部屋と隕石と私。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
なんとなく気になって、「とどろき」です。
そういえば、
隕石が落ちてきて、
自宅が壊れたらどうなるんだろうって気になったので、
調べました(笑)

布団の中で、脇に寄り添ってます☆
結論から書きますと、
火災保険で直せます!
ちょいと前に書きましたが、
事故・災害の場合は大抵火災保険で壊れた部分を直せるんですけども、
対象じゃない災害ってのもあるんですね。
で、
隕石で家が壊れるって対象なのかってのが、
ふと気になって調べたところ、
基本的にうちのお客様が入っている火災保険であれば、
「隕石」で家が壊れてしまっても、
火災保険で必要額の全額が出るみたいです☆
対象となる保険部分は
「建物外部からの物体の落下、衝突等」の部分に該当するようで、
問題無く出るとのことでした。
更に気になったので、
隕石ってどの程度の確率で落ちるんだろうってのも、
ググってみました。
↓引用↓
------------------------------------------------------------------
米テュレーン大学の地球科学教授スティーブン・A・ネルソン氏は、2014年にこれを試み、論文で発表した。
それによれば、人が一生の間に局地的な隕石、小惑星、彗星の衝突で死亡する確率は「160万分の1」だという。
自動車事故に遭う確率は90分の1、火事に遭う確率は250分の1、竜巻は6万分の1、落雷は13万5000分の1、サメに襲われる確率は800万分の1。米国の宝くじパワーボールに当たる確率にいたっては1億9500万分の1だ。
------------------------------------------------------------------引用終わり
引用元が正しいかどうかは分かりませんが、
正しいとしたら160万分の1って・・・
保険会社の調べでは、飛行機で事故に遭う確率は20万分の1らしいので、
一生の間に隕石に出会う(!?)確率ってのはだいぶ低そうですね。
という訳で、
たぶん人生で使うことは無いだろう、
隕石で家が壊れても火災保険で直せるんだよって話でした・・・.orz
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
なんとなく気になって、「とどろき」です。
そういえば、
隕石が落ちてきて、
自宅が壊れたらどうなるんだろうって気になったので、
調べました(笑)

布団の中で、脇に寄り添ってます☆
結論から書きますと、
火災保険で直せます!
ちょいと前に書きましたが、
事故・災害の場合は大抵火災保険で壊れた部分を直せるんですけども、
対象じゃない災害ってのもあるんですね。
で、
隕石で家が壊れるって対象なのかってのが、
ふと気になって調べたところ、
基本的にうちのお客様が入っている火災保険であれば、
「隕石」で家が壊れてしまっても、
火災保険で必要額の全額が出るみたいです☆
対象となる保険部分は
「建物外部からの物体の落下、衝突等」の部分に該当するようで、
問題無く出るとのことでした。
更に気になったので、
隕石ってどの程度の確率で落ちるんだろうってのも、
ググってみました。
↓引用↓
------------------------------------------------------------------
米テュレーン大学の地球科学教授スティーブン・A・ネルソン氏は、2014年にこれを試み、論文で発表した。
それによれば、人が一生の間に局地的な隕石、小惑星、彗星の衝突で死亡する確率は「160万分の1」だという。
自動車事故に遭う確率は90分の1、火事に遭う確率は250分の1、竜巻は6万分の1、落雷は13万5000分の1、サメに襲われる確率は800万分の1。米国の宝くじパワーボールに当たる確率にいたっては1億9500万分の1だ。
------------------------------------------------------------------引用終わり
引用元が正しいかどうかは分かりませんが、
正しいとしたら160万分の1って・・・
保険会社の調べでは、飛行機で事故に遭う確率は20万分の1らしいので、
一生の間に隕石に出会う(!?)確率ってのはだいぶ低そうですね。
という訳で、
たぶん人生で使うことは無いだろう、
隕石で家が壊れても火災保険で直せるんだよって話でした・・・.orz