情報の偏りに注意。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

個人的に違和感、 「とどろき」です。


ちょいと見てたテレビ番組で、

醤油の製造について放送されていたんですけども、

すんごい違和感を覚えました。。。


写真 2018-04-18 4 24 35
暑くなってきましたが、まだ一緒に寝ます☆


私は醤油の素人なので、

「良い悪い」について書くつもりはないです。


その上で、

どうなんでしょう??って思うのが、

本来、

伝統の醤油造りで言えば、

丸大豆・小麦・塩のみで発酵させるものなんですよね。


で、

テレビで放送されていたのは、

発酵して本来完成状態の醤油に、

塩水で薄めて、
量をかさまししてる話。。。


私が違和感を覚えるのは、

かさましした醤油が良いとか悪いではなく、

情報が偏ってない??ってこと。


放送の形が、

標準醤油と特級醤油の違いについてで、

しょうゆメーカーの方が、

「標準醤油は塩水多めで薄めてて、

特級醤油は塩水少な目で薄めているんですよ。」って説明だったんです。







何と言いますか、

これだけ見たら、

醤油って塩水で薄めて作る物なんだ!

って思っちゃうじゃないですか?!


上に書いている通り、

そもそも本来の醤油は、

塩水なんかで薄めませんからね(# ゚Д゚)


誤解の無いよう再度補足しておきますが、

今日の記事で、

塩水で薄めた醤油が駄目と言うつもりではないんです。


少しでもお手ごろに商品を届けたいという中で

メーカーさんが考えているということもあるでしょうからね。


ただ、

本来の醤油には一切触れず、

標準・特級醤油の違いは、

加える塩水の量の差ですって放送されていると、

見ている人が勘違いするんじゃない?ってこと。


この放送自体、

情報として嘘ではないかもしれませんが、

情報は偏っている可能性があるということを

意識しておくべきですよね。


教えてくれる相手に悪意が無くても、

こういった可能性がある訳ですから、

悪意のある人間からの情報なら尚更です。


お客様へは当然にして、

私自身も、

私なりに正しいと思える判断をするために、

情報は鵜呑みにしないようにしないとなと改めて思った放送でした!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR