狼閣下のセミナー行ってきました☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

セミナー良かったです、「とどろき」です。


きっと世の中の善良なる不動産屋さんが皆憧れている(とどろき調べ)

カリスマ狼閣下にお会いしてきました☆


ブログではご自身のことをデブって書いてますが、

実物は全然そんなこと無かったです!


写真 2016-10-31 9 45 25
ピンバッジ貰っちゃいました☆


久しぶりの東京でしたが、

着いた時点で持ち歩いているWifiが壊れて

ネットが繋がらずにIpadがただの板になるとか、


ネットが繋がらないので、

乗り換えが分からずに3日間で2回も降りる駅を間違えたり、


前から行きたかったラーメン屋さんに行ったら張り紙があり

「○○公園で特別出店しているので臨時の休みです」って書いてあったり、


福岡ではTシャツ+半袖のシャツぐらいで出かけれるので、

洋服をそれぐらいしか持って行ってなかったのに息が白くなるぐらい寒かったり、


15時半に福岡着予定で17時にお客様アポが入っているのに

帰りの飛行機が出発前点検でトラブルがあり、

出発予定の時刻から搭乗になって焦ったり、


まぁ、

ちょっと思い出しても色々ありましたが、

とにかく楽しかったです!!


やっぱり、

投資系のセミナーは

知らないことが多くて、

非常に勉強になりました☆


一般の方向けだったので、

売買契約の辺りの話なんかはちょいと退屈しましたが、

「投資家と資産家の違い」とか、

「売主が法人(非宅建業者)の時の清算金の扱い」とか、

ブログには書けない話もあっての内容で

面白かったです!


後、

楽しかったのは夜の懇親会ですね♪


同席した皆様1棟以上建物を持っていらっしゃる方ばっかりで、
(ちなみに懇親会は100人ぐらい参加してました?!)

初心者大家として参加したワタクシは、

色々と融資の話なんかを教えて頂き、

感謝感謝でした☆


やっぱ、

こうやって色んな勉強し続けないとですね!


さぁ、

これからも自分のためにも、

うちに来ていただくお客様のためにも

勉強するぞ―――!!

セミナー行ってきます☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日から日曜日まで、「とどろき」です。


東京に行ってきます☆


写真 2016-10-12 14 39 11
3匹が織りなす幸せの直線です☆


以前書きました

「狼閣下のセミナー行ってきます☆」

のセミナーに参加するため、

今日から2泊3日で東京に行ってきます♪


特に今回のセミナーは

最近うちでも取引が増えてきている

投資系のセミナーですので、

もっともっと知識を増やしたい私としては、

本当に楽しみなんです☆


やっぱり一人で仕事をしていると、

なかなか新しい知識を仕入れるきっかけが少ないので、

こういった時にきちんと勉強してこないとですね!



と、

勉強に行くんですってのを前面に出してますし、

実際に真面目に勉強してくるんですが、







一人かつ地場をメインで仕事をしていると

なかなか九州を出ることって少ないんですよねぇ。。。


という訳で、

東京に行くってお上りさん気分にもなりますし、

実は今日の午後は浅草の寄席に行こうと思っているので、

めっちゃわくわくです(´∀`*)ウフフ


いやいや、
最近も立て込んでお仕事していますし、
当然のように帰福予定の日曜日夕方も
お客様予定が入っていますし、
これぐらいは気分転換を・・・。

って、誰に言い訳しているんでしょ(笑)



あ、

御用の方はもちろん遠慮なくお電話ください。


寄席中と

セミナー中は出れないかもしれませんが、

必ず折り返しますし、

急ぎの際は続けて2回着信入れていただければ、

なるべく早めにご連絡いたします!!


という訳で、

憧れの 花のお江戸 東京へ行ってきます!!

やっぱり人との繋がりって大切ですね☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

え?レガシーって車の名前じゃないの??、「とどろき」です。


最近よくあっているニュースで、

オリンピックの話がある時に

コメンテーターの方が「レガシーが、うんたらかんたら。」

「レガシーが、どうたらこうたら。」って話をされるのを聞いて、

レガシーって車のことじゃなかったっけ??って思ったのは、

私だけじゃないはずです!!


写真 2016-09-14 9 03 29
え?みんな意味知っているんですか?!


やっぱり一人で仕事をしていると

アイデアが限られますし、

新しい知識・情報が入りにくいんです。


で、

改めて大切にしなきゃなっていけないのは、

「周りの方との繋がり」ですね。


もちろん、

もともと「繋がり」ってのを大切にしていますが、

独立して一人で商売をしていて、

しみじみと感じるのが、

ほんっとうに

私って人に褒められるの好きだなぁってことです(笑)


組織にいた時に、
「他人の評価なんか関係ない」って格好つけていたのが、
恥ずかしい限りです(/ω\)



あ、

一応、

書いておきますけども、

人付き合いは良さそうに見えるって言われますが

実はけっこう人の好き嫌いは激しいんです。。。


え?バレバレですか??


なので、

合わないって方とは、

商売がとか、

お金がうんぬんではなく、

お付き合いはしないって決めているんですけども、

逆に好きだなぁって方とは

別に商売関係なくお付き合いをさせて頂いています♪


ありがたいことに、

こちらが好きだなぁって感じる方は

たぶん先方もこちらを好きで居て頂いていると思います。
たぶんって所に、自信の無さが出てますけど…。


そんな感じの方とお付き合いしていると、

単純に楽しいですし、

不思議と結果として商売にもつながることがあるんですよね( ´艸`)ウフフ



この間も

大家さんつながりの方と雑談していたら、

私の知らない節税の話とか、

アパート融資の話とか、

火災保険の話とか、

色々と教えて頂きました☆


もちろん、

教えてもらうばっかりじゃなく、

先方から「すごいね」って言われたいがために、

こちらも知っていることは色々とお話はするんですけども、

まぁやっぱり人と話しているって単純に楽しいんです!


一般的な実需と呼ばれる物件は

めっちゃ詳しい自信がありますが、
こういったところが謙虚じゃないんでしょうね(笑)

大家としての話や、

投資家としての話はまだまだ駆け出しなので、

こうやって色んな方と楽しくお付き合いしながら、

ご縁を大切にしていきたいもんですね♪


今日の記事は見直してみると

ぐだぐだと長くなってしまったので、

強引に締めますが、

今日も出会いに感謝です!!

こういったこともあるんですね☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

ついにここまで来たか、「とどろき」です。


本当にありがたいことに

紹介に次ぐ紹介で

お仕事させて頂いているわたくしですが、

先日「ほほぅ」っていうご紹介を頂きました☆


写真 2016-10-01 17 16 55
この無防備感というか、手の感じというか・・・見てて幸せになります☆


先日より正式売り出しして、

今のところチラシのみ掲載している

「小倉東の3区画分譲地」の件ですが、
(実は追加で2区画分譲予定もあり☆)

同市内の「建築条件付き土地を販売している工務店さん」から

お客様のご紹介いただきました!!


これって一般のお客様から言えば、

「ふーん」って話でしょうが、

これって業者的に言うと

結構すごい話なんです。


というのも、

今回お客様をご紹介いただいたのは

上に書いた通り、

同市内に同じく建築条件付きの土地を出している

工務店さんからなんです。


建物を建てるっていう工務店さんなので、

土地の仲介はされませんし、

こちらが販売依頼受けている小倉東の分譲地も

建築条件付き(つまり工務店指定)の土地ですから、

こちらにお客様を紹介しても

何のメリットもないんです。


たまたま工務店の担当の方が

うちが一回だけ入れたチラシを見られたらしく、

先方が販売している自社の土地では条件合わないお客様だったけど、

そちらの土地なら条件合うかもってことで、

もし良かったら紹介しましょうかって感じでした☆


もちろん、

以前から知り合いの営業の方で、

何度かこちらもお客様のご案内はしたことあったんですが、

まさか先方からご紹介をいただくとは

感謝感謝です♪


一応、

ビジネスでのお付き合いですので、

会社(もしくは営業個人さん)に紹介料でも払いましょうかって

聞いたところ、

「そういったのは一切要らないから、

こっちの土地も紹介よろしくお願いしますね」とのこと。


なんと言いますか、

人って良くしていただいたら、

こちらも何かしら返したいって思いますし

今後も良いお付き合いをしていきたいもんです☆


たぶん担当営業の方の判断で、
先方の会社に言ったら怒られる話なんでしょうけども。。。



こういった感じで、

業者同士、

お互いの足を引っ張り合うのではなく、

信用できるお付き合いを増やせたらなぁと

思った感謝感謝の一件でした♪

二世帯の電気契約!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

まだまだ知らないことたくさん、「とどろき」です。


まぁ、

知らないことを知らないと言っても

恥ずかしくないぐらいには

業界知識も増えてきたと思いますが、

やっぱり奥深い業界で、

実際問題、

まだまだまだ知らないことたくさんありますね!


写真 2016-09-28 7 19 02
撫でると喜びます☆


お客様と二世帯住宅の話をしている時に、

ふと感じたのが、

電気契約ってどうなるんだろうってことです。


片方はオール電化、

片方はガスと電気併用とかって出来るんですかね?


なんかイメージとしては、

問題無く出来るんじゃないかって感じですが、

お客様に「出来るんじゃないですか。」って言って適当に進めておいて、

実際は出来ないなんてことになったら、

目も当てられません。


さっそく九電さんに電話して聞いたところ、

二世帯住宅の場合は、

間取りによっては可能だけど、

事前に確認無しで間取り作っちゃうと

「出来ないことも多いです」とのこと。。。















事前に聞いておいて良かったぁ。。。



例えば、

二世帯住宅で、

それぞれにお風呂トイレキッチンまで分けてあっても、

二家族の共有スペースがあったり、


どっからどこまでが親御様のスペース、

どっからどこまでが別家族様のスペースってのを

はっきりさせておかないと

別契約は出来ないって話らしいです。


もっと具体的に書くと、

玄関ドアは二つに分けて、

二世帯の部屋が壁で仕切られてて、

その仕切りの壁に行き来するためのドアが付いているっていうような、

壁はくっついているけど、

完全に分離しているような間取りだったら、

問題無く別契約できるらしいですが、


玄関ドアが一つだと・・・。


まぁ、

建築基準法上で

玄関ドアを二つに出来ないケースなんかもあるので、

玄関ドアが一つしか付けられなくても、

どうしても電気を別契約にしたい場合、

家の中に入ってから完全に分離した形を取れれば、

それはそれで可能なケースもあるってことでしたけども、

やはり間取りなんかを打ち合わせする時に

事前に九電さんに確認しておいた方が良さそうな内容でした。


なんとなく、

実際に二世帯なんだし、

別契約できるやろってイメージで進めると失敗しちゃいそうですね。


皆様も

不明なことがあったら、

何となく大丈夫やろで進めずに

きちんと調べて進めましょうね!


基本的には

不動産業者さんに言えば調べてくれると思いますし、

調べてくれないような業者の場合は、

こうやって九電さんなんかに直接聞けば教えてくれますからね☆

お風呂リフォーム完成しました!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

いやもう何て言うか、「とどろき」です。


お風呂最高です!!


日本人に生まれてきて良かったです!!


リフォーム無事に終わりまして、

初風呂も入らせていただきましたが、

しみじみと幸せだなぁってなりました♪


もちろん、

お風呂が新しくなった喜びが一番ですが、

4日で済むはずが、

10日以上自宅でお風呂に入れなかった上での、

自宅でのお風呂。。。


4日で順調に工事が終わって入るより

10日以上我慢したからこそ得られる喜びは、

大きかったですね♪


そういった意味では、
この「より大きな喜び」は工事が遅れる原因を作った
私のおかげと言っても過言じゃないかもしれません!



