アポ取り会社?_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
色んな形態の仕事ってあるもんで、「とどろき」です。
どんな仕事でも
人によって質って全然違いますよねぇ。

寝てても、呼んだら振り向きます☆
そうして、
「昨日の記事」で書いた通り、
ちょいと不安を感じる営業の方とのアポイントの日を
迎えました。
正直、
その日はお客様アポが無く、
通常そんな日は自宅で仕事をするんですが、
この営業のアポが入っていたので、
わざわざ事務所に行ったんですね。
午後の13時からのアポだったんですが、
朝から事務所にて、
溜まってた事務仕事をばりばりっとしていまして、
・
・
・
気が付きましたら、
13時20分。。。
「あれっ?13時過ぎてない??」
こういった時に、
先方が遅れているっていうよりも、
こっちが時間を間違えたかなって不安になりますよね?
で、
先方の会社に電話しところ、
「担当から電話させます」とのこと。
で、
で、
3分後に先日の出来ない担当から電話があり、
開口一番、
「13時にアポイントは間違いないんですが、
そちらに向かっている途中で、
事故に合いまして、
今日は行けそうにありません!!」
・
・
・
とのことでした。
いやいや、
電話が出来ないような事故だったら、
むしろ「大丈夫ですか?」ってなりますし、
事故にあったという話自体を疑う訳じゃ無いですが、
私が会社に電話して数分で連絡してくるってことは、
13時のアポイントに行けないって分かった時点で、
こっちに電話出来たよね??
その上で、
次の台詞。。。
「次回お会いに行くのは、
いつが都合よいですか?」
そのずぅずぅしさはすごいと思いますが、
あなたのためにもう一度時間取る訳ないでしょ!!!!
一瞬何を言っているか分からなくて、
5秒ぐらい黙っちゃいました。。。
とりあえず、
資料だけ郵送を依頼はしましたが、
送ってこない気がします。
で、
違和感を感じるのが、
最初にアポイントを取ってきた出来る営業と、
実際に売り込みに来る(実際は来なかった)出来ない営業の差が酷すぎる点ですよね。
普通は
新人に電話アポをかけさせて、
ベテランが実際に来るもんだと思うんですが、
これって逆じゃないですか。
で、
最初に電話かけてきた電話番号をググったところ、
営業会社からの依頼を受けて、
対象の業種に電話をして、
アポイントを取るってのを仕事にされている会社さんのようでした!
アポ取りだけをする会社さんって
経済系のテレビ番組で見たことありましたが、
本当にいらっしゃるんですね・・・。
なかなか面白い仕事だなぁと思いましたが、
今回不憫なのは、
実際にはうちに来なかった出来ない営業を雇っている会社さん。
ネットで見たところ、
開業して日が浅いようでしたし、
アポ取り会社さんにお金は払っていらっしゃるでしょうから、
せっかくお金をかけて集客したお客を無駄にするって、
同じ中小企業として本当に大変だろうなぁって感じた、
なんとなく切なくも、
うちが規模を大きくする時も単純に人は増やさないぞって
改めて誓った一件でした。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
色んな形態の仕事ってあるもんで、「とどろき」です。
どんな仕事でも
人によって質って全然違いますよねぇ。

寝てても、呼んだら振り向きます☆
そうして、
「昨日の記事」で書いた通り、
ちょいと不安を感じる営業の方とのアポイントの日を
迎えました。
正直、
その日はお客様アポが無く、
通常そんな日は自宅で仕事をするんですが、
この営業のアポが入っていたので、
午後の13時からのアポだったんですが、
朝から事務所にて、
溜まってた事務仕事をばりばりっとしていまして、
・
・
・
気が付きましたら、
13時20分。。。
「あれっ?13時過ぎてない??」
こういった時に、
先方が遅れているっていうよりも、
こっちが時間を間違えたかなって不安になりますよね?
で、
先方の会社に電話しところ、
「担当から電話させます」とのこと。
で、
で、
3分後に先日の
開口一番、
「13時にアポイントは間違いないんですが、
そちらに向かっている途中で、
事故に合いまして、
今日は行けそうにありません!!」
・
・
・
とのことでした。
いやいや、
電話が出来ないような事故だったら、
むしろ「大丈夫ですか?」ってなりますし、
事故にあったという話自体を疑う訳じゃ無いですが、
私が会社に電話して数分で連絡してくるってことは、
13時のアポイントに行けないって分かった時点で、
こっちに電話出来たよね??
その上で、
次の台詞。。。
「次回お会いに行くのは、
いつが都合よいですか?」
そのずぅずぅしさはすごいと思いますが、
あなたのためにもう一度時間取る訳ないでしょ!!!!
一瞬何を言っているか分からなくて、
5秒ぐらい黙っちゃいました。。。
とりあえず、
資料だけ郵送を依頼はしましたが、
送ってこない気がします。
で、
違和感を感じるのが、
最初にアポイントを取ってきた出来る営業と、
実際に売り込みに来る
普通は
新人に電話アポをかけさせて、
ベテランが実際に来るもんだと思うんですが、
これって逆じゃないですか。
で、
最初に電話かけてきた電話番号をググったところ、
営業会社からの依頼を受けて、
対象の業種に電話をして、
アポイントを取るってのを仕事にされている会社さんのようでした!
アポ取りだけをする会社さんって
経済系のテレビ番組で見たことありましたが、
本当にいらっしゃるんですね・・・。
なかなか面白い仕事だなぁと思いましたが、
今回不憫なのは、
実際にはうちに来なかった出来ない営業を雇っている会社さん。
ネットで見たところ、
開業して日が浅いようでしたし、
アポ取り会社さんにお金は払っていらっしゃるでしょうから、
せっかくお金をかけて集客したお客を無駄にするって、
同じ中小企業として本当に大変だろうなぁって感じた、
なんとなく切なくも、
うちが規模を大きくする時も単純に人は増やさないぞって
改めて誓った一件でした。