決済当日の流れ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

夏らしいこと何したかな、「とどろき」です。


今年の夏はキャンプとビアガーデンに行きました☆


ここ8年ぐらい毎年夏らしいことを何もしないまま

夏が終わっていましたが、

今年はキャンプにも行けましたし、

ビアガーデンにも行けたので大満足です♪

写真 2015-08-30 11 14 51
こいつらは腹いっぱいで寝れてたら、満足見たいです☆


昨日、「決済とは。」という決済の基本に関して書きましたので、

今日は決済当日の具体的な流れを書いていきます。



決済は前回書いた通りで、

お金を動かしますし、

法務局で所有権移転の登録をする必要がありますので、

ほとんどの場合、平日に実施します。


そして、

売主・買主の都合で色々と調整はしますが、

一般的には買主が指定(借り入れ)する銀行にて

売主・買主・司法書士・不動産業者が
全員そろって実施です。



で、

流れとしては、

まずは司法書士が売主・買主の本人確認を行い、

今回の不動産の取引内容を確認します。


↓こんな感じ↓
司法書士「所在、○○市○○町1-2-3を1000万円で取引間違いないですか?」

売主・買主「間違いありません。」



本人と取引内容の確認が取れたら、

司法書士が準備した所有権移転の委任状に

売主・買主が署名します。


この所有権移転のための書類が揃うと

銀行が融資を実行します。


融資を実行することで、

いったん、融資額が買主の口座に記帳され、

そこから売主の口座に振込、

必要な現金の出金が行われるって形になっています。
買主が後から通帳を見るとお金が通り過ぎた跡が残ってます。


そして、

売主に振り込んだお金が

売主の口座に着金したら、

所有権が同時に移転して、

決済が完了って感じですね。


こうやって書くとシンプルですし、

実際シンプルで間違いないんですが、

この銀行の融資実行がそこそこ待ち時間があるんです。


特に月末の連休明けとかであれば、

平気で1時間ぐらい待たされますし、

通常の日でも30分程度かかります。
(最長2時間待たされたことがあります。。。)


結局、

決済は売主・買主ともにそんなにすることは多くないんですが、

平均して1時間程度は時間がかかるイメージで、

長い場合で2時間程度の時間を取っていたら

十分終わると思います。


という訳で、

決済当日の具体的な流れでした。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR