起業と企業の話
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
大野城市にて不動産業をやっています「とどろき」です。
昨日はブログを始めて、初めて更新できませんでした。。。
ある程度、記事がたまってからお客様へも告知するつもりで、
まだ、ほぼどなたにもブログのことをお話していませんけれども、
たまに拍手を押していただいている方がいらっしゃるので、
ありがとうございます。
もしも、楽しみにブログを見ていただいていたら、
昨日はすみませんでした。
仕事との兼ね合いですが、出来る限りは更新していきたいと思っていますので、
今後もお付き合いください。
で、前置きが長くなりましたし、
家に直接関係する話ではないんですが、
先日友人と話していて感じた「起業と企業」に関して、
書いていきます。
一応、私は今起業中です。
辞書的に書くと
起業
→新しく事業を始めること。
企業
→経済活動を営む組織体。
実際、経験してみて起業は手間と勇気が必要ですが、
やろうと思えば誰でも出来るものなんじゃないでしょうか。
まだ想像ですが、大変なのは
今から企業へ変化させていくという所なんだろうなぁと思っています。
私の徒然なる話ですが、
いつも物事を考える時には、ゴールをイメージして、
そこへの到達手段、なぜそこに到達したいのかというのを考え
実施していくようにしています。
その上で、私の目指す企業と言うのは
「絶対に潰れない企業」です。
では、どの状態であれば、企業は潰れないんでしょうか?
売り上げが経費を上回っている限り企業は潰れません。
キャッシュフローが回らないと潰れますが。。。
ただし、お客様に嘘をついて、売り上げを上げている会社があるとしますが、
このような会社は、長い目で見た時に必ず潰れると思っています。
個人的な意見かもしれませんが、
本当に大切なのは、人から必要とされ続けることなのかなと思っています。
じゃあ、どの状態であれば、人から必要としていただけるのでしょうか?
これも個人的な意見でしょうが、
人の役に立っている状態にあるかどうか。
さらに、人の役に立っている状態って、どの状態でしょうか?
その人が持っていない「何か」を提供することが出来、
困っていることを解決する出来る状態のことではないでしょうか。
私が所属する不動産業界では、
本人は気付いていなくても困っている方がたくさんいらっしゃいます。
困っているという意識が無いってことで、書いています。
家を買いたいのに買えていない方、
家を買ったけど支払いが苦しい方、
家持っているけど、どうしたら良いか分からない方、
・
・
・
この業界でお客様が求める「なにか」って
「家」じゃなくて「情報」なんじゃないでしょうか?
お客様は家を売り込んで欲しいんじゃなくて、失敗せずに家を買う方法を知りたいんじゃないでしょうか?
お客様は家を手放さずに、月々の支払いを減らす方法を知りたいんじゃないでしょうか?
お客様は単に売りましょう、貸しましょうでは無くて、所有している不動産の活用方法を知りたいんじゃないでしょうか?
今はまだ仮定を試している段階なので、
結果がどうなるか分かりませんが、
お客様が自身でも気付いていないような情報を提供することで、
お客様のお役に立ち、
お客様から必要とされ、
潰れない企業に向けて起業していきたいと思っています。
家の購入も、家を売却するかどうかも、不動産投資も、
ゴールをどう設定するかで、
どのような選択をするべきか変わってくると思います。
格好良い家を手に入れることがゴールですか?
短期的にお金が欲しいんですか?
不労所得をいくらぐらい欲しいと思っているんですか?
私のお手伝いが、
あなたの役に立ち、
必要とされ続けるように
変化し続けます。

きっと、やり方は変わっても根本は変わりませんので、
30年後にどんな企業になっているか
お付き合い下さい。
では、今後ともよろしくお願いいたします。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
大野城市にて不動産業をやっています「とどろき」です。
昨日はブログを始めて、初めて更新できませんでした。。。
ある程度、記事がたまってからお客様へも告知するつもりで、
まだ、ほぼどなたにもブログのことをお話していませんけれども、
たまに拍手を押していただいている方がいらっしゃるので、
ありがとうございます。
もしも、楽しみにブログを見ていただいていたら、
昨日はすみませんでした。
仕事との兼ね合いですが、出来る限りは更新していきたいと思っていますので、
今後もお付き合いください。
で、前置きが長くなりましたし、
家に直接関係する話ではないんですが、
先日友人と話していて感じた「起業と企業」に関して、
書いていきます。
辞書的に書くと
起業
→新しく事業を始めること。
企業
→経済活動を営む組織体。
実際、経験してみて起業は手間と勇気が必要ですが、
やろうと思えば誰でも出来るものなんじゃないでしょうか。
まだ想像ですが、大変なのは
今から企業へ変化させていくという所なんだろうなぁと思っています。
私の徒然なる話ですが、
いつも物事を考える時には、ゴールをイメージして、
そこへの到達手段、なぜそこに到達したいのかというのを考え
実施していくようにしています。
その上で、私の目指す企業と言うのは
「絶対に潰れない企業」です。
では、どの状態であれば、企業は潰れないんでしょうか?
売り上げが経費を上回っている限り企業は潰れません。
ただし、お客様に嘘をついて、売り上げを上げている会社があるとしますが、
このような会社は、長い目で見た時に必ず潰れると思っています。
個人的な意見かもしれませんが、
本当に大切なのは、人から必要とされ続けることなのかなと思っています。
じゃあ、どの状態であれば、人から必要としていただけるのでしょうか?
これも個人的な意見でしょうが、
人の役に立っている状態にあるかどうか。
さらに、人の役に立っている状態って、どの状態でしょうか?
その人が持っていない「何か」を提供することが出来、
困っていることを解決する出来る状態のことではないでしょうか。
私が所属する不動産業界では、
困っているという意識が無いってことで、書いています。
家を買いたいのに買えていない方、
家を買ったけど支払いが苦しい方、
家持っているけど、どうしたら良いか分からない方、
・
・
・
この業界でお客様が求める「なにか」って
「家」じゃなくて「情報」なんじゃないでしょうか?
お客様は家を売り込んで欲しいんじゃなくて、失敗せずに家を買う方法を知りたいんじゃないでしょうか?
お客様は家を手放さずに、月々の支払いを減らす方法を知りたいんじゃないでしょうか?
お客様は単に売りましょう、貸しましょうでは無くて、所有している不動産の活用方法を知りたいんじゃないでしょうか?
今はまだ仮定を試している段階なので、
結果がどうなるか分かりませんが、
お客様が自身でも気付いていないような情報を提供することで、
お客様のお役に立ち、
お客様から必要とされ、
潰れない企業に向けて起業していきたいと思っています。
家の購入も、家を売却するかどうかも、不動産投資も、
ゴールをどう設定するかで、
どのような選択をするべきか変わってくると思います。
格好良い家を手に入れることがゴールですか?
短期的にお金が欲しいんですか?
不労所得をいくらぐらい欲しいと思っているんですか?
私のお手伝いが、
あなたの役に立ち、
必要とされ続けるように
変化し続けます。

きっと、やり方は変わっても根本は変わりませんので、
30年後にどんな企業になっているか
お付き合い下さい。
では、今後ともよろしくお願いいたします。