三菱地所さんの一棟丸ごとリノベ。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
スクラップアンドビルドからの転換、「とどろき」です。
日本は不動産にかけた金額ほど、
不動産のトータル価値が残っていません。
この原因は?!

この満足そうな寝顔の原因は・・・ただ腹いっぱいなだけです☆
まぁ、上の内容ってのは文章だけでは意味が分からないと思いますので、
ちょいと例え話をしましょう。
日本という国で、
1000万円で土地を買って
1000万円の建物を建てました。
でも、
20年経ったら建物を壊して
また1000万円の建物を建てました。
※解体費用や、資材の高騰はここでは省略します。
(これが壊して建てるってことで、「スクラップアンドビルド」って呼ばれます。)
で、
これを3回繰り返すと
合計5000万円使ったにも関わらず、
残っている価値は2000万円です。
このような日本に対して、
欧米諸国ではどうなるかというと、
1000万円の土地に
1000万円の建物を建てました。
20年経っても、
きちんと建物のメンテナンス・リフォームを500万円で実施することで、
建物の価値が認められ、
物価の上昇に伴い、土地建物の価値が3000万円に上がりました。
で、
これを3回繰り返すと
合計3500万円使ったんですが、
不動産の価値は5000万円になっています。
資材の高騰や、
時代による価値の上下幅なんかもありますが、
簡単に書くと、
こんなイメージなんです。
日本は戦後、
とにかく住宅が必要ということで、
大量に建てるという点が優先されていましたし、
土地神話・新築神話が刷り込まれていたため、
実は国としては不動産にかけたお金ほど、
不動産の価値が残っていないんです。。。
で、
ここ5年ぐらいで結構変わってきているんですが、
欧米諸国の成功事例を元に、
長期で使える住宅を壊すこと無く、
どんどん流通させる方向に進んで来ています。
・
・
・
っていう前置きが長くなり過ぎましたので、
今日書く予定だった内容は、
明日に続きます。。。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
スクラップアンドビルドからの転換、「とどろき」です。
日本は不動産にかけた金額ほど、
不動産のトータル価値が残っていません。
この原因は?!

この満足そうな寝顔の原因は・・・ただ腹いっぱいなだけです☆
まぁ、上の内容ってのは文章だけでは意味が分からないと思いますので、
ちょいと例え話をしましょう。
日本という国で、
1000万円で土地を買って
1000万円の建物を建てました。
でも、
20年経ったら建物を壊して
また1000万円の建物を建てました。
※解体費用や、資材の高騰はここでは省略します。
(これが壊して建てるってことで、「スクラップアンドビルド」って呼ばれます。)
で、
これを3回繰り返すと
合計5000万円使ったにも関わらず、
残っている価値は2000万円です。
このような日本に対して、
欧米諸国ではどうなるかというと、
1000万円の土地に
1000万円の建物を建てました。
20年経っても、
きちんと建物のメンテナンス・リフォームを500万円で実施することで、
建物の価値が認められ、
物価の上昇に伴い、土地建物の価値が3000万円に上がりました。
で、
これを3回繰り返すと
合計3500万円使ったんですが、
不動産の価値は5000万円になっています。
資材の高騰や、
時代による価値の上下幅なんかもありますが、
簡単に書くと、
こんなイメージなんです。
日本は戦後、
とにかく住宅が必要ということで、
大量に建てるという点が優先されていましたし、
土地神話・新築神話が刷り込まれていたため、
実は国としては不動産にかけたお金ほど、
不動産の価値が残っていないんです。。。
で、
ここ5年ぐらいで結構変わってきているんですが、
欧米諸国の成功事例を元に、
長期で使える住宅を壊すこと無く、
どんどん流通させる方向に進んで来ています。
・
・
・
っていう前置きが長くなり過ぎましたので、
今日書く予定だった内容は、
明日に続きます。。。