「営業マンはお客様を選びなさい」牧野克彦
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
相変わらず図書館大好きです、「とどろき」です。
2週に一回は通って、
色々読んでますが、
無料でたくさん知識を得ることが出来るので、
素晴らしいですよね☆

お手上げポーズ♪
今日は本の紹介で、
「営業マンはお客さまを選びなさい」って本です。
作者は
保険の営業の方で、
世界で販売成績トップ1%に通算14回入っている「牧野克彦」さんという方です。
元々、
私は営業本なんかは結構読むんですが、
基本的にテクニックの話はあんまり好きではありません。
で、
この本の良かったところは、
具体的かつお客様に売り込みをするって話じゃなかったところです。
タイトルはお客様を選別するような感じですが、
選別の意味がたぶん一般的に思われる
得意客の優遇や
そうじゃないお客様を差別するというようなレベルの内容とは違います。
目先だけでは無く、
相手の役に立つから必要とされ、
結果が伸びていくという話で、
現在営業職で悩んでいる方は
ぜひ一度読んでみると参考になると思います!
本の中身で、
実際に私も実行している内容も多くありましたが、
なるほどなぁって思う部分もたくさんあって、
勉強になりました☆
という訳で、
世の中の営業職の方が、
皆この感覚になっていったら、
素晴らしいだろうなぁと思うので、
ぜひ営業職の方には
読んで欲しい一冊でした♪
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
相変わらず図書館大好きです、「とどろき」です。
2週に一回は通って、
色々読んでますが、
無料でたくさん知識を得ることが出来るので、
素晴らしいですよね☆

お手上げポーズ♪
今日は本の紹介で、
「営業マンはお客さまを選びなさい」って本です。
作者は
保険の営業の方で、
世界で販売成績トップ1%に通算14回入っている「牧野克彦」さんという方です。
元々、
私は営業本なんかは結構読むんですが、
基本的にテクニックの話はあんまり好きではありません。
で、
この本の良かったところは、
具体的かつお客様に売り込みをするって話じゃなかったところです。
タイトルはお客様を選別するような感じですが、
選別の意味がたぶん一般的に思われる
得意客の優遇や
そうじゃないお客様を差別するというようなレベルの内容とは違います。
目先だけでは無く、
相手の役に立つから必要とされ、
結果が伸びていくという話で、
現在営業職で悩んでいる方は
ぜひ一度読んでみると参考になると思います!
本の中身で、
実際に私も実行している内容も多くありましたが、
なるほどなぁって思う部分もたくさんあって、
勉強になりました☆
という訳で、
世の中の営業職の方が、
皆この感覚になっていったら、
素晴らしいだろうなぁと思うので、
ぜひ営業職の方には
読んで欲しい一冊でした♪