チラシの見方。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今日は決済☆、「とどろき」です。
通常、
10時もしくは11時ぐらいから開始する決済ですが、
今日は9時には銀行行く必要があるので、
手短更新です!

たるんだお腹・・・夏に向けてダイエットせねば!
チラシや
インターネットの物件情報で、
物件種別が「土地」や「中古戸建」、「新築戸建」って書かれてたりします☆
その中の「新築戸建」の定義ですが、
建築後1年以内か、
未入居って決まってます。
例えば、
新築で販売されてても、
売れ残ってしまい、
1年以上経つと、
「中古戸建」という表記で販売しないと
違法になってしまいます。
また一年未満の建物でも、
いったん誰かが入居してしまうと、
これも「中古戸建」という表記になるってことですね。
特に先のパターンの場合、
販売業者さんとしては、
新築戸建てという表記が中古戸建になると
より売れにくくなりますし、
また余計な経費(固定資産税)がかかるので、
新築後1年ギリギリになると、
どうにか売り切りたいと思うんです。
という訳で、
もしもあなたの欲しいエリアに予算以外は条件が合っている、
売れ残っている物件がありましたらば、
築1年のタイミングで大幅値交渉をしてみても
良いかもしれません☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の人は、こんにちは!
今日は決済☆、「とどろき」です。
通常、
10時もしくは11時ぐらいから開始する決済ですが、
今日は9時には銀行行く必要があるので、
手短更新です!

たるんだお腹・・・夏に向けてダイエットせねば!
チラシや
インターネットの物件情報で、
物件種別が「土地」や「中古戸建」、「新築戸建」って書かれてたりします☆
その中の「新築戸建」の定義ですが、
建築後1年以内か、
未入居って決まってます。
例えば、
新築で販売されてても、
売れ残ってしまい、
1年以上経つと、
「中古戸建」という表記で販売しないと
違法になってしまいます。
また一年未満の建物でも、
いったん誰かが入居してしまうと、
これも「中古戸建」という表記になるってことですね。
特に先のパターンの場合、
販売業者さんとしては、
新築戸建てという表記が中古戸建になると
より売れにくくなりますし、
また余計な経費(固定資産税)がかかるので、
新築後1年ギリギリになると、
どうにか売り切りたいと思うんです。
という訳で、
もしもあなたの欲しいエリアに予算以外は条件が合っている、
売れ残っている物件がありましたらば、
築1年のタイミングで大幅値交渉をしてみても
良いかもしれません☆