いや、

もう本当に皆さんも自宅にお風呂があるって

ありがたいなぁって思うべきですよ(笑)


あ、

自宅のお風呂です↓
写真 2016-10-22 15 20 08
黒白をベースに大き目の鏡を入れさせていただきました☆


お風呂の工事が終わって、

嬉しすぎて、

洋服のまま浴槽に入ってみたんですが、

猫たちもそれぞれ見に来ました♪


まずはりんちゃん。
写真 2016-10-22 15 17 45


次にじゅげむ。
写真 2016-10-22 15 18 38


最後にべるもんと。
写真 2016-10-22 15 19 21


猫たちも

最後の方は工事に慣れちゃって、

普段通り寝ていましたが、

お風呂が完成して見覚えが無い状態になると、

確認しないと落ち着かないんでしょうね☆


しっかしまぁ、

リフォーム屋さん、

職人さん、

奥様のご両親、

工事中に音でご迷惑をおかけしたマンションの方々、

皆様に感謝感謝ですm(_ _)m


という訳で、

自宅のお風呂リフォーム編は

ここまでです♪


ってか、
このお風呂シリーズ長かったなぁ・・・。

お風呂リフォーム最終日!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今度こそ今日完成!、「とどろき」です。


色々とありましたが、

お風呂がいよいよ完成しそうです。


皆さんご存知の通り、

今のマンションは2件目なんですが、

お風呂のリフォームをするのは、

初めてなんです☆


2件とも中古マンションですし、

入居時にリフォームはしていますが、

お風呂のリフォームは初めてだったのと、

居住中のままのリフォームだったので、

色々と予想外でした。


工事中に何が大変って、

「お風呂に入れない」ってのも大変でしたが、

うちの猫たちがピリピリしてることや、

猫が開いているドアから外に飛び出さないかetcetc。


それに、

やはり工事をされるのに

一旦水を止められたり、

ブレーカーを落とされたりと、

こちらも気を使いましたが、

私以上に職人さんも工事しにくいだろうなぁって感じでした。


今回のように工事の予定が延びることもありますし、

やはり、

可能ならば住んでいる状態でのリフォームよりも、

入居する前にリフォームした方が楽ですね。


まぁ、

猫に関しては初日は超ビビッて

ダメダメな感じでしたが、

意外に慣れるもんで、

途中からは工事の様子を見に行くようになりましたけども(笑)

写真 2016-10-12 10 00 20
職人さんの作業を覗いているところです☆


でもまぁ、

ストレスはストレスだったでしょうから、

リフォームが終わったら、

いつもより高いご飯でもをあげて、

のんびりさせてあげようと思います。


ってか、

改めまして、

本当に職人さんに感謝!


通常、

「だだだだだーーーーー!!」って

音がするような器具も

「だだっ、だだっ、だだっ!」って

一気にやらずに、

少しでも音が小さくなるように工事して頂いてたようでして、

工事しにくいだろうなって恐縮でしたが、

こういった気遣いが本当にありがたかったです。


皆様も、

リフォームを迷った時は声かけてくださいね!


値段も腕も気遣いも素敵な業者さんを紹介しますよ(笑)



で、

お風呂に入れないってのは、

奥様の実家が車で10~15分って所なので、

毎日お世話になりました♪


当初の予定は3日だけだったところ、

10日ぐらいに延びたのに、

気持ち良く「いいよ」っていただき感謝感謝ですね☆


ってか、

こっちの不便さは、

普段飲めないような高くて美味しいお酒を頂きましたし、

毎日お義父さんと色んな話も出来て、

むしろ楽しかったです♪



さぁ、

いよいよ今日完成で、

明日から新しいお風呂に入れる予定ですし、
(接着剤が乾くのに、一日は待ってねって言われています。。。)

奥さんの実家でお義父さんとのお酒は名残り惜しいですが、

完成が本当に楽しみです!

一事が万事ってありますよね。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

一事が万事、「とどろき」です。


私の人間が小さいのか、

気が付いちゃうと「うーん」ってなるんですよねぇ。


写真 2016-09-25 9 14 38
半目ですが、寝ていらっしゃいます☆


いやいや、

大したことじゃないんですけども、

物を買う時って、

同じモノを買うにしても、

担当者さんが違うだけで

満足度って全然違ったりしますよね。


先日、

ある高級外車の販売店を通り過ぎて信号で止まった時に、

たまたまバックミラーで見てたんですけども・・・。


販売店からお客様が車で道路に出る際に

営業の方が後ろから来ている車を止められて

お客様が車で出やすいようにされていたんですね。


これってよく見る光景だと思うんですが、

この営業の方、

後の止まっていただいた車に頭も下げず、

自分のお客様にだけ頭を下げてたんです。。。


「そんなんいちいち見てるんじゃないよ!」って、

私の方に突っ込みが入りそうですが、

営業の方が後ろの車を止める時に

けっこう強引に道路に出られてきてたので、

危ないなぁって目に入ってたんですね。


で、

強引に後ろの車を止めてて、

後ろの車の方にはお礼も言わないってのが

ちょっと引っ掛かりまして・・・。


正直、

車に興味がないもんで、

いくらぐらいの車を販売しているかとか

まったく分かりませんが、

そんな私でも名前を知っているぐらいの高級外車屋さんなんです。


営業の方も見た感じ、

40歳代ぐらい中堅以上って感じの方で。


うぅーん。。。


うちが超絶儲かって儲かって仕方ないってなっても、

このお店には車を買いに行かないと思います。


神は細部に宿るって言葉がありますし、

一事が万事って言いますし、

結局は細かい部分をおろそかにする会社さんとは

本当に良いお付き合いが出来ない気がするんです。


若い担当の方であればまだまだ仕方ないかもしれませんが、

中堅以上と思われる担当の方が目先のお客様しか見てなく、

後の車の方がお客様になる可能性、

もしくは傍から見ている私みたいな人間がお客様になるって可能性を

全く考えてない対応に見えるってのは、

失礼ながら、

そんな体質の会社なんだろうなって思っちゃいます。


こうやって書いてみて記事を振り返ると

私って人間小さいなぁって思いますし、

実際にちょっとしたことなんでしょうが、

そういったちょっとしたことを大事にしたいなぁって

感じた一件でした。



ちなみに

最近うちに来られているお客様の対応で、

すごい方だなぁって感動したのが、

初めて来られた時に車が見えなくなるまでお見送りをしてたところ、

私が見送りをしていたということに気付かれたらしく、

2回目以降ご来社の際、

私の見送りが短く済むように、

最初の角を曲がられるようになられたんです。


(ご自宅の位置から言うと、まっすぐ帰った方が楽なはずですし、
2回目以降、必ずその角で曲がられるので、気遣われているはずです。)




誤解の無いように補足しますと、

私自身はお客様に対して友達に近い関係を目指していますけども、

私は私の仕事の信念に従ってお見送りをしているだけですし、

あくまでお客様はお客様ですから、

こういったお気遣いをしていただく必要はまったくないんです。


でも、

気付いていただき、

その上を行かれる感じは、

まだまだ私自身も上のサービスを提供できるように

お客様を思いやらなきゃなぁって思わせていただきました。


人間いくつになっても、

成長し続けないとですね☆

エアークローゼット&エイブル

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

小倉東の分譲地、「とどろき」です。


まだチラシを入れただけで、

検索サイトなんかには掲載していない

「小倉東の3区画分譲地」の件ですが、
(実は追加で2区画分譲予定もあり☆)

こちらの想定以上に反響を頂いており、

やはり春日東中校区って人気が高いんだなぁって実感してます。。。


写真 2016-10-06 18 18 51
プーマのロゴを目指していますが、どう見ても「ぶーま」って感じです。。。


さてさて、

今日の紹介は、

エアークローゼットさんとエイブルさんが提携して

新しいサービス始めますよって話です。


エアークローゼットさんは

ネットにて洋服のレンタルを提案されている会社さんで、
(つまり、自宅のクローゼットに洋服を置かずに済むってコンセプトみたいです。)

エイブルさんは言わずと知れた賃貸仲介の会社さんですね☆


で、

この二社が提携し、

東京に実際のレンタル洋服のお店を出店されたらしいです。


お客様はお店に行くと

専門のコーディネーターさんが似合う洋服を選んでくれ、

そのままレンタルしてお出かけが出来るとのことです♪


自分で選んで買うってなると

どうしても似たような洋服を選んでしまいがちですし、

プロが選んでくた洋服をレンタルで試せるって

面白いサービスですよね!


って、

ここまでは正直、

エイブルさん関係なくね?って思ったんですが、

もうちょい調べると、

エイブルさんの「MAISON ABLE CLUB」ってのに入会すると

エアークローゼットさんの洋服レンタルが半額近くで利用できたり、

その他提携先での割引が受けれますよって感じでの関係でした。


ちなみに

入会の条件は公式サイトには公開されてなく、

実際のエイブルさんの店舗に来てくださいとのこと。


エイブルさんが仲介したお家に引っ越すことが条件かもしれませんが、

ファッションが好きな女性の方には、

面白いサービスだと思いますし、

またエイブルさんを通して家を借りる時に満足度が上がるサービスになりそうですし、

色々と考えられてて興味深いもんです☆


私も、

こんな新しいサービスが出た時に参考にしながら、

色々と考えないとですね!!


あ、

残念がら、

まだ東京にて一店舗しかスタートしませんので、

福岡の方は実店舗に行くことは難しいかと思いますが、

せっかくなのでこの業態が上手く行って

福岡にも来ることを祈っておきましょう!


私なんかは、

清潔に見えるのであれば、

もともと洋服に特段コダワリってないって言ってますけども、

実際にちょっとオシャレな格好してみると

テンション上がりますよね( ´艸`)

ポータルサイトの広告始め〼

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

広告始めちゃうぜぃ、「とどろき」です。


お客様からお客様をご紹介いただき、

地味に仕事をしているわたくしですが、

最近は物件の売却のご依頼も増えてきてるんです☆

写真 2016-09-28 6 04 10
寒くなってきたのか、隙あらば3匹とも乗ってくるようになりました☆


うちに実際にご来社頂き、

お話ししているお客様はご理解いただけると思いますが、

うちのスタンスでの仕事は残念ながら儲からないんですけども、

ありがたいことに

少しずつ安定してきています♪


で、

元々「家を買いたい」ってお客様が非常に多かったところなんですが、

最近は売却のご依頼も増えてきております!


改めまして、

ご縁のありますお客様に感謝感謝でございます☆


という訳で、

今までは広告は特段してこなかったんですけども、

売却のご依頼を頂いているお客様の期待に応えるためにも、

不動産ポータルサイトでの広告を始めることにしました!



