入居者さんがお亡くなりなった話
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
決着がつきました、「とどろき」です。
前回、「所有アパートの入居者さんが亡くなった」ってのを
少し書いていましたが、
無事に話がまとまりました。
入居者さんの状況と経緯を書いていきますと、
10年程度前からの入居者さんで、
今年の年齢が65歳、
保証人は友人という形で
入居いただいていました。
当然、
保証会社もついていませんし、
友人が保証人ってことはお身内も頼れないでしょうし、
入居者さんに万が一があった場合に、
私の方で対応しなくてはいけない可能性が高いなぁと理解した上で
アパート購入していましたが、
まさか65歳という若さでお亡くなりなるとは
正直、想定外でした。
本当に失礼ながら、
お亡くなりになったのがアパート内では無く、
人工透析を受けている病院でというのは、
大家としては助かりましたが、
まぁ想定通りで保証人の友人さんとは連絡がつかないらしいです。
さぁ対応どうしましょう。。。
・
・
・
・
・
・
・
え?
20年近く会ってない息子さんと連絡がついた?
(保証人でもないので、荷物の撤去等も強制できないんですが、)
荷物の撤去もしていただける?
という訳で、
保証人に連絡が取れないだろうとか、
20年会っていない息子さんからは荷物撤去を拒否されるだろうとか、
色々と悪い方向で想像していたんですけれども、
案ずるより産むがやすしってことで、
荷物の撤去も
退去の手続きも、
無事に終わりました。
まぁ、
今からアパート経営を考えている方に、
賃貸経営って甘くないけど、
なんとかなるもんだなぁってことが伝わればなと思います。
最後になりましたが、
入居者さんのご冥福をお祈り致します。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
決着がつきました、「とどろき」です。
前回、「所有アパートの入居者さんが亡くなった」ってのを
少し書いていましたが、
無事に話がまとまりました。
入居者さんの状況と経緯を書いていきますと、
10年程度前からの入居者さんで、
今年の年齢が65歳、
保証人は友人という形で
入居いただいていました。
当然、
保証会社もついていませんし、
友人が保証人ってことはお身内も頼れないでしょうし、
入居者さんに万が一があった場合に、
私の方で対応しなくてはいけない可能性が高いなぁと理解した上で
アパート購入していましたが、
まさか65歳という若さでお亡くなりなるとは
正直、想定外でした。
本当に失礼ながら、
お亡くなりになったのがアパート内では無く、
人工透析を受けている病院でというのは、
大家としては助かりましたが、
まぁ想定通りで保証人の友人さんとは連絡がつかないらしいです。
さぁ対応どうしましょう。。。
・
・
・
・
・
・
・
え?
20年近く会ってない息子さんと連絡がついた?
荷物の撤去もしていただける?
という訳で、
保証人に連絡が取れないだろうとか、
20年会っていない息子さんからは荷物撤去を拒否されるだろうとか、
色々と悪い方向で想像していたんですけれども、
案ずるより産むがやすしってことで、
荷物の撤去も
退去の手続きも、
無事に終わりました。
まぁ、
今からアパート経営を考えている方に、
賃貸経営って甘くないけど、
なんとかなるもんだなぁってことが伝わればなと思います。
最後になりましたが、
入居者さんのご冥福をお祈り致します。