リアル0%金利?!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
イギリスの車の保険って面白いのがあるみたいです、「とどろき」です。
テレマティクス保険というらしいんですが、
保険会社が車に「装置」を設置して、
アクセル・ブレーキなどの記録を取り、
安全運転だと翌年の保険料が安くなるという保険です。
この運転結果は、
自分で確認することも出来て、
自身の運転の参考に出来るみたいでした☆
あ、日本でも始めようとしているみたいですよ♪

一つの座布団に寝ています☆
フォルクスワーゲンで実質金利が
まじで0%ってキャンペーンをやっています。
見た瞬間に「うぉぉ」って思いましたが、
内容として当然ながら
金利負担をフォルクスワーゲンがやりますよっていう
ジャパネット方式でした。
金利0%ってインパクトがありましたが、
これって家(不動産)で実行することは可能なんですかね?
ってことを考察してみます。
そもそも家を買うのに「0%」の金利でローンの実施って可能なんでしょうか?
「一般的に不可でしょう」っていえば話が終わっちゃうので、
どうすれば可能かって考えてみます。
まず考えられるパターンは2つで、
①ジャパネット方式
→販売者が実質の金利手数料を負担してくれる方式
②銀行が金利0%で貸してくれる方式
→銀行さんがほかの収益を目的にローンを貸してくれる方式
があると思います。
①の業者負担ってのは
どの業者さんもやっていないので、
実行できれば面白い方式だと思います。
ただ、
家電や車と違って、
長期間の返済期間ってのが
一番のネックになりそうですね。
長期間の何が問題かというと
〇販売会社の金利手数料負担が大きくなる。
販売会社の判断
〇販売会社がつぶれるリスクがある。
銀行の判断
ってところだと思います。
最初に書いたフォルクスワーゲンさんも
金利0%に関しては3年ローンのみの適用とのことだったので、
やはり長期間の保証は負担金額も大きくなりますし、
難しいんでしょうね。
それに、今回のテーマとはちょっと違いますが、
実際に新築ワンルームを販売している中でも
悪徳業者なんかは
新築ワンルームを売りつける時に
10年目以降に売りたい時はいつでもローン残額で買い取りますという保証をつけて
売ってたりしていますが、
こんな売り方をしている大抵の業者は売るだけ売ったら、
会社潰れています。
計画的につぶしているのかもしれませんがね。
こんな条件を付けて売っている場合、「保証がついて安心」じゃなくて、悪徳かもって疑ってくださいよ!
じゃあ、計画的に倒産させるような悪徳なことをせずに、
実施する方法として私が考え付くのは
1、そもそも金利手数料分だけ、販売価格を高く設定する。
2、不動産の流通価値を評価し、その金額にて自社ローンで販売する。
「1」はいろいろ考えましたが、
結論から言うと難しいでしょう・・・。
そもそも販売価格を高くすれば、
買う側の心理として意味が無いってなりますし、
売る側としても実際に金融機関へ払う金利設定を1%で試算して販売しても
実際、長期で見た時に世の中の金利が上がった時のリスクが負えませんので、
無理かと思われます。
可能性があるとしたら、
「2」ですね。
簡単に言うと物件を安くして、
販売会社自身がお客様に分け払いで売るということです。
そもそも世の中に流通している物件価格と
流通物件=中古物件と表現してます。
新築の販売価格には差があります。
この差を無くして、
かつ自社での分け払いという形で売れば、
もしもお客様が支払えなくなっても
販売会社としては貸しているお金を
物件を再度売ることで回収が出来るので、
とりあえず販売会社が損することはなくなります。
まずこれで損はしないということで、
後はどこで儲けを出すかですね。。。。
この考え方で言えば、
中古と同じ金額で新築が買えるということと、
金利を0%で買えるってことがポイントになります。
ということは当然ながら爆発的に売れるでしょうから、
世の中にある0円ビジネスのモデルを当てはめる仕組みを応用したら、
いけそうですね。
ちょっと長くなりそうなので、
次回に続きますが、
まったく人気の無いシリーズになりそうです。。。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
イギリスの車の保険って面白いのがあるみたいです、「とどろき」です。
テレマティクス保険というらしいんですが、
保険会社が車に「装置」を設置して、
アクセル・ブレーキなどの記録を取り、
安全運転だと翌年の保険料が安くなるという保険です。
この運転結果は、
自分で確認することも出来て、
自身の運転の参考に出来るみたいでした☆
あ、日本でも始めようとしているみたいですよ♪

一つの座布団に寝ています☆
フォルクスワーゲンで実質金利が
まじで0%ってキャンペーンをやっています。
見た瞬間に「うぉぉ」って思いましたが、
内容として当然ながら
金利負担をフォルクスワーゲンがやりますよっていう
ジャパネット方式でした。
金利0%ってインパクトがありましたが、
これって家(不動産)で実行することは可能なんですかね?
ってことを考察してみます。
そもそも家を買うのに「0%」の金利でローンの実施って可能なんでしょうか?
「一般的に不可でしょう」っていえば話が終わっちゃうので、
どうすれば可能かって考えてみます。
まず考えられるパターンは2つで、
①ジャパネット方式
→販売者が実質の金利手数料を負担してくれる方式
②銀行が金利0%で貸してくれる方式
→銀行さんがほかの収益を目的にローンを貸してくれる方式
があると思います。
①の業者負担ってのは
どの業者さんもやっていないので、
実行できれば面白い方式だと思います。
ただ、
家電や車と違って、
長期間の返済期間ってのが
一番のネックになりそうですね。
長期間の何が問題かというと
〇販売会社の金利手数料負担が大きくなる。
販売会社の判断
〇販売会社がつぶれるリスクがある。
銀行の判断
ってところだと思います。
最初に書いたフォルクスワーゲンさんも
金利0%に関しては3年ローンのみの適用とのことだったので、
やはり長期間の保証は負担金額も大きくなりますし、
難しいんでしょうね。
それに、今回のテーマとはちょっと違いますが、
実際に新築ワンルームを販売している中でも
新築ワンルームを売りつける時に
10年目以降に売りたい時はいつでもローン残額で買い取りますという保証をつけて
売ってたりしていますが、
こんな売り方をしている大抵の業者は売るだけ売ったら、
会社潰れています。
こんな条件を付けて売っている場合、「保証がついて安心」じゃなくて、悪徳かもって疑ってくださいよ!
じゃあ、計画的に倒産させるような悪徳なことをせずに、
実施する方法として私が考え付くのは
1、そもそも金利手数料分だけ、販売価格を高く設定する。
2、不動産の流通価値を評価し、その金額にて自社ローンで販売する。
「1」はいろいろ考えましたが、
結論から言うと難しいでしょう・・・。
そもそも販売価格を高くすれば、
買う側の心理として意味が無いってなりますし、
売る側としても実際に金融機関へ払う金利設定を1%で試算して販売しても
実際、長期で見た時に世の中の金利が上がった時のリスクが負えませんので、
無理かと思われます。
可能性があるとしたら、
「2」ですね。
簡単に言うと物件を安くして、
販売会社自身がお客様に分け払いで売るということです。
そもそも世の中に流通している物件価格と
流通物件=中古物件と表現してます。
新築の販売価格には差があります。
この差を無くして、
かつ自社での分け払いという形で売れば、
もしもお客様が支払えなくなっても
販売会社としては貸しているお金を
物件を再度売ることで回収が出来るので、
とりあえず販売会社が損することはなくなります。
まずこれで損はしないということで、
後はどこで儲けを出すかですね。。。。
この考え方で言えば、
中古と同じ金額で新築が買えるということと、
金利を0%で買えるってことがポイントになります。
ということは当然ながら爆発的に売れるでしょうから、
世の中にある0円ビジネスのモデルを当てはめる仕組みを応用したら、
いけそうですね。
ちょっと長くなりそうなので、
次回に続きますが、
まったく人気の無いシリーズになりそうです。。。