保険の本質・・・?
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
お風呂が幸せな時期になりましたね「とどろき」です。
汗っかきなので、
暑い時期よりも寒い時期の方が好きなんですが、
特にお風呂に入る時の指先がじーんってする感覚って
なんか気持ち良いですよね。
最近は「塩」(普通の天然塩)にアロマオイルを垂らして
入浴剤より安いけど、贅沢な気分になれますよ。
お風呂に入れたりしますが、
ぽかぽかになりますよ☆

この足は前足か後足か、分かりません。
前回、保険は精神的な不安で選ぶんじゃなくて、
経済的合理性で選びましょうって話を書きましたが、
私はその部分が「保険の本質」だと思っています。
まず前回も書きましたが、
保険に入ったからと言って病気にならない訳ではないので、
保険は何かあった時にお金で解決するためのものってことです。
じゃあ、
お金が手元にある人は保険に入らなくて良いってことでしょうか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
私が考える保険の役割で言えば、
何かあった時に必要な金額が分かっていて、
その金額を手元に持っている人は、
保険に入る必要はないと思います。
私が入るべき保険だと考えるのは
①起こった時に今の自分のお金では対応することが出来ない。
②いつ起こるか分からない。
この二つに対応する保険には入っておくべきです。
今日は出かける予定があるので、
短いですが、
ここまでです。
次回、保険の話は「人は必ず亡くなりますが、そのリスクについて」
ってのを書こうと思います。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
お風呂が幸せな時期になりましたね「とどろき」です。
汗っかきなので、
暑い時期よりも寒い時期の方が好きなんですが、
特にお風呂に入る時の指先がじーんってする感覚って
なんか気持ち良いですよね。
最近は「塩」(普通の天然塩)にアロマオイルを垂らして
入浴剤より安いけど、贅沢な気分になれますよ。
お風呂に入れたりしますが、
ぽかぽかになりますよ☆

この足は前足か後足か、分かりません。
前回、保険は精神的な不安で選ぶんじゃなくて、
経済的合理性で選びましょうって話を書きましたが、
私はその部分が「保険の本質」だと思っています。
まず前回も書きましたが、
保険に入ったからと言って病気にならない訳ではないので、
保険は何かあった時にお金で解決するためのものってことです。
じゃあ、
お金が手元にある人は保険に入らなくて良いってことでしょうか?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
私が考える保険の役割で言えば、
何かあった時に必要な金額が分かっていて、
その金額を手元に持っている人は、
保険に入る必要はないと思います。
私が入るべき保険だと考えるのは
①起こった時に今の自分のお金では対応することが出来ない。
②いつ起こるか分からない。
この二つに対応する保険には入っておくべきです。
今日は出かける予定があるので、
短いですが、
ここまでです。
次回、保険の話は「人は必ず亡くなりますが、そのリスクについて」
ってのを書こうと思います。