で、

で、

結論から書きますと、

SUUMOさんに物件掲載することにしました。


皆様ご存知の通り、

細かい私としては、

複数のポータルサイトさんを比較させていただいた上で、

今回はとりあえずSUUMOさんを選ばせていただきました。


ちなみに

今回比較したのは、

SUUMOさん、HOME'Sさん、athomeさんの3社です。


当然、

各ポータルそれぞれ費用も違いますし、

特徴も違うんですね。


細かく比較すると長くなりますので、

個人的にまとめた感想としては、

一番融通がきいて私が書きたいキャッチや画像なんかも自由に掲載出来そうなのはHOME'Sさん。

福岡の宅建協会と連動してて便利そうなのはathomeさん。

一番値が張り、制限が多いのがSUUMOさんって感じだったんです。


うぅーん。


上に書いた通り、

HOME'Sさんに依頼をしようかなとは思ったんですが、

この時点で選んだ理由は

私が使いやすそうって話なんですよねぇ。。。


という訳で、

各ポータルサイトさんの話を聞いた上で、

付き合いのある不動産業者さんに聞くと、

6社聞いて6社さんとも

「断然、SUUMOさんが一番反響あるよ!」とのこと・・・。


言われてみたら、

確かにうちに来られている家探しをしているお客様から

「とどろきさん、この物件見てみたいです。」って言われる時、

SUUMOさんのページから言われることって多いんですよね。。。


せっかくなので、

何名かお客様に「なんでSUUMOさんなんですか?」って聞いてみると、

皆さん、

「特段意識はしてないけど、とりあえず使っている気がします。」とのことでした。


これってつまり、

意識はしてないけどSUUMOさんを選んでいるってことですし、

うちの売主様のためにまずは物件を見て頂きたいという所からすると、

私の印象でHOME'Sさんを選ぶより

SUUMOさんを選んだ方が良いかもしれません!


まぁ、

長々と書きましたが、

という訳で、

今回はSUUMOさんを選んだって流れです。


一般のお客様にはあまり参考にならない話かと思いますが、

開業を検討しているような方が本ブログを見ているかもしれませんので、

とりあえず書いてみました☆

「リフォマ」 REFORM MARKET

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

二週続けて結婚式でした、「とどろき」です。


お陰様で、

2週続けての結婚式も無事に終わりましたが、

2回とも素敵な式で、

ウルウルしちゃいました☆


写真 2016-10-08 16 31 15
読書の秋ですね☆


と、

まったく今日のネタとは関係ない話を書きましたが、

今日紹介しておくのは、


「リフォマ」さん


うちの仕事メールに広告メールが届き、

ちょいとサイトを確認しましたが、

なかなか面白いサイトみたいです☆


簡単にまとめると

一般の方がリフォームをしたいなぁと思った時に

リフォーム業者さんを探せるってサイトです!


登録されたリフォーム業者さんの施行事例を見ることも出来ますし、

リフォームしたい部分の費用も確認出来、

また実際に工事された方の口コミなんかも見れるみたいですね♪


リフォーム費用の相場なんてものは

一般の方に分かりにくいはずですが、

普通に検索して調べることが出来ますし、

面白いサービスだと思います☆



惜しむらくは

まだまだサイトが認知されていませんし、


登録されているリフォーム業者さんが少ないので、

比較して選ぶってのが難しそうって所と、


実際にリフォームの依頼をしていませんので、

サイトで表示された金額で本当に実際の工事が出来るかが分からないって所ですかね。


という訳で、

今から

リフォーム業者さんの登録が増えれば、

本当に良いサービスになるのかなぁって

思うサイトさんでした!



リフォームを検討してて、

信用できる業者さんが分からないって方は、

一度、相場なんかを見てみると参考になると思いますよ☆

お風呂リフォーム最終日!?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

いよいよ今日完成!、「とどろき」です。







のはずが。。。


完了予定日が1週間延びちゃいました。。。


というのも、

簡単にまとめると

私がショールームにてお風呂の向き等を選んでいたんですが、

うちのマンションのお風呂がちょいと変わった造りをしており、

ドアの位置が通常と違ってまして、

特別な部材がないと工事が出来なかったんです。。。


しかもしかも、

工事が出来ないって分かったのは、

お風呂の解体後に発覚。


写真 2016-10-11 11 42 44
綺麗に解体されちょります☆



つまり

リフォーム初日に解体完了しまして

お風呂に入れない状態になってから、

「あれっ?!このお風呂の形って、

発注したお風呂入らんっちゃない?」ってなりまして、

まさかのPanasonicさんの担当まで呼ぶ展開。。。



まぁ、

この特別な部材の発注に

最短で1週間はかかるということで、

リフォーム完成が1週間延びちゃいました。


ちなみに

皆様に気付かれないように

上の方でさらりと書いている部分を抜き出しますと、

「私がショールームにてお風呂の向き等を選んでいたんですが、」













もう一回抜き出しますと、

私がショールームにてお風呂の向き等を選んでいたんですが、」



ショールームにてドアの位置、

浴槽の位置はどこですかって聞かれ、

「この位置で間違いないです」って答えて、

発注したのは私だったんです。。。


これは

誰も責めれません(´;ω;`)
ってか、私が責められそうです。。。



うちの奥さんにも、

わざわざ来ていただいたPanasonicさんの担当さんにも、

二度手間になったリフォーム屋さんにも

私が謝らないといけないですm(_ _)m


しっかしまぁ、

こんなネタは要らないんですけどねぇ。。。



あ、

こんな感じでお風呂に入れない日程1週間延びた原因を作り、

普通なら落ち込むかと思われるわたくしですが、

ちょうど問題発覚の初日に大きなぶりをいただきまして、

テンションアゲアゲです(笑)

写真 2016-10-11 17 06 37
すんごくデカくないですか!


ありがたく刺身にしていただきましたが、

本当に感謝感謝です!!

エリアNo1 爆濃「恵比須」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

こりゃ旨い!、「とどろき」です。


エリアを絞って仕事をしているはずが、

ちょいちょい佐賀方面に行っているんですよね。


で、

こないだ鳥栖にてラーメンを食べたんですが、

美味しかったので、

紹介しておきます!!


元有料道路の17号線を福岡から下って

鳥栖プレミアムアウトレットを過ぎて、

鳥栖に入ってすぐ左側にあるラーメン屋さん!


「エリアNo1 爆濃」って

道路から見える位置に書いてあり、

失礼ながら見た目は立ち寄りたい気持ちにならない外見のお店でしたが、

看板に偽りなし!って感じのラーメンでした☆


写真 2016-10-07 10 02 14
WEBからの拝借です。
問題がありましたら、削除します。



メニューに書いてある「あのラーメン」ってのが

普通のラーメンのことでして、

値段は650円!


正直、

鳥栖辺りで食べる豚骨ラーメンとしては、

高いんじゃない?って思いましたが、

実際に食べてみたら、

なんのその!


納得のお値段と味でしたよ☆


ラード・脂での濃さではなく、

豚骨を大量に炊きましたって感じの濃さで、

豚骨がざらってするぐらい濃いスープだったんですけども、

それが嫌じゃないってか、

美味しかったんです!!


濃い豚骨が好きな方は

わざわざ食べに行っても損は無いと思いますし、

鳥栖方面に用事があるって方も、

ぜひ一度行ってみて欲しい、

豚骨ラーメンのお店でした☆



店舗プロフィール
名前 恵比須
住所 佐賀県鳥栖市古賀町319-3

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!
↑評価3.6って高くない?!

自宅お風呂はPanasonicさんのオフローラ!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

カボス欲しい人居ます?、「とどろき」です。


先々週に実家に帰り、

カボスを大量に採ってきました☆


実家が田舎なもので、
(目の前畑、ウラも畑、隣は神社って立地です。)

ちょいとした畑がありまして、

カボスが軽く4、500個はなっているんです。


で、

カボスも無料ですし、

私の労働力も無料ってことで、

大量に採ってきましたので、

サンマにカボスをかけたいって方は、

お届けしますので、

気軽にお声かけ下さい(笑)


見た目は良くないですが、

完全無農薬栽培ですよ!

ってか、手入れを
まったく何もしてないってことなんですけどね。。。



写真 2016-10-07 10 02 14
うちでお風呂を嫌がらない猫です☆


で、

自宅のお風呂はショールームにて見比べて、

Panasonicさんのお風呂になったんですが、

選んだ理由は







一言で言うと

格好良くて、

安かったんです!


選んだモデルは

Panasonicさんの「オフローラ」というシリーズで、

名前はダサいですが、

何事も費用対効果を重視するわたくしめとしては、

納得のお値段と

良い感じのデザインに、

質ってのが良かったんです。


ちなみに

うちのマンションのお風呂は

マンションにしては珍しく1616サイズでして、
(1616サイズってのは戸建サイズです。)

この1616サイズでマンション専用モデルのお風呂を選ぶと、

TOTOさんでも、

Panasonicさんでも

結構な感じで値段が高かったんです。


で、

元々、

この「オフローラ」は

戸建に付けるのがメインの商品みたいなんですが、

お世話になっているリフォーム屋さんより、

うちのマンションであれば、

「オフローラ」シリーズで入るでしょうという提案をいただき、
(床下空間の問題なんかがあり、戸建て用のモデルだと
マンションに設置できないことがあるんですね。)


値段も格好良さも納得できたので、

選ぶことにしました!



費用は

ざっくりですが

お風呂の本体セットの定価約104万円(税込)

給湯器本体の定価約44万円(税込)、

消費税、既存解体・設置工賃全て込なのに、

100万円を切るお値段でやって頂きます!!

消費税を除いたら、90万円も切っちゃってます。。。


お風呂本体は定価の55%オフ

給湯機に至っては定価の60%オフ

ぐらいの金額でやっていただき、

感謝感謝です!!


実際の問屋さんからの仕入れ値も知っていますので、
どの程度利益を乗せられているかも分かっていますが、
納得!ってか大満足のお値段です☆



あ、

もちろん安けりゃ良いって訳でもなく、

対応や腕が悪い業者さんとは

お付き合いしないって決めている私が選んでいる業者さんですからね☆


ちなみに

一応補足しておきますが、

別に不動産業者だから特別に安くしてもらった訳じゃありません。


うちのお客様であれば

皆さん定価の半額以下で工事されているはずです。


という訳で、

大満足のお値段で

選ばせていただきましたオフローラの話でした☆


一件目のマンションを買った時も、

予算の関係上、

お風呂も台所も変えてませんし、

自宅でお風呂のリフォームは私も初めてなので、

楽しみですね♪

自宅お風呂ビフォー・・・。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

良い感じの結婚式でした、「とどろき」です。


昨日までは、

世間様で言うところの3連休、

休みの日こそお客様予定が多い私ですが、

連休中に10月11月にやってくる結婚式3セットの初回がありまして、

一日休みを頂き行ってきましたが、

良~い感じでした☆


Nやん、

結婚おめでとう!!


万一、

独立開業するぜって時は、

知ってることは何でも答えるんで、

遠慮なく聞いてなぁ☆



はてさて、

実は今日から自宅のお風呂リフォームが開始なので、

今日は自宅お風呂の

ビフォー写真を撮っておこうと思います♪


金曜日には完了する見込みなので、

来週の月曜に完了後の写真も掲載しましょうかね☆



写真 2016-10-08 19 13 49
なんか写真で見ると、めっちゃ綺麗ですね・・・。


写真 2016-10-08 19 14 14
これが温度調整の出来ない蛇口。
真水の設定ですが、普通にお湯が出ます。


写真 2016-10-07 10 01 18
これが壊れているドアです。
写真じゃ分かりにくいかもしれませんが、
一枚、板がなくなってますし、
かろうじて残った板もハマってません。。。
当然、まともに閉まらないんです(´;ω;`)



こうやって写真で見ると、

まだまだ綺麗なお風呂ですね。。。


ただ、

今回給湯機が駄目になっていて、

その給湯機をガス代が安くなるエコジョーズに変えるためには

排水の問題があってお風呂本体の工事も必要という点と、

お風呂もどうせ先々変えるなら早めに綺麗にしたいなぁという点、
(ってか、こんなガタが来てるなら入居時に変えておけば良かったです。)

実際にドアや蛇口の問題もあり、

今回思い切っちゃいました!!


今回見比べたのは、

TOTOさんのお風呂と、

Panasonicさんのお風呂。


うちの今回の予算は、

消費税、工賃全て込で、

Max100万円!!
消費税って本当に馬鹿になりませんよね。。。
消費税分だけで、ミストサウナ付けられそうですもん。



で、

今回、

一番希望のお風呂はベンチシート付で、

ミストサウナ付きのお風呂だったんですが、







お見積もりを見た段階で、

とても手が出ませんでした・・・orz

そりゃそうなんですけど、夢を見たかったんです。



という訳で、

夢は夢ということで、

お世話になっているリフォーム屋さんになるべく安く入るモデルを聞いて、

色々とショールームを回りまして、

今回はPanasonicさんのお風呂に決めました。


今回お風呂を選んだポイントは、

○値段!
(費用対効果のバランス)

○見た目!
(やっぱり格好良いのが良いなぁと☆)


ちょいと長くなったので、

選んだモデルや

経緯なんかを明日に続けます。

リクシルさんの定額リフォーム。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

定価が無いって怖いですね、「とどろき」です。


先日、深夜のローカル番組を見ていたところ、

賃貸物件をリフォームしましたって特集をやってました。


ちなみに

うちの事務所に取付けて一度も使ってないシャワーブースを

付けているお部屋があったんですが、

このシャワーブースの部分だけで、

費用がなんと100万円!!


IMG_0251_20161001100107d6e.jpg
↑これの最新版って感じのでしたが・・・


うちはこのシャワーブース、

取付費用込みで15万円そこそこだったはずです。


私が買った2年前は珍しいモデルでしたが、

今ネットでググったら、

色んな種類のシャワーブースがめっちゃ増えてて、

シャワーブース自体は5万円から10万円程度で買えそうですし、

設置工事費込みだとしても100万円はちょっと・・・。


毎月頂くお家賃で、

リフォーム代を取り戻すのに何年かかるのやらということで、

知らないと怖い限りでございます。


という訳で、

定価があってないようなリフォーム業界ですが、

そんな中、

リクシルさんも定額リフォームを始められてるみたいですね。


「リクシルさんの定額リフォームのページ」
↑外部ページに飛びます。


ちょいと触ってみましたが、

非常に分かりやすくて、

使いやすいページになっていました。


画面の上部中段ぐらいにタブがあり、

ベーシックから、和モダン、エレガント等を選ぶことが出来、

画面下部の右手には工事に含まれている物、

含まれていない物が分かるようにリンクが有、

参考見積もりの作成も簡単で、

面白かったです。


それに費用も決して高いって感じでは無かったので、

信用できるリフォーム業者さんが見つからない場合は、

本当に悪くないかもしれません。


一応補足しておくと、

安いという訳でもありませんが、

こっちの知識が足りないって感じたら

値段を釣り上げてくるような業者さんの価格に比べたら、

納得して頼めるぐらいの額ですよってことです。


まぁ、

詳細な値段は現地確認後ということなので、

色々とオプションの提案なんかで、

値段は上がりそうな気もしますし、

消費税別表示なので、

ちゃんとその辺りは理解しておくべきですが、

悪くないなぁって感じた

リクシルさんの定額リフォームの紹介でした☆

お客様アンケート_⑥

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

サンマ旨い!、「とどろき」です。


最近値段が高く、

あんまり気軽に買えなくなってる気がしますが、

やっぱりサンマは美味しいですね☆


カボスやスダチも最高です♪


で、

今日はあっさりとお客様アンケートです☆


アンケート_6
↑クリックすると大きくなります↑


ありがたいことに、

今回も全項目☆5ついただきました。


元々は娘様がうちの担当させていただいたお客様で、

このお客様はその娘様からご紹介いただいた親御様なんです。


で、

実は本物件だけでなく、

今までも不動産の取引でお世話になっていますし、

今も別件で色々と打ち合わせをさせて頂いております。


もちろん最初っから信頼頂いた訳では無く、

最初は複数の業者の一社って感じでしたが、

最近はなんでもご相談いただける関係になっており、

ありがたやありがたやでございます(笑)


また、

たまに本ブログも見て頂いているということで、

なんかちょっと恥ずかしいですが、

こんな感じでお客様とのご縁を大切にしていきたいもんですね♪


S様、

いつもお世話になっております。


今後も不明点がありましたらば、

気軽に聞いてくださいね☆


あ、

昨日も重留の現地は確認していますが、

隣地の工事は特段進んでいないようです。


また、

進捗がありましたらば、

ご報告しますので、

今後ともよろしくお願いいたします!

アポ取り会社?_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

色んな形態の仕事ってあるもんで、「とどろき」です。


どんな仕事でも

人によって質って全然違いますよねぇ。


写真 2016-09-25 10 31 50
寝てても、呼んだら振り向きます☆


そうして、

「昨日の記事」で書いた通り、

ちょいと不安を感じる営業の方とのアポイントの日を

迎えました。


正直、

その日はお客様アポが無く、

通常そんな日は自宅で仕事をするんですが、

この営業のアポが入っていたので、

わざわざ事務所に行ったんですね。


午後の13時からのアポだったんですが、

朝から事務所にて、

溜まってた事務仕事をばりばりっとしていまして、







気が付きましたら、

13時20分。。。


「あれっ?13時過ぎてない??」


こういった時に、

先方が遅れているっていうよりも、

こっちが時間を間違えたかなって不安になりますよね?


で、

先方の会社に電話しところ、

「担当から電話させます」とのこと。


で、

で、

3分後に先日の出来ない担当から電話があり、

開口一番、

「13時にアポイントは間違いないんですが、

そちらに向かっている途中で、

事故に合いまして、
今日は行けそうにありません!!」








とのことでした。


いやいや、

電話が出来ないような事故だったら、

むしろ「大丈夫ですか?」ってなりますし、

事故にあったという話自体を疑う訳じゃ無いですが、

私が会社に電話して数分で連絡してくるってことは、

13時のアポイントに行けないって分かった時点で、

こっちに電話出来たよね??


その上で、

次の台詞。。。


「次回お会いに行くのは、

いつが都合よいですか?」












そのずぅずぅしさはすごいと思いますが、

あなたのためにもう一度時間取る訳ないでしょ!!!!
一瞬何を言っているか分からなくて、
5秒ぐらい黙っちゃいました。。。



とりあえず、

資料だけ郵送を依頼はしましたが、

送ってこない気がします。



で、

違和感を感じるのが、

最初にアポイントを取ってきた出来る営業と、

実際に売り込みに来る(実際は来なかった)出来ない営業の差が酷すぎる点ですよね。


普通は

新人に電話アポをかけさせて、

ベテランが実際に来るもんだと思うんですが、

これって逆じゃないですか。


で、

最初に電話かけてきた電話番号をググったところ、

営業会社からの依頼を受けて、

対象の業種に電話をして、

アポイントを取るってのを仕事にされている会社さんのようでした!


アポ取りだけをする会社さんって

経済系のテレビ番組で見たことありましたが、

本当にいらっしゃるんですね・・・。


なかなか面白い仕事だなぁと思いましたが、

今回不憫なのは、

実際にはうちに来なかった出来ない営業を雇っている会社さん。


ネットで見たところ、

開業して日が浅いようでしたし、

アポ取り会社さんにお金は払っていらっしゃるでしょうから、

せっかくお金をかけて集客したお客を無駄にするって、

同じ中小企業として本当に大変だろうなぁって感じた、

なんとなく切なくも、

うちが規模を大きくする時も単純に人は増やさないぞって

改めて誓った一件でした。

アポ取り会社?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

面白い商売もあるもんですね、「とどろき」です。


前々から書いている通り、

私自身の振り返りになりますし、

実際聞いてみて勉強になることも多いので、

営業を受けるのが嫌いじゃないんです。


写真 2016-09-25 10 31 12
猫ダメクッションが伸び伸びになっちゃったので、箱に入れてみました☆


で、

つい先日の本当に呆れた営業の方。


まぁ、

途中から嫌な予感はしていたんですけども。。。


流れとしましては、

一本の営業電話から始まったんですが、

流れるようなトークで、

でも押しつけがましくなく、

こちらのヒアリングをしつつ、

その内容に合わせた提案をしてきたんです。


自分が言いたいことを一方的に話す営業が多い中、

上手だなぁと感じましたし、

こちらが興味を持った途端に

きっちりとアポイントを取ろうってしてきて、

そのアポの取り方も色んなテクニックを駆使して、
(NOを言わせない二者択一とか、まずはYesと答えてから言いたいこと言うとかetc)

こちらが不快な気持ちにならない提案の仕方で、

へぇ~ってなったんですね。


ここまでは、

全然悪い話じゃなかったんですけども、

アポイントの日程を決めてから

「では、貴重なお時間を頂きますので、

御社に合わせた資料を作成して伺いますので、

営業担当より再度電話させて下さい。」って言われたんです。


この時点では、

「へぇ~、気のきく会社やなぁ」ってぐらいしか考えなかったんですが、

次にかかってきた営業担当の電話











一言で言うと、

すんごいイライラしました!


話がまどろっこしくて分かりにくいし、

ヒアリングの内容も同じ内容を何度も聞いてきますし、

あまりに酷いので、

私「もってまわったような話は好きではないんです。

時間も無駄ですし、

要点だけ聞いていただいて良いですかね?」って言ったら







5秒ぐらい黙って(電波が悪いのかと思っちゃいました。)

「だからぁ、今要点を言っているんじゃないですかぁ!」って

ちょっと逆切れ気味。。。


で、

「大体、うちのサービスは月5万円ぐらいなりますが、

それぐらい払えるんですか?」って言われ、

「あんたが聞きたい要点はそこかい」って突っ込みそうになりましたが、
(聞き方も失礼やし、払えんって言ったら電話切られたんでしょうね。)

まぁまぁまぁ、

アポイントは調整している訳ですし、

ここで断るのも大人げないなぁと

とりあえず、断ること無く会うことにしたんです。


ちょいと長くなったんで、

明日に続きます。

お客様アンケート_⑤

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

あれっ?!、「とどろき」です。


今日って私の誕生日じゃないですか☆


もう今年も10月に入りましたし、

本当にあっという間に1年1年が過ぎていくもんです。


生んでくれたことを両親に感謝し、

きちんと一日一日を大切に過ごしていかないとですね♪


で、

最近忘れていました、

お客様のアンケートの紹介です☆


アンケート_5
↑クリックすると大きくなります↑


投資系の物件を5,6年前から探しているけど、

希望に合う物件が無いということで、

金融機関にお勤めのお客様からご紹介を頂いた、

N様!


本当に物件ってのは縁とタイミングだなぁってことで、

たまたま以前よりうちとお付き合いのあるお客様が

売りたいというアパートがあり、

それがまたN様が欲しいというエリアだったもんで、

ご紹介したところ、

非常に喜んでいただき、

無事に成約になったんです♪


弊社の対応にも

全部☆5つということで、

過分にもお褒めの言葉もいただき、

感謝感謝ですね!


また、

取引後1カ月経ったので、

ご不便等ないかをご連絡したところも、

全く問題無いよってことでお話しいただき、

良かったです☆


会社員時代は

投資用物件ってあんまり取引が無かったんですけども、

縁って不思議なもので、

誠実に仕事していると

色々と続くもんです♪


いやいや、アンケートに書いていただいている通り、
お客様から誠実って言っていただいてるんですって!



N様、

やっぱり謙虚さが足りない私ですが、

当たり前に嘘なんか吐くこと無く、

真っ直ぐにお手伝いをしていきますので、

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR