三菱地所さんの一棟丸ごとリノベ。_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
そういえばホワイトデーお返ししてない・・・、「とどろき」です。
バレンタインに奥さんから1000円のウィスキーをもらっていたんですが、
(普段はマルキョウさんで特価品628円のブラックニッカなので、なんと1,5倍のお値段!!)
ふと今日の日付を見たら、
16日じゃないですか?!
忘れていなかった振りをして、
ロッテのチョコパイでも買ってきます!

今回、買ってもらったのはジョニーウォーカーのレッドラベルです☆
「昨日の記事」に書いた通り、
日本は不動産にかけたお金ほど、
価値が残っていないって問題なんですが、
最近は国の方針が変わってきつつあり、
中古の物件流通を促進させる方向を向いてきているんです。
例えば、
中古の建物を安心して取引できるように
建物診断(ホームインスペクション)の実施に補助を出したりしていますし、
実は新しい法案で売買契約に建物診断の有無を表示が義務付けされる予定であったり、
不動産業者の手間は増えるのに、もらえる手数料は変わらないんですよね。。。
色々と中古物件の流通促進のための方策が始まっています。
で、
その辺りはまたの機会に書いていくことにして、
今日は大手企業さんもどんどん参入してきているって
事例を書いておきます。
その大手さんってのが、
三菱地所さんです!
↓ニュースソース↓
「三菱地所さんの発表内容」
簡単にまとめると、
リノベーション系の知識をもったR不動産さんと手を組み、
古くなったビル一棟を三菱地所さんが一定期間借り上げ、
耐震補強工事も含め、
内外装をリノベーションして、
事務所なんかとして賃貸するって形です。
オーナーさんは三菱地所さんから賃貸料ももらいますし、
貸す期間が終われば、
自分のお金出すこと無く価値を上がったビルが返ってきます。
で、
三菱地所さんは人気エリアで自社仕入れが難しい地域であっても
ブランドを見せながら
入居者さんからの賃貸料とオーナーさんに払う賃貸料の差額で、
収益を上げられます。
(リノベの費用はこの差額から出すってことです。)
また、
国としても目指している既存の建物を
より価値を上げるって仕組みで、
素晴らしいですね!
この仕組みの考え方って、
地方の中小不動産業者さんでも出来るんじゃないかなって思うのが、
古くなった空き家なんかを
年間の固都税ぐらいで借り上げて、
リノベーションして貸して、
後々オーナーさんに返却するって面白そうですよね☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
そういえばホワイトデーお返ししてない・・・、「とどろき」です。
バレンタインに奥さんから1000円のウィスキーをもらっていたんですが、
(普段はマルキョウさんで特価品628円のブラックニッカなので、なんと1,5倍のお値段!!)
ふと今日の日付を見たら、
16日じゃないですか?!
忘れていなかった振りをして、
ロッテのチョコパイでも買ってきます!

今回、買ってもらったのはジョニーウォーカーのレッドラベルです☆
「昨日の記事」に書いた通り、
日本は不動産にかけたお金ほど、
価値が残っていないって問題なんですが、
最近は国の方針が変わってきつつあり、
中古の物件流通を促進させる方向を向いてきているんです。
例えば、
中古の建物を安心して取引できるように
建物診断(ホームインスペクション)の実施に補助を出したりしていますし、
実は新しい法案で売買契約に建物診断の有無を表示が義務付けされる予定であったり、
色々と中古物件の流通促進のための方策が始まっています。
で、
その辺りはまたの機会に書いていくことにして、
今日は大手企業さんもどんどん参入してきているって
事例を書いておきます。
その大手さんってのが、
三菱地所さんです!
↓ニュースソース↓
「三菱地所さんの発表内容」
簡単にまとめると、
リノベーション系の知識をもったR不動産さんと手を組み、
古くなったビル一棟を三菱地所さんが一定期間借り上げ、
耐震補強工事も含め、
内外装をリノベーションして、
事務所なんかとして賃貸するって形です。
オーナーさんは三菱地所さんから賃貸料ももらいますし、
貸す期間が終われば、
自分のお金出すこと無く価値を上がったビルが返ってきます。
で、
三菱地所さんは人気エリアで自社仕入れが難しい地域であっても
ブランドを見せながら
入居者さんからの賃貸料とオーナーさんに払う賃貸料の差額で、
収益を上げられます。
(リノベの費用はこの差額から出すってことです。)
また、
国としても目指している既存の建物を
より価値を上げるって仕組みで、
素晴らしいですね!
この仕組みの考え方って、
地方の中小不動産業者さんでも出来るんじゃないかなって思うのが、
古くなった空き家なんかを
年間の固都税ぐらいで借り上げて、
リノベーションして貸して、
後々オーナーさんに返却するって面白そうですよね☆