ホームステージング??_3
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
生の落花生を買いました、「とどろき」です。
レシピ通り、
干して、炒ってみましたが、
売っている物ほど良い仕上がりになりませんでした。。。
難しいもんですね。

カバンに入り、脱走するつもりみたいです。。。
売主さんが自分の持っている不動産を高く売るために
「ホームステージングとは。」
「ホームステージング??」
「ホームステージング??_2」
って記事を書いていますが、
今日はその続きです。
何度も書いていますが、
高く売るために、
買主候補さんに良い印象を持ってもらいましょうってことです。
この印象ってのは、
物件そのものの印象もですが、
あなた自身・売主さん自身の印象も含めてなんです!
あなたも売りたくて売っているんじゃないかもしれませんが、
売り出すって決めたからには、
少なくとも買主さんに嫌われない対応って大事ですよ。
で、
具体的にどのようにしていたら良いかというと、
買主さんが見に来た時に、
何にもしない!ってのが大事です。
誤解の無いように
売主さんが一円でも高く売りたいって気持ちも知っていますし、
別に買主さんを依怙贔屓するって記事では無いんですが、
たまにいらっしゃる必死な売主さん
・
・
・
買主さんが家を見に来たら
ずぅっと後ろを付いてきて、
「これは○○で、こだわって設置したの。」とか、
あなたのこだわりが買主さんに合っているとは限りませんから。
「このエアコンは高かったけど、あなたが欲しいなら残します。」とか・・・、
10年前のエアコンは電気代高いし、買い替えますから。
恐縮ながら本当に邪魔なんです!!
せっつかれているようで、
家自体をゆっくり見れませんし、
しかも、
こういう売主さんって、
途中からネタが無くなる方がほとんどで、
余計な話をして、
大抵は悪い印象だけ残してくれます。
基本的には
案内に来た不動産業者さんに任せるのが一番です!
業者さんはプロなんです!
黙って案内している時も理由がありますし、
物件の良いところばっかりじゃなく、
デメリットを説明しているのも理由があるんです!
買主候補さんが見に来ていただいた時に
あなたに出来る一番良いことは、
リビングに居て「自由に見てくださいね。」って言って、
何にもしないことです。
で、
家の印象が良かったら、
買主さんの方から、
「近所に変な人いませんか?」とか、
「小さな子供は住んで居ますか?」とか、
住んで居る環境について、
質問が来るもんです。
この質問が来たら「しめた!」って心の中で叫び、
顔には出さず、
「ここに20年住んでるけど、
良いところですよ~。」って言っていただくのが、
最高の対応です!
あ、嘘は付いちゃ駄目ですよ。。。
という訳で、
あなたが売主さんの場合に、
一円でも高く売るために知っておいた方がよい、
ちょっとした話でした。
・
・
・
・
たぶん、
不動産売買をしている担当者さんは
このような売主さんの物件に当たったことが一度はあるはずなので、
すっげぇ分かるって言ってくれる記事だと思います!
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
生の落花生を買いました、「とどろき」です。
レシピ通り、
干して、炒ってみましたが、
売っている物ほど良い仕上がりになりませんでした。。。
難しいもんですね。

カバンに入り、脱走するつもりみたいです。。。
売主さんが自分の持っている不動産を高く売るために
「ホームステージングとは。」
「ホームステージング??」
「ホームステージング??_2」
って記事を書いていますが、
今日はその続きです。
何度も書いていますが、
高く売るために、
買主候補さんに良い印象を持ってもらいましょうってことです。
この印象ってのは、
物件そのものの印象もですが、
あなた自身・売主さん自身の印象も含めてなんです!
あなたも売りたくて売っているんじゃないかもしれませんが、
売り出すって決めたからには、
少なくとも買主さんに嫌われない対応って大事ですよ。
で、
具体的にどのようにしていたら良いかというと、
買主さんが見に来た時に、
何にもしない!ってのが大事です。
誤解の無いように
売主さんが一円でも高く売りたいって気持ちも知っていますし、
別に買主さんを依怙贔屓するって記事では無いんですが、
たまにいらっしゃる必死な売主さん
・
・
・
買主さんが家を見に来たら
ずぅっと後ろを付いてきて、
「これは○○で、こだわって設置したの。」とか、
「このエアコンは高かったけど、あなたが欲しいなら残します。」とか・・・、
恐縮ながら本当に邪魔なんです!!
せっつかれているようで、
家自体をゆっくり見れませんし、
しかも、
こういう売主さんって、
途中からネタが無くなる方がほとんどで、
余計な話をして、
大抵は悪い印象だけ残してくれます。
基本的には
案内に来た不動産業者さんに任せるのが一番です!
業者さんはプロなんです!
黙って案内している時も理由がありますし、
物件の良いところばっかりじゃなく、
デメリットを説明しているのも理由があるんです!
買主候補さんが見に来ていただいた時に
あなたに出来る一番良いことは、
リビングに居て「自由に見てくださいね。」って言って、
何にもしないことです。
で、
家の印象が良かったら、
買主さんの方から、
「近所に変な人いませんか?」とか、
「小さな子供は住んで居ますか?」とか、
住んで居る環境について、
質問が来るもんです。
この質問が来たら「しめた!」って心の中で叫び、
顔には出さず、
「ここに20年住んでるけど、
良いところですよ~。」って言っていただくのが、
最高の対応です!
あ、嘘は付いちゃ駄目ですよ。。。
という訳で、
あなたが売主さんの場合に、
一円でも高く売るために知っておいた方がよい、
ちょっとした話でした。
・
・
・
・
たぶん、
不動産売買をしている担当者さんは
このような売主さんの物件に当たったことが一度はあるはずなので、
すっげぇ分かるって言ってくれる記事だと思います!