「内因死」と「外因死」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

確かに・・・、 「とどろき」です。


奥さんから最近の記事「忙しいアピールが感じ悪い」

とご指摘いただきまして、

読み直しましたところ、







確かに感じ悪いですね(;^ω^)


昨日の記事は

朝8時更新を優先して、

20分弱ぐらいで書いたんですけども、

感じの悪い記事を書くってのは、

意味がないですし、

しばらくは8時更新よりも

内容を優先して更新させて頂こうと思います☆


IMG_5987.jpg
ん?書いててなんですが、自分でハードルを上げた気がします。。。


という訳で、

今日は最近取引した中で、

「おぉ、これブログに書こう」って思った

「内因性急死」物件の話☆


人は必ず亡くなりますが、

死因には、

内因性外因性があります。


内因性死とは、

言葉のまんまで内に原因がある、

つまりは

病死ってことです。


で、

外因性死ってのは、

内因性(病死)以外なので、

自殺、他殺、事故等々、

病気以外で起こりうる外部の死因のことですね。


さらに

内因性急死ってのは、

病気が原因での突然死で、

WHOの定義では発症から24時間以内にお亡くなりになった場合と、

定義されているみたいでした。


と、

内因性と外因性の前置きを書いた上で、

皆さんお忘れかもしれませんが、

本ブログは不動産ブログ!
ってか、私が忘れてますけど( ;∀;)


内因性死と外因性死があった場合、

不動産取引において、

事故物件として

告知が必要かどうかって話です。


結論から書くと、

内因性死は基本告知無しでOK!

外因性死は基本告知すべし!です!!


あくまで両方とも基本的にって書いた通りですけども、

事件性が無い内因死(病死)ってのは、

一般的に心理的瑕疵がないって見られますので、

告知義務もないって考え方ですね。


ただし、

死後発見が遅れ、

腐敗したとかになると、

内因死でも告知義務が発生しますので、

要注意です。


で、

内因死に対して、

外因死は、

基本的に事件事故のはずなので、

告知義務がありますよってことです。







と、

一般論を書いた上で、

私の場合は、

告知義務の有無ではなく、

知ってたら言いますけどね(笑)


不動産屋さん同士での会話で

「地球上で人が死んだことが無い土地とかない」とか言ったりもしますし、

上に書いた通り、

不動産的に言えば内因性死は告知義務も無いですけども、

どうせ買うなら、

分かっている範囲内は教えてもらって買いたくないですか?


という訳で、

不動産的な常識を踏まえつつ、

内因死だろうが、

外因死だろうが、

知ってたら教えてあげた方が良いんじゃない?っていう、

ちょいとした事件事故についてのお話でした!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR