ワンちゃんの里親さん募集!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ワンちゃん退院しました、「とどろき」です。
だいぶ前に書いてました、
私がコンビニで拾っちゃった、
「ワンちゃんの話」ですが、
二つの手術を乗り越えまして、
昨日、
無事に退院しました~( ^ω^ )
ありがたいことに、
ブログを見ましたって方から、
連絡を2件頂き、
そのうちのお一方からはトライアルで
一旦、
お預けする予定にはなりましたので、
まずは感謝です☆
その上でですが、
その方宅にも猫ちゃんが居て、
相性がどうなるのかが分かりませんので、
ワンちゃんにご興味のある方は
引き続きご検討のほど、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
一応、
書かせて頂くと、
私の家で飼育は可能だと思ってます。
というのも、
うちは猫が過ごすのは、
リビングと寝室のみですので、
空いている部屋で飼うってのは可能だからです。
ただ、
お医者さんが言われていましたが、
本来室内で飼った方が良い犬種なんですけども、
外で飼われてた可能性が高いとか、
缶詰のご飯は驚くほど美味しそうに食べるとか、
普通はこんな腫瘍が大きくなる前に一度は連れてくるはずとかetcetc
・
・
・
聞いてて切ない気持ちになっちゃいます!
うちだと、
どうしても飼育するって感じになっちゃうので、
家族として迎えてもらえないかということで、
ご検討いただける方は、
よろしくお願いいたします!!

19時ぐらいに帰ってきてから、
触っても起きないぐらい爆睡中ですZzz
↑おしりの辺りは、麻酔だったりなんだったりで、
剃られてますので、ちょっと寒そうですね|ω・`)
ちなみに、
昨日昼に退院して、
まだ鳴き声を聞いてないぐらい、
吠えませんし、
静かです!!
ちょっと長くなってきたので、
手短に状態を。
年齢は7才から10才程度。
保護時点では、
睾丸に腫瘍と、
腸がふさがるぐらい複数のポリープ、
血液の状態が悪くすぐに手術出来ない、
と、
万一のことも覚悟して欲しいって言われていましたが、
複数回の注射等で血液の改善、
両方の腫瘍は切除完了、
ワクチンを打てるぐらいに回復しました。
お医者さんから言われたのは、
保護時点であった病気関連は治癒していますけども、
しばらくは月に一回は病院で様子は見て欲しいとのことです。
その他、
知りたいことがありましたらば、
気軽にお問い合わせください。
↓遠慮なくです☆↓
todoroki@meguru2.jp
また、
私がSNSをやっていませんので、
もしよろしければ、
本情報をお知り合いの方に
広めて頂けませんでしょうかm(_ _)m
(17時に)追記
犬用のケージ等、準備していますので、
トライアル希望の方は気軽に連絡してください☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ワンちゃん退院しました、「とどろき」です。
だいぶ前に書いてました、
私がコンビニで拾っちゃった、
「ワンちゃんの話」ですが、
二つの手術を乗り越えまして、
昨日、
無事に退院しました~( ^ω^ )
ありがたいことに、
ブログを見ましたって方から、
連絡を2件頂き、
そのうちのお一方からはトライアルで
一旦、
お預けする予定にはなりましたので、
まずは感謝です☆
その上でですが、
その方宅にも猫ちゃんが居て、
相性がどうなるのかが分かりませんので、
ワンちゃんにご興味のある方は
引き続きご検討のほど、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
一応、
書かせて頂くと、
私の家で飼育は可能だと思ってます。
というのも、
うちは猫が過ごすのは、
リビングと寝室のみですので、
空いている部屋で飼うってのは可能だからです。
ただ、
お医者さんが言われていましたが、
本来室内で飼った方が良い犬種なんですけども、
外で飼われてた可能性が高いとか、
缶詰のご飯は驚くほど美味しそうに食べるとか、
普通はこんな腫瘍が大きくなる前に一度は連れてくるはずとかetcetc
・
・
・
聞いてて切ない気持ちになっちゃいます!
うちだと、
どうしても飼育するって感じになっちゃうので、
家族として迎えてもらえないかということで、
ご検討いただける方は、
よろしくお願いいたします!!

19時ぐらいに帰ってきてから、
触っても起きないぐらい爆睡中ですZzz
↑おしりの辺りは、麻酔だったりなんだったりで、
剃られてますので、ちょっと寒そうですね|ω・`)
ちなみに、
昨日昼に退院して、
まだ鳴き声を聞いてないぐらい、
吠えませんし、
静かです!!
ちょっと長くなってきたので、
手短に状態を。
年齢は7才から10才程度。
保護時点では、
睾丸に腫瘍と、
腸がふさがるぐらい複数のポリープ、
血液の状態が悪くすぐに手術出来ない、
と、
万一のことも覚悟して欲しいって言われていましたが、
複数回の注射等で血液の改善、
両方の腫瘍は切除完了、
ワクチンを打てるぐらいに回復しました。
お医者さんから言われたのは、
保護時点であった病気関連は治癒していますけども、
しばらくは月に一回は病院で様子は見て欲しいとのことです。
その他、
知りたいことがありましたらば、
気軽にお問い合わせください。
↓遠慮なくです☆↓
todoroki@meguru2.jp
また、
私がSNSをやっていませんので、
もしよろしければ、
本情報をお知り合いの方に
広めて頂けませんでしょうかm(_ _)m
(17時に)追記
犬用のケージ等、準備していますので、
トライアル希望の方は気軽に連絡してください☆