2階リビングのメリットデメリット。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

約3か月住んでみて、 「とどろき」です。


二階リビングの家に引っ越し、

早3か月が経ちました☆


二階リビングを検討する方の参考になればと、

私が個人的に感じたメリットデメリットを

ちょいと書いておこうと思います。


写真 2018-04-13 11 34 16
廊下から見たリビングです☆


メリットは、

目線が入りにくい!
中庭ありきのうちだと、まったく目線入りませんし、
通常の2階リビングでも入りにくいはずです。

明かりを取りやすい!
2つの理由があって、
単純に周りの家の日陰等、影響を受けにくいので明るくなりやすいのと、
目線が入りにくいことで、カーテンをせずに済むので、明るいと思います。

ご近隣との音が被りにくい!
一般的にはお隣さんのリビングが真横に来て、
互いに窓を開けてたら音が筒抜けな気がします。
お互いに窓を開けているはずですが、そんなに響きません。

後、痩せた!
漫画を2階に持って来て良いのは、
一回5冊までというルールを作ってるのも理由の一つでしょうが(笑)、

私の場合、
単純に15段の階段を一日10回程度は上り下りしているので、
意外に運動になってるっぽい。


デメリットは、

なにより暑い!
1階と2階の温度が全然違います。
エアコン必須ですね(;^ω^)

後、配達物が届いた時に玄関出るまで時間がかかる。
玄関まで30秒ぐらいかかります。







ぐらいかな。


何と言いますか、

事前の想像で言えば、

「2階リビングって毎回階段上るの面倒そう」と思っていましたけども

意外に、

2階に上がるの面倒じゃないんですよねぇ。。。


もちろん、

年を重ねるわけですから、

将来はきつくなるかもしれません。


ただ、

不動産の商売をしてる上での実感として、

感覚的にいうと70歳を超えたぐらいのお客様で、

家を売って駅近くのマンションに移られるってケース、

良くあるんですよね。


地主さんとかで「土地を守らなきゃ」ってのがあれば、

2階リビングはお勧めできないのかもしれませんが、

住み替えって選択肢もあると分かっていると、

個人的には2階リビングにして良かったと思ってますヾ(o´∀`o)ノ何より痩せたし☆


という訳で、

一般的じゃないと思われている2階リビング、

今から新築する方、

おススメですよ~☆
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR