ゴールデンウィークの営業日について

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日はお知らせ、「とどろき」です。


世間ではゴールデンウィークって言っていますが、

ありがたいことに日によっては午前午後と

お客様予定が入っており、

普通にお仕事予定です☆


写真 2016-04-05 11 41 29
ありがたや、ありがたやでございます☆


まずブログの更新は

通常通りで土日祝日はお休みをいただきますが、

平日である5月2日及び6日は更新予定です。


ちなみに5月2日のブログは、

春日市で

JR春日駅まで約1.6キロ、

新築注文住宅、

車も並列2台駐車可、

土地50坪で、

土地建物代合わせて3000万いかないぐらいの

土地情報を公開する予定です☆
あ、一般的な諸費用は別途必要ですので、念のため。


今日4月28日に売買契約予定なんですが、

契約後じゃないと詳細が書けませんので、

ご興味のある方、

お知り合いで探しているって方がいらっしゃる方は、

お楽しみにです!


ちなみにうちのブログと、

チラシのみでの公開予定でして、

ふれんず等々の公開は6月に入ってからの予定ですので、

5月中は大っぴらには売り出しを行いません。
(もしも2日までに事前情報が欲しいって方がいらっしゃれば、
気軽にお声かけ下さい。)



まぁ、

最近は建売でも、

場所が良いと3000万円を超える金額で売れているので、

注文住宅でこの金額は良い感じだと思います♪



という訳で、

最初に書きましたが、

ゴールデンウィーク中であっても先約が無い日は

通常営業ですので、

御用の方はお気軽にご連絡くださいまし。


070-5411-5284
または
todoroki@meguru2.jp

固定電話に連絡いただいても、
事務所にいる時であっても
携帯に100%転送しているので、
基本的に直接携帯にお電話ください☆

「人力うどん 春日店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

旨い!ってお店じゃないけど、「とどろき」です。


わざわざ行くって訳じゃ無いんですが、

がっちり食べたくて、

近くを通る時にたまに寄る

「ちょうど良い」うどん屋さんの紹介です☆


そのうどん屋さんは

「人力うどん 春日店」さん!


↓私はいつも唐揚げ定食☆↓
写真 2016-04-12 18 38 39
ネットからの拝借です。
問題がありましたらば削除いたします。



人力うどんさんって何店舗もありますが、

個人的な感覚として、

お店によって味が違う気がします。


ってのも、

二度と行かないなぁって人力うどんさんも実際ありましたが、

春日モールの近くにあるお店は

また行こうってなるお店です☆


失礼ながら、

うどん自体が格別旨い!って訳ではありませんが、

かけうどんが220円ですし、

私がいつも食べる「唐揚げ定食」は

ご飯にかけうどん・キャベツの千切りに唐揚げが6個ぐらい付いてきて、

600円です!


感覚的に言うと、

一般的な唐揚げ定食の味噌汁が

うどんになったって感じで、

お腹いっぱい幸せに600円でなっちゃうので、

そこそこ大食漢な私としては、

感謝感謝なお店です♪


あ、

唐揚げ自体、

片栗粉っぽい衣でさっくり揚がってまして

ご飯にも合いますし、

6個ぐらいあってもペロッと食べれるタイプで、

美味しいですよ☆


お昼はがっちり派のあなた!


ぜひ一度行ってみていただければと思います♪


店舗プロフィール
名前 人力うどん 春日店
住所 福岡県春日市春日3-147

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

アイデンティティとは?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

八女の道の駅!、「とどろき」です。


昨日、八女に行ってきて

お客様と打ち合わせをしてきましたが、

なかなかハードルは高いモノの、

その分やりがいのある面白い仕事になりそうです♪


で、

せっかく八女に行ってきたので、

道の駅大好きな私としては、

「たちばな」って所に寄ってきたんですが、

水煮のタケノコが500gで300円でして、

安かったですし、

他にも色々と新鮮な野菜なんかも安くて

おススメでした☆

(って、道の駅の名前が自信なかったので、
今ググったら 「直売所甲子園2011」で農林水産大臣賞に選ばれた
「日本一」の道の駅だったようです!)


写真 2016-04-11 12 11 41
ヒツジの湯たんぽが、大好きなんです☆


唐突にですが、

皆様はアイデンティティについて考えたことってありますかね?


大雑把に見えて

意外に細かいところが気になってしょうがない私としては、

高校生の時に初めてアイデンティティという言葉を聞き、

テスト用に「自己同一性」って覚えていましたが、

どうもこの日本語訳がしっくりきません。


他人から見た自分と

自分でイメージしている自分が

同一であるって説明を受けた記憶がありますが、

「アイデンティティ」という言葉を使う時に、

「自己同一性」って置き換えるとニュアンスが違いませんか?


なんとなくの感覚的な物ですが、

アイデンティティって自分自身で確立するもので、

自分らしさ、

自分ってのはどんな人間かってのを

自身で認識が出来ている状態を指す気がします。


という訳で、

個人的な訳としては

自己同一性よりも

「自己確立性」の方がしっくりきませんかね?


まぁ、

テストで書いたら間違えになりますし、

人生において役に立たないだろう考察かもしれませんが、

どのような会社にしていきたいのかってのを考えている時に、

ふと「個人であっても会社であってもアイデンティティって大事だよなぁ」ってところから

書きたくなった話でした☆

あれっ?初じゃない?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日は八女、「とどろき」です。


今日は朝から八女に行ってきます☆

写真 2016-04-02 9 38 01
三匹並んで寝てます☆


実はこのブログを見ましたって

一般の方から反響がありました!!


「ブログを見て、

とどろきさんに相談したいことがあるんです」って

お問合せを頂きまして、

紹介をいただいているお客様、

紹介の売主様から預かっている物件の反響以外で、

初反響です♪


ってか、

このブログを見ていただいているお客様から

「とどろきさんっぽいブログだね」とは

言っていただいていますが、

ブログに私の人間性がにじみ出ているとは

お恥ずかしい限りです(笑)


今回初反響のお客様からも

あなたにお願いしたくてって言っていただきまして、

八女って基本的にエリア外だったんですが、

褒めていただき嬉しかったのと

遠方であっても私がイメージするお手伝いが出来そうな内容だったので、

喜んで伺うことにしました☆


まだ正式に依頼をいただいている訳ではありませんが、

ご期待にお答えできるように

ベストを尽くしてこようと思います♪

続 目的の設定による差。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

昨日の続き、「とどろき」です。


写真 2016-04-12 18 38 39
見えにくいですが、腰の辺りにりんちゃんも乗ってます☆


昨日偉そうなことを書いている上で、

もちろん皆さんがご存知の通り、

私は不完全極まりない人間です・・・。


が、

お客様から友人をご紹介いただくのに足る人間でいようと努力はしています。


そうし続けていると

無理に紹介してくれって言わずとも、

お客様に取って、

紹介したい相手になれているのか、

お客様の友人が困っている時なんかに

ご紹介いただいております。
感謝感謝ですm(_ _)m



目的が違うと

行動にどのような差が出るかってのを

具体的に不動産業で「一例」を書かせていただくと

お客様に取って最良の物件が出てきて、

業者さんが両手狙いの業者さんだった時です。


ちょっと補足しますが、

業者さんが両手狙いの物件ってことは、

自社のお客様に対して仲介が出来ない、

つまり売り上げにならない物件ってことなんです。


一般的な売上を目的にしている業者さんは

自社が仲介できない物件は、

お客様に紹介しませんし、

ひどい時は有ること無いことを言って、

その物件はろくでもないってお客様に思いこませたりまでします。


これに対して、

ご友人を紹介いただくことを目的にしていると、

お客様に取って最良の物件であれば

普通にお客様に物件を紹介しますし、

別の業者さんに直接行っていただくんです。


これって、

その時は一円の売上にもなりませんが、

お客様には本当に喜んでいただけますし、

結果、ご友人が家探しをされるって時には

何度でもご紹介をいただけるんです!


この売上分が

広告費と思えば安いモノですし、

さらにお金では買えない信用まで付いてきます!
こうやって文章にすると、なんか私って嫌らしい人間ですね・・・


この信用ってのはお客様からだけでなく、

実は業者さんからも「あそこは汚い商売はしない」って信用もいただけますので、

長い目で見た時に絶対に得だと私は思うんです☆


という訳で、

もしも、

あなたが短期的な売上しか上げることが出来ずに

悩んでいるような営業の方であれば、

目的を変えると行動も変わりますし、

結果も変わると思います。


あくまで紹介をいただくというのは

私の場合の目的設定なので、

あなたの目的設定を変えてみたらどうでしょう?




ふと書きたくなった目的の差の話でした。

目的の設定による差。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

噂の?!、「とどろき」です。


テレビの視聴率ってランダムに選ばれた家庭で、

データを取っていると聞いたことがありますが、

うちのポストに協力依頼の手紙が入ってました!


ビデオリサーチさんって会社がやっているみたいで、

興味はあったんですが、

「訪問して説明します」って日時が

一方的に日曜日の午前中って書いてあり、

対応が出来なかったので、

今回は諦めました。。。


これって、

人生で何回ぐらい選ばれる可能性があるもんなんですかね?


写真 2016-04-01 17 20 02
人間は敷き物だけでなく、ベッドにもなります☆


ありがたいことに、

開業して2年が経ち、

お客様からの紹介だけで飯食ってますって話をすると

業者さんから驚かれます☆
ってか、私自身も紹介だけでやれるとは想像していませんでした!


そして、

決まって聞かれるのが、

「どんな営業してんの?」って話です。


具体的には

営業手法の話、

テクニックの話、

または話術なんかを聞きたがれますが、

これって、

私からするとそもそも「目的の差」じゃないかと思っています。



良い悪いでは無く、

一般の営業している方の目的って

「売上を上げること」ってことが多くないですか?


実際に経験されたお客様もいらっしゃるかと思いますが、

契約が終わり

売上が計上されたら、

終わりって営業の方が多いんです。


これは担当の良し悪しもさることながら、

売上を上げることを目的にしていると、

売上を上げたら終わりってのは、

ある意味、仕方ないんです。


これに対して、

私が大切にしている目的ってのは、

売上を上げることでは無く、

「お客様からお客様を紹介いただく」ってことなんです。


別に私が良い人って話では無く、

もしかしたら一般の営業の方と

私の能力値ってそんなに変わらないのかもしれませんが、

目的ってのが違うと結果も変わるんじゃないかなと思っていまして、
(見直すと「もしかしたら」って書くところに私のプライドの高さが自分で見えました。。。)







あなたが友人に紹介したい人って、どんな人ですか?
また、どんな時に紹介したくなりますか?


私が考える答えは色々ありますが、
一部書かせていただくと、


・約束を守ってくれる人。

・簡単に無理とは言わず、出来る限りの代替案を出してくれる人。
あ、無理なモノは無理ってはっきり言うのも必要ですけどね。

・知識が豊富な人。

・親切な人。

・裏切らない人。

※一番は紹介した後に自分の評判が下がらない人(笑) etc etc


タイミングは、

友人が困っている時、

その人が友人の役に立ちそうな時。 etc etc


ってな感じですかね。


長くなってきたので、

明日に続きます。。。

お客様アンケート_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

ありがたやありがたや、「とどろき」です。


またまた、お客様よりアンケートをいただきました☆


↓これがアンケートです↓
アンケート_3
クリックすると少しだけ大きくなります。


「遠慮なく褒めてくださいねぇ(笑)」と、

アンケートをお渡ししたところ、

普通に全部満足度5なんですけど、嘘臭くないですかね(笑)」と

返していただきました♪


金融機関からの紹介のお客様で、

投資用物件の売却お手伝いだったんですが、

他業者さんの査定額よりも良い金額で売却が出来たんです☆

あ、お金に困っての売却では無いので、
念のため補足しておきます。



ただし、

お客様にお礼を言われたのは、

単純な売却金額の件では無く、

トータルでの相談が出来た点、

安心して進めて行くことが出来た点なんかを

特にお褒めいただきました☆


こちらこそ、喜んでいただけたのが

本当に嬉しいです!


N様、

無事に進んで良かったですね♪


今後とも遠慮なく

何でもご相談いただければと思いますので、

よろしくお願いいたします!

「平成28年熊本地震」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

遅くなりましたが、「とどろき」です。


今回の平成28年熊本地震について

亡くなられたた方のご冥福と

被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。


本ブログは何日分か書きためており、

自動更新にしているんですが、

週末のお客様予定を延期していただいたぐらいに

先週金曜日から体調不良で寝込んでました。。。
体調回復に3日以上かかるとは・・・


そのため書くのが遅れましたが、

取り急ぎ、

被害にあわれた方に対して

私が何か出来ることということで、

「ふるさと納税」を利用して

寄付させていただきました。


↓私が利用したサイト↓
「さとふる」


ふるさと納税から

寄付のみ(お礼の品は不要です)という形で、

出来ました。


言い方は悪いですが、

どうせ税金として払うのであれば、

熊本の方に直接役に立てればと

思います。


もしも、

ふるさと納税に興味があるという方、

熊本を支援したいって方がいらっしゃれば、

参考にしていただければ幸いです。


あ、

弊社に来ていただいているお客様には

今月ご案内の手紙をお送りする予定ですが、

ご自宅に被害があったという方がいらっしゃれば、

自宅そのものは火災(地震)保険で補修できる可能性がありますので、

一度保険会社さんに連絡してみてくださいね!

こういうことがあるんですよねぇ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

契約前で良かった、「とどろき」です。


この間お客様がお申し込みした土地が、

事故物件では無かったんですけども、

敷地内で人がお亡くなりになっていました・・・。


写真 2016-04-02 13 09 09
人間は敷き物です☆By3匹


お客様がお申し込みをして、

先方業者さんに事件事故の話を確認し、

「何もないですよ~。」と聞いていましたが、

契約前に「すみませーん!」って連絡がありました。。。


誤解の無いように最初に書いておきますが、

先方の業者さんは今まで私が取り引きした中でも、

トップクラスで本当に良い方でして、

仕事も出来る方だったんです。


かつ

売主さんも悪気があった訳じゃなかったんですが、







「こういったことってあるんですよねぇ」


経緯をざっくり書くと、

先方の業者さんが売却の依頼を受ける時に

売主さんへ事件事故トラブルが無いかってのは聞かれており、

売主さんは「事件事故トラブルありませんよ」ってお答えされていたんです。


で、

うちの方にもそのようにお話しいただいていたんですけども、

こちらのお客様がお申し込みをして、

話を進めていた中で、

売主さんより「そういえば、4年前に元々の所有者が敷地内で、

お亡くなりになっているんですが、

事件や事故じゃないので問題無いですよね。」って話が出てきました。。。


ご病気でお亡くなりになられており、

当日発見もされていたので、

売主さんとしては事件事故という認識が無かったんです。


まぁ、

この辺りは事件事故という判断も難しいところですが、

うちの場合は、

分かった内容は必ずお客様にお伝えしていますので、

お伝えしたところ、

今回は止めることになりました。


先方業者さんも悪くないですし、

売主さんも悪気もなかったので、

先方を責める気はまったくないですが、

こういったことってあるんですよねぇ。。。


それにしても契約前に分かって本当に良かったです♪

新築戸建に家賃3万5千円で住める!?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

面白い取り組みですね!、「とどろき」です。


この間、テレビでやってましたが、

田川郡添田町の取り組みで、

新築戸建に賃料3万5千円で住めるらしいです☆


写真 2016-03-30 11 00 32
それにしても箱が似合う子です☆


↓記事を見つけました↓
「添田町の若者定住促進住宅の記事」


要は人口が減りつつあるので、

町が新築住宅を建築し、

家賃で住んでいただく取り組みとのことです!


しかしまぁ、

・40歳以下で、子供がいる世帯、

・仕事をしていること、

・25年は住むこと、

・地域の行事には参加することって

条件はあるモノの、

100坪の土地に

30坪の平屋を建築してくれ、

3万5千円で住めるってすごいですね!!


3万5千円×25年って言ったら

1050万円の家賃は回収できますが、

どう考えても赤字です。


純粋に人が増えることで町が活性化するってことや、

その方からの税収なんかは増えるって考えなんでしょうけども、

添田町も思い切った取り組みをされるもんですね☆


ちなみに今年の倍率は3倍だったそうですが、

年6棟ずつ、

5年間にわたって事業するらしいので、

興味のある方は問合せしてみると良いと思います♪


ちなみに色んなキーワードでググってみましたが、

残念なことにこの事業自体が

驚くほど知られていない感じで、

その点がもったいないなぁと感じました。。。

「相続問題相談ガイド」及び「空き家活用.net」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

広告費を使ってしまった!、「とどろき」です。


今まで広告費0円って書いてましたが、

受けた営業が好きな感じだったので、

ついつい頼んじゃいました☆

写真 2016-03-29 8 20 32
ベッドの占拠中です・・・。


その広告ってのは、

「相続問題相談ガイド」

「空き家活用.net」っていうサービスです。


いつものように営業電話がかかってきて、

「春日市で相続相談が出来る不動産屋さんを探していて、貴社HPを見てお電話しています。」って

連絡があったんです。


営業電話をかける時に、

とにかく電話をかけまくってるってのではなく、

うちのホームページを見て電話しているってのが分かったので

話を聞いたんですが、

良い話ばっかりでは無く、

デメリットも確認出来、

営業方法が好きな感じだったので、

とりあえず、一年掲載してみることにしました。


両方のサイトとも

春日市の不動産屋さんはうちだけですが、

そもそもサイトの知名度が低いですし、

反響は無さそうな気がします。。。
まぁ、
値交渉はさせていただき、
年に1件でも問い合わせがあったらラッキーぐらいの
金額にしていただいたので、
別に反響が無くてもクレームを言う気もありませんけどね。

値段は口外しないって約束でしたが、実際に安かったです。


3月の前半で、

ちょっと仕事が落ち着いたタイミングだったので、

話を聞いて進めましたが

本当にありがたいことに、

4月入ってまた契約が立て込んでいるので、

今電話があったら頼んでないと思います。。。


そういったことを、

営業受ける側で考えると

タイミングって大事だなぁ。


私の場合はお客様に売り込む物件もありませんし、

そもそも必要がないので、

営業ってのはしていませんが、

不動産との出会いとタイミングってのは

縁ですし、

面白いなぁと思います☆

営業される方と販売する物品値段との関係。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

マルキョウさんが綺麗になってました、「とどろき」です。


うちから一番近いマルキョウさんは

川久保店なんですが、

この間行ったらリニューアルされてて、

通路なんかが広くなってました♪


写真 2016-03-30 10 58 13
箱の似合わない猫です・・・。


最近も相変わらず色々営業電話がかかってきますが、

営業マンの皆様ご自身が扱っている商品に

自信が無い方が多い気がします。


というのも、

最初から値引きの電話もありますし、

(開口一番に「福岡県内の不動産業者さん限定キャンペーン中で残りの枠が3枠です!
定価30万円のところを、今回に限り10万円でホームページを作ります!」って言われましても、
どこから突っ込んでい良いか分かりません。。。)


面白そうだと思って話を聞いてても、

こちらが値段を聞いた途端に歯切れが悪くなったりもしますし、

ご自身が扱っている商品が値段の価値分無いって思っているんですかね?


営業の方が販売をしているってことは、

その方の人件費が商品に乗っているってのは

当然だと思いますし、

その人件費等を含めた販売価格であっても、

こちらにとっては値段以上の価値があるからこそ、

買おうって思うもんなんでしょうが、

売っている方自身が商品の値段を言うのに自信が無さげだと、

その価値が無いんだろうなぁって感じちゃいます。



私の場合は、

不動産に関わる知識を勉強し続けていますし、

今でも大抵のことはお答えする自信がありますが、
奥深くて楽しい業界なんです☆


特定の物件を売り込むことなく、

お客様にとって最良の物件探しをお手伝いして、

いただく対価以上の価値を提供しているという自負があるので、

今のところ値引きは一度もしたことがありません。
いつもいつも自慢話にお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m



こちらとしては知っていたらお金をかけてでも

するってことはありますので、

まずは扱っている商品が

対象のお客様にどのように役に立つのかってのを理解して、

「〇○万円かかりますが、

あなたにとって、それ以上の価値があります!」って

提案をして欲しいもんです。


とまぁ、

営業マンの方が値段を言う前に言い淀むことが多いので

ふと感じた個人的意見でした。

「開業2周年です☆」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

皆様のおかげ、「とどろき」です。


一昨年の3月末に退職して、

個人業を4月12日に開業しましたので、

本日、

私めが開業して2周年です!

写真 2016-03-29 12 30 16
奥さん・猫共々、感謝しております☆


気が付けば、

開業して2年が経つんですね。


振り返ると

本当にあっという間の2年間で、

会社員の時とは違う経験が出来ていることに

感謝感謝です♪


開業当初は会社に行かないってことに

なんとなく不安を感じていましたが、

今は会社に行かないという生活にも慣れて、

逆にお客様のお手伝いがある時は、

まったく気の抜けない日々が続くってのにも慣れました。
誰もチェックしてくれませんから「何か見落として無いか」って、かなり気が張るんです・・・。


ただ、

こうやって慣れることがある一方で、

「不動産を売買すること」には慣れないように

自分自身を戒め続けないとなと思っています。


この間コメントをいただき

「まさに!」ですが、

不動産の売買ってのは、

不動産業者さんからすれば日常の業務の一部なんでしょうが、

お客様にとって本当に特別なことなんです!


私が一件目の家を買った時に感じた不安を忘れず、

お客様にとって最良のパートナーであり続けるためにも、

不動産を売買するということ自体には慣れること無く、

お客様の人生の特別な1ページに

参加させていただいているという意識を持ち続けたいと思います。


きっと、

この意識が無くなってしまった時には、

私がこの商売をしている意味も無くなってしまいますし、

結果として、

お客様からお客様をご紹介いただくことも無くなるでしょう。



開業から2年







今後も、

皆様からいただいている縁を大切に、

そして、

私自身が特別なお手伝いをさせていただいているという意識を持ち続けようと思います。


という訳で、

こんな感じで私は私で変わりませんので、

今後ともお付き合いのほど、

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

売り上げが0円の月があるのに慣れちゃったのは、奥さんには内緒です・・・orz

2階リビングのお家☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

素晴らしい見晴らしでした、「とどろき」です。


つい先日、

お客様宅に伺ってきましたが、

珍しい2階にリビングのお家で、

素敵な日当たりと見晴らしでした☆


リビング①
写真 2016-03-25 10 58 35
写真では逆光ですが、非常に明るいんです!
天井も見せ梁にして高いので、より広く見えますね♪

リビング②
2階の窓から
「空の青さ」と「山稜の緑」が良い感じです!
その机で頂いたコーヒーが最高でした☆

リビング③
写真 2016-03-25 10 59 43
ほら、明るいでしょ?
部屋の片隅に畳スペースを作ったことで、ごろっとなることも出来ます♪

リビング④
写真 2016-03-25 11 04 12
テレビ用の作り付けの棚もあるんです!
色々とこだわりが詰まっています☆

キッチン①
写真 2016-03-25 11 16 53
キッチンも明るいですね♪
料理も楽しく作れそうです!

キッチン②
写真 2016-03-25 11 17 18
ハンバーグをこねる時に便利!
センサーで水が出る蛇口です☆

建具
写真 2016-03-25 11 05 28
通常品よりもだいぶグレードを上げられました。。。
確かに木目なんかが美しいですね・・・。

1階洋室
1階洋室
ここも逆光ですが、めっちゃ明るいんです☆

シューズクローゼット
写真 2016-03-25 11 20 35
階段下がシューズクローゼットになってます!
広くて明るいんです♪


お伺いした時に

どの部屋も電灯は点いていませんでしたが、

本当に明るかったです☆


写真は上の分だけですが、

洗濯物を干す部屋であったり、

WICなんかも別にあって、

本当にこだわりの詰まったお家でした!


T様、

素敵なお家を拝見させていただき、

ありがとうございました♪


タイミングが合う時には、

うちのお客様にお家見せてくださいね~☆


今後ともよろしくお願いいたします!

友人に感謝!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

友人ってのは良いもんです、「とどろき」です。


先月は同い年の友人3人で飯に行きました♪


当たり前なんですが、

なんか対等で、

尊敬できる部分を持っている友人が居てくれるって

幸せだなぁと思いました☆


写真 2016-03-23 11 09 37
こいつらも幸せそうです☆


ありがたいことに色んな知り合いが居て、

たくさんの友人がいる方だと思っていますが、

その中でも特に真っ直ぐに話が出来て、

楽しく過ごせる友人が居てくれるってのは

本当に幸せなもんですね♪


なんとなくな個人的意見ですが、

社会人になっての繋がりってのは、

多少お金や仕事の繋がりってのが混じってくると思っていますし、

それはそれで悪いことではないかとも思っていますが、

社会人になっても

お金とか仕事とかではない繋がりの友人って

出来るのかもなぁってのが最近分かった気がします。


ってか、

私自身が社会人になっての知り合いに対して、

そういう意識で接していたのかもしれないなぁって

自分自身に対して反省です。


相手がどう考えて接してきているであれ、

私は私で、

一緒に居て楽しいのであれば、

単純に真っ直ぐ楽しいってことで良いんでしょうね。


ん~、

なんかまとまりのない文章になっちゃいましたが、

伝わりますかね?


こういった時に、

自分の文章力を磨かねばって思います・・・。


まぁ、

人生一回しかない訳ですし、

誇りを持って楽しく過ごさないとなぁって

改めて思えた友人の話でした☆

ありがたいけども!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

まじですか!?、「とどろき」です。


3週間前ぐらいにお客様がお申し込みしてて、

先方からの返答待ちで、

まさに待たされていた物件が有るんですが、

昨日の昼過ぎに電話があり、

今月27日までに決済してくださいとのこと。。。


写真 2016-03-23 11 09 14
りんちゃんアップです☆


通常は

売買契約してから2カ月内ぐらいに決済することが多いんですが、

三週間弱で全ての段取りって、

金融機関の審査・現況のローン完済も含めて

スケジュールを組むと

今週末に売買契約しないと間に合いません。。。


しかも、

先方に売主さん側の業者さんがいらっしゃるんですが、

「重要事項説明書は、とどろきさんところで作ってくれるでしょ(はーと)」とのこと。。。
通常は、売主さん側の業者さんが作るもんです。


しかも、しかも、こちらのお客さんがお申込み後に
売主さんから手数料が出ないってのが分かったらしく、
買主さんの手数料を分けるってお話に・・・。

なんか怪しかったから、私が事前に手数料の話を聞いた時には
売主からもらうって言われてましたけどね。

まぁ、ここはうちのお客様が欲しいって物件を成就させるためにも
何も言いませんでしたが。



週末までに重説を作るって、

今日木曜日は仕事で佐賀に行くんですけども・・・。


まぁまぁまぁ、

一般的に売りに出ていない、

本当に条件の良い(ってか一般の方が買うには、めっちゃ安い!)物件なので、

物件情報をいただけただけで感謝ですし、

「うちのお客様のために」と唱え、

段取り頑張ります!!


ではでは、行ってきます☆

ってか、2月末にお申し込みして待たされていた物件も、
一昨日にまとまる方向で返事をいただきましたし、
なんで一気にくるんでしょうね・・・。

「18ラーメン 大土居店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今の時期のお気に入り野菜、「とどろき」です。


今の時期に野菜の直売所なんかで売っている

葉タマネギが大好きです☆


新タマネギに緑色の葉が付いているだけなんですが、

緑色の葉部分も美味しくて、

お肉なんかと出汁でちょいと炊くだけで

立派な逸品になりますので、

見かけた人はぜひお試しください♪


で、

食べ物繋がりで今日はラーメン屋さんの紹介です。


春日市大土井のパチンコ屋さんの横にあります、

「18ラーメン 大土居店」さん!


このお店の売りはなんと言っても、

ラーメン一杯が250円という

奇跡的なリーズナブルさ☆


写真 2016-03-23 18 13 51
ネットからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



この書き方自体が失礼かもしれませんが、

安かろうまずかろうじゃなく、

250円なのに、

ちゃんと豚骨ラーメンって感じで、

美味しいんです!!


ラーメン一杯に

替え玉(100円)をしても

350円というのは感動ものですよね♪


近くに行くことがありましたら、

立ち寄って損は無いお店だと思います。



店舗プロフィール
名前 18ラーメン 大土居店
住所 福岡県春日市天神山3-21

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!

日本の人口増減について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今更ですが、「とどろき」です。


那珂川町、

人口5万人突破おめでとうございます☆


今日は、

那珂川町の人口増加を受けて、

全国・福岡県・福岡市・
春日市・大野城市・那珂川町


の人口増減について書いておきますね☆


不動産屋さんの方が本ブログを見られていたら、
お客様に説明するのに
このぐらいの数字は頭に入れておいた方が良いかもしれません。



下の表は発表されている統計のうち、

私の方で見やすいように表示を変え、

地域を抜き出したものです。


人口増減
↑人口の増減表です。


見てお分かりの通り、

日本全国の人口は94万人ほど減少しています。


これは、

調査が始められて以来、

初の現象とのことでした。。。


ただし、

福岡県全体では増加の方向で、

私のお仕事メインエリアである

春日市・大野城市・那珂川町も増加傾向にあります♪


こうやって人口の増減表だけを見ると

日本全体で言えば人口が減るので、

不動産投資は止めなさいって話になったり、

これから不動産買うと値段が下がるぜって話になったりするかもしれませんが、

せっかくなので次の表も見てください。


世帯増減
↑世帯数の増減表です。

そう!


人口は減っていますが、

世帯数は全国的にも増えているんです!!


ということは、

一家族の単位が小さくなっていて、

一人暮らしの方や夫婦二人の方なんかは増えているってことですね。


世帯はまだ増える可能性があるでしょうし、

人気のある地域であれば、

不動産の価格はまだまだ落ちること無く、

ってか逆に上がる方向で

推移していくことが予想されます♪


これらを踏まえてまとめると

全体として人口自体は減る方向って上で、

人口が流入して増える地域と

減っていく地域の格差が広がっていくと思われます。


という訳で、

もしも、今から不動産を買うのであれば、

基本的に人口が増えている地域で買う方が

おススメってことでしょうね☆


それにしても同じ数字であっても、

偏ること無く見ていかないと

判断が変わりそうなので、

色々と勉強しないとなぁって思います。


上記の表に年齢別の資料も欲しいんですが、
残念ながら見つけることが出来ませんでした。



たまには真面目な不動産ブログでした!

大野城へいらっしゃいませ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

エイプリルフール忘れてた、「とどろき」です。


奥さんと二人だけで仕事していると

イベント事(?!)って忘れちゃいます。


ん~、

今月の12日が開業記念日なので、

いつも助けてくれている奥さんと美味しいご飯でも食べに行きたいですね♪


で、

今日のブログは出だしとは何の脈絡もなく

お客様宅の紹介です!


引っ越し当日に伺っちゃったので、

写真の場所が限られちゃいましたが、

良い感じの仕上がりになっていました☆


リビングです!
写真 2016-03-24 16 13 56
段ボールが写らないように写真を撮りましたが、
すんごく明るくて広いんです☆


キッチンです!
写真 2016-03-24 16 07 14
実は後ろの壁側キッチンだったのを
カウンターに変えちゃいました♪


水素水!
写真 2016-03-24 16 14 24
ご主人こだわりの水素水です☆
同じプチトマトですが、水素水で洗うと
汚れが落ちやすいらしいですよ!


洗面所です!
洗面所
家自体も大きいんですが、
本当に広いですよね♪


お風呂です!
写真 2016-03-24 16 00 59
お風呂は元々ユニットだったので、
リフォームするか少し迷われていましたが、
新しいとワクワクしますね♪


T様、

引っ越し当日のお忙しいところにお邪魔させていただき、

ありがとうございました!


今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


そして、

ようこそ大野城へ!!


これからもちょいちょいとお付き合いさせて下さいまし☆

「黄金を生み出す ミダスタッチ」 ドナルド・トランプ  ロバート・キヨサキ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

平戸良いところ一度はおいで、「とどろき」です。


という訳で、

無事に帰ってきました♪


午後から雨だろうってのは分かっていたので、

花見は平戸城にて午前中にして、

午後はドライブを中心に地元の直売所を巡り、

生月島まで行ってきましたが、

久しぶりのデート楽しかったです!


写真 2016-03-29 9 54 30
腹を出して寝るのは危険って感覚は無いようです☆


今日は朝から出るので、

ブログは手短におススメの本の紹介です♪


その本は

「黄金を生み出す ミダスタッチ」
-成功する起業家になるための5つの教え-
著者 ドナルド・トランプ氏 及び ロバート・キヨサキ氏


なんとなく手に取りましたが、

面白かったですよ☆


対象はすでに起業家になっている方、

またはいつか起業家になるつもりの方って書いてありましたが、

なんとなく自身の仕事に行き詰まりを感じている会社員の方も

意識を変えたりってことを含め、

読んで損はしないと思います。


著者は

ドナルド・トランプ氏とロバート・キヨサキ氏。


ドナルド・トランプ氏は

アメリカの不動産王ってことで有名ですが、

最近で言うとアメリカの大統領選で

過激な発言をされるってので知られた方も

多いかもしれません。


この本の中でも、

人によっては不遜な話し方だなと感じる部分もあるかもしれませんが、

自信があって、

結果を出してきたんだろうなぁってのを含め、

参考になるような話は多いです。


また、

ロバート・キヨサキ氏は

かの有名な金持ち父さんシリーズの著者で、

やっぱり説明が上手いというか、

読みやすく、

こちらの頭に入りやすい内容で、

勉強になりました。


本の概要は、

触れたものを黄金に変えると言われるギリシャ神話のミダス王の手にならって、

「ミダスタッチ」と名付けらた成功していくのに必要な能力を

5本の指に例えながら、

二人の著者がそれぞれ語っていくスタイルです。


自身で起業し、まだ2年弱。


平均して月に20冊は本を読んでいまして、

このブログでは読んだ中で面白かった本を紹介していますが、

その中でも特に私に合っていたというか、

面白かったので、

おススメの一冊でした!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR