え?またもや越境desuka??
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
越境って何の話??、 「とどろき」です。
さてさて、
昨日最後に書きました、
私は一切悪くないトラブルの話。。。
一切悪くないとまでは書くのもどうかとは思いつつ、
でもでもでも、
経緯を見て頂いたら、そりゃ確かに悪くないねぇって言ってもらえるはずです( ;∀;)
現在進行形で、
対応中なので、
どうなるか分かりませんけども、
現在の経緯を。

高飛び込みしそうなポージングです☆
先日、
決済まで終わった土地の話。
実は業者さんが売主で、
確定測量まで終わっている土地だったので、
一般的に言うと、
まったく手のかからない土地になるはずが、
隣地に挨拶行ったところ、
「境界のブロックがうちに越境してて、
今回越境を解消するって覚書交わしたけど、
どうなってるの?」
って言われちゃいました( ;∀;)
まさに寝耳に水とは、
このことで、
わたくしめ、
そんな話、
一切聞いておりません!!
(書いてて気が付きましたが、
前も同じような話あった気がする。。。)
ちなみに速攻で、
売主業者さんに「どういうことやねん(# ゚Д゚)」って連絡したところ、
「えっ?自分も知らんのやけど??」とのこと。
話をしている感じ、
売主さんが嘘をついているようには思えませんし、
隣地の方も嘘ついてる感じもしません。。。
とりあえず、
売主さんに、
購入時に関わった業者にヒアリングして欲しいと依頼し、
半日待ちますと、
・
・
・
確かに売主さんも、隣地さんも嘘をついておらず、
売主さんが購入時の仲介業者が言い忘れてたもよう!!
一応、
悪意じゃなく、
忘れてたって感じらしいんですけども、
何と言いますか、
まぁ、
その業者さんの仕事レベルの低さですよ!!
見直してて、書き方がきつい気がしたので斜線引いておきます(笑)
真面目な話、
隣地と覚書交わしておいて、
それを所有者に言い忘れるって、
酷くない??
実際問題、
ブロックのやり替えにお金かかりますからね。
まぁ、
隣地の方との打合せ次第でどうなるかですが、
隣地の方は隣地の方で、
何にも悪くないのに、
覚書交わして1年以上待たされたってことで、
「どういうことよ?!」って感がありますので、
きちんと説明と今後の対応について話し合いせねばです。
・
・
・
・
ん?
事前に越境を見抜けなかったかですか?
確かにそう突っ込まれると
私の腕が足りなかったと反省すべきですけども、
確定測量まで完了してる土地で、
境界票がブロックの端と端、
外面側にきちんとついてるんですよ!
そのブロックの外面、
端と端についている境界票を直線で結んだ時に、
途中のブロック部分が膨らんでて2センチ越境しているって、
誰が気付きます??
今回の救いは、
売主の業者さんが良い人で、
きちんと対応して頂けそうですし、
問題なく解決しますけどね( ̄^ ̄)ゞ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
越境って何の話??、 「とどろき」です。
さてさて、
昨日最後に書きました、
私は一切悪くないトラブルの話。。。
一切悪くないとまでは書くのもどうかとは思いつつ、
でもでもでも、
経緯を見て頂いたら、そりゃ確かに悪くないねぇって言ってもらえるはずです( ;∀;)
現在進行形で、
対応中なので、
どうなるか分かりませんけども、
現在の経緯を。

高飛び込みしそうなポージングです☆
先日、
決済まで終わった土地の話。
実は業者さんが売主で、
確定測量まで終わっている土地だったので、
一般的に言うと、
まったく手のかからない土地になるはずが、
隣地に挨拶行ったところ、
「境界のブロックがうちに越境してて、
今回越境を解消するって覚書交わしたけど、
どうなってるの?」
って言われちゃいました( ;∀;)
まさに寝耳に水とは、
このことで、
わたくしめ、
そんな話、
一切聞いておりません!!
(書いてて気が付きましたが、
前も同じような話あった気がする。。。)
ちなみに速攻で、
売主業者さんに「どういうことやねん(# ゚Д゚)」って連絡したところ、
「えっ?自分も知らんのやけど??」とのこと。
話をしている感じ、
売主さんが嘘をついているようには思えませんし、
隣地の方も嘘ついてる感じもしません。。。
とりあえず、
売主さんに、
購入時に関わった業者にヒアリングして欲しいと依頼し、
半日待ちますと、
・
・
・
確かに売主さんも、隣地さんも嘘をついておらず、
売主さんが購入時の仲介業者が言い忘れてたもよう!!
一応、
悪意じゃなく、
忘れてたって感じらしいんですけども、
何と言いますか、
まぁ、
見直してて、書き方がきつい気がしたので斜線引いておきます(笑)
真面目な話、
隣地と覚書交わしておいて、
それを所有者に言い忘れるって、
酷くない??
実際問題、
ブロックのやり替えにお金かかりますからね。
まぁ、
隣地の方との打合せ次第でどうなるかですが、
隣地の方は隣地の方で、
何にも悪くないのに、
覚書交わして1年以上待たされたってことで、
「どういうことよ?!」って感がありますので、
きちんと説明と今後の対応について話し合いせねばです。
・
・
・
・
ん?
事前に越境を見抜けなかったかですか?
確かにそう突っ込まれると
私の腕が足りなかったと反省すべきですけども、
確定測量まで完了してる土地で、
境界票がブロックの端と端、
外面側にきちんとついてるんですよ!
そのブロックの外面、
端と端についている境界票を直線で結んだ時に、
途中のブロック部分が膨らんでて2センチ越境しているって、
誰が気付きます??
今回の救いは、
売主の業者さんが良い人で、
きちんと対応して頂けそうですし、
問題なく解決しますけどね( ̄^ ̄)ゞ