店長になった時から。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
心構えの変化、「とどろき」です。
前の会社で店長をさせて頂き、
店長をしているうちに、
好き勝手やっている時と
違う心構えになっていったんですよね☆

アイロンかけてると邪魔しに来ます☆
あくまで私の場合とお断りしますが、
私が店長時代に変わった、
かつ今でも仕事をする上での心構え
「私は正しい!
・
・
・
でも、絶対じゃない!!」ってこと。
店長をさせて頂くまでは、
「私は正しい!」という心構えだけでした。
あくまで人それぞれでしょうが、
正しくないと感じたことはやらないってことで、
逆に正しいことをしていると思えることは頑張れてたんです。
なので、
相手が間違っていると思った時には、
上司だろうが何だろうが、
人とぶつかってぶつかって、
生きてきてたんですけども、
店長にして頂いた時にしみじみと、
「あぁ、視点が変わると見えるものが変わるなぁ」って感じたんですね。
今までは自分の目の前のお客様のことだけしていたたら良かったものが、
立場が変わることで、
私には私の正義があるにしても、
相手には相手の正義があるってことが
ようやっと見えるようになったんです。
もちろん、
店舗の責任を最終的に全部取る必要がある訳ですから
何かを判断する時は「私が正しい」と思えるかが基準で良いと思いますが、
心の片隅に「でも、絶対じゃない」って置いておかないと、
間違った時に取り返しがつかなくなるんじゃないかとも思ってます。
今では、
一人で仕事していますので、
思う存分(?!)私が正しいと思ったことをしていますけども、
どっかで自分自身が暴走しないように
「でも、絶対じゃない」ってのを第三者の目で見れるようには、
やはり心がけています。
この「絶対じゃない」の本質は、
自分の独りよがりにならずに、
相手を思いやれる余裕を持とうということ。
もちろん役職が無い時と、
役職がある時と
心構えが変わってくるというのは当たり前でしょうが、
今振り返ってみると、
なんとなく役職が無い時から、
この心構えだったら
「もっと人に優しくできたんじゃないかな」とか、
「あぁ、ぶつかってたのは相手に甘えてたんだな」ってのを
しみじみと感じますので、
現在役職の無い方も、
役職ある方も、
相手を思いやる余裕を持てるよう
皆が意識出来たら良いなぁと思って
書きたくなったちょっとした話でした☆
互いに相手を思いやれる、
そんな関係の友人・職場の人が増えると
人生豊かになると思うんですよね(笑)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
心構えの変化、「とどろき」です。
前の会社で店長をさせて頂き、
店長をしているうちに、
好き勝手やっている時と
違う心構えになっていったんですよね☆

アイロンかけてると邪魔しに来ます☆
あくまで私の場合とお断りしますが、
私が店長時代に変わった、
かつ今でも仕事をする上での心構え
「私は正しい!
・
・
・
でも、絶対じゃない!!」ってこと。
店長をさせて頂くまでは、
「私は正しい!」という心構えだけでした。
あくまで人それぞれでしょうが、
正しくないと感じたことはやらないってことで、
逆に正しいことをしていると思えることは頑張れてたんです。
なので、
相手が間違っていると思った時には、
上司だろうが何だろうが、
人とぶつかってぶつかって、
生きてきてたんですけども、
店長にして頂いた時にしみじみと、
「あぁ、視点が変わると見えるものが変わるなぁ」って感じたんですね。
今までは自分の目の前のお客様のことだけしていたたら良かったものが、
立場が変わることで、
私には私の正義があるにしても、
相手には相手の正義があるってことが
ようやっと見えるようになったんです。
もちろん、
店舗の責任を最終的に全部取る必要がある訳ですから
何かを判断する時は「私が正しい」と思えるかが基準で良いと思いますが、
心の片隅に「でも、絶対じゃない」って置いておかないと、
間違った時に取り返しがつかなくなるんじゃないかとも思ってます。
今では、
一人で仕事していますので、
思う存分(?!)私が正しいと思ったことをしていますけども、
どっかで自分自身が暴走しないように
「でも、絶対じゃない」ってのを第三者の目で見れるようには、
やはり心がけています。
この「絶対じゃない」の本質は、
自分の独りよがりにならずに、
相手を思いやれる余裕を持とうということ。
もちろん役職が無い時と、
役職がある時と
心構えが変わってくるというのは当たり前でしょうが、
今振り返ってみると、
なんとなく役職が無い時から、
この心構えだったら
「もっと人に優しくできたんじゃないかな」とか、
「あぁ、ぶつかってたのは相手に甘えてたんだな」ってのを
しみじみと感じますので、
現在役職の無い方も、
役職ある方も、
相手を思いやる余裕を持てるよう
皆が意識出来たら良いなぁと思って
書きたくなったちょっとした話でした☆
互いに相手を思いやれる、
そんな関係の友人・職場の人が増えると
人生豊かになると思うんですよね(笑)