「抜き行為」とは。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

乙金のイオン大丈夫かなぁ、「とどろき」です。


乙金の新しいイオンにたまに行くんですが、

20時過ぎに行くと、

かなりの品々が半額になってます☆


個人的には色んなものが試せて、

ワクワク買い物しちゃってますし (=∀=)テヘッ

実際に買ったお惣菜系は全部美味しいので、

楽しませてもらっていますが、

割引されている商品の中には、

半額どこか、

75%値引きの商品も混ざってます。。。


定価400円のスモークサーモンが100円で買えるって。。。
400円じゃ買う勇気が湧きませんが、100円ならってなりますよね??



これって、

想定よりもお客さんが入ってないせいじゃないかなぁとか、

このまま続くと潰れちゃわないかなぁとか、

心配になりますね|ω・`)ツブレマセンヨウニ


写真 2017-10-13 17 19 38
奥さんとのスーパーデートってやつです☆


さてさて、

今日は不動産業者さんの業界用語、

「抜き行為」についてと、

現在私のお客様に「抜き行為」されているという話です。


まず前提として仕組みを書いておきますが、

売主さんが売却の依頼をした「元付業者」さんってのが、

物件の売り出しを行い、

その売りに出た物件を見て、

買主さんを抱えている「客付け業者」さんが、

元付業者さんを通して物件紹介をするってのが、

通常の流れです。


で、

これに対して「抜き行為」ってのは、

「元付業者さん」が売りに出した物件を見て、

上に書いた通り「元付業者さん」を通すべきところ、

直接「売主さん」に連絡するって行為、


つまり、

元付業者さんを抜くという行為のことを

指します。


これは、

業者間でのNG行為で、

忌み嫌われる行為です。


なんだかんだで仲が悪かったりもします(笑)が、

意外に業者間でつながっているのが、

不動産業界なんです。


抜き行為をやっているとばれると、

一気に他業者さんの中で相手にされなくなりますので、

業者間のつながりが強い田舎に行けば行くほど、

一度の抜き行為のために、

仕事が出来なくなります。


ちなみに、
福岡はあまり「抜き行為」は行われないエリアです|ω・`)ツマリ イナカ・・・



で、

福岡に対して、

東京なんかでは腐るほど業者さんが居るせいか、

業者間の関係自体が希薄なのか、

結構「抜き行為」があるって話は聞いてました。


「へ~、東京の業者さんって大変だなぁ」と、

対岸の火事の気持ちで聞いていましたが、

東京の業者さんってすごいですね!


うちが売主さんからお預かりしている物件があるんですけども、

東京の業者さんから売主さんに直接連絡がありました!!


だいぶ長くなりそうなので、

2,3回に分けて続けます・・・。

建物倒壊の原因について_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

サクサクと進めて行きましょう、「とどろき」です。


という訳で、

今日は昨日の「建物倒壊の原因について」の続きです。


写真 2017-10-29 18 40 19
倒壊しそうなお家です(笑)


腐食についての話を昨日書きましたので、

今日は「シロアリ」についてです。


ネットでググれば、

他のシロアリも居ると思いますが、

私が今まで出会ったことがあるのは(笑)

「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の2種類で、

大体、出るとしたら

この2種類が多いみたいです。


で、

長々と書くのが面倒なので、

個人的な結論から書くと

ヤマトシロアリに食べられている建物は、

そんなに気にしませんが、

イエシロアリに食べられている建物には

手を出さないことにしています。


ここに書いている情報は、

最終的には自己責任で判断をして頂く内容ですが、

シロアリ屋さんと話をしてて教えてもらったのが、、


ヤマトシロアリは比較的表面を食べることが多く、

建物倒壊までは至らないとのことで、


対して、

イエシロアリは柱の内部まできっちり食べ、

屋根まで食い尽くすので、

建物倒壊の原因になるって話でした。


実際に食べられている建物があれば、

シロアリ業者さんと大工さんに診てもらって、

シロアリ種類の特定、

建物が使えるかどうかって助言を頂くべきですが、

雨漏りで書いた内容と同じく、


シロアリに食べられているけど、

建物が使えるという判断が出来る場合、

売主さんに大幅値段交渉するチャンスかもしれません(笑)


ちなみに

私が所有しているアパートは

シロアリに食べられてたって常々書いていますが、

そういうことでの購入決断でした|ω・`)ケッコウ ヤスクシテモライマシタ


不動産は知らないことがあれば損しますが、

知ってて自分なら乗り越えられるって判断が出来れば、

得できる可能性も高いんですよね。


あくまで自分で判断が出来るって状態じゃないといけませんが、

「それは駄目」だとか、

「そこまでは大丈夫」とか、

他の人が手を出しにくい部分で

自分の強み・線引きがあれば、

これからの不動産投資に関しても

上手く運営できる可能性が高まるかと思います☆



ちなみにオマケで補足しておきますが、

実はシロアリって蟻ではなく、

昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科ってことで、

ゴキブリの仲間です。


という訳で、

自宅が戸建でゴキブリさんの出現率が高いって方は、

シロアリ業者さんにお願いして、

床下へシロアリ予防の薬剤散布しておくと、

ゴキブリさんの出現率も下げられるらしいですよ。







|ω・`)セキニンハ モテマセンノデ コノカキカタデス

建物倒壊の原因について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

願うは不動産業者系で出ませんように、「とどろき」です。


ドラマなんかを見ていると、

不動産業者さんは大体悪役ですよね?


で、

最近ふと思ったんですが、

同じくドラマの中で「とどろき」という名前も、

なんとなく悪役が多い気がします・・・。


願わくば、

ドラマの中で、

不動産業者の「とどろき」さんが出ませんように☆

写真 2017-10-24 13 11 29
良い人役である可能性は低いでしょうからね(笑)


さてさて、

今回は建物が倒壊する原因について考察し、

物件購入の話につなげておきます。


というのも、

私がぼろ物件を買いたいって話をすると

「建物が崩れたら、どうするの?」って質問を受けたりしますので、

その点について解説しておこうと思ったからです☆


木造の建物に限りで記載しますし、

地震等の自然災害は除いた前提、

かつ、

あくまで私なりの考察なので、

記載の情報は活用する際は

あくまでご自身の判断でお願いします|ω・`)オタノミ モウシアゲマス


まず最初に

皆様に質問ですが、

中国の建物なんかと違い、

日本の建物が何もしてないのに倒壊したって

聞いたことありますか?


外壁の剥落ぐらいはあるでしょうけども、

倒壊って聞いたことないですよね??


木造って言っても、

鎌倉時代からの建物だって現存するものがありますし、

基本的に手入れしていたら倒壊なんてしないんです。


その上で、

倒壊する原因は、

大きく二つ!


「腐食」「白アリ」です!!



一つずつ考察していきますが、

まずは腐食について。


当り前な事に

いきなり腐食することはありません。


そして、

乾燥していると腐食することはありません。


つまり、

水にぬれ続ける状態で、

手入れをしないと腐食するってことです。


例えば、

雨漏りしている建物って敬遠される方向にあると思いますが、

雨漏りの何がダメかというと、

雨漏りが原因で、

腐食している可能性があるからということですね。


まぁ、

気分的な問題を除いて、

逆説的に言うと、

過去に雨漏りがあったとしても、

腐食が無ければ、

建物として別に問題ないってことなんです。


実際、
雨漏りで室内から空を見上げることが出来る(?!)
お家を取引したことありますが、
屋根部分は腐食していたものの、
柱・土台に問題が無かったので、
リノベーションで素敵な状態に甦りました☆



もちろん、

中古の戸建てを検討する際に

雨漏りが無いなら無いに越したことはないでしょうけども、

「雨漏りがあるからダメ」ではなく、

腐食の有無の確認して建物に問題なければ、

むしろ、

不動産屋さんと売主さんに
↑多くの不動産屋さん・売主さんは駄目と思っているはずです!

逆に雨漏りがあるからという理由で値段交渉して、

お安く手に入れるチャンスかもしれません(笑)


ちょいと長くなってきましたので、

明日に続けます☆

「麺屋とまと」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

続けて紹介!、「とどろき」です。


別のネタを書くつもりでしたが、

昨日行った新しいお店が良かったので、

紹介させていただきます☆


予定変更してまで紹介したくなったのは、

福岡市から筑紫野方面へ

春日市を縦断する31号線沿い、

春日公園辺りに新規オープンされてた

「麺屋とまと」さん!


ちょっと前から工事をされてまして

「とまと」って大きな看板を見られて

どんなお店が出来るんだろうって

気になってた方も多いのではないのかと思います( ^ω^ )


201711270812166a4.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたら削除します。



まだ慣れてないのか、

注文してからラーメンが出てくるまで

結構待ちましたけども、

単純に美味しかったですし、

色々と工夫されててリピートしたくなるお店でした☆


通常のトマトラーメンの値段が730円と

ラーメン屋さんとしてはお高め設定ですが、

一杯のラーメンにトマトを約3個使われているという点、

パスタでも食べに行くって考えたら、

十分お得かなと思えるお値段設定です。


上に書きましたが、

単純に美味しかった上に

楽しかったのが、

トッピングがたくさんあるってところ☆


無料で選べるトッピングも

5・6種類あってお得感がありましたし、

有料なトッピングを含めると20種類近くあって、

選んでて楽しかったんです♪


一度じゃなくて、

何度か通いたくなる仕組みで、

上手いことされてるなぁと思いました(笑)


ちなみに

私が試したのは、

何も入ってないトマトラーメンに、

替え玉時に

チーズ(100円)とバジルソース(無料!)のトッピング。


チーズも100円でこの量?!ってぐらい多かったですし、

バジルソースも別器で提供して頂き、

味を何度も変えられて、

めっちゃ楽しめました(-∀-)


という訳で、

まずは一回行ってみて、

損は無いお店だと思いますよ~♪


店舗プロフィール
名前 麺屋とまと
住所 福岡県春日市春日1丁目26


詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページに・・・

新規オープンで、
まだ食べログさんのページが無いようでした。。。

「ハナチャイナ (Hana China)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お高めだったけど後悔無し、「とどろき」です。


今日は

前々から行きたかった中華のお店紹介☆


だいぶ前から行きたいと思いつつも、

3回ぐらい(完売等で)振られていた、

「ハナチャイナ (Hana China)」さん!


場所は

旧ダイヤモンドシティルクル、

現イオンモール福岡がある通りをさらに北上し、

ヤマダ電機の隣!


店舗の裏に駐車場も5台分ぐらい確保されています。


めっちゃ美味しいって聞いてたので、

そちら方面に行く際に何度か寄ってみましたが、

いつも満席だったり、

場合によっては完売してたりで、

食べれていなかったんですけども、

先日ついに食べることが出来ました♪


↓今度食べてみたい担々麺↓
150x150_square_68090127.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたら削除します。



ちなみに

ランチのメニューは単品でも行けますが、

単品の麺メニューが1200円ぐらいするのに、

ランチコースが1500円ということで、

「基本は1500円のコースランチを頼んでね」って感じでした。


正直、

ランチで1500円?!

もっと安いメニューないの?ってビビりましたが、

お店に入っちゃった手前、

頼まざるを得ないよなぁって感じだったんですけども、

まじで大満足!!


基本的に、

そのお店でしか食べられないとか、

費用対効果を考えて評価してるんですが、
(高けりゃ旨いの当り前ですしね。)

こりゃ納得ってか、

むしろ「お得なのでは?」って思っちゃったぐらいです☆


1500円で、

4種の前菜、

サラダ、

春巻き、

メインの麺、

デザートってコースになるんですけども、

出てくる品、

出てくる品、

本当に美味しいんです!!


特にその日の日替わりの麺料理、

金華ハムとネギのラーメンだったんですが、

甘じょっぱいというか、

今まで食べたことが無い味で、

軽く感動しちゃいました(゚∀゚)スゴカッタ


お安くはないので、

普段使いのお店には難しいですけども、

記念日のランチなんかには

本当にお勧めしたいお店でした☆


店舗プロフィール
名前 ハナチャイナ (Hana China)
住所 福岡県糟屋郡志免町南里5-7-17

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

枠を超え続けたいですよね☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

出来ないって言いたくないんですよねぇ、「とどろき」です。


いやいや、

出来ないことを

嘘をついて「出来る」とは言いませんが、

簡単に「出来ない」とは言いたくないってことですよ!


写真 2017-10-25 20 21 32
このサイズの箱に入れないと言いたくない?!


私のところに直接来て頂いているお客様なら、

「何回も聞いた!」って言われると思いますが、

私は、

「出来ないことは出来ないって、はっきり言います!
○○さんの要望は、私に出来ることか出来ないことなのかは
○○さんには分からないでしょうから、
とりあえず、要望があったら遠慮なく言ってくださいね☆」


って、

いつも言っています。


実際に「出来ないことを出来る」と言うと、

私もお客様も不幸になりますので、

「出来ないことは出来ない」と言うべきと思っていますが、

その上で、

せっかく頼っていただいたのに、

「出来ない」って言うのは可能な限り減らしたいんですよね。。。


実際にお客様からの相談は、

不動産業者の仕事じゃないなぁってこともありますが、
ってか、そっちの方が多いのは、ここだけの話。

自分の仕事の枠を決めてしまうと、

成長しにくくなりますし、

自分の想像外のところで、

仕事につながったりしますし、

最初っから出来ないって言うよりも、

どうやったら出来るのかを考えることで、

私自身のためになることも多いんです。


何故、

こんなことを書こうと思ったかというと、

テレビ番組「ガイアの夜明け」で、

あるスーパーマーケットさんの取り組みの話。


普通スーパーマーケットさんってのは、

食品等を販売するのが仕事なんでしょうけども、

お客様から相談があったら、

「うちの仕事じゃない」と言わず、

どんな相談でもお受けするという話があったんです。


例えば、

高齢になった主人のために、

駐車場から家に入るためのスロープを造って欲しいという相談!







どう考えても、

スーパーマーケットさんの仕事じゃありません!!


実際、

リフォーム等の関連会社がある訳ではなく、

知り合いの左官さんなんかを集めて、

対応していましたし、

お客様が支払った費用を見ると、

実費だけ頂いたって感じで

スロープ工事で利益は出てないはずです。


でもでもでも、

スーパーマーケットの方は

地域の方のお役に立つことで、

きちんと商売が続くんですってなことを

言われていました。


私自身、

神様じゃない(笑)ので、

全ての人を救います!なんてなことは言いませんが、

自分の枠はこの中だけって決めることなく、

少なくとも縁があった方のお役に立ち、

必要とされ続けようと

改めて思った番組の話でした☆

「家いちば」さん、面白い♪

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

髪染めました、「とどろき」です。


と言いましても、

大学生の時みたいに金髪にしたって訳でなく

白髪が目立つようになってきたので、

白髪染めをしたってことです☆


こんなに真っ黒な状態になったのも

大学生以来です?!


真っ黒だった大学生時代

↓↓↓↓

図1
子供達とキャンプしている時に、
正体不明の宇宙人という設定で、
正体を隠すべく墨汁を全身に浴びた図です(笑)



皆さん知っていますかね?


せっかくなので、

お伝えしておきますが、

墨汁って全身に浴びると、

石鹸なんかで洗っても

なかなか落ちないんですよ(゚д゚)エッ、キョウミナイデスカ?



さてさて、

前置きが長くなりましたが、

今日は特徴のある不動産サイトさんの紹介です♪


すんごい面白いなぁと思いました、

「家いちば」さん!!


通常、

不動産の取引って、

私のような仲介の不動産業者が間に入ると思いますが、

一般の個人の方同士で直接取引が出来るようになっている、

不動産紹介サイトです☆







あれっ?!


一般個人同士が簡単に家を売り買いするようになったら、

私のような不動産業者が不要になるってことじゃないですか?



ご心配頂いた方もいらっしゃるかもしれませんが、

まったく問題ありません。


言い方は悪いですが、

掲載されているのは、

例えば値段が付かず

所有者さんが困っているような物件!


不動産業者さんは

100万円の物件を売買しても

手間の割に売り上げが少ない(100万円の物件だと売上5万円)ので、

あんまり真剣に対応してくれないような物件でも

自分自身で買主を募集することが出来ちゃいます☆


今までは、

もう要らない物件なのに、

手入れに費用はかかっているし、

困っているけど、

不動産業者からも対応してもらえなくて、

どうしようもないってなっていたのが、

ご自身で売り出せるって点が画期的ですね☆


ご自身では0円の価値もないモノが、

他の人からは宝物に見えることがあるかもしれません♪


実際、

0円で譲りますって書いて有り、

結局は応募多数で入札制になって、

数十万円で売れた事例なんかもあるらしく、

困っている人が助かり、

情報欲しいなぁって方の役にも立ち、

本当に面白いサイトだと思います(^-^)/


ちなみに

実際の売買は個人間で実施してもらうものの、

サイトを運営しているのは不動産会社さんでして

売買時に分からないことは実費払えば、

相談にも乗ってもらえるらしいので、

その点も安心かと思います!


お知り合いの方なんかに、

処分も出来ないような物件をお持ちの方が居れば、

一つの手段として、

家いちばさんを紹介してはどうでしょう??

ご紹介頂いた物件について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

縁って難しいなぁ、「とどろき」です。


「次買う物件について。_2」で書いておりました、

先輩からご紹介頂いた物件、

週末に現地を見てきましたぁー☆


写真 2017-11-15 8 45 49
日向ぼっこが大好きです☆


結論から書きますと、

今回ご紹介頂いた物件は

残念なことに、

私は買えそうになかったです。。。


ちなみに

今回ご紹介いただいたのは、

長崎の路面電車の駅「蛍茶屋」から

徒歩15分ってところにある戸建。


もちろん長崎らしく

階段を登って行く必要がある場所でした( ´艸`)


正直、

私に話が来る時点で、

ぼろ物件だろうと思っていた(笑)んですが、

上下水・都市ガスまで来てて、

家の中も丁寧に使われていたようで、

良い感じの物件でした!


いやマジで、
お風呂とトイレ、キッチンまでそのまま使える
可能性があるぐらい、綺麗だったんです☆



こちらの想定外(?!)に、

内装の状態は良かったですし、

何よりご所有者様側のご家族が良い方で、

どうにか出来ればなぁとは思ったんですけども、

建物の構造が、

軽量鉄骨だったんです。。。


誤解の無いように補足しますが、

軽量鉄骨の建物が悪いって訳ではなく、

手入れをされていなかった軽量鉄骨は、

私レベルでは運営が厳しそうだなぁ

という形での判断です。


私は不動産の取引のプロで、

建築のプロではないとお断りしておきますが、

その私の感覚で言うと、

手入れのされていない木造の建物は何とでもなるものの、

手入れをされていない鉄骨の建物でさびてしまっていると、

私の手には負えないかなということで

今回は残念ながら直接的なご縁は持てませんでした(;д;)


本当にご所有者様のお身内の方は良い方でしたし、

せめて何かのお役に立てればなぁと

私の分かる範囲内で、

どう進めて行くべきかという提案はさせて頂きましたが、

無事にお話が進むと良いなと思います!


それにしましても、

こうやって情報を頂けることに感謝ですね☆


ちなみに今回情報を頂いたのは、

長崎でこどものたまり場『かっちぇて』を運営されている、

私の大先輩けんたさん!
(たぶん本人からは「大先輩なんて柄じゃないよ」って言われると思いますので、
「大学時代の先輩の略です」って先回りして書いておきます(笑))



↓ちょっとフェイスブックより引用↓
「かっちぇて」は年齢制限なし、学区制限なし、
障害の有無問わず、参加費「無料」、親の「申込み不要」で運営する
放課後・週末の居場所づくりの活動です。
 
地域のいろんな子どもたちと出会うために、
そして何気ない日常を重ねるために、
「参加費無料・申し込み不要」という手法を選び取りました。
その運営は取り組みに共感するみなさんの寄付や
主催事業へのご参加によって支えられています。
↑以上、引用終わり↑


山村留学に携わり、

家庭に余裕のある子たちだけが

何かしらを体験できるってのではなく、

余裕のない家庭の子にも体験できる場をということで、

熱く活動している大先輩です!


こういった未来を担う子供たちの支援活動に興味のある方は、

ぜひ一度「けんたさんのフェイスブック」

見て頂ければと思います♪

「春日市小倉」の土地

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の人は、こんにちは!

今日は物件紹介!、「とどろき」です。


という訳で、

今日は

建築条件付き土地の紹介です☆


本物件の売りは、

春日市内、

駅から約1380メートルと比較的近く、

駐車3台以上可、

自由設計の注文住宅で、

土地代+建物本体代+一般的な諸費用までコミコミ!

なんと、

なんとの「成約済み!!」
(本記事記載の参考プランの場合)


※土地代・注文住宅代だけでなく、
一般的な諸費用まで全額込です☆


もうちょいしたら、

ふれんず及びSUUMOさんにでも公開しますが、

先に本ブログ公開しておきます♪


※下記、画像はクリックすると多少大きくなります。


↓場所です↓
写真 2017-10-30 13 04 45
画像下に記載されていますが、
JR南福岡駅まで約1380mです☆


徒歩圏内の生活環境も充実↓
物件所在地
春日小学校 ---------- 660m/徒歩9分
春日中学校 ---------- 780m/徒歩10分
西鉄バス「小倉」停 - 220m/徒歩3分
サニー宝町店 ---------- 440m/徒歩6分
JR南福岡駅 ------------- 1380m/徒歩18分


↓参考配置図↓
小倉参考配置図
あくまで自由設計の注文住宅ですが、
車がどう置けるか、建物がどのような形で配置されるか
分からないかと思いますので、参考までに載せておきます☆


↓参考プランです↓
小倉参考間取_1F小倉参考間取_2F


春日市で探されている方であれば、

ご理解いただけると思いますが、

春日市内にて、

本条件で注文住宅が手に入るというのは、

安いかと思います!


で、

安いというのは売りですが、

今回の値段には理由がありまして、

上の配置図で見て頂いた通り、

土地の形が良くないということです|ω・`)


ただし、

土地の形は良くないものの、

周りの家との間に余裕があるので、

日当たり、
通風も良いですし、


高低差・方位の関係で、

人の目線も入りにくい状態です☆


この土地の形状の条件が気にならないって方は、

ぜひ一度お問い合わせくださいませ(笑)



ちなみに、
建物を建てる工務店さんは指定ですが、
本当に自信を持ってお勧めできる工務店さんです♪


そもそも、標準仕様では色々選べない工務店もある中、

標準仕様の中で選べる物が多いですし、
標準仕様で選べる無垢材の床も有り〼!

色んな相談をしても「簡単に無理」って返答じゃなく考えてくれますし、

プランを考えてくれる時にきちんとデメリットも教えてくれますし、

こっそり無償で棚を作ってくれたりもしますし

追加でオプション工事を頼むにしても

「原価の差額で良いですよ」って感じで高くありません!
この前、標準のバルコニーを2畳ほど広くするのに20万円ぐらいでした☆



↓うちのお客様で、実際に建てられたお家です↓
クリックいただくと、各お家の写真が見れます☆

「外観は四角く、こだわりのお家」

「可愛く、無垢材のお家」

「シンプルモダンで、大きなお風呂のお家」

「2階リビング、見晴らしが最高なお家」

「テーマは海の中!」
→このお家は「360度パノラマでも見れます☆」

「こちらも360度パノラマで見れるお家☆」


その他、春日市内で、
完成済みのお客様宅3軒、
工事中2軒、
工事予定が3軒と実績も多数になっていますし、
ご希望がございましたら、
実際にお住いの家を見せて頂けますので、
そちらもお気軽にお問い合わせください。



これらの素敵なお家を建てていただいた、
工務店さんの名前は
「ホーユウホーム」さん
↑クリックしたらホームページに飛びます。
「ホーユウホームのお仕事」のページに
お客様事例がたくさんありますので、
ご興味のある方は見てみてください☆



基本的に知っている方が多いかと思いますが、
皆さんが知っているような大手ハウスメーカーさんは
工事自体は地元の工務店に丸投げがほとんどです。


ホーユウホームさん自体も、
もともとは大手ハウスメーカーさんの
下請けで家を建てられていましたが、
同じ建物なのに売主の名前が違うだけで
金額が大きく変わるって所に疑問を持たれ、
今は直接お客様のお家を建てられています!


ご家族の夢を形にするための

プラン作成は無料で行いますし、

まずは気軽に話を聞きに来てみませんか??



問い合わせはお気軽に

todoroki@meguru2.jp

もしくは

070-5411-5284まで!
固定電話092-558-5584でも良いですが、
100%転送しているので、
携帯に直接お電話いただいて、大丈夫です☆




物件概要
種別 建築条件付き土地
住所 春日市小倉7丁目115
交通 JR鹿児島本線「南福岡」駅 徒歩18分(約1380m)
用途地域 市街化区域 第二種中高層住居専用
地目 宅地
建ぺい・容積率 60%・150%
条件 条件付
現状 更地
権利 所有権
価格 成約済み
面積 151.25㎡(45.75坪)公簿
※確定測量後に面積が変動することがあります。
態様 仲介

小倉東の造成工事完了!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

造成ってすごいなぁ、「とどろき」です。


最初の相談があったのが、

去年の年始で、

造成工事まで終わったのが、

つい先日の今年の11月・・・。


2年近くかかりましたが、

無事に造成まで完了しましたーー☆
(実際の工事期間は4か月弱、それまでの段取りが大変だった・・・)


↓造成前↓
小倉東最初
写真撮ってなかったので、ストリートビューを切り取りましたが、
藪の状態がすごかったです・・・。


↓とりあえず伐採↓
IMG_4397.jpg
木を切っただけでも、だいぶスッキリしますね☆


↓重機で土を削って行きます↓
IMG_4726.jpg
いわゆる切土ってやつです!
重機ってすごいですよね(笑)


↓上の擁壁は完成↓
写真 2017-10-08 14 17 12
ちょっと現地に行ってなかったら、
だいぶ出来てました♪


↓手前のL型も完成↓
写真 2017-11-12 14 11 17
同じ場所とは思えません?!
最初の状態から考えると、本当にすごいですよね☆


私も山の状態から、

造成工事をして宅地化するってのは

初体験だったので、

色々と勉強させて頂きました♪


あ、

春日市すごいなぁって思ったのが、

本土地情報。


2区画あったんですが、

造成前の段階、

かつ一切広告無しの、

水面下情報だけで完売でした。。。


ありがたいことに、

開業して表に出てない物件情報なんかも

増えてきまして、

改めて業者さんとのお付き合いに感謝です☆


さぁ、

お客様の家が完成したら、

引っ越し祝いにお邪魔させて頂くぞぉー(笑)

自宅の間取りです☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

自宅間取り公開しときます、「とどろき」です。


わたくしめコダワリの猫ハウスです(笑)


↓クリックすると数字・文字がくっきり見えます。↓
自宅間取り
猫と生活するのは2階スペースのみで、

1階に猫は降りてこない前提の間取りですので、

2階にリビング・寝室・トイレを持ってきてます!


なので、

普段は2階だけでの生活って感じですね☆


猫ハウスとしてのこだわりは、

猫が間違っても外に出ないよう、

二階から外に出るまでに

玄関ドア含め3枚のドアを設置したところ☆


また、

真ん中の部分は中庭でして、

部屋もしくは外壁に囲まれますので、

猫が2階バルコニーから中庭に落ちても、

どっかに行ってしまうこともありません(=゚ω゚)ノ


結果、

外部からの目線がまったく入らない造りになってますし、

カーテンをしなくて、

家の中をパンツ一丁でウロウロしてても、

大丈夫です(笑)


ちなみに玄関横の「倉庫」表記の部屋。

私の漫画部屋です♪



実家に置きっぱなしになっている1000冊程度の小説と、

6000冊近くの漫画!


小学生時代から25年の歳月をかけ、
ブックオフさんの100円コーナーに通いつめながら、
我ながらコツコツと良く集めたもんです・・・。



全部持ってくるために、

床の補強までお願いしています(笑)


猫穴等、

その他、

色々こだわりもありますが、

間取り図から見て分かるこだわりポイントは

上に書いたぐらいですかね♪


完成するタイミングによりますが、

引っ越し前に完成見学会も出来たらなぁと思ってます(-∀-)エヘヘ

土地の事前情報☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人体の不思議、「とどろき」です。


ありがたいことに最近、

本当に立て込んでいるんですが、

激務って言っても過言じゃないはず

明日はお客様とのアポイントが無く、

事務仕事だけって考えた晩、

2回続けて、

見事に風邪ひいた感じになってます|ω・`)


気が張っていると

体調を崩さないもんですね☆


写真 2017-11-06 22 16 20
猫で暖を取るしかありません(笑)


で、

普段は結構暇ですし休みたい時に休むので

特段何曜日が休みってことは無いんですが、

こんな感じで予定が立て込む時には、

なるべくお客様予定を同じ日に集中させて、

水曜日はアポイントが無く、

出来れば休みになるようにしています(^-^)/


という訳で、

出だしに書いた通り、

お客様予定が無いと、

微妙に熱が出て、

鼻水が出て、

のどがイガラッぽくなっちゃってるので、

事務仕事は諦めて(笑)

今日は休みとさせて頂きます!


あ、

もちろん、

電話での対応はしますので、

何かあれば、

それは遠慮なく連絡ください。


まぁ、

これだけだと、

せっかくブログに来て頂いた方に申し訳ないので、

土地の事前情報を・・・。


春日東小学校、
春日東中学校区で、
2区画の土地を販売予定があります!!



春日市の方であればご存知の通り、

東小中学校区は

超絶人気校区ですので、

広告無しでも売れる気がします☆


正式販売も決まっているんですが、

資料の準備等がまだですので、

そのうち販売を開始させて頂きますね~(-∀-)


乞うご期待です♪

アパートリフォーム後☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

綺麗になりました、「とどろき」です。


金曜日に現地確認してきました、

わたくしめのアパート、

リフォーム終わって綺麗になってました♪


↓玄関開けたとこです↓
写真 2017-11-10 12 20 28
キッチンも新品にしましたし、
床も良い感じでしょ?

↓お風呂です↓
写真 2017-11-10 12 16 52
前の浴槽に入る気がしませんでしたが、
やっぱ新品って気持ちが良いもんです☆

↓居室部分です↓
写真 2017-11-10 12 17 43
前の状態が思い出せませんね(笑)

↓トイレです↓
写真 2017-11-10 12 17 07
実は前回、汚すぎで掲載してなかったんです。。。
シャワートイレも付けましたし、綺麗になりました♪


ちなみにリフォーム前の恐ろしい状態はこちらから↓
「劇的ビフォーアフター・・・?!」


あ、

後、

今回のリフォームには関係ないんですが、

元々、

隣地の木がめちゃめちゃ生い茂ってまして

薄暗いなぁって感じだったんですけども、

ラッキーなことに切っていただいたみたいで、

アパート自体が明るく見えるようになりました☆


↓すっきりした外観です↓
写真 2017-11-10 12 22 11


さぁて、

管理会社さんと打ち合わせして、

募集始めるぞぉー(・Д・)ノ

誰かワンちゃん飼われませんかね??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

報告忘れていましたが、「とどろき」です。


この間の木曜日の記事

土地の所有権移転は無事に終わってます♪


通常のお客様であれば、

1時間を目安にお時間頂くんですが、

当然、売主さんも司法書士さんも、

銀行員さんも私も知り合いですし、

手続きは私がさっさと進めたところ、

10分で終わりまして、

今まででも最短かもってぐらい、

あっと言う間でした(笑)



と、

先日尻切れトンボで

犬拾っちゃいましたって書いていましたが、

その子のことをちょいと書かせて頂きます☆


まずは写真を↓
写真 2017-09-05 12 41 18
結構、可愛い子でしょ( ^ω^ )


実は拾ったのはだいぶ前でして、

夏の終わりごろ。


あるコンビニ寄ったところ、

入り口にお座りしているワンちゃんがおりまして、

つい店員さんに「可愛いですね♪」って話しかけたんです。


すると・・・

「昨日からずっといるんです(;´・ω・)」とのこと。。。


正直、

聞かなきゃよかったと思いつつ、

しばらく見てると、

駐車場をうろうろしてたりして、

危なっかしいし、

見てて切ない気持ちになっちゃたんです。


仕方ないんで

コンビニの店員さんに名刺を渡し、

飼い主さんが出てきたら連絡くださいと伝言。


で、

保護しようとして気付いたんですが、

睾丸の部分が、

私のこぶしぐらいに腫れあがってまして。。。


保護して

そのまま動物病院へ。


先生に聞くと警察に拾得物の届け出が居るってことで、

ワンちゃんを預けて警察への届け出。


と書いてて長くなってきたので、

ざっくりとまとめます。


病気は睾丸の腫瘍だけでなく、

腸にも複数あり、

手術するにもウン十万円いるとのことで、

「保護犬にそこまでされなくても」と言われ、

ぶっちゃけ悩みましたが、

手術をしていただき、

ようやっと12月上旬に退院出来そうってのが、

今の流れです。


で、

元気になるまでの面倒を見ている状態ですが、

皆様ご存知の通り、

うちには我儘猫が3匹おりまして、

一緒に飼うのがちょいと厳しいんで、

どなたかお知り合いの方で、

家族にしても良いよって方を大募集させて頂きますm(_ _)m


獣医師の方の見解としても、

普通ならこんなに腫瘍が大きくなる前に連れてくるもんだし、

手に負えなくなって捨てられたんだろうねって感じの子です。


缶詰のご飯をあげるとすんごい美味しそうに食べるって話も聞き、

やはりあまり幸せに生活してきてなかった可能性が高いってのもあり、

せめてこれからでも幸せな生活を送らせてあげたく考えてます。


という訳で、

大事な家族として飼って頂ける方、

ご連絡をお待ちしております!!


また、
私がSNSをやっていませんので、
もしよろしければ、
本情報をお知り合いの方に広めて頂けましたら、
幸いです(;д;)よろしくお願い致します。

今の自分事をまとめました。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

これは何だろう?、「とどろき」です。


ブログのために、

アイデアを思い付いたら、

手帳の隅にメモを取るんですが、

昨日夜中に目が覚めた際に

「これって、めっちゃ面白い!」・・・と

半分寝ぼけてメモった内容。


「小さい秋見つけた」


我ながら、

何を見つけたか分かりませんし、

面白さが伝わってこないもんです。。。


写真 2017-11-07 22 06 12
寒さで3匹とも乗ってきますし、すでに冬な気がします。


さてさてさて、

いつもこんなブログにお付き合いいただき、

本当に感謝しておりますが、

今日も3件ほど人とお会いする予定がありまして、

もう出ないと間に合いません。。。


とりあえず、

今日は、

最近自分のことが立て込んでいるので、

誰かの参考になる話というよりも、

自分の振り返りのために自分事をまとめます。


大きく4つ。


・次の家の件。

無事に進んでて、

地盤改良工事が終わったぐらいの進捗。


建物もだいぶ選ぶべきものは選んで、

外壁・床・設備なんかは決まってます。


次は2週間以内に

コンセントや照明の位置を

決める予定です。


・アパート空室の件

だいぶ前から動いております、

アパートの空き室の件、

ちょうど昨日工事が終わりましたと連絡がありましたので、

上記3件とは別件で今日見てきます☆


写真は後日アップさせて頂きますね♪


あの状態からどうなったか

乞うご期待です!
ってか、私もドキドキです・・・


・今の自宅(マンション)売却の件

無事に契約も終わっており、

先方の本審査の結果待ち。


今月中に確定する見込みです!


・次欲しい物件の件

情報頂いた戸建は来週あたりに現地確認予定!

どの程度古いのか楽しみです(笑)


で、

情報頂いたアパートはめっちゃ興味がありましたが、

やはりすぐすぐに売りに出す感じじゃ無くなったらしく、

進捗あればって感じです。


もちろん、

このアパートにこだわる訳ではないですし、

上に書いた戸建が購入できなければ、

そろそろ本腰入れて次のアパート探し出そうかなって

考えてます。



あ、

後、

犬拾いました。|ω・`)ドウシマショ


初めて知りましたが、

拾得物として警察に届け出が必要なんですね。。。


茶色っぽくて毛が長めのミニチュアダックスなんですが、

ちょいと真面目な話、

どなたか家族にしてやろうって方いらっしゃいませんか?


もう出なきゃいけない時間なので、

経緯と詳細は、

また今度(=゚ω゚)ノ

接客すごいなぁ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

土地決済行ってきます、「とどろき」です。


色々と融通をきかせて頂いているので、

すでに工事には入ってもらっていますが、

今日が自宅土地の所有権移転(決済)日です☆


という訳で、

今日から私のモノなので、

敷地にテント張って寝ても大丈夫です(笑)


写真 2017-10-25 21 01 05
哀愁を感じる子ですね(笑)


という訳で、

朝から銀行さんに行きますってことで、

手短に更新とさせて頂きます。


おかげさまで、

今の住まいであるマンションの売却契約も終わっていますし、

次の戸建ても着工に入っているという訳で、

順調に進んでいる状態です♪


で、

ようやっとですが自宅の設備も

基本的に決まりました!


いやぁ、

複数のメーカーめぐるのも大変でしたし、

実際に選ぶのに迷いましたが、

「キッチン」と「お風呂」はリクシルさんで、

「トイレ」はTOTOさんを選ばせて頂きました。


ぶっちゃけ、

それぞれのメーカーさん毎に

設備の特徴はあったものの、

似たり寄ったりと言いますか

同じぐらいの性能レベルでして、

好みで選んで良いんだなぁというのが、

正直な感想です(笑)


あ、

一応補足しておきますが、

全メーカーさん共にほんの5年前と比べても、

すごくレベルが上がってて、

企業努力がすごいなぁって感じますが、

全メーカーさんが頑張っているので、

特徴はそれぞれあるものの、

性能は大きく変わらないという意味合いですよ。


で、

大きく性能が変わらない気がするものの、

何故リクシルさんをメインで選んだかですが、

単純に、

接客がめっちゃ良かったです!


いやいや、

他のメーカーさんが悪いのではなく、
(実際、他メーカーさんも良かったです!)

リクシルさんの接客が飛び抜けて良かったんです☆


もちろん、

私の担当して頂いた方が特別良いのかもしれませんが、

聞いたら入社二年目とのことですし、

会社の接客方針・体制が良い気がしました。


一番ありがたかった点は、

どのメーカーさんも一緒に設備を選んだ後、

最後にパンフレットを受け取るんですけども

そのパンフレットに選んだ物のページが分かるよう付箋を貼り、

さらに各ページの私が選んだ色の箇所にシールを貼って頂いてた点!


企業側としては実は手間のかかる作業の割に

ちょっとしたことに見られるかもしれませんが、

お客さん側としては、

これってめっちゃありがたかったんです!


というのも、

自分が選んだものであっても、

複数メーカー回ってますし、

家に帰ったら何色を選んだか分からなくなってたんです。
私の頭が悪いだけかもしれません・・・(;д;)


やっぱり家に帰ったら何を選んだか確認をしたいですし、

家族で振り返りをするためにも、

非常にありがたいサービスで、

こういった点を踏まえ、

うちはメインでリクシルさんを選ばせて頂きました( ^ω^ )


お客様の立場になりまして、

改めまして、

やっぱ仕事って差別化が大切だなぁと感じた、

一件でございました☆

買う物件が、ほぼ決まってての相談も受けてます☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新記録かも、「とどろき」です。


ここ10日の間に、

紹介かつ新規で5組のお客様に

来ていただいています?!


改めまして、

恵まれているなぁという感謝と、

ご縁のありますお客様に感謝感謝ですね☆


写真 2017-11-07 22 08 24
これが伝説の踊り「天手古舞(てんてこまい)」です☆


新規のお客様で、

最近ちょっと増えた気がするのが、

すでに物件がほぼ決まってて、

具体的に「この物件、買って良いと思いますか?」ってお客様。


私の場合、

条件・状況をお伺いして、

合っていると思えば「買って良いと思います。」ってお伝えしますし、

合ってないと思えば「買わない方が良いと思いますよ。」って言うようにしています。


ちなみに

具体的な物件を相談に来る方で、

実際にその相談受けた物件を買われる割合は、

大体、半分ってところですね。


相談に来られたお客様のうち、

半分の方が買われるってのは多く見えるかもしれませんが、

やっぱり具体的に検討しているって時点で、

ご自身の条件に一定以上合っていることが多いんです☆


で、

こんな話をしていると、

「とどろきさんはタダ働きになっていますが、大丈夫ですか?」なんて、

お客様からはご心配を頂くこともあるんですが、

ご心配なくです(笑)


うちとしては、

めっちゃメリットがあるんです。


確かに具体的な物件の相談を受けて、

お客様がそのまま物件を買われると、

うちには1円も入ってきません!


でも、でも、でもです。


いくつか具体的に書かせてもらうと、

○本当に最適なアドバイスが貰えたという実績になります。
→お金にならないのに、お客様に合ったアドバイスをすると、信用が増えるってことです。

○紹介者のメンツが立ちます。
→やっぱ紹介して良かったって、また紹介貰えます(笑)

○相談頂いた方からも感謝されます。
→この方からも紹介頂けるようになります☆

○お客様が最後の最後に何で悩むかを具体的に聞けます!
→ここを知ることで、私の提案幅が広がるんです!


そして、

そして、

一番のメリット!

何より、
私の気分が良いんです( ^ω^ )


人から私の知識・知恵が必要とされ、

それに応えることが出来る状態、

結構幸せな気持ちになるもんですよ♪


ありがたいことに

儲かってはいません(?!)が

今年から納税できる程度には売り上げが上がり、
(去年までは売上が少なすぎで、色々免除受けてました・・・)

ご飯にも困っていません|ω・`)


ご飯に困っていれば、

また別の考え方になるかもしれませんが、

私自身のために、

気分よく、

楽しく仕事してたいだけなんですよね☆


という訳で、

今日のブログは

ちょいと自慢を織り交ぜた内容でのお届けでした♪







って、

今書いてて

ふと思いましたが、

私が後押ししたおかげで物件を買ってもらった業者さんは、

お礼に来るべきじゃない?って書いておきます(笑)


本来、
その業者の方がするべき説明と、
お客様の不安の払拭を私がしてるって点。。。

お客様に対しては上記メリットがうちにあるので、
ぜひ相談に来て頂きたいですが、

業者に対しては、
レベルの低い接客してるんじゃないよって思っているのは、
ここだけの話です。

「高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!」ふんどし王子

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ダイエット始めてます、「とどろき」です。


ダイエットを始めて、

早1か月ってところですが、

まったく体重が減ってません。。。


やっぱり、

ラーメンを食べる時に

替え玉禁止ダイエット(でも大盛りは可)

ぐらいのダイエットじゃ効果が出ないもんです|ω・`)エヘッ


写真 2017-10-13 17 28 57
もちろん、うどん屋さんでは、大盛うどんにカツ丼セットも可です☆


で、

今日は書籍の紹介!


その本はこの間の福岡セミナー・懇親会でお世話になりました

「この方」の本!!


見た目は闇金ウシジマくんをちょっと優しくしたって感じの方なんですが、

実際はすごく良い方でして、

セミナー後の懇親会で何を聞いてもおしげもなく色々教えて頂きました。


ちょうど本を出版されるってことで、

応援も兼ねて買おうかなって程度のイメージで買ったんですけども、

現在キャンペーンで付いてくる特典のPDF内容!!


めっちゃ良い!!


ご本人は高卒製造業にお勤めの方で、

一般的に銀行が言うところの属性が弱い側になるんですが、

31歳で家賃年収1750万円になるための考え方なんかが、

すごく面白いです☆


あなたがどの状況であっても、

出来ないと思い込まずに、

まずは一歩踏み出そうって気持ちになれますし、

本当にお勧めです!


ちなみに特典の内容しか書いていないのには理由がありまして、







実はまだ本読んでません・・・orz


いやいやいや、

本はさっき注文したばっかりでして、

本を読んでから紹介するつもりだったんですが、

特典で付いてきたPDFの内容が良かったんですもの(笑)


正直、

前半部分なんかは業者として知っていることもありましたが、

後半部分の具体的な方法、

そして全体を通した考え方が素晴らしかったんです!


特典で付いてくる22ページ程度の内容が面白いってことは、

本はもっと面白いはずです(笑)


あ、

本のタイトルを書き忘れていましたが、

著・ふんどし王子さんの

「高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!」
↑クリックしたらアマゾンに飛びます↑


自分には○○出来ないとか思いこんでいる方、

具体的な方法も(特典のPDFに)書いてありましたし、

1700円程度でこの知識が手に入るなら安いです!


という訳で、

お世辞抜きで本当にお勧めですよ♪

法人化は来年頭に!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なんだ?!この急激な立て込みようは!!、「とどろき」です。


暇とは言いませんが、

最近はだいぶ落ち着いていたところ、

立て続けにお客様の紹介を頂いており、

2週先までの予定がかなり埋まっちゃいました☆


そっから先も

年末までの週末を確認すると

結構予定が入ってます。。。


今日も今から柳川行きの予定が入っていますし、

自分で商売をしている身としては、

感謝感謝ですねぇ|ω・`)ナンデ、シュウチュウスルンデショ??


写真 2017-10-28 10 45 42
こうやって、湯たんぽ抱いて爆睡したいもんです(笑)


という訳で、

出かける時間が迫っているので、

今日も超手短に報告更新です!!


わたくしめの年初めの目標の一つ、

年内に法人化をする!って話。


結論から書きますと、

来年の頭に法人化する!!って

変更しました。



そう!

皆様の想像通り!

立て込んでて面倒くさいんです!!







とかいう後ろ向きな理由じゃありませんから、

念のため補足しておきます(笑)


年初の私の頭の中では、

消費税の兼ね合い等を考え、

今年中に法人化をしないとなぁってことで、

目標の一つに入れていましたが、

まじめに調べて検討したところ、

私の働き方は変わらないモノの、

法人から給料を貰うという形になるのが、

今の私からすると非常に税金がかかる可能性が高いってことが判明しました。


実はこの点に気付けたのは、

この間の腑に落ちない件があったおかげ。。。


災い(?!)転じて福となすじゃないですけども、

自分の家を売るのに業者責任を取らされた上に、

短期譲渡所得での40%税金のダブルパンチには、

涙が出そうになりましたが、

逆に「法人化は来年が得じゃん!」って点に気付かせて頂きましたし、

まぁ何事も経験・勉強ということで、

結果として身になっているなぁと、

改めまして何事にも感謝です☆


それにしましても、

やっぱり知識が増えると、

それに伴い知恵も出て、

判断も変わりますし、

自分の興味がある内容を勉強するって

楽しいもんですね(-∀-)
学生時分の自分に教えてあげたいです。


ではでは、

出かける時間ですので、

柳川まで、ちょいと行ってきます(=゚ω゚)ノ

進捗報告

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

飲み過ぎたぁー、「とどろき」です。


昨日は仲の良い友人方々と飲み会だったんですけども、

楽しすぎたってのも有り、

飲みすぎちゃいました(笑)


ちなみに私が一番年下の集まりなんですが、

居酒屋さんに入ったのが19時半なのに、

お店の閉店時間23時半まで飲んでるって、

皆、若過ぎです(-∀-)


写真 2017-10-23 16 18 48
帰ってバタンキューでした☆


それにしても、

「本当に4時間も経ったの?!嘘??」って感じで、

ずっと笑って過ごさせて頂き、

そんな飲み友達が居るってことに感謝感謝ですね♪


とまぁ、

ブログの更新が遅れたのは、

飲み過ぎが原因で、

さっきまで死んでたからです・・・。


最近は、

遅くとも午前中には更新するようにしていたので、

見に来て頂いた方は、

ごめんなさいm(_ _)m


で、

ちょいと今日中にしなくちゃいけない仕事がありまして、

現状報告の手短更新です!


わたくしめの次のお家!


ようやっと遺跡の発掘作業も終わるとのことで、

来週には着工に入る見込みです☆


ちなみに

地鎮祭は致しません!


井戸もありましたが、

普通に埋めてます!


長い人生、

良いことばっかりじゃなく、

きっと悪いこともあるでしょうが、

井戸を埋めたせいとか、

地鎮祭をしなかったからだとか、

別に家のせいにするつもりがないので、

まぁ、

どっちも大丈夫でしょう(笑)


それにしても、

ネコのための家ってことで、

だいぶ変わった間取りにしましたし、

そのうち、

うちの間取り図なんかも公開させて頂きますね~(^∇^)
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR