか、

いつも以上に緊張しました。


とりあえず、

昨日時点で、

司法書士、

買主様側業者さん、

ジャックスさん、

売主様、

私の方で段取りできる内容は

全部最終確認取れましたので、

少しホッとしました。


人事は尽くしましたので、

後は

(売主様・私も同席無く、決済予定ってのが、少し落ち着きませんが、)

無事に済むことを祈るのみです。


無事に取引まで終わったら、

この取引についての所感でも、

ちょいと書かせて頂きます☆


それにしても、

今って、

投資用不動産買う人って多いんですねぇ。。。

仲介手数料の話。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

仲介手数料値引いたことないですね。。。、「とどろき」です。


ありがたいことに

お客様がお家を買われる際に

値引き交渉自体あまりされたことがないですし、

基本的に値引きなくお仕事をさせて頂いています☆

写真 2017-04-23 18 17 05
眠いですが、動けません☆


ありがたいことに、

そんな感じでお仕事出来ている私からすると、

この間「ほほぅ」って仕事がありました。


簡単に書くと、

私が専属で売却の依頼を頂いている物件がありまして、

仮に値段は「1000万円」としておきます。


実はこの物件、

私の査定上850万円ぐらいの物件で、

売主様の余裕も含め

実際に値交渉が可能な物件で、

850万円まで値下げできる物件だったんです。


で、

他業者さんから問い合わせを頂き、

具体的なお客様の話があり、

ある程度ぼやかしながら、

「値段交渉が不可能じゃないよ。」って話をしておいたんですね。


※不動産業者さんって具体的な額を言うと、
大体それ以上の交渉を入れてこられるんです。。。



結果は残念ながら、

話がまとまらず・・・。


とまぁ、

ここまでが前置きで、

縁が無くて残念って思ってましたらば、

同じ不動産業者さんから「相談」があり、

値交渉なしの1000万円で買ってくれそうな

お客様が出てきたとのこと!?


ただし、

その買主様は仲介手数料を絶対払いたくないとのことで、

この物件を1000万円で買っても良いけど、

手数料は1円も払いたくないって方だったんです。


ここで私の方から先方業者さんに

「ぶっちゃけ930万円まで値交渉できるんで、

930万円で申込みいただければ、

先方業者さんが取られる仲介手数料を含めても

970万円ぐらいで1000万より安くなるんで

買主さんとしても得では?」って話をしたんですが、

結論から言うと

このお客さん。。。


「930万円で買える」って言うと、

手数料を払わずに「930万円」ってなるんだそうで、

先方業者さんとしても

仲介手数料をくれないお客様の味方をしたくないとのこと(*`ω´*)


ただ、

ここで困ったのが、

売主様からの手数料だけとした場合、

先方業者さんと私で分けると各社20万円・・・。


もちろん20万円って大金ですが、

取引の責任を持つとしたら、

微妙な額なんです。


うちは手数料の多寡で仕事して無いので、

売主様のためになるなら20万円でも仕事するんですが、

先方業者さんとても素直な業者さんで、

「手数料20万円だとしたくない」オーラがぷんぷんしてるんです。


ということは、

私が手数料を半分ずつでって言っちゃうと

1000万円チャンスをみすみす逃すことになっちゃいそうです。


で、

どうしたかというと、

私の方で、

売主様と話をして、

今回のお取引から外れさせていただきました。


当然、

私は1円ももらってませんが、

850万円で売れたら御の字って物件が、

私が外れることで1000万円で売れるんですもの!


(お客様もこの金額で売れると思ってなかったので、
すんごい喜ばれました♪)



もちろん、

実際の売買契約書なんかが出来たら、

一度、

私の方で問題ないかとチェックさせて頂き、

トラブルなく取引が出来るようにサポートもしています☆


で、

何が言いたいかというと、

買主さんは目に見える仲介手数料を

得したと思われているんでしょうが、

実際のところ、

今回のケースでも少なくとも30万円は損してますもんね。


対価を削られると、

そんな仕事をされることってあるんだよなぁって

しみじみした一件でした。


私自身

きっちり値交渉する方ですが、

必要以上にして相手に損をさせると、

結局自分に返ってくるんですよね。


あ、

このブログを見ている不動産関係で働いている方から見たら、

今回の内容。。。


私が騙されているだけで、

先方業者さんは買主から普通に手数料もらってて、

私を外すことで、

売主さんからも手数料もらっての

両手取引にしただけなんじゃないって思った人!







別に良いじゃん!


そんなことぐらい想定はしたけど、

850万円査定の物件が1000万円って!!


まさか表面利回り6%で売れるとは?!
実質利回り4.5%ですよ?!
いくら今回は売主様の味方とはいえ、
少し心が痛みます・・・。



結果として、

売主様から私に対する信頼を頂けてますからね!


早速お客様のご紹介もいただき、
そちらはすでに売買契約まで行きましたし、
「今後不動産関係の相談は私に全部依頼します」とまで言って頂き、
本当にありがたい限りでございます☆

無事に取引終わってます☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

ブログ書いてなかった!、「とどろき」です。


実は昨日山に行っていまして、

全身筋肉痛で、

今まで死ぬように寝ていました・・・Zzz


学生時代に

一日三回登り下りしても平気だった山なのに、

一回登っただけで、

膝を曲げられないぐらい太ももの筋肉が痛いです。。。


写真 2017-04-24 12 07 07
慣れると、この状態でも爆睡出来るもんです☆


この間書きました、

私も初体験だった取引の話ですが、

無事に取引完了しています♪


通常、

取引って

売主さん・買主さん・司法書士・銀行担当者・仲介業者(私)と

全員揃って実施するもんなんです。


ただ、

銀行関係・所有権移転関係もあって、

ほぼ必ず平日に実施するので、

お客様が来られないことがあるんですね。


この個人の方は来られなくても、

今までの取引でいうと、

私は必ず現地に行っていたんですが、

今回は初の同席無しでの取引だったのが、

ドキドキポイントでした。


無事に取引も終わったので中身を書かせて頂きますけども、

私が売り側の担当で、

今回は東京の業者さんが買い側だったんです。


で、

投資系の物件だったんですが、









東京の人って

めっちゃ利回り悪くても買われるんですね!!


ローン残の関係もあって、

ネットに載せてても、

一般の方から反響が全く無い金額で売り出してたんですが、


東京の業者さん曰く、

東京の投資物件は高騰しているし、

利回りは同じぐらいでも、

物件金額を比較すると、

福岡の物件は金額自体が低く感じて、

買いやすいらしいです!


同じ利回り6%の物件でも
東京は2000万円、
福岡なら1000万円みたいな感じだそうです。



という訳で、

今回の取引は

東京の業者さんと、

電話と郵送のみでの取引でして、

買主さんとお会いすらしていません。。。


騙されてないかなという疑いを持ちつつ、

必要な点はきっちりチェックして、

全く問題なく取引が実施出来たので、

ありがたい限りですね。


福岡で投資用物件を持ってて、

お金があまり手残りしないなぁって悩んでいる方、

今がチャンスかもしれませんよ(笑)


それにしても、

初めての形の取引って、

私も緊張しますし、

色々と制限があって大変でしたが、

売主様もめっちゃ喜んでいただけましたし、

無事に終わって本当にホッとしました♪

きー!! プンヾ(`・3・´)ノプン

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日は多大に愚痴らせてください、「とどろき」です。


ありがたいことに最近はメインの売買が立て込んでまして、

最近は賃貸仲介をあんまりしてないんですが、

この間久しぶりに賃貸のお取引をさせて頂いた中で、

管理会社さんがすごかったんです。。。


写真 2017-05-04 18 10 33
こんな時は猫を見て落ち着くに限ります。。。


で、

お客様が気に入った物件自体は

本当に良い物件でしたし、

物件には罪がありませんので、

先方業者さんとのやり取り頑張りましたが、

この賃貸の取引相手の会社さん、

今まででも稀にみる対応の悪い会社さんでした。。。


正直、

対応が良くない会社さんが多いので、

少々のことは腹も立たないんですけども、

まずビビったのが、

物件の案内のために鍵を借りに会社訪問して、

受付の方に「こんにちはー(^o^)」って挨拶したところ、

相手の方は20代前半の若い女性の方だったんですが、

笑顔なく無視され

「鍵はこれで、貸出帖に会社名記載してください。」とのこと。


まぁまぁまぁ、

「人間誰しもイライラしているタイミングもあるよね。。。」と思いまして、

こんなこともあるかと済ませたんですが







2回目行っても、

3回目行っても、

ってか、

別の女性が出てきても、

笑顔が無いのはもちろんのこと、

誰一人として挨拶すら返してくれません。。。
用件以外で口を開くと、罰金でもあるんでしょうか??


いやいやいや、

私がなんか嫌なことをしたってならともかく、

一度も取引をしたことのない会社さんですし、

そもそも空室にお客様を見つけてくれるって、

本来の管理会社さんの立場なら

「空室を埋めてくれて、ありがとうございます」ってのが、

普通じゃないですかね??


ってか、今までの管理会社さんはそうでしたが、
今までの管理会社さんが変わっていたのか?!



まぁ、

物件案内の段階では優しくないのが普通って言われるかもしれませんが、

お客様が入居申し込みをした後も後で、

電話したら「もうそれは別部署管理なんで、別に電話して下さい。」って

普通に電話を回すことなく、

電話切られますし、

まともに会話が出来たのはお一人の方だけで、

それ以外は恐ろしい対応ばっかりでした。


例えば、
賃貸の管理会社さんによって申し込み方法って
ルールが違うことが多いので、
「貴社との取引は初めてなので」と内容確認したら、
「HPに書いてますから!」って言われ、
HPを見ても見当たらず。。。

再度電話すると、
「ログインしないと見れないに決まっているじゃないですか。」とのこと・・・。

ログイン必要ならIDとPASS、さっきの電話で言ってくださいよ(´;ω;`)

先方担当に色々聞くのが嫌になっちゃって、
HPの資料を読み込みましたが、
実際の流れでは資料と違うことも複数あり・・・
「なんやねん!!」って言いそうになりました。。。



ちょっと具体例も書きましたが、

実際はこんなもんじゃないんです!


あんまり書くと

特定されそうなので、

これぐらいにしておきますが、

管理をメインでお仕事されている感じの会社さんでして

私の勝手な印象ですけども、

入居が増えようが増えまいが、

お給料も変わらないし、

入居が増えると手間が増えて嫌だなぁ

って感じの社員さんばっかりで、

なんかやり取りしてて、

「仕事楽しくないんだろうなぁ」って

他人事ながら切なくなりました。


最初は腹が立ってましたが、

やり取りの最後の方は、

なんとなく同情してしまいまして、

でも器が小さい私としては

釈然とはしなかったので、

ブログにて吐き出させて頂いた一件でした。。。


あー、

最後にどうしても

もう一言!!


お互いに笑顔で挨拶したいと思うことは

そんなに贅沢なことですかねぇ?!

池亀酒造さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

七夕ですが、「とどろき」です。


まったく星空を見れそうにないですね。。。


ここ3年の記事を振り返りましたが、

どの年も星空を見れてないようです。


写真 2017-06-14 8 48 39
狭い座布団に二匹乗らなくても・・・☆


お客様の引っ越し祝いに伺う時には、

お祝いのお酒と、

お菓子を持っていくようにしています☆


何となくお祝いにはお酒!ってイメージがありますし、

お酒だけだとお子様から喜んで頂けないので、

大体は新しいご自宅近くの菓子屋さんでお菓子も買って、

セットで持っていっているって感じです。


で、

上に書いた通り、

お菓子はお客様新居近くの菓子屋さんで買うようにしていますが、

お酒はお気に入りの酒蔵さんで買っているので、

毎回久留米の城島まで行っています♪


今日はその酒蔵さんの紹介で、

私のお気に入りの酒蔵さんの名前は

「池亀酒造」さん!


一時期酒蔵巡りにはまってて、

20以上の酒蔵さんを回らせて頂いた中で、

トップクラスで感じが良くて、

気持ちよく試飲もさせていただき(←これ大事(笑))、

何よりお酒が好みでした☆


特にお客様にお祝いで持って行っている日本酒、

(通常の日本酒は「黄麹」で作られるんですが)

焼酎で有名になった「黒麹」で醸造されてて、

香りが甘いわりに、

しっかり日本酒の辛味もあっておススメなんですヽ(´∀`)ノ


発酵に黒麹を使っているところから、

「黒兜」って名前なんですが、

面白いのが、

原料米に「山田錦」を使った白ラベルの「黒兜」と、

福岡県産の「夢一献」を使った緑ラベルの「黒兜」と

二種類あるんです。


なかなか一升瓶を何本も買って飲み比べって出来ませんが、

池亀酒造さんは何種類でも飲み比べさせて頂けるので、

山田錦の黒兜は香りが良くてキレが良いなぁとか、

夢一献の黒兜は香りがフルーティで甘いなぁとか、

原料米の違いなんかも比較出来て楽しいんですよね( ^ω^ )


ちなみに私のお気に入り兼お客様のお祝いに持っていくのは、

原料米が夢一献の方の「黒兜」です!


香りが甘くて、

白ワインや果物に似た香りがして、

美味しいんです♪


また、

個人的にお客様のお祝いに持っていくのに気に入っているポイント、

原料米の名前「夢一献」







今から新居で過ごされる方に贈るのに

「夢」って入っていると、

なんとなく素敵じゃないですか?!(笑)


という訳で、

お客様の引っ越し祝い準備のため、

今から池亀酒造さんに行ってきます|ω・`)


(「あの人毎回試飲するよね」って言われているはずです・・・orz)

今日は長崎で決済☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

納税証明書、高っ!!、「とどろき」です。


自宅の融資審査に必要な物に、

会社員の方は不要ですが、

自営業者には必要な書類で、

税務署で取得する納税証明書ってのがあります。


この間取りに行ったんですけども、

2枚で1480円しまして、

地味に高くてびっくりしました。。。


写真 2017-08-05 11 01 38
市役所の証明書は大体300円前後な気が・・・。


で、

今日のお仕事は、

長崎で不動産の決済です☆


エリア絞って仕事しているって言っている割に、

佐賀のビル預かったり、

決済で長崎に行ったりで、

色々と出かけているもんですね(笑)


という訳で、

ドタバタですので、

今日のブログは、

こんな感じで終わらせて頂きますm(_ _)m


いつもブログを見て頂き、
感謝しております!!



それにしましても、

当然ながら、

事前の準備はばっちりしてますし、

過去忘れ物をしたことってほぼ無いんですけども、

忘れ物した際に事務所に取りに戻れない

遠方での決済って緊張するもんです。。。


ではでは、

行ってきます(=゚ω゚)ノ

買う物件が、ほぼ決まってての相談も受けてます☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新記録かも、「とどろき」です。


ここ10日の間に、

紹介かつ新規で5組のお客様に

来ていただいています?!


改めまして、

恵まれているなぁという感謝と、

ご縁のありますお客様に感謝感謝ですね☆


写真 2017-11-07 22 08 24
これが伝説の踊り「天手古舞(てんてこまい)」です☆


新規のお客様で、

最近ちょっと増えた気がするのが、

すでに物件がほぼ決まってて、

具体的に「この物件、買って良いと思いますか?」ってお客様。


私の場合、

条件・状況をお伺いして、

合っていると思えば「買って良いと思います。」ってお伝えしますし、

合ってないと思えば「買わない方が良いと思いますよ。」って言うようにしています。


ちなみに

具体的な物件を相談に来る方で、

実際にその相談受けた物件を買われる割合は、

大体、半分ってところですね。


相談に来られたお客様のうち、

半分の方が買われるってのは多く見えるかもしれませんが、

やっぱり具体的に検討しているって時点で、

ご自身の条件に一定以上合っていることが多いんです☆


で、

こんな話をしていると、

「とどろきさんはタダ働きになっていますが、大丈夫ですか?」なんて、

お客様からはご心配を頂くこともあるんですが、

ご心配なくです(笑)


うちとしては、

めっちゃメリットがあるんです。


確かに具体的な物件の相談を受けて、

お客様がそのまま物件を買われると、

うちには1円も入ってきません!


でも、でも、でもです。


いくつか具体的に書かせてもらうと、

○本当に最適なアドバイスが貰えたという実績になります。
→お金にならないのに、お客様に合ったアドバイスをすると、信用が増えるってことです。

○紹介者のメンツが立ちます。
→やっぱ紹介して良かったって、また紹介貰えます(笑)

○相談頂いた方からも感謝されます。
→この方からも紹介頂けるようになります☆

○お客様が最後の最後に何で悩むかを具体的に聞けます!
→ここを知ることで、私の提案幅が広がるんです!


そして、

そして、

一番のメリット!

何より、
私の気分が良いんです( ^ω^ )


人から私の知識・知恵が必要とされ、

それに応えることが出来る状態、

結構幸せな気持ちになるもんですよ♪


ありがたいことに

儲かってはいません(?!)が

今年から納税できる程度には売り上げが上がり、
(去年までは売上が少なすぎで、色々免除受けてました・・・)

ご飯にも困っていません|ω・`)


ご飯に困っていれば、

また別の考え方になるかもしれませんが、

私自身のために、

気分よく、

楽しく仕事してたいだけなんですよね☆


という訳で、

今日のブログは

ちょいと自慢を織り交ぜた内容でのお届けでした♪







って、

今書いてて

ふと思いましたが、

私が後押ししたおかげで物件を買ってもらった業者さんは、

お礼に来るべきじゃない?って書いておきます(笑)


本来、
その業者の方がするべき説明と、
お客様の不安の払拭を私がしてるって点。。。

お客様に対しては上記メリットがうちにあるので、
ぜひ相談に来て頂きたいですが、

業者に対しては、
レベルの低い接客してるんじゃないよって思っているのは、
ここだけの話です。

小倉東の造成工事完了!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

造成ってすごいなぁ、「とどろき」です。


最初の相談があったのが、

去年の年始で、

造成工事まで終わったのが、

つい先日の今年の11月・・・。


2年近くかかりましたが、

無事に造成まで完了しましたーー☆
(実際の工事期間は4か月弱、それまでの段取りが大変だった・・・)


↓造成前↓
小倉東最初
写真撮ってなかったので、ストリートビューを切り取りましたが、
藪の状態がすごかったです・・・。


↓とりあえず伐採↓
IMG_4397.jpg
木を切っただけでも、だいぶスッキリしますね☆


↓重機で土を削って行きます↓
IMG_4726.jpg
いわゆる切土ってやつです!
重機ってすごいですよね(笑)


↓上の擁壁は完成↓
写真 2017-10-08 14 17 12
ちょっと現地に行ってなかったら、
だいぶ出来てました♪


↓手前のL型も完成↓
写真 2017-11-12 14 11 17
同じ場所とは思えません?!
最初の状態から考えると、本当にすごいですよね☆


私も山の状態から、

造成工事をして宅地化するってのは

初体験だったので、

色々と勉強させて頂きました♪


あ、

春日市すごいなぁって思ったのが、

本土地情報。


2区画あったんですが、

造成前の段階、

かつ一切広告無しの、

水面下情報だけで完売でした。。。


ありがたいことに、

開業して表に出てない物件情報なんかも

増えてきまして、

改めて業者さんとのお付き合いに感謝です☆


さぁ、

お客様の家が完成したら、

引っ越し祝いにお邪魔させて頂くぞぉー(笑)

最終的には(笑)、すごい感謝☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

無事に帰ってきているものの、 「とどろき」です。


今日も午前中決済、
午後は予定ありと、
立て込んでますので、
ブログ更新は夕方になりそうです!

来て頂いた方は、
ごめんなさい!!!



↓更新しました↓


写真 2018-02-13 10 57 58
「ごめん寝」の一種です☆


現在契約済みで、

わたくしめが調整をすべき

決済予定の件数、

8件!!


うち7件が3月末までと、

嬉しい悲鳴が、

出ている最中でございます( ;∀;)


なぜこのタイミングで自宅を建築して、
引っ越ししようとしているんでしょう(・ω・`彡 )з



しかも、

不動産ってスムーズに行かないのが、

良くある話。。。


今日の決済も最終的には問題なく、

完了していますが、

昨日久しぶりに感情的になってしまうやり取りがありました。


何と言いますか、

銀行さんにお世話になっていますし、

最終的(笑)に感謝しかないんですけども、

今回、

私が感情的になっちゃったのは銀行さん。。。


まず前提となる流れを書きますと、

(銀行さんからお金を借りるのに、
金消契約っていう契約を締結する必要があるんですけども、)


通常であれば、

お客様に「金消契約」まで締結して頂ければ、

後は当日お金の流れと手配をするぐらいで

ほぼ私の仕事は完了になるんですね。


で、

今回のお客様、

先週時点で金消契約も終わっているし、

本日の決済予定は完璧と思っていたところ、

昨日、飛行機から降りたところ、

携帯に、

銀行さんから複数の着信が。。。


嫌な予感と思い、

折り返しますと、

先方が見落としていた項目があり、

銀行の本来の規定からすると

今回のお客様の場合、

実行金利が上がりますって連絡でした!


いや、

いや、

いや、

明日(本日)実行予定ですし、

うちは買主さん側ですが、

売主さんは北海道の方で、

今更日程の変更とか売主さん側の業者さん言えませんし、
逆の立場で言われたら、殺意を覚えちゃいます。。。

「このタイミングで金利を上げます」って、

何言っているんですか?!って話なんですよ!


銀行さんには銀行さんの規定がありますし、

規定に従って金利が上がるってのは当然の話にしても、

こちらは全部書類出していたし、

その見落としの内容って、

1月の頭には分かってた内容ですよね?!


1月に言われていたら、

「仕方ないよね」とか、

「その規定に合うように、現金出しますか?」とか、

お客様と色々検討出来たものが、

決済前日に連絡って、

どうなのよ!!!!!って

激ギレして

担当者さんとやり取りしたところ、







まぁ、

上に書いた通り、

今回のお客様は優遇条件のまま、

融資を受けることが出来ました☆


という訳で、

私の精神的ストレスはプライスレスですが、

最終的には通常の規定より

お客様が良い条件で融資を受けれましたので、

支店長さん及び担当者さんに、
深く感謝でございます(笑)



本当に、

不動産って色んな事がありますよねぇ|ω・`)タマニハ ナニモナク ススメタイモノデス

伝言ゲームって、難しい。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

それは同席出来ないなぁ・・・、 「とどろき」です。


成約可能性10%ぐらいの

先日ドタバタした「なるかも」の仕事。。。


やはり、

かなり危うい感じです!


写真 2017-11-29 17 48 32
どんなに待っても、向こうの部屋には行かせません(笑)


というのも、

今回の案件、

うちは買主さん側で、

売り側の業者さんとやり取りしているんですけども、

話がイマイチかみ合ってないんです。。。


先に書いておきますが、

先方担当者さんは、

本業界では珍しいなぁって感じるぐらい

「対応」と「感じ」が良い方なんですけども、

逆に?!、

節々で慣れてない感も伝わってくるんですよね。


当たり前に書いて思いましたが、この業界、
慣れると感じ悪くなるって、私は思っているのかな?!



一般的な取引としては、

私が買主さん側なので、

買主さんの気持ちなんかは私が先方担当者さんにお伝えし、

先方担当者さんから売主様へ説明頂くという、

伝言ゲームみたいな形になるのが

業者間で通常のやり取りになるんです。


なので、

大切なのは買主様の意図をずれることなく

売主様へ伝えて頂きたいんですけども、

なんとなく相槌の感じ、

私の伝えたいことが

伝わってない感満載なんですよね。。。


もちろん、

私の表現力不足が原因ですが、

そこは不動産業者ならくみ取ってよ!とか、

業者間だから話している内容を売主さんへ伝えようとしてる?!とか、

ちょっとドキドキします!


後、

一番驚いたのが、

売主さんとの打合せに同席させて頂けることになったんですけども、

「売主さんのアポイントが取れないので、今から行こうと思います。

とどろきさんも来られませんか?」の電話。。。


19時半に電話で、

20時にアポ無しで行こうというお誘い・・・。


話をしてて感じるのが、

本当に悪気が無いんですよ!!
一生懸命さは伝わってきますけど。。。


一応、

書いておくと、

業界的には売主さんと買主側の業者(この場合、私)

直接話すってNG行為なんです。


その上で、

こちらの意図を正しく伝えたくて、

次回売主さんとの打合せに

同席させて欲しいって言ったのは私です!


で、

通常NG行為のところ、

先方担当者さんは「ぜひ来てください」って言ってくれたのも、

事実ですし、

話をまとめたい私としては感謝もしています!!


でも、でも、でも、ですよ!!!


せめて

売主さんが話を聞こうと思っている状態、

アポイントは取って頂いてから、

同席させてください!


アポイントさえ取っていただければ

朝5時でも夜10時でも同席しますし、

ぶっちゃけその日も、

売主さんとのやり取りが遅くなりそうということで昼間連絡があったので、

いつでも行けるようにお酒も飲まず

電話待ってたんです( ノД`)ノミタカッター


で、

結局うちのスタンスとしては当然ながら、

求められていない所、

今回で言えばアポイントのない方の所に

20時過ぎに訪問ってのは合いませんので、

行きませんでしたけども、

本当にこの話どうなるんでしょうかね・・・|ω・`)トオイメニ ナッチャイマスヨネ







進行中の仕事って公開しない方が良いのか?って、
書き終わって思いましたが、
今回の買主さんは個人じゃないし、
もう書いちゃいましたから、仕方ないですよね( ´艸`)

今から行って良いですか?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なんか恥ずかしい・・・、 「とどろき」です(/ω\)ミテホシイケド ミラレタクナイ ミタイナ


お陰様で週末はお客様予定で一杯だったんですが、

その中でお客様から、

「毎日ブログ読んでます」って言って頂きまして、


読んでいただき感謝ですし、

読んでいただくために書いてますし、

知り合いしか読んでないって思っていますけども、







直で言われると嬉しい反面、

何か恥ずかしい気持ちになります(/ω\)複雑な乙女心と言いますか。


写真 2018-04-08 21 15 00
三匹とも写ってますが、中央。。。この体制で寝る猫って・・・☆


それにしましても、

若葉台は恐ろしい所ですね。。。


私のスタンスで、

申し込み優先でもなく、

契約優先でもなく、

納得して買って頂ける方としか話を進めないって決めているんですけども、

まだ資料も出来てない新しい2区画、

片方は具体的な打ち合わせに入ることになりました☆


さらに

我ながら見つけにくいブログを見つけて頂いた上に

「ブログで新しい区画があるって見たので、問合せしました。

今から行って良いですか?」

新規での連絡まで頂いてます(;^ω^)


ここしばらくの週末は、

土曜の午前・午後、日曜の午前・午後と4つに区切って

全ての枠でお客様とお会いしておりまして、

新規&突然のお客様はお断りせざるを得ない状況が続いているんですが、
本当に、本当にご縁のある皆様に感謝しております!!

昨日はたまたま15時半に午後のお客様予定が終わり、

直帰しようとしているタイミング・・・。


本当はクタクタでそのまま帰りたかったんですけども

「ブログ見て」って言って頂いて嬉しかったのと、

実際に無理な時はお断りさせて頂いているにしても、

せっかくのご縁を自分から切ったら駄目だなぁと、

ありがたくご来社いただくことになったんです。


結論から言うと

お会いして良かったです!


昨日夕方来て頂きました K様、
電話に出た時に
最初ちょっと歯切れの悪い対応しちゃって、
ごめんなさいm(_ _)m



ぶっちゃけ、

お問合せ頂いた若葉台自体は条件に合わなさそう(笑)ですけど、

感じの良いご夫婦で、

こちらも話をしてて楽しかったですヾ(o´∀`o)ノ


このまま私とご縁があるかは分かりませんが、

やっぱり人との出会いって楽しいもんで、

大切にしていかないとなぁと改めて感じさせて頂きましたので、

この点も感謝ですね☆


それにしましても、

若葉台の新規区画、

まだ実際に契約までなるか分かりませんけども、

本当に資料化する前に売れちゃいそうで、

我ながら驚きです(・□・;)まだ正式な値段も決めてないのに・・・。

羽のように軽い買付・・・。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

軽いなぁ~、 「とどろき」です。


不動産の購入申し込みのことを「買付(かいつけ)」って言うんですけど、

やっぱ、

エリアとか業者さんによって、

商取引の習慣というか、

文化が違うんだなぁとしみじみします(´・_・`)


写真 2018-05-02 9 31 20
馬糞に見えます(笑)


ちなみに

私が担当しているお客様の場合、

軽い気持ちでの申し込みは一切受けてませんで、

きちんと意思確認が出来た場合のみ、

買付のご記入を頂いているんですけども。。。


という前提で、

他業者さんのお客様から、

預かっている物件に「買いたい」とのお申し込みを頂きましたが、

とりあえず申し込みしておこうって感じ、

半端ないです(笑)


お客様名・住所・ご職業・年収等書かれていますけども、
印字されてて手書きじゃないし、
印鑑も押されてないって、
お客様に会いもせずに、勝手に出した感が満々です(;^ω^)



一応、

申し込みいただいた瞬間は、

うひゃっほい!って、

小躍りしちゃいましたけども、

ウキウキ電話で先方業者さんに連絡したところ、

お客様のことを何も把握して無いじゃないですか(・□・;)


融資の件を確認しても、

「お客様自身でされるらしいので、まだ聞いてません」等々、

申し込みを頂くときに、

そのぐらいは聞くもんでしょ(´・Д・)そもそも「らしい」って、おかしいでしょ?!


融資も見えてないし、

お客様のことも見えてないし、

正直、

買付を入れる意味が分からないです。。。


もちろん、

不動産の慣習で申し込み順ってのは、

確かにあるにしても、

この買付で物件を押さえられるとは、

先方業者さんも思ってないはずです。


ってか、

「これじゃ、他の申し込み等あったら、そっち優先しますからね。」って言ったら、

「そうですよね。分かりました!」って納得されているぐらいです。。。


とりあえず、

銀行持込されたというところまで確認しましたので、

その結果次第ですが、

本当に今回の買い付け、

何の意図があったんでしょう(。´・ω・)?


担当者の声の感じ、
若くもないようなので、
わけ分かってない新人とかじゃないと思うんですよねぇ。。。



まぁ、

こんなことを言いつつも、

万一で、

まとまることもあるでしょうから、

丁寧に対応してますけどね( ´艸`)

色んなケースがあるもんで。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

寄席に行ってました♪、 「とどろき」です。


そういえば、

金曜日に書くの忘れていましたけども、

先週末は仕事で長崎に行って、

オマケで落語を聞いてきました☆


本当は落語がメインで、
無理くり仕事入れたってのは、
ここだけの話です(笑)



せっかく長崎に行ったので、

自分で商売している友人とお酒もしっかり頂きまして、

超楽しかったですヾ(o´∀`o)ノ


写真 2017-10-13 17 19 10
座布団じゃないですけど、クッションの上が好きです☆


結構飲んで、

今回学んだこと。


皆さん知っていますか?







お箸が2本組なのは、
1本だと食べにくいからですよ!


いつものことながら、

べろんべろんに飲んで、

朝食用の味噌汁とカップうどんをコンビニで買って、

ホテルに帰ったんですけども、

翌朝目が覚めて食べようとしたら、

お箸が入ってなかったんです!


フロントに行けばお箸は貰えたでしょうが、

目が覚めたままの頭が爆発した状態、



気付いたのがお湯を入れた後ってことで、

麺がのびちゃいます。。。


苦肉の策で、

ホテルに置いてある歯ブラシの柄の方を使って食べましたが、

1本じゃ掴めないし、

歯磨き粉の香りもするしで、

麺がのびたとしても、

フロントにお箸を貰いに行くべきでした( ;∀;)


と、

くだらない話が長くなりましたが、

今回の長崎行き、

ちょいと相談を受けている物件を見てきたんですけども、

なかなか経験がない流れと物件なんです。


ざっくり書くと、

お客様のお母様名義の事務所(かなりデカいんです)があり、

ある会社さんに賃貸で貸しているんだけど、

その会社さんに売りたいというご相談。


もともと、

その会社はお客様のお父さんが経営されてて、

土地建物はお父さん個人の所有だったので、

会社に安くで貸す形をとっていたらしいんですけども、

お父さんがお亡くなりになられ、

会社社長が変わった際に賃料の見直しをされておらず。。。


相場の半額以下で貸している形な上に、

こまごまとした修繕の相談は来るし、

年間の固定資産税が100万円近い(?!)し、

まったくメリットないってことで、

今回の相談を受けています。


お客様自身は儲けを出したいというより、

利益が出ないのに手間がかかってるのが嫌で、

処分したいというだけでして、

路線価以下でも売りたいとのこと。


ただ、

路線価って言っても、

かなりの額になるので、

現在安く借りている会社さんが買ってくれるかが、

微妙なところなんですよね。


私なりの腹案はいくつかあるものの、

現段階の売主さんのご意向として、

現在の会社さんに買って欲しいって言うのが強いので、

選択肢が多くはありません。


とりあえず、

一般に広告を出すような話じゃないので、

賃貸契約書を適正な賃料で結びなおすか、

路線価程度で買って頂くか、

このどちらかの選択肢になりそうなので、

色々とお客様と打ち合わせせねばです。







なんか、
面白い提案を思いついた方、
ぜひ気軽に連絡くださいまし☆

採用された方は、
猫漫画カフェにご招待いたします(笑)

草取り行ってきました(=゚ω゚)ノ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

朝から草取り、 「とどろき」です。


先週書いてましたが

昨日は雨で、

今日は曇りという、

まさに草取り日和!


少しでも涼しい時間帯に終わらせたいので、

ブログの更新は夕方とさせて頂き、

早速、

草取りに行ってきます(=゚ω゚)ノ


↓行ってきました↓

写真 2018-04-13 11 31 29
猫写真だけ載せておきます☆


こういった草取り等の見積もりというのは、

複数人の担当者が、

複数時間作業をするってことで、

見積もりが出てくるようになってるんです。


で、

今回、

4人で6時間の作業として、

作業時間が合計24時間の見積もりで、

3万円ぐらいで見積もりが出ていました草取りですが、







クレイジーマインドォー!!
↑一度、言ってみたかったんです( ´艸`)


奥さんと二人で、
1時間で終わりました(笑)


頂いた見積もり、
単価は安い計算でしたが、
計24時間作業が計2時間で終わるって・・・



ちょっと前の写真しかありませんでしたけど↓
写真 2018-06-15 10 49 27
実際はだいぶボリュームアップしてました(;^ω^)


二人で1時間作業後です↓
写真 2018-06-21 10 46 45
すっきりしました☆


大した分量に見えないのが残念ですけども

ざっくり80キロぐらいの草が発生しました|ω・`)イヤ、マジデ。


でもまぁ、

80キロの草が発生しましたものの、

抜き取った草の処分費、

1000円ぐらいなんです☆


もちろん、

私と奥さんの労働力はプライスレスですけども、

3万円が1000円で済んだって考えると、

普段自分でするのが大嫌いなわたくしでも、

自分でやって良かったと思います( ^ω^ )


だって、

安く済んだのも良い話でしょうけども、

何より、

これだけ汗かけば、

ビールめっちゃ旨いでしょうからね(笑)


という訳で、

手伝って頂いている奥様に感謝の意を示しつつ、

今日は早めからビールを美味しくいただこうと思いますヾ(o´∀`o)ノもう電話出ないと思います☆


ではでは、

ちょいと早いですけども、

今日も一日、お疲れ様でした♪

誰も行かなくて決済_再び

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やべっ寝坊した・・・、 「とどろき」です。


目が覚めたら、

8時半じゃないですか?!


久しぶりに運動しただけで、

全身筋肉痛になっちゃった上に、

めっちゃ爆睡でした(笑)


写真 2018-04-12 11 52 55
暑くないんでしょうか??


行きつけのボルダリングジムが潰れる前後辺りから、

6か月近くろくに運動をしておりませんで、

先日、

筑紫野のボルダリングジムに行って運動したところ、

全身がばり痛いです( ;∀;)


ちなみに

特段予定が無くても、

6時目安には起きるもので、

たった1時間の運動だったのに体が疲れきったんだなと、

我ながら情けないです!


そんな本日、

不動産の決済があります?!


ブログ書きだしたのは9時半現在です(・□・;)エッ


普通に考えたら、

銀行に向かってないと遅刻の時間なんですが、

去年から駆使しだした荒技を今回も使ったんです。


そう!

誰も行かなくて決済(笑)


うちは売主様側での仕事なんですが、

事前の準備が終わっていたら、

特段、

今日することは無しでいけるものです☆


今回の取引、

すごいなぁって思うのが、

買主は不動産業者さんで、

さらに買主側に仲介の不動産業者さんが入ってて、

さらにさらにサンタメで、

一般個人の方に転売しているという方式。。。


(簡単にまとめると私のお客様は売主様だけで、
業者さんが買って一般個人に転売ってこと。)



あくまで私は、

直のお客様を大切にする方式なので、

うちのお客様にメリット大きくて良い取引だったと思っていますが、

最終的に買われた方がちょいと心配です(;^ω^)


というのも、

普通に半年以上売れ残ってて、

一般のお客様からまったく問い合わせがない、

表面利回り7.5%の分譲マンションの一室を、

業者さんが買い取りして、

そのまま転売なので、

最終買主さんはもっと低い利回りのはずなんですよね|ω・`)大丈夫かな・・・。


築15年弱の分譲マンションの一室で、
管理修繕費・固定資産税を引いたら利回り4.3%で売れたってことなので、
売主さん的には感謝してますヾ(o´∀`o)ノ



まぁ、

買主さんも自分で決められたことでしょうから、

余計なお世話かもしれませんけども、、、


やはり、

どんな事業であれ、

自分を守るのは自分ってことでしょうし、

私は私のお客様を守らねばなぁと改めて感じた、

決済の話でした!


今後の参考のため、
登記が上がる2週間後ぐらいに、
いくらの取引だったのか、
登記簿チェックしてみようと思います(笑)

怪しい葉っぱの話。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ギリシャに行きたーい、 「とどろき」です。


先週末、

事務所に行ったところ、

ドアノブに紙袋がぶら下がってまして、

開けてみると中には

葉巻ぐらいの小瓶のケースに、

怪しい葉っぱが入ってるじゃありませんか(・□・;)犯罪に巻き込まれる匂いが・・・


写真 2018-07-09 21 39 03
↑これが現物です・・・。(撮影協力:べるもんと)







と、

焦りましたが、

手紙が入っており、

2年前ぐらいにお手伝いさせて頂いたお客様からで、

「ギリシャに旅行行ってきたからお土産です☆」って書いてありました(笑)


ちなみに

怪しげな葉っぱ入りの小瓶は、

サラダにふりかけたりするハーブとのことで、

パスタとかにも使えそうで楽しみですヾ(o´∀`o)ノ


更にハーブだけじゃなく、

オリーブの石鹸も頂きまして、

普段、牛乳石鹸で体を洗う身としては、

高級品過ぎてドキドキします(笑)


と、

当たり前のことのように書いていますが、

こうやってお客様からお土産を頂けるって、

なんというか、

しみじみと嬉しいものですね!


物をもらったことも嬉しいですけど、

なにより、

旅行先でも思い出して頂ける関係ってことに、

嬉しくて涙が出ます( ;∀;)


H様、

ありがとうございました!


石鹸もハーブも、

ありがたく使わせて頂きます☆


H様が言われていた「相手を喜ばせるのが好きなんだよね~」という行動、

私も見習わねばと刺激になってます!


今後とも、

よろしくお願いいたします♪







ん~、

繰り返し書いてますけど、

何と言いますか、

ただただ嬉しいですね( ^ω^ )


この嬉しいっていう連鎖を続けるためにも、

私もご縁のある人に、

喜んで頂けるよう考え続けないとです♪

新しい形での紹介!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

我ながら新しい・・・、 「とどろき」です。


お客様とのご縁のおかげで、

基本的に紹介でお仕事をさせて頂いていますが、

今回、

新しい形での紹介を頂きました☆


IMG_6571.jpg
ただただ、可愛いんです☆


うちのお客様(仮にA様としましょう)が家を買われ、

賃貸の引っ越しをする。


これって通常の流れですよね?


で、

新しいのはここから。


賃貸をされてた大家さんが

その賃貸されてた物件を売りたいとなったとのことで、

A様から紹介頂いたんです!


これだけでも、

かなり珍しい形だと思いますが、

さらに、

さらに、

新しいのが、

その物件が場所も良いし、

A様がご両親を呼んでお住い頂くために、

A様自身が買いたいとのこと(・□・;)


聞いたわたくしが、

えっ?!ってなりました(笑)


A様自身が大家さんとお話されてて、

大家さんからA様の退去後に売るつもりと聞き、

私に大家さんを紹介頂くと同時に、

A様「そのまま買いたいです」と連絡も頂いたという流れ。。。


何と言いますか、

ほぼ話まとまってるじゃないですか( ゚д゚)ポカーン


とりあえず、

本当に売る意思があるのか等を確認するため、

大家さんにもお会いしましたが、

これがまた良い人で、

打合せが終わって帰ろうとすると、

何故か大家さんが育てている野菜を、

お土産に頂いちゃいましたヾ(o´∀`o)ノ無農薬とのことで、美味しかったです☆


まぁ、

ちょいとしたハードルはあるものの、

金額についてもお互いの折り合いがついたので、

お二方にとって、

より気持ちいい取引が出来るようサポートせねばですね♪


それにしましても、

私の人との縁に恵まれている感じ、

我ながらすごいっ!!心の声がもれました。。。

本当に皆様に感謝ですねぇ( ´艸`)ウフフフ

え?またもや越境desuka??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

越境って何の話??、 「とどろき」です。


さてさて、

昨日最後に書きました、

私は一切悪くないトラブルの話。。。


一切悪くないとまでは書くのもどうかとは思いつつ、
でもでもでも、
経緯を見て頂いたら、そりゃ確かに悪くないねぇって言ってもらえるはずです( ;∀;)



現在進行形で、

対応中なので、

どうなるか分かりませんけども、

現在の経緯を。


写真 2018-07-05 17 50 15
高飛び込みしそうなポージングです☆


先日、

決済まで終わった土地の話。


実は業者さんが売主で、

確定測量まで終わっている土地だったので、

一般的に言うと、

まったく手のかからない土地になるはずが、

隣地に挨拶行ったところ、

「境界のブロックがうちに越境してて、
今回越境を解消するって覚書交わしたけど、
どうなってるの?」


って言われちゃいました( ;∀;)


まさに寝耳に水とは、

このことで、

わたくしめ、

そんな話、

一切聞いておりません!!


(書いてて気が付きましたが、
前も同じような話あった気がする。。。)


ちなみに速攻で、

売主業者さんに「どういうことやねん(# ゚Д゚)」って連絡したところ、

「えっ?自分も知らんのやけど??」とのこと。


話をしている感じ、

売主さんが嘘をついているようには思えませんし、

隣地の方も嘘ついてる感じもしません。。。


とりあえず、

売主さんに、

購入時に関わった業者にヒアリングして欲しいと依頼し、

半日待ちますと、







確かに売主さんも、隣地さんも嘘をついておらず、

売主さんが購入時の仲介業者が言い忘れてたもよう!!


一応、

悪意じゃなく、

忘れてたって感じらしいんですけども、

何と言いますか、

まぁ、

その業者さんの仕事レベルの低さですよ!!
見直してて、書き方がきつい気がしたので斜線引いておきます(笑)


真面目な話、

隣地と覚書交わしておいて、

それを所有者に言い忘れるって、

酷くない??


実際問題、

ブロックのやり替えにお金かかりますからね。


まぁ、

隣地の方との打合せ次第でどうなるかですが、

隣地の方は隣地の方で、

何にも悪くないのに、

覚書交わして1年以上待たされたってことで、

「どういうことよ?!」って感がありますので、

きちんと説明と今後の対応について話し合いせねばです。









ん?


事前に越境を見抜けなかったかですか?


確かにそう突っ込まれると

私の腕が足りなかったと反省すべきですけども、

確定測量まで完了してる土地で、

境界票がブロックの端と端、

外面側にきちんとついてるんですよ!


そのブロックの外面、

端と端についている境界票を直線で結んだ時に、

途中のブロック部分が膨らんでて2センチ越境しているって、

誰が気付きます??


今回の救いは、

売主の業者さんが良い人で、

きちんと対応して頂けそうですし、

問題なく解決しますけどね( ̄^ ̄)ゞ

新人さん、恐るべし。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

コシヒカリ旨っ!!、 「とどろき」です。


いつもお腹すかせてそうに見えるのか、

お客様から色々と頂くんですけども、

去年の夏にお取引があったお客様から、

コシヒカリを送って頂きまして、

ふるさと納税で届いたシラスと一緒に食べたところ、

めっちゃ美味しかったです☆


普段のお米も美味しく食べてますけど、

お客様から送っていただいたお米は、

また一味違いますね(笑)


本当に皆様に感謝感謝です☆







書いてて、

うちのお高め食材は、ほぼ頂き物じゃない??って、

今気が付きました( ´艸`)


写真 2018-07-17 11 32 22
食べ過ぎて、お腹がこんな感じになりつつあります(;^ω^)


最近はやっぱり新人さんが多いのか、

教育体制が整ってない会社が多いのか、

なかなか大胆な抜き行為をされっちゃったりしてます(;^ω^)


抜き行為
→売りに出ている物件の売主へ直接、
他業者がうちにも売らせて下さいって行く行為。
業者間ですんごい嫌われる行為です。



で、

うちがホーユウホームさん(つまり、プロ)から

売却の依頼を受けている土地での話。


一般の方のために、

最初に補足しておきますが、

プロ(=不動産業者)が売主の場合、

自社で謄本あげて、

売主に直接「うちにも売らせてください」は、

まったくもってルール違反じゃありません!


ただし、

直接連絡する上で、

2点だけ注意で、

誰が売主かは自社で調べること、

売主さんが一社にお任せで売り出ししてないこと。


この2点が前提で、

直接連絡有りなんですよね。


と前振りして、

今回の新人さん。


(しゃべり方・質問が分かってないので、新人さんのはずです。)


19時過ぎに電話してきて、

「紹介大丈夫でしょうか?」とのこと。


「ぜひぜひお願いします。」って言うと、

「売主さんはどちらでしょうか?」ってくるから、

「西区の業者さんでホーユウホームさんってところですよ。」、

「分かりました!」で終わったんですけども、


翌朝9時に再度電話。

「本物件は専任媒介でしょうか?」と質問があり、

(違和感ある質問やなぁと思いつつ)そうですね。専任でさせて頂いています」とお伝えすると、

「分かりました!」とのこと。。。


※専任→一社で任されてますってことです。


で、

15分後、

ホーユウホームさんから、

「〇〇ォー〇って会社から直接連絡があって、専任かって聞かれたので、
専任って言ってますよ。
とどろきさんに直接連絡してくれって言ったので、連絡あるはずです。」との、

ご連絡。。。。


これ、

業者さんなら分かってもらえると思いますけど、

一発レッドカードレベルじゃないですか?!


ちなみに、この後、
うちに連絡はありません(# ゚Д゚)



2回連絡してきて、

1回目に売主名は伝えているし、

2回目に専任ですかって聞かれ、専任です。って答えたのに、

そこから、

売主さんへ直接連絡して、

「専任でめぐるに任せてますか?」って確認するって、

いやいや、

本当にどういうことでしょう(# ゚Д゚)


ぶっちゃけ、
私が会社員でお世話になってた会社も、
異業種から不動産業界に参入組で、
業界の常識を知らないがため、
同じようなことしちゃったことありますけど、

その時は、
まじで怒号の連絡を受けて、
上司と謝罪に行ってますからね。



私の場合、

いちいち、

先方に怒号の連絡なんかしませんけど、


新人さんのしたことであっても、

10年ぐらいやってる会社さんみたいで、

業界ルールを知らない訳ないですし、


ってか、

そもそも会社の指示なしで、

直接売主に連絡する訳もないですし、







ん~

自分さえ良ければ良い業者さんは、

やっぱり自分さえ良ければ良いって仕事するでしょうから、

後からお客様に迷惑かけそうだし、

「基本的にはその会社さんとは取引しないだろうなぁ」

と感じた一件でした。。。


生き残りに必死になるのは仕方ないにしても、
共同仲介が多い、福岡市近郊での不動産業、
業者間で嫌われると最終潰れると思うんですけどねぇ|ω・`)ドクハイテミマシタ

投資系が厳しくなってる( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

寒っ、 「とどろき」です。


普通にタオルケットで寝てますけど、

2、3日前から寒くて目が覚めるようになりました(;^ω^)


気温一気に変わりすぎじゃないですかね?!


DSC_0049.jpg
場所取り合戦の始まりです☆


うぅむ、

前々から公言しています通り、

うちはご飯には困ってませんが、

儲かっていません。。。


たぶん

儲かってないのは、

社長の方針が悪い・・・あ、社長って、私じゃん。

呪い等を一切信じていませんが、

その上で、

何か呪われているんじゃないかと思うぐらいです(笑)


だって、

「おぉ、この取引がまとまれば、奥さんと温泉旅行行けそう☆」とか、

邪念が入った取引が、

ことごとく流れるんです( ;∀;)


この間も、

「おぉ、過去最高額の取引!

まとまったら年内仕事しなくて良いじゃん(;゚Д゚)b」と思った、

マンション一棟の取引、

あっさりと流れちゃいました。。。


事業系の融資って、

住宅系と違って、

事前の審査が無くて、

一発本審査になるんです。


で、

金融機関の支店がゴーって言った取引でも、

本部の方で否認されるって、

最近増えている気がします。


まぁ、

スルガ銀行の問題があったから、

厳しくなるのは分かるけど、


複数棟所有してて、

健全運営されてて、

今回の物件に対しても、

諸費用+物件の一部代金で1500万円出すって言うぐらいのお客様なのに、

支店はOKだったのに、

本部からNGが出るって、

どういうことよ!!


これは一番大きな取引でしたが、

こんな感じで、

ご飯に困らない以上の売上が上がってないんですよね(;^ω^)


やっぱ、

開業以来、

一度たりとも初詣等、

商売繁盛の祈願に行ってないのが、

原因なのでしょうか??







と、

大きい取引が流れ、

ちょいと落ち込んで書きましたが、


うちはどんと急成長して、

バリバリ儲かっているというより、

細々と、

長々と、

この地域で商売続ける目標なので、

お祈りには行く気はありませんけどねヾ(o´∀`o)ノ


皆様とのご縁を大切に、

しみじみと商売を続けていきますので、

相変わらずのごひいきのほどを、

よろしくお願いいたします☆







でもまぁ、
一回ぐらい儲かったって言ってみたいんだよなぁ|ω・`)エヘッ

お客様との関係。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

昨日お客様アンケート書いてて、 「とどろき」です。


ふと書いておきたくなった

「お客様との関係」の話。


DSC_0100.jpg
椅子の上で良く寝てます☆


というのも、

普段からお客様から褒められてますって自慢してますけど、

昨日のアンケートを書いてて、

ふと、

全てのお客様から、

めっちゃ褒められている訳じゃないってことも

書いておくべきじゃないかなぁと思ったもので(笑)


最初に書いておくと、

私の目指す接客は

「お客様を感動させる!」です。


簡単に書くと、

同じ家を買うにも担当者さんによってお客様の満足度って違ってて、

私は、

「いやぁ、とどろきから家買って良かったわぁ」って

言われたいんですよねヾ(o´∀`o)ノ


ちなみに

「感動」ってことを端的にまとめると、

お客様毎に、

業界に対する、

もしくは担当者に対する期待値が有り、

期待値を下回ると「不満」、

期待値を超えて、ようやっと「満足」、

期待値を大幅に超えると「感謝」、

そして、

期待値を想像外に超えると「感動」、

満足度って四段階に分かれていると思っています。


不動産業界はイメージ悪いし、
実際にレベルの低い接客する業者が多いので、
お客様の期待値も低く、
普通の接客すれば超えるんですけどね
|ω・`)ドウモ ブラック トドロキデス


という訳で、

目指すはご縁があった全てのお客様から、

「とどろき、良い奴だね(=感謝以上)」って言って頂くのを目指してはいますが、

実際のところ7割程度かと思います。


というのも、

変な話、

順調に進む方や、

トラブルが発生しない場合、

なかなか感動して頂けるような接客をするチャンスがないんですよね(笑)


トラブルを望んでいる訳じゃないので、
念のため。。。



その上で、

自分をフォローさせて頂くと、

残り3割のお客様からも、

少なくとも「とどろきはプロとして、きちんと仕事してくれたね。(=満足)」って

言って頂けているはずで、

取引後に「不満」で終わったお客様は、

ほとんど居らっしゃらないはずってのが、

うちのお客様割合です☆


正直に書くと、
開業して一組だけ、、、( ;∀;)
私のレベルが足りず、期待値を超えられませんでした。。。


もちろん、

現状の満足・感動って割合で良いと思っている訳じゃなく、

よりお客様に喜んで頂けるよう、

今後も私自身成長し続けようと思います。( ̄^ ̄)ゞ


という訳で、

目指すは10割のお客様に、

感動を提供せねばですね!!

ん~、これは仕事って言って良いんだけど。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

試験を受けた方はお疲れ様でした、 「とどろき」です。


昨日は年に一度の宅地建物取引士の試験でしたね。


軽く問題を見てみましたけど、







何と言いますか、

まったくもって受かる気がしません( ;∀;)


だって、
用途地域の制限なんか暗記して無くても、
必要な時に調べればいいんですもの(;^ω^)



とにもかくにも、

試験を受けられた方は、

お疲れ様でした(;^ω^)アセアセ


写真 2018-08-27 11 25 02
ひっくり返して、なでてると寝ます☆


さてさて、

最近のわたくしめの仕事。。。


つい先日書いた通り、

お金にならなくても仕事!って言ってますけど、

お金になるから逆に微妙って仕事が増えてます( ;∀;)


というのも、

タダで売っても良いよっていう土地の相談。。。


一応、

100万円ぐらいの値を付ける予定で調査していますけど、

100万円の土地の売買の手数料って、

基本5万円!
(一応、上限18万円だけど、100万円のうち2割くださいって言いにくくない?)


で、

ちょいと想像してもらえば分かっていただけると思いますが、

タダでも売りたいって言う土地、

大抵のケースで、

超絶ややこしいんです( ;∀;)


複数件そんな相談を受けてて、

うち比較的説明がしやすい2件のスペック(笑)を簡単に書くと、、、


公図上は「道」に10m以上接道している形ですが、

道路台帳上、

そもそも論で、その道が存在しない土地。。。


と、

私道に接している土地で、

私道の所有者、、、総計20名越え!!


通常の物件に比べた時の、

物件調査の手間暇、、、

及び運よく売れたとして売買時の手間暇&業者責任。。。


5万円は大金ですけども、

5万円で受けられる仕事とは思えませんし( ;∀;)、

「お金にならなくても経験になれば仕事!」(*・`ω´・)ゞドヤァって言ってますけど、

この経験値、

再現性が無さ過ぎません??
ってか、再現性のある仕事が舞い込んだら泣いちゃいます( ;∀;)








まぁ、

すんごい良い方ですし、

お世話になっている方なので、

対応させて頂きますが、


「相談したい物件の資料だよ」って持ってこられて、

いくら私を信用しているからと言って、

権利証まで預けて帰られるのは、

さすがにどうなんでしょう・・・(;^ω^)ワタシモ イイヒト アルヨ

勢いも大切かもですけど。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

食い倒れ人形・・・、 「とどろき」です。


先日、

お客様がお勤めのメガネ店で、

メガネを購入したんですけど、

黒縁メガネを複数試してたら、

うちの奥さんのコメント。。。


「あ、食い倒れ人形に似てる。」

「あ、ちょっとオシャレな食い倒れ人形になった。」

「お、現代版の食い倒れ人形っぽい。」







全部、あなたの旦那さんなんですけど( ;∀;)


IMG_7269.jpg
酔っぱらって猫抱いて寝てるとこですが、
メガネが黒縁と想像すると、確かに似てる気がする・・・。



いつものことながら、

今日の内容は、

わたくしめの商売に関するイメージの話を書いていきます!


前置きしておきますが、

お客様を騙したりしないという前提で、

商売のやり方は自由だと思いますし、

私の考えと違うって業者さんを否定するつもりもないので、

業者さんが見られてたら、

「ふーん」ぐらいで読んで頂ければと思います(笑)


私自身の話で、

不動産業界に入った時に、

「家は勢いで買うものだ!」って教育を受けたというか、

教えて頂いてたんですよね。


で、

まだ素直だった私は、

「お客様というのは勢いで家を買われるんだなぁ」って、

へーって思ってました。


その上で、

今改めて思うのが、

勢いで家買わせたらいかんよなぁってこと(笑)


何と言いますか、

人間って決断をするのはストレスなんですよね。


なので、

決断をするために、

「勢い」ってのが必要になることがあるかもしれませんが、

あくまで

家を買う時の要因の一つとしてあっても良いかもねってだけで、

勢いで家買うって良くない気がします(*・`ω´・)ゞ


何故こんなことを思い出したかというと、

一緒に家を探し出して3年近くなるお客様が、

今月家を買う契約を締結されまして、

その際に、

勢いとか微塵もない(笑)お申し込みを頂いたから☆


別に格安の物件でラッキーという訳じゃなかったですし、

マイナス点のご説明もさせて頂きましたが、

しみじみとご決断を頂いたといいますか、

非常に喜んで頂けたといいますか、

勢いではなく、

きちんとご理解・ご納得いただき、

しっかりご決断頂いたのが、

改めて私自身も嬉しかったんですよねヾ(o´∀`o)ノ


という訳で、

私にとってお客様が家を買うのは、

勢いで買われるってのは反対でして、、、


家族のしたい生活、

エリア、

予算をきちんと理解をされてて、

ご自身できちんと決断して頂くってのが、

お客様ご自身の満足度につながりますし、

大切な事なんじゃないかな?と思ってるというお話でした☆
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR