アプリの紹介です!_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
林修さんのセミナー良かったぁ、「とどろき」です。
昨日は宅建協会消費者セミナーで
「やりたい事」と「できる事」ってテーマの
セミナーだったんですけども、
すんごい楽しいセミナーでした☆

寒くなると3匹がくっつくくっつく☆
セミナーの内容は
また後日更新させていただくこととして、
今日は「昨日の記事」続きで、
便利なアプリの紹介です!
で、
私が紹介したい
不動産業者さんに仕事に役に立つ、
二つ目のアプリは
「なぞる距離」
これこれっ!
めっちゃ便利ですし、
確か無料のはずなので、
このアプリに関しては、
不動産業者さんのみならず、
皆さん入れて損は無いはずです!!

アプリ画面です↑
使い方は超シンプルで、
「距離を知りたい」場所から場所を
直線で測っても良いし、
道路に沿って測っても良いので、
画面をなぞるだけで、
距離を調べることが出来るんです!
上に出した画面のように
物件から駅までの距離でも、
物件から小学校までの距離でも、
簡単に出せちゃいます☆
一般の方であれば、
初めて行くお店までの距離を計ったり、
旅先で今日どのくらい歩いたかを知りたいとかであったり、
簡単に調べることが出来ます♪
是非一度お試しくださいまし☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
林修さんのセミナー良かったぁ、「とどろき」です。
昨日は宅建協会消費者セミナーで
「やりたい事」と「できる事」ってテーマの
セミナーだったんですけども、
すんごい楽しいセミナーでした☆

寒くなると3匹がくっつくくっつく☆
セミナーの内容は
また後日更新させていただくこととして、
今日は「昨日の記事」続きで、
便利なアプリの紹介です!
で、
私が紹介したい
不動産業者さんに仕事に役に立つ、
二つ目のアプリは
「なぞる距離」
これこれっ!
めっちゃ便利ですし、
確か無料のはずなので、
このアプリに関しては、
不動産業者さんのみならず、
皆さん入れて損は無いはずです!!

アプリ画面です↑
使い方は超シンプルで、
「距離を知りたい」場所から場所を
直線で測っても良いし、
道路に沿って測っても良いので、
画面をなぞるだけで、
距離を調べることが出来るんです!
上に出した画面のように
物件から駅までの距離でも、
物件から小学校までの距離でも、
簡単に出せちゃいます☆
一般の方であれば、
初めて行くお店までの距離を計ったり、
旅先で今日どのくらい歩いたかを知りたいとかであったり、
簡単に調べることが出来ます♪
是非一度お試しくださいまし☆