太陽光するかどうか結論。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

事務所の近所に新しく野菜の直売所が出来て嬉しい「とどろき」です。


「畑の天使」っていう大野城市栄町に野菜の直売所が出来ました。
なのに「春日店」って・・・

早速行ってきましたが、

レタスが100円?!

ブロッコリーが170円?!

写真 2014-10-20 16 53 16
サイズ比較のため携帯も写しましたが、野菜も綺麗です。

ちょこちょこ通ってしまいそうです☆



で、個人的な太陽光投資に関してですが、

結論から言うと

しないことにしました。


まぁ、今の買取価格までであれば、

素晴らしい投資先だと思いますが、

今から色々と労力を払って準備をしても

受付されないリスクがあることを考えたら、

その時間と労力は別に回した方が

私にとっては有効だなって結論です。


もうそんな方はいらっしゃらないと思いますが、

土地から買って太陽光投資等は止めといた方が良いですからね。


それにしても個人であっても、

事業者であっても

一律で審査中止ってひどい話ですね。。。


あ、念のため補足しておきますが、

個人の方がご自宅で10Kw未満の太陽光発電は

問題なく受付しているそうなので、

ご安心を♪



そういえば、太陽光を組み合わせて

家を買いましょうっていうハウスメーカーさんがたくさん居ますが

家を契約済みで、

九電さんの審査が通らないお客様ってどうなるんでしょ?


売電収入を前提でローンの支払い計算しているはずなので、

ちょっと心配ですね。。。



後、個人的な意見ですが、

太陽光収入をあてにして家を建てるのは

基本的に反対です。
そもそも、今からは無理でしょうが。


ハウスメーカーさんの営業の方の話は嘘じゃないでしょうし、

その営業の方自身も知らない可能性が高いので悪気はないんでしょうが、

税金の部分が抜け落ちていると思います。


一般的な家に乗せる太陽光の3Kw程度であれば気にする必要はないですが、

ローンの支払いに充てるような10Kwを超える太陽光の場合は、

今はまだ前例が少ないので難しいところですが、

収入が雑所得とみなされる可能性が高いんです。


もちろん太陽光設備の減価償却もありますので、

ケースバイケースですが、

雑所得は20%は税金で持って行かれます。


また、税務署が10Kwを超える太陽光は個人であっても

事業とみなすようになったりする可能性もあるので、

何年か後にまとめて税金の請求が来る可能性があります。
前例がないとそんなこともあります。


あくまで、

10Kwを超える太陽光は「投資」であると

リスクを理解した上でなら良いですが、

たぶん多くの方は税金のことは考えてないじゃないでしょうか。


これが原因で家を手放さなきゃいけない人が出ませんように!!
余計なお世話でしょうけども。。。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR