みりん風調味料ならぬ、カリスマ風・・・。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
カリスマ風・・・、 「とどろき」です。
私を知っている方であればご存知かと思いますが、
基本おべっかが苦手です。。。
自分が言うってこともありませんし、
言われるのも何かゾワゾワする感じで、
苦手なものは苦手なんですよね。

とまぁ、
おべっかは言うのも言われるのも嫌いと書きつつ、
褒められるのは大好きなんです(笑)
で、
正式な解釈の違いは分かりませんけども、
私なりの「おべっか」と、
「褒める」の違いを考えてみました!
ん~、
言われて嬉しかったのと、
言われて嬉しくないのの差で言えば、
相手が本当に思って言ってくれているのか、
思ってもないことを言っているのか、
この違いじゃないでしょうか?
裏では「あいつ、器小っちゃいよな。」と言いつつ、
その相手に「器の大きさを見習いたいです。」って言うのは、
おべっかで、
「あの人本当に仕事すごいよなぁ」と思ってて、
その相手に「あなたみたいに仕事出来るようになりたいです。」は、
褒めてるって感じですかね。
結局は、
言う側の心構えな気もしますけども、
言われる側もおべっかなのか、
本当に思って言ってくれているのかは、
見抜けるようにならないと恥をかく気がします。。。
私は、
人のことを褒めますし、
少しだけ大げさに言うこともありますが、
思ってもないことは言いません。
ってか、よほどの嫌な人でも、
良いところを見つけようとすると、
一つや二つ良いところあるはずですしね(;^ω^)
ちなみに、
あくまで個人的見解ですが、
思ってもないことは言わない、
自分に嘘をつかずに生きていると、
より自分のことを好きになれる気がします☆
これからも、
思ってもないことは言わず、
人の良いところに目を向けながら、
色んな人とご縁を持ちたいですねヾ(o´∀`o)ノ
ってか、
このネタを書こうと思ったのは、
・
・
・
ちょいと前に人から褒められて家に帰った時に、
「カリスマ性があるって言われたよ♪」って奥さんに自慢したら、
「ん~、あなたのはカリスマ風程度かな。」って言われ、
なんか、
すんごい納得しちゃってめっちゃ笑えたので、
書いておこうと思いました|ω・`)カリスマ風って良いなぁ。。。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
カリスマ風・・・、 「とどろき」です。
私を知っている方であればご存知かと思いますが、
基本おべっかが苦手です。。。
自分が言うってこともありませんし、
言われるのも何かゾワゾワする感じで、
苦手なものは苦手なんですよね。

とまぁ、
おべっかは言うのも言われるのも嫌いと書きつつ、
褒められるのは大好きなんです(笑)
で、
正式な解釈の違いは分かりませんけども、
私なりの「おべっか」と、
「褒める」の違いを考えてみました!
ん~、
言われて嬉しかったのと、
言われて嬉しくないのの差で言えば、
相手が本当に思って言ってくれているのか、
思ってもないことを言っているのか、
この違いじゃないでしょうか?
裏では「あいつ、器小っちゃいよな。」と言いつつ、
その相手に「器の大きさを見習いたいです。」って言うのは、
おべっかで、
「あの人本当に仕事すごいよなぁ」と思ってて、
その相手に「あなたみたいに仕事出来るようになりたいです。」は、
褒めてるって感じですかね。
結局は、
言う側の心構えな気もしますけども、
言われる側もおべっかなのか、
本当に思って言ってくれているのかは、
見抜けるようにならないと恥をかく気がします。。。
私は、
人のことを褒めますし、
思ってもないことは言いません。
ってか、よほどの嫌な人でも、
良いところを見つけようとすると、
一つや二つ良いところあるはずですしね(;^ω^)
ちなみに、
あくまで個人的見解ですが、
思ってもないことは言わない、
自分に嘘をつかずに生きていると、
より自分のことを好きになれる気がします☆
これからも、
思ってもないことは言わず、
人の良いところに目を向けながら、
色んな人とご縁を持ちたいですねヾ(o´∀`o)ノ
ってか、
このネタを書こうと思ったのは、
・
・
・
ちょいと前に人から褒められて家に帰った時に、
「カリスマ性があるって言われたよ♪」って奥さんに自慢したら、
「ん~、あなたのはカリスマ風程度かな。」って言われ、
なんか、
すんごい納得しちゃってめっちゃ笑えたので、
書いておこうと思いました|ω・`)カリスマ風って良いなぁ。。。