二世帯の電気契約!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
まだまだ知らないことたくさん、「とどろき」です。
まぁ、
知らないことを知らないと言っても
恥ずかしくないぐらいには
業界知識も増えてきたと思いますが、
やっぱり奥深い業界で、
実際問題、
まだまだまだ知らないことたくさんありますね!

撫でると喜びます☆
お客様と二世帯住宅の話をしている時に、
ふと感じたのが、
電気契約ってどうなるんだろうってことです。
片方はオール電化、
片方はガスと電気併用とかって出来るんですかね?
なんかイメージとしては、
問題無く出来るんじゃないかって感じですが、
お客様に「出来るんじゃないですか。」って言って適当に進めておいて、
実際は出来ないなんてことになったら、
目も当てられません。
さっそく九電さんに電話して聞いたところ、
二世帯住宅の場合は、
間取りによっては可能だけど、
事前に確認無しで間取り作っちゃうと
「出来ないことも多いです」とのこと。。。
・
・
・
・
・
・
・
事前に聞いておいて良かったぁ。。。
例えば、
二世帯住宅で、
それぞれにお風呂トイレキッチンまで分けてあっても、
二家族の共有スペースがあったり、
どっからどこまでが親御様のスペース、
どっからどこまでが別家族様のスペースってのを
はっきりさせておかないと
別契約は出来ないって話らしいです。
もっと具体的に書くと、
玄関ドアは二つに分けて、
二世帯の部屋が壁で仕切られてて、
その仕切りの壁に行き来するためのドアが付いているっていうような、
壁はくっついているけど、
完全に分離しているような間取りだったら、
問題無く別契約できるらしいですが、
玄関ドアが一つだと・・・。
まぁ、
建築基準法上で
玄関ドアを二つに出来ないケースなんかもあるので、
玄関ドアが一つしか付けられなくても、
どうしても電気を別契約にしたい場合、
家の中に入ってから完全に分離した形を取れれば、
それはそれで可能なケースもあるってことでしたけども、
やはり間取りなんかを打ち合わせする時に
事前に九電さんに確認しておいた方が良さそうな内容でした。
なんとなく、
実際に二世帯なんだし、
別契約できるやろってイメージで進めると失敗しちゃいそうですね。
皆様も
不明なことがあったら、
何となく大丈夫やろで進めずに
きちんと調べて進めましょうね!
基本的には
不動産業者さんに言えば調べてくれると思いますし、
調べてくれないような業者の場合は、
こうやって九電さんなんかに直接聞けば教えてくれますからね☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
まだまだ知らないことたくさん、「とどろき」です。
まぁ、
知らないことを知らないと言っても
恥ずかしくないぐらいには
業界知識も増えてきたと思いますが、
やっぱり奥深い業界で、
実際問題、
まだまだまだ知らないことたくさんありますね!

撫でると喜びます☆
お客様と二世帯住宅の話をしている時に、
ふと感じたのが、
電気契約ってどうなるんだろうってことです。
片方はオール電化、
片方はガスと電気併用とかって出来るんですかね?
なんかイメージとしては、
問題無く出来るんじゃないかって感じですが、
お客様に「出来るんじゃないですか。」って言って適当に進めておいて、
実際は出来ないなんてことになったら、
目も当てられません。
さっそく九電さんに電話して聞いたところ、
二世帯住宅の場合は、
間取りによっては可能だけど、
事前に確認無しで間取り作っちゃうと
「出来ないことも多いです」とのこと。。。
・
・
・
・
・
・
・
事前に聞いておいて良かったぁ。。。
例えば、
二世帯住宅で、
それぞれにお風呂トイレキッチンまで分けてあっても、
二家族の共有スペースがあったり、
どっからどこまでが親御様のスペース、
どっからどこまでが別家族様のスペースってのを
はっきりさせておかないと
別契約は出来ないって話らしいです。
もっと具体的に書くと、
玄関ドアは二つに分けて、
二世帯の部屋が壁で仕切られてて、
その仕切りの壁に行き来するためのドアが付いているっていうような、
壁はくっついているけど、
完全に分離しているような間取りだったら、
問題無く別契約できるらしいですが、
玄関ドアが一つだと・・・。
まぁ、
建築基準法上で
玄関ドアを二つに出来ないケースなんかもあるので、
玄関ドアが一つしか付けられなくても、
どうしても電気を別契約にしたい場合、
家の中に入ってから完全に分離した形を取れれば、
それはそれで可能なケースもあるってことでしたけども、
やはり間取りなんかを打ち合わせする時に
事前に九電さんに確認しておいた方が良さそうな内容でした。
なんとなく、
実際に二世帯なんだし、
別契約できるやろってイメージで進めると失敗しちゃいそうですね。
皆様も
不明なことがあったら、
何となく大丈夫やろで進めずに
きちんと調べて進めましょうね!
基本的には
不動産業者さんに言えば調べてくれると思いますし、
調べてくれないような業者の場合は、
こうやって九電さんなんかに直接聞けば教えてくれますからね☆