おとり広告。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

これは完全悪意ですね、「とどろき」です。


昨日のYHOOニュースで、

おとり広告って書いてあり、

記事を見たところ、

福岡の業者さんだったので、

なんかほほぅってなりました。。。


写真 2017-08-02 16 55 32
みんなソファ大好きです☆


↓記事はこちら↓
「オトリ物件で福岡初の行政処分・・・」


オトリ物件なんてどこでもやってるでしょうに

福岡初の行政処分って、

厳しいなぁって思って、

記事を見ましたが、

これは悪意がひどい内容でしたね・・・|ω・`)


そのうち削除されるでしょうし、

記事も長くないので

そのまま転載しておくと、


↓以下転載↓
-------------------------------------------------
「存在しない部屋で“おとり広告” 不動産会社に行政処分 福岡市」
8/30(水) 17:55配信

実際には存在しない部屋の情報を掲載し、取り扱い物件数を多く見せかけていました。

福岡市の不動産業者に「おとり広告」で県内初の行政処分です。

処分を受けたのは、福岡市博多区に本社を置く不動産会社・ミニミニ福岡です。

福岡県によりますと今年3月から5月にかけて、実際には存在しない賃貸物件23件の情報を自社のサイトなどに掲載していました。

仲介するマンションの写真や間取り図などを流用して、存在しない部屋番号の情報を掲載し、サイトを見て問い合わせてきた客には、契約済みなどの理由で別の物件を紹介していたということです。

県は今年5月に立ち入り調査をしていて30日付けで景品表示法に違反したとして、再発防止などの措置命令を出しました。

ミニミニ福岡は「すでにデータはすべて削除していて、再発防止に努めたい」としています。

テレビ西日本
-------------------------------------------------
↑転載終わり↑


前に私がオトリ物件について書いていましたが、

「賃貸シーズンですね。」
「オトリ物件について」

よくあるパターンのオトリ物件てのは、

条件の良い物件(=問い合わせが多い物件)を

入居が決まっているにもかかわらず、

WEBに載せたままにしておくって形なんです。


このパターンだったら、

存在する部屋なので、

問題になったとしても、

「WEBから落とすのを忘れていましたぁ」ってことで、

注意ぐらいで済む内容ですが、


記事の内容のオトリ物件は、

そもそも存在しない部屋をでっち上げて、

集客してたってことなんで、

悪意も悪意。


行政処分も致し方ないってぐらいの悪質さですね。


それにしても

上に書いたように言い訳できるパターンもあるのに、

わざわざ言い訳できないパターンでしてたってのが、

不思議だなぁと思いますが・・・。


物件をでっちあげて広告するって、

福岡辺りで

売買だと可能性低いでしょうけども、

賃貸の場合だと

これだけ悪意を持ったオトリ広告もあるんですね。


今の時代、

お客様を裏切る行為をすると、

絶対にばれると思いますので、

うちは地味に誠実に企業として

成長していこうと改めて思った一件でした。

「伝え方」と「伝わり方」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

感謝!!、「とどろき」です。


全空きのテナントビルをどう販売すべきかと

アイデアを募集!って書いた、

昨日の記事ですが、

どうせ誰もメール無いだろうなぁと思っていたところ、

早速、

アイデアのメールを頂きました!!


こんな中身の薄いブログを見て頂いているだけで感謝なのに

さらにアイデアまで頂けるとは…。


9月は仕事で長崎に行く用事があるので、

お礼にカステラでも買って来なきゃですね(笑)


写真 2017-08-05 17 28 02
なんかすんごい嬉しかったので、感謝感謝です☆


頂いたアイデアは、

簡単に言うとキャッチコピーの表現を変えたって感じなんですが、

一般的な表現は全体に対してアピールするのに対して、

ピンポイントのお客様を想定しての表現になっていまして、

見れば簡単なものの、

じゃあ、

自分で思いつくか?って言うと難しいという、

ありがたいキャッチコピーでした♪


今回のキャッチコピーを頂き、

改めて、

すんごい感じるのが、

表現の大切さですね。


日本語って難しくて、

同じ現象でも伝え方で、

相手への伝わり方が変わることが多いんです。


そもそも

自分の頭の中にある考えを

100%表現って難しいですし、

また、

表に出せた言葉・表現を

相手が100%理解してくれるってのも難しいでしょうから、


自分が思っていることを

相手に伝えることの難しさですよ。


特に不動産ってのは、

お客様も初めてのことが多く、

知らないことをお伝えする必要があるため、

私も伝え方に工夫を重ね続けてきていまして、

「あれっ?この表現は伝わってないな」とか、

「おっ!この表現はちゃんと理解が得られたようだ」とか、

よりご理解いただけるように

少しずつですが変化させ続けています☆


その割にブログの文章は駄目駄目って突っ込みは
無しの方向でお願い致しますm(_ _)m



これからも、

「分かりやすく説明してくれるなぁ」って

言って頂けるように

工夫し続けねばです♪


後、

重ね重ねではありますが、

I 様

素敵なアイデア頂き、

ありがとうございました!


こうやって、

お客様とのご縁で仕事が出来ていることに、

改めまして感謝です☆

アイデア募集!?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

あれ?体重増えてない??、「とどろき」です。


前回のキャンプでもそうでしたが、

今回のキャンプでも太って帰ってきちゃいました。。。


唯一の救いは体脂肪は減っているっぽいところですが、

今年の目標で「痩せる」ってしているので、

目標達成のために、


そろそろ!


真剣に!!









ライザップを検討しなくちゃいけないかもしれません!
それは、違うか|ω・`)??


写真 2017-08-04 1 59 42
なんか、一瞬見つけることが出来ません(笑)


ありがたいことに、

またもや佐賀方面で

物件の売却依頼を受けることになったんですが、

全空のテナントビル・・・


鉄骨造の3階建てで、

ワンフロア当たり200㎡ぐらいの建物、

土地建物込みで3500万円ぐらいでの依頼なので

ビルとしては大きくもありませんし、

値段も高い訳じゃないんですけども、

住居系じゃなく、

テナント系で、

全空きのビルって融資がつかないんですよねぇ…。


自社ビルで買ってくれるって事業者さんが見つかれば、

まとまるんでしょうが、

普通に融資を付けるって考えると、

満室じゃないと銀行さんからの評価が出なさそうです。


実際問題、

売主さんは大らかな方ってのもあり、

現在は賃貸募集も頑張っていないようですし、

せっかく依頼を受けるからには

色々と頭をひねって

満室にするべく

アイデアを出さねばです。。。


ん~、

とりあえず今から進めるとしたら、

せっかく全部空いている(?!)ので

まずは自社ビル向けとして、

「全空き」ってのを前面に

3か月ぐらい広告して、

まったく手ごたえが無ければ、

賃貸募集に力を入れようと思ってますけども、

賃貸の良い案を考えておかねばですね。


という訳で、

誰か面白いアイデア有りませんか?


もちろん

面白いアイデアを出していただいた方には、

何かしらお礼はさせて頂きますので(笑)

本日から営業再開!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

無事に帰ってきましたー、「とどろき」です。


相変わらず、

キャンプの子供たちは元気で、

可愛さ満点でした♪


写真 2017-08-08 11 22 19
久方ぶりに一緒に爆睡しました☆


今回は、

36人の小中学生とキャンプでして、

体力的には限界に近かったですが、

やっぱ精神的にリフレッシュ出来て、

最高に楽しく過ごさせて頂きました!!


最後の二日間は、

子供のために色々と準備で、

3時間ずつしか睡眠時間が取れず、

昨日は17時に帰ってきてから

先ほど朝の7時ぐらいまで

ちょいとトイレに起きたぐらいで、

ずっと寝てました(笑)


クタクタになるまで動いて、

かなり寝不足で、

寝るとしても銀マットに1週間以上寝てからの

ベッドでの睡眠・・・

まじで最高ですよ(゚д゚)b


元々キャンプ中でも、

子供が寝ている時間帯の早朝と夜中に

仕事のメールチェックや、

色々と対応するために山を下りるんですが、

今回は、

本当にありがたいことに

仕事が増えてきている関係と、

キャンプ中にも新しい仕事が入り、

昼にも少し抜けたりする必要があって、

完全に参加って訳じゃなかったですが、


それでも、

子供たちと沢登りや、

川遊び、

肝試しに、

キャンプファイヤーと、

本当に楽しく過ごさせて頂きました!


という訳で、

精神的なお休みをしっかり頂きましたし、

今日から営業再開です☆


ではでは、

お客様との予定がありますので、

早速、佐賀に行ってきます!


さすがに今日まではアポイント入れずに
休みにしとけば良かったと思っているのは、
ここだけの話です。。。

ブログ休みのお知らせ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日からキャンプ、「とどろき」です。


先日、

8月の予定を告知させて頂いておりましたが、

30人を超える小中学生とキャンプをするために

本日より山の中で過ごしてきます☆


写真 2017-08-03 9 33 33
出窓好きな子なんですが、落ちそうでドキドキします。。。


今回のキャンプは、

地元の国立青少年自然の家さんとの共催のため、

例年より少し長めで、

本日8月18日(金)より8月27日(日)まで

ブログも、

基本的なお仕事も、

お休みをいただきます。


と、

基本的にはお休みとさせて頂いておりますし、

電波も届きにくい山の中で、

電話に出ることが出来ないことも多くありますが、

着信がありましたらば、

必ず折り返しをさせて頂くのと、


毎日、

朝と晩は下界(?!)に下ってきて

メールのチェック、

及び

新規物件のチェックはさせて頂きますので、

御用の方は、

とりあえず、

携帯:070-5411-5284

もしくは

メール:todoroki@meguru2.jp

までご連絡いただければと思います。


ブログの再開も、

8月28日月曜日からですので、

もし良かったら、

その日にでも見に来て下さいね~☆


ではでは、

肉体的にはボロボロになっちゃいますが、

リフレッシュしに行ってきま~す(=゚ω゚)ノ

リスクに対する考え方。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

奥さんに見直されると嬉しい、「とどろき」です。


先日、

車のタイヤがパンクしてしまいまして、

人生初でスペアタイヤの交換をしたんですが、

「あなたにこんなことが出来るとは?!」って、

奥さんに見直されました☆


写真 2017-08-05 12 59 51
ちょっと馬鹿にされてる気もしますが、嬉しいです☆


今回改めて知ったんですが、

スペアタイヤとジャッキアップの工具なんかは、

普通の車であれば、

後ろに入ってるんですね。


通常は気付いていなくても、

こうやって入っているとリスク管理が出来るもんです。


で、

今日はリスクに対する

私なりの考え方ってのを

書かせて頂きます。


というのも、

大学生なんかと話をしてて、

「リスクを背負いたくない」というような発言が多く、

根本的な部分でモノ申したくなったからです!


まず、

そもそもなんですが、

リスクを背負わずに生きるってことは

不可能なんじゃないでしょうか?


前から書いていますけども、

何かしら対価を払わずに

何かを手に入れるなんてことは出来ませんよね。


例えば、

人より稼ぎたかったら、

人より多くの時間を費やすか、

人より多くの労力を払うか、

人より頭を使うか、

と、

欲しいモノに見合った、

対価を払う必要があるってことです。


これらを踏まえて書きますが、

「リスクを取ったねぇ」って言われる代名詞(?!)

一人で独立開業って、

何がリスクですかね?


仕事があるか分からないこと?

売上が上がらなかったら、つぶれるってこと?

裁判沙汰になったら自己責任ってこと?


色々あるかもしれませんが、

じゃあ、

会社員がリスク無いかって言うと、

そんなことないですよね。


いきなり会社がつぶれる可能性ありません??

売上が上がらなかったら、どうせ首になりません??

自分の責任じゃない部分で責任とらされる可能性がありません??


私の場合は、

自分の決断できない部分で、

責任を持たされたりってのが、

性に合わないので、

一般の方よりはリスクを取ったって言われる、

開業を選びましたが、

生きていくのに何らかのリスクってのは

背負わなければならないもんだと思ってます。


私なりのリスクに対する考え方ってのは、

リスクを背負うってのも、

対価を払う一部だと思っていますので、

欲しいものがあって、

それに見合ったリスクだと判断できれば、

自ら進んで背負うべきです。


リスクを背負う時の注意点としては、

ギャンブルのように

やみくもにリスクを背負うという話ではなく、

きちんとリスクの大きさを

過大評価せず、

過小評価もしないで、

欲しいモノに対して見合ったと思った時

覚悟を決めて、

背負いましょうよってことです|ω・`)


とまぁ、

ちょいと偉そうに大学生に伝えたかった、

リスク対する考え方の話でした☆

成長し続けたい!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

感謝感謝、「とどろき」です。


お盆の間は

ブログの閲覧件数が通常の30%オフってところでしたが、

逆に70%ぐらいの方は、

通常通り見て頂いていたみたいで、

ありがたい限りですm(_ _)m


今日は私自身のお悩みブログで恐縮ですが、

お付き合いいただければと。。。


写真 2017-08-08 11 20 45
最近、不動産の豆知識書いてない気がする。。。


という訳で、

お盆も明けましたが、

一般の不動産業者さんは水曜日休みが多く、

今日までお休みの業者さんも多いみたいですね!


私は、

お盆も通常営業でしたし、

ありがたいことに、

今日は契約の予定まで入っています!


それにしましても、

開業して4年目、

今年は特に仕事が落ち着くかと思うと、

大体、

次の仕事が自然に入ってきているので、

我ながら、すごい!
(心の声が漏れちゃいました。)

もとい、

本当にお客様とのご縁が続いているってことに感謝です( ^ω^ )


何度か書いていますが、

不動産の仕事は、

基本的には毎回、

物件もお客様も変わりますので、

飽きっぽい私には向いていますし、


大変なハードルがあればある分、

乗り越えた時の達成感が堪らないので、

ややこしい手間のかかるお仕事が大好きなんです(笑)


で、

我ながら贅沢な悩みだと思っているのが、

最近刺激が足りないってこと。。。


いやいやいや、

今年も振り返れば、

ややこしい案件を複数対応していますし、

現在進行形の分だってあるんです。
(そういや、あの話。アパートの鍵まだ返ってきてない。。。)


それに毎年、

やったことないことをやるってことで

土地の分譲企画販売とか、

投資系物件の取り扱いとか、

法人化する予定とか、

新しいことには取り組んできているんですけども、

何か刺激が足りないんです!
泳ぎ続けてないと死んでしまう魚がいるって聞いて、
可哀そうだなと思っていましたが、
もしかしたら私自身がそうなのかもしれません。。。



まぁ、

刺激って書くとちょっと大げさというか、

上手に表現できてない感じでして、

別の表現をするとしたら、

私自身としては、

成長している感が欲しいんです。


不動産取引は毎回違うので、
今でも少しずつは成長しているんでしょうが、
私のイメージする速度感じゃないんですよね。。。



企業として成長を示すのは

あくまで数字でしょうから、

傍から見た感じ

企業としては成長しているんでしょうけども、

私自身としては売上の多寡では

自分の成長を感じられませんので、

逆に難しい気がしています。。。



私自身が成長を感じられる新しい取り組み・・・。


正直、

まだ誰かの人生を背負えるレベルの売上じゃないんですけども、

一緒に働いてくれる人を探すとか、

なにかしらまったく新しい事業を興すとか、

真剣に考えないといけないかもしれません。


人生をどう歩くかってのは、

誰も教えてくれませんので、

悩みますよね|ω・`)ウーン

運が良いってこと☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

少な!!、「とどろき」です。


貧乏暇なしで、

お盆の真っただ中とはいえ、

私自身は本日も朝9時から

お客様との打合せがあったんですが、

今日の新規物件検索したところ

更新件数・・・

なんと7件!!


通常は40件前後出てくるので、

いかに通常の業者さんがお休みかってことです!


まぁ、

私の場合、

今週末から山に行くために、

お盆に集中して仕事しているってのもあるので、

気持ち安く休むためにも、

頑張んないとですね☆


写真 2017-08-02 16 56 18
猫スリッパごっこです☆


という訳で、

仕事が毎日入っていますが、

昨日の午前中は実家に帰り、

お坊さんのお経とありがたい説法を聞いてきております。


お盆って、

サンスクリット語のウランヴァーナから来ているとか、

そのウランヴァーナの解説だとか、

自分では調べないような話が聞けて面白かったです♪


その中で、

「心の持ちようが大切!」みたいな話があったんですけども、

まったくもって賛成です(笑)


どういうことかって、

私のイメージで書かせて頂きますが、

私自身、

運の良さだけで生きているってぐらい、

めっちゃ運が良い人間なんです|ω・`)


人生プラスマイナス論とかいって、

良いことがあれば、

悪いことがあるって言われたりしますが、

私は良いことばっかりなんです!







と、

実際のところ、

良いことしか起こらないって話じゃなく、

心の持ちようで、

私には良いことばっかりって、

思い込んでるってことです(笑)


人生長いので、

良いことあれば、

悪いこともあるのが

当り前だと思ってます。


じゃあ、

良いことも悪いことも同じように起こったとして、

私は運が悪いって思っている人と、

私は運が良いって思っている人。。。


どっちの方が、

幸せに生活できますかね?


自分のことを運が悪いって思っている人は、

悪いことが起きた時に、

悪いことに集中しちゃって、

不幸せな感情になる気がします。


逆に

自分は運が良いって思っている人は、

悪いことが起きたら、

「成長するきっかけをもらえたなぁ」とか、

良いことが起きたら、

「やっぱ、自分って運がいいんだなぁ」って、

幸せに過ごせると思いませんか?


という訳で、

心の持ちようで、

人生の豊かさが変わるんじゃないかなって、

書きたくなったちょっとした話でした☆


まぁ、

いきなり心の持ちようは変わらないでしょうから、

まずは「自分は運が良いんです!」って、

言い続けてみて下さい♪


もしかしたら、

人生変わるかもしれませんよヽ(´∀`)ノ

年を重ねたなぁ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

友達とご飯は楽しいです、「とどろき」です。


昨日は

高校の友人とご飯だったんですけども、

もう20年近い付き合いで、

変わらずいてくれて、

ありがたいなぁって

しみじみしちゃいました(笑)


写真 2017-08-05 11 02 02
この子とも、13年の付き合いになります☆


今日はいつも以上に中身は無く、

ちょいとした人生の振り返りです(笑)


意外(?!)って言われるんですが、

初対面が弱いのと、

人付き合いがあまり良くないので、

一緒に飲んでくれる友人がいることに感謝です。


大人数の飲み会で、
はじっこの方で、
誰ともしゃべることなく
「この世に自分はいらない人間なんだ。。。」って
思ったことありませんか??



中高一貫校だったので、

中学校から一緒で、

高校の部活が同じの友人だったんですが、

出会って20年以上経つんですよねぇ・・・。


当然、

高校自体の友人って増えることが無いので、

付き合い悪い私としては減る一方、

変わらず友人で居てくれるってことに

しみじみありがたいなぁって感謝です。


皆家を買ったりするぐらいの年にはなったけど、

昨日も中身のある話は特段なく

「35歳でこれなら、

60歳超えても、

変わらんのやろねぇ」って話が出来るのは

楽しいですよね☆


いやぁ、

仕事に恵まれ、

お客様に恵まれ、

友人に恵まれ、

家族に恵まれ、

奥さんに恵まれ、

本当に、

本当に感謝です。


まぁ、

たまにはこんな記事でも、

勘弁です(笑)


これからも、

必要としてもらえる私で

あり続けようと思います♪


あ、

後、

猫にも恵まれ、

感謝です( ^ω^ )

事業規模とは!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

一気にお盆休み・・・、「とどろき」です。


毎日エリア内の新規物件をチェックしているんですが、

いつもはかぶり物件も含め40件程度登録があるのに、

大抵の不動産屋さんが休みに入ったらしく、

今日の新規物件は15件でした☆


写真 2017-08-03 9 33 49
という訳で、物件チェックが楽ちんです☆


「事業規模にならねば!」

って書いている時に、

気が付きましたが、

私自身、

5棟or10部屋って基準は知っているものの、

きちんとした基準の考え方って知りません!


例えば、

駐車場しか持ってない人は、

事業規模にならないの?とか、

考えてみると、

気になるもんです。


だって、

駐車場を100台分持ってて、

賃料収入が100万円あるのに、

事業規模じゃないとか、

変ですもんね??


↓という訳で調べてみました↓


やはり、

有名な事業的規模の形式的判断の基準は

5棟10室基準

間違いありませんでした。


私が何度か書いていた通り、

5棟「or」10室のどちらかを満たせばよく、

5棟&10室ではないので、

補足しておきます。


で、

ここで言う「5棟」ってのは、

独立した家屋の数(戸建の住宅)が5棟以上ってことで、

「10室」ってのは

独立部屋数(マンションやアパート)で10室以上を指します!


ちなみに

私が疑問に思っていた

駐車場は5台分でマンション1室に換算でした☆


なので、

上に書いた駐車場を100台分持っていたら、

マンション20室持っている換算で、

事業規模になるってことですね♪


後、

面白かったのが、

マンション6室と一軒家2棟の場合、







合わせて「8」室換算か?ってことで

事業規模じゃないって計算になるかと思いきや、

マンションは2室を1棟換算して良いらしく、

この場合は、

マンション6部屋=3棟



戸建2棟の合計で、

計5棟ということになり、

事業規模になるみたいでした( ^ω^ )


という訳で、

賃貸経営の事業って

どこ基準なんだろうって話でした☆

事業規模にならねば!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

イオンがオープンしてる?!、「とどろき」です。


キャンプに行っている間に

乙金のイオンがオープンしてましたね☆


オープンしてるのに、

昨日まで気が付きませんで・・・

近々行ってみないとです!


写真 2017-08-05 10 43 28
お腹が・・・


私は不動産仲介業として

個人の事業主なんですが、

賃貸経営のみで言えば、

昨日書いた通り、

9部屋の所有ということで

ちょうど1部屋足りず、

事業規模とはみなされないんです。。。


賃貸経営の事業規模は
よく言われる「5棟or10室」からです!



で、

今悩んでいるのが、

(今年の年末から来年の頭にかけて
法人化する予定なんですけども)


法人化しちゃうと、

上に書いた個人の賃貸経営が事業とみなされないってこと|ω・`)


ちなみに

事業規模になると何が良いかというと、

私のケースで言えば、

65万円の特別控除が適用されるって点。


事業で65万の売り上げって

大きく無いように見えるかもしれませんが、

月に5万円のお金が税金対象にならないんですよ?!


一部屋2万円のお部屋しかもっていない

私にとっては、

かなり大きな差が出ちゃいます!


どうせ申告自体は青色で行う予定ですし、

複式簿記で手間をかけて経理をつけるので、

せっかくなら

控除が使えるようにしたいんです。。。


とりあえず、

後1戸で事業規模になるところなので、

100万円ぐらいの廃墟・・・

もとい、

古い戸建でも買って、

「合計10戸!」ということで、

65万控除が使えるようにするってのを

真剣に検討しましょうかね!


だって、
100万円の戸建てを買ったとして、
入居者さんが見つからず、
もしも空き家のままだとしても
65万控除が使えるなら、
楽勝で元が取れるはず!

零細大家はつらいぜ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

9戸しか持ってないのに、「とどろき」です。


私自身、

何かしらややこしいモノを

引き付ける星のもとに

生まれているのかもしれません。。。


IMG_4879.jpg
暑くて目が覚めると、猫も引き付けてました☆


私が賃貸経営で運営しているのは、

ワンルーム8戸のアパート一棟(過去白アリさん居住)



25歳時に買った2LDKの分譲マンション一室。


事業規模とみなされるのが、

10部屋以上からなので、

まだ税務署さんからも片手間の賃貸経営とみなされる

合計9部屋しか所有して無いんですけども、

またまた、

入居者さんがお亡くなりになりました。。。


まずは、

入居者さんのご冥福をお祈りしておきます。。。


で、

前回、入居者さんがお亡くなりになった話は

特段問題なく進みましたが、

今回はちょいと手間がかかりそうです( ノД`)


↓前回↓
「ご冥福をお祈りいたします」
「入居者さんがお亡くなりになった話。」



というのも、

10年以上お住い頂いていた方らしく、

残された荷物が恐ろしいことになってるんです。。。


しかも、

前回と同じく、

保証会社もついていませんし、

保証人もついていません。。。


また、

切ないことに、

唯一の身内の方からも、

お骨の引き取りを拒否されたと伺ったので、

当然、

荷物の撤去もして頂けないでしょう(´・_・`)


とりあえず、

零細大家としては唯一の救いが、

病気が判明され、

ホスピスに入院をされてから、

お亡くなりになられていますので、

今回もアパート室内ではないってこと。


とりあえず、

まだ鍵の返却を受けてないので、

返却を受けたら

早めに現地の確認をして、

対応を考えようと思います。


いやぁ、

人生いろいろあるもんだ!!

お盆のお知らせ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

もしかしたら鹿児島行くかも☆、「とどろき」です。


先々月は沖縄に仕事で行って、

先月は佐賀と長崎に仕事で行ってるんですが、

もしかしたら、

今月は鹿児島に仕事で行くかもしれません♪


IMG_4850.jpg
ヘンテコポーズが可愛くて☆


という訳で、

落ち着いた風に見せかけ、

意外に仕事しているわたくしではありますが、

今月のお休みについて、

こちらのブログにて告知をさせて頂いておきます!


例年通り、

ありがたいことに、

お盆は普通にお客様のアポイントが複数入っておりますので、

一般的にお盆って言われるあたりは

全日程出勤予定です☆(感謝!!)


御用の方は、

お盆だしなぁとかお気になさらずに、

遠慮なくご連絡いただければと思います!


で、

お休みをいただく予定なのが

8月18日(金)~27日(日)です♪


いつも行っている自然学校の毎年恒例主催キャンプが、
今年は地元の国立青少年自然の家さんとの共催になっているとのことで、
少し長めのキャンプになってます☆



それに伴い、

ブログは

18日(金)までは通常通り平日更新させて頂きますが、

上記お休み中はブログもお休みで、

休み明けは28日(月)から再開を予定しています!


お休み中は

いつも通り

山の中のキャンプへ

インストラクターのボランティアで

行ってきます|ω・`)


キャンプ中も

着信を頂ければ、

必ず折り返しは行いますが、

山の中に入りますので、

電話が繋がらないことが多い点、

ご了承ください!


御用の方は、

todoroki@meguru2.jp

までご連絡をいただけますと助かります☆

サヴォイエクセルシオール 803号室

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日は物件紹介、「とどろき」です。


以前、

同一マンションの別部屋もお預かりしていましたが、

そちらも無事に売買が終わり、

新しく売却の依頼を頂きました☆


種別 中古マンション
住所 福岡市博多区綱場町8-17
    サヴォイエクセルシオール 803号室
交通 福岡市箱崎線 「呉服町」駅 徒歩3分
    福岡市空港線 「中洲川端」駅 徒歩4分
価格 成約御礼
専有面積 23.49㎡(壁芯)
バルコニー面積 4.41㎡
建築年  2005年(平成17年)1月
構造 RC造13階建8階部分
管理費 6,590円
修繕費 2,630円
管理形態 全部委託
現状 賃貸中


この物件の売りは

南西向きの角住戸!

&高層階!

&築浅!!


現在は、

2013年11月より法人契約

5万円にて賃貸中です☆


それに場所がめっちゃ良いですね♪


地下鉄ダブルアクセスで、

賃貸需要の高い地域かと思います!



↓間取りです↓
803_間取
角部屋で、良い感じでしょ☆


↓外観です↓
写真 2016-07-22 14 12 11
角地で、日当たりも良さそうですね♪


↓外観②です↓
写真 2016-07-22 14 13 16
タイル張りで、高級感があります!


↓横の道からの外観↓
写真 2016-07-22 14 10 31
駐車場も一部あります♪


↓駐輪場↓
写真 2016-07-22 14 09 36
ちゃんとフェンスに囲まれて安心ですね☆


↓エントランス前↓
写真 2016-07-22 14 14 22
木が植わっていますが、葉も落ちてなく綺麗に掃除されています!


↓エントランスとメールボックスです↓
写真 2016-07-22 14 14 49
やっぱり管理がしっかりしているのか、綺麗ですね♪


↓オートロックと管理人室↓
写真 2016-07-22 14 15 59
賃借人さん安心のオートロック!!


↓宅配ボックス↓
写真 2016-07-22 14 16 25
今の賃貸で住む方から人気の設備ですよ☆


↓ゴミ置き場↓
写真 2016-07-22 14 08 10
綺麗じゃないですか?



いつもマンションを検討される方には

お伝えしておりますが、

マンションは管理を買いましょう!


写真の通り、

築浅で綺麗なのは当たり前ですが、

きちんと清掃されており、

管理が行き届いているマンションですね♪



問合せは

携帯:070-5411-5284

もしくは

Mail: todoroki@meguru2.jp

までお気軽にどーぞ☆

おぉ、スリーセブン?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

太ったぁー、「とどろき」です。


キャンプ中は恐ろしい運動量のはずなんですが、

保育園さんのキャンプなんかだと

それを上回る

恐ろしい量のご飯を食べさせられる

もとい、

保育園児と一緒にご飯を食べさせて頂くんですが、

保育園児が食べきれなかった分のご飯まで頂くので、

差し引きとしては太ってしまうってことですね。


写真 2017-06-11 1 53 23
特に園長さんからお代わりを勧められると断れません(笑)


さてさて、

今日は何を書こうかとノープランで、

ふと見たら、

今回の記事番号!


なんと「777」のスリーセブンじゃないですか?!


ギャンブル等も特段興味が無いですし、

普段は番号なんか意識していないですが、

こういった数字が揃うのって、

気付くとなんとなく嬉しいですよね(笑)


それにしましても

自分で言うのもなんですが、

飽きっぽいこの私が

よくもまぁブログが続いていますねぇ。。。


当初の集客出来たら良いなぁっていう目論見は

まったく達成していませんが、

意外に知り合い業者さん・お客様にも見て頂いているみたいですし、

それに、

これもまた意外に不動産の関連ワードなんかで

検索して見て頂いている方も少なくないみたいですし、

多少でも参考になっているなら嬉しい限りです☆


例えば「協定道路」とか
マニアックなキーワードで検索すると、
一番上近くに表示されてます♪



毎日なにかしら書こうってのは、

大変は大変ですが、

これからも続けて行こうと思いますので、

これからもお暇なときにでも見て頂けたら幸いです|ω・`)チラッとね


という訳で

今日は感謝の意をお伝えさせていただき、

スリーセブンってことで、

皆様にも良いことがありますように!

って記事でした(笑)

お蕎麦屋「一耕」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

暑い毎日が続きますね、「とどろき」です。


ありがたいことに食欲も落ちませんし、

夏バテとは無縁で生きてきていますが、

暑い時期になると冷たいお蕎麦とか食べたくなりますよね☆


という訳で、

今日はお蕎麦屋さんの紹介です!


太宰府市役所の真横にあります、

「一耕」さん!!


前から気になっていたんですけども、

タイミングが合わず行けておらず、

つい先日ちょいと寄ってみたところ、

なにこれ?!

ちょっとちょっと!

めっちゃ美味しいじゃない!!


と、

ちょっとおネエ言葉になるぐらい、

美味しかったです(/∀\*)


いつもは、

初めて行ったお店では基本のメニューを頼むんですが、

メニューを見て惹かれてしまい、

頼んだのが

↓↓
写真 2017-07-05 9 07 30
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば削除いたします。

↑かぼすの冷かけ(夏季限定)↑
めっちゃ美味しかったです☆


お蕎麦の風味もちゃんと感じられましたし、

かぼすの酸味と

お出汁の冷たさが、

良~い感じで、

食欲を刺激してくれて、

最高の一杯でした( ^ω^ )


お値段は

お蕎麦屋さん価格で、

全体的に

お高めの値段設定なんですが、

お蕎麦が好きな方だったら、

ぜひ一度行って頂きたいお店です♪


店舗プロフィール
名前 「一耕」
住所 福岡県太宰府市観世音寺1-7-6

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

正直ベース・・・ってなんやねん!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

まったく頭に入らなかった・・・、「とどろき」です。


良く営業電話がかかってくるんですけども、

その中の一つの電話、

内容がまったく頭に入ってこなかったんです。。。


写真 2017-07-05 9 07 30
この万歳して寝るのって楽なんですかね??


というのも、

その営業の方の口癖が、

気になって気になって・・・


途中から気になって数えてしまいましたが、

15分ぐらいの中で、

数えだしてから10回近く。。。


正直ベースで申し上げるとですね。」

正直ベース、〇〇は」

正直ベース、うんたらかんたら」

「社長様だから、正直ベースで行きますが」
(初対面なのに「社長様だから」って、私の何を知っているんでしょ?)







せっかくなので話をちゃんと聞くつもりなんですが、

普段はこの人、

嘘ベースでしゃべっているのかなぁとか、

なぜか野球ベースが思い浮かんじゃって、

ちっとも内容が頭に入ってきません!!


私も

「結論から言うと」

「〇点の話があります。」

「誤解の無いよう補足します。」

等々、

口癖のように使う言葉はありますが、

程度というか、

回数って

気を付けないといけないですね!!


まぁ、

「正直言って」とか、

「ぶっちゃけ」とか、

私も話の流れで使うことがありますし、

一回ぐらいは出ても良い気がしますが、

繰り返すと、

うさん臭くなりますし、

極度に繰り返されると、

笑えるんだなぁということが

分かりましたヽ(´∀`)ノ


途中から笑いそうで笑いそうで、
危なかったです(笑)



という訳で、

私自身も同じことないように、

気を付けようと思わせて頂いた、

ちょっとした口癖の話でした。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR