まぁまぁまぁ、色々とあるもんで。。。_5
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ドラマで殺人があると・・・、「とどろき」です。
物件を所有している大家さん大変だなぁって思っちゃうのは、
大家さんあるあるだと思うんですけど、
どうでしょう(笑)

同じような構図ばっかりです☆
以前から書いている、
元々トラブルがあったアパートの入居者さんの話、
「まぁまぁまぁ、色々とあるもんで」シリーズですが、
ちょいと切ない話がありました。
仮に入居者さんをAさんとしますが、
Aさんから前回お会いした以来で突然電話があったんです。
基本的にトラブル対応苦手じゃないですが、
まぁやっぱり私も人間なので、
Aさんから着信があった段階で、
なんかあったかなって、
身構えちゃうんですよね。
で、
ドキドキしながら電話に出たところ、
飼っていたワンちゃんがお亡くなりになってしまったとのこと。。。
「管理会社さんでは無く、
何かあったら私に直接と約束だったから、
お電話しました。」ということで、
ちょっと身構えて電話に出てしまい、
申し訳ない気持ちになってしまいました。
通常であれば、
ご連絡を受けてそれで終わりなんでしょうが、
12年も飼っていたワンちゃんが居なくなったって
想像するだけで切ないんです。。。
何かできればと思って、
管理会社さんに聞いてみましたが、
まぁやっぱり入居者さんのペットが亡くなったからと言って、
大家さんは通常何もすることはありませんとのこと。
・
・
・
・
・
ん~、
個人的な気持ちの問題なんでしょうが、
なんか落ち着かないんですよね・・・。
という訳で、
正しいマナー・答えってのは分かりませんが、
以前お話しした時に日本酒が好きというのを聞いてましたので、
仏前に置かせて頂く日本酒を持って、
お悔みに訪問してきました。
お会いして色々とお話をしていると
涙ぐまれたり、
つっかえたりされていましたが、
最後に私の方から
「今すぐにワンちゃんを飼おうってお気持ちにはなられないでしょうが、
先々飼われたいってお気持ちになったら、
遠慮なく言ってくださいね。」とお伝えしたところ、
「本当にありがとうございます!」とのことで、
喜んでいただけたようだったので、
行って良かったのかなと思います。
何が正解かは分かりませんが、
せっかくご縁があった方ですから、
今後も出来ることはさせていただき、
人との繋がりを大切にしていきたいなぁと
改めて思わせて頂いた一件でした。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
ドラマで殺人があると・・・、「とどろき」です。
物件を所有している大家さん大変だなぁって思っちゃうのは、
大家さんあるあるだと思うんですけど、
どうでしょう(笑)

同じような構図ばっかりです☆
以前から書いている、
元々トラブルがあったアパートの入居者さんの話、
「まぁまぁまぁ、色々とあるもんで」シリーズですが、
ちょいと切ない話がありました。
仮に入居者さんをAさんとしますが、
Aさんから前回お会いした以来で突然電話があったんです。
基本的にトラブル対応苦手じゃないですが、
まぁやっぱり私も人間なので、
Aさんから着信があった段階で、
なんかあったかなって、
身構えちゃうんですよね。
で、
ドキドキしながら電話に出たところ、
飼っていたワンちゃんがお亡くなりになってしまったとのこと。。。
「管理会社さんでは無く、
何かあったら私に直接と約束だったから、
お電話しました。」ということで、
ちょっと身構えて電話に出てしまい、
申し訳ない気持ちになってしまいました。
通常であれば、
ご連絡を受けてそれで終わりなんでしょうが、
12年も飼っていたワンちゃんが居なくなったって
想像するだけで切ないんです。。。
何かできればと思って、
管理会社さんに聞いてみましたが、
まぁやっぱり入居者さんのペットが亡くなったからと言って、
大家さんは通常何もすることはありませんとのこと。
・
・
・
・
・
ん~、
個人的な気持ちの問題なんでしょうが、
なんか落ち着かないんですよね・・・。
という訳で、
正しいマナー・答えってのは分かりませんが、
以前お話しした時に日本酒が好きというのを聞いてましたので、
仏前に置かせて頂く日本酒を持って、
お悔みに訪問してきました。
お会いして色々とお話をしていると
涙ぐまれたり、
つっかえたりされていましたが、
最後に私の方から
「今すぐにワンちゃんを飼おうってお気持ちにはなられないでしょうが、
先々飼われたいってお気持ちになったら、
遠慮なく言ってくださいね。」とお伝えしたところ、
「本当にありがとうございます!」とのことで、
喜んでいただけたようだったので、
行って良かったのかなと思います。
何が正解かは分かりませんが、
せっかくご縁があった方ですから、
今後も出来ることはさせていただき、
人との繋がりを大切にしていきたいなぁと
改めて思わせて頂いた一件でした。