お茶くみするために会社入ってません!・・・って方へ。_2
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
全然痩せないなぁ、「とどろき」です。
定期的に運動するようになってるんですが、
まったく痩せません。。。
・
・
・
だって、
運動するとお腹がすいて、
すんごい食欲が湧いちゃうんですもん( ノД`)
替え玉2玉、計3玉はデフォルトです。。。

私が顔を埋める5秒前です・・・☆
「昨日の記事」書いた後、
ちょいと書きたいことが増えたので、
追記します☆
昨日書いたように、
全力でベストを尽くした仕事をすることが、
ただの作業を、
楽しくするコツだと思ってます!
で、
もしかしたら、
出世にも役立つかもって書いてましたが、
その点を少し掘り下げます。
昨日のお茶くみの例で言うと、
本当に最高に美味しい一杯を出そうとし続けると、
最終的には
人(相手)を見なくちゃいけなくなるんです。
スタートは
同じ予算で産地毎に飲み比べてみて、
一般的に美味しいと言われる抽出温度で、
入れていたお茶でしょうが、
これって一方的なんですよね。
美味しいという主体が自分サイドにあります。
最初はここからで間違いないと思いますが、
もっと最高の一杯を出そうと考え出すと、
おのずと「自分」から「相手」に主体が移るはずです。
Aさんはぬるめのお茶が好きだとか、
B課長は熱めが好きだとか、
C部長の出身は八女なので八女茶を出そうとか、
自分にとって最高の一杯ではなく、
相手が喜ぶ最高の一杯。
これを出すためには
自分が良ければいいという、
自分主体じゃなく、
どうやったら相手が喜ぶのかという
相手主体にならないと出来ないんです。
そうすると、
相手を観察することになりますし、
どうやったら相手が喜ぶのかと、
真剣に考えることになります。
この「自分主体じゃなく相手主体」という考え方は、
仕事をする上で、
事務職であれ、
営業職であれ、
大切なことじゃないでしょうか?
で、
全力でベストを尽くして仕事をしていると、
作業も楽しくなるでしょうし、
評価もされるでしょうから、
結果として
より仕事が楽しくなって、
出世もするでしょうという話です(笑)
お金を稼ぐってのは生活する上で大切ですし、
そのために仕事をしている方を否定もしませんが、
せっかく出会った仕事。
楽しく出来るかどうかは、
自身の考え方一つな気がします☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
全然痩せないなぁ、「とどろき」です。
定期的に運動するようになってるんですが、
まったく痩せません。。。
・
・
・
だって、
運動するとお腹がすいて、
すんごい食欲が湧いちゃうんですもん( ノД`)

私が顔を埋める5秒前です・・・☆
「昨日の記事」書いた後、
ちょいと書きたいことが増えたので、
追記します☆
昨日書いたように、
全力でベストを尽くした仕事をすることが、
ただの作業を、
楽しくするコツだと思ってます!
で、
もしかしたら、
出世にも役立つかもって書いてましたが、
その点を少し掘り下げます。
昨日のお茶くみの例で言うと、
本当に最高に美味しい一杯を出そうとし続けると、
最終的には
人(相手)を見なくちゃいけなくなるんです。
スタートは
同じ予算で産地毎に飲み比べてみて、
一般的に美味しいと言われる抽出温度で、
入れていたお茶でしょうが、
これって一方的なんですよね。
美味しいという主体が自分サイドにあります。
最初はここからで間違いないと思いますが、
もっと最高の一杯を出そうと考え出すと、
おのずと「自分」から「相手」に主体が移るはずです。
Aさんはぬるめのお茶が好きだとか、
B課長は熱めが好きだとか、
C部長の出身は八女なので八女茶を出そうとか、
自分にとって最高の一杯ではなく、
相手が喜ぶ最高の一杯。
これを出すためには
自分が良ければいいという、
自分主体じゃなく、
どうやったら相手が喜ぶのかという
相手主体にならないと出来ないんです。
そうすると、
相手を観察することになりますし、
どうやったら相手が喜ぶのかと、
真剣に考えることになります。
この「自分主体じゃなく相手主体」という考え方は、
仕事をする上で、
事務職であれ、
営業職であれ、
大切なことじゃないでしょうか?
で、
全力でベストを尽くして仕事をしていると、
作業も楽しくなるでしょうし、
評価もされるでしょうから、
結果として
より仕事が楽しくなって、
出世もするでしょうという話です(笑)
お金を稼ぐってのは生活する上で大切ですし、
そのために仕事をしている方を否定もしませんが、
せっかく出会った仕事。
楽しく出来るかどうかは、
自身の考え方一つな気がします☆