開業について。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
やっぱり変な人らしい、 「とどろき」です。
開業しようかなって方から、
たまに相談を受けるんですけど、
「分かってたけど、やっぱりとどろきさんは変わってますね。」と、
お褒めの言葉を頂きますヾ(o´∀`o)ノ 照れるわぁ

えっ? これって、褒められてないの??
前々から書いていますが、
不動産業ってのは、
開業するという点だけで言えば、
比較的ハードルの低い業界だと思います。
資金も最低200万円ぐらいあれば、
一応開業できますし、
宅建士の資格も難しいとは言われるものの、
その他「士業」と比べたら簡単な方なはずです。
まぁ、自身が持ってなくても、
資格持っているパートさん雇えば・・・
で、
最近思うのが、
開業は難しくないにしても、
自分で商売をするのに重要なのは、
能力の有無じゃなく、
向き不向きなんじゃないかなぁってこと。
というのも能力については、
京セラの稲盛和夫さんが書かれていた言葉を借りると、
仕事の結果=考え方×熱意×能力という方程式が有り、
能力はそれなりでも、
熱意を持って必死で働けば、
仕事の結果って得られるんですよね。
もっと言うと、
能力があっても向いてない人は会社をつぶすし、
能力が無くても向いている人は会社を経営し続けるってこと。
最近考え出したので、
また変わるかもしれませんが、
向き不向きについて、
個人的に考えているのは、
商売に向いていない人は「神経質な人」
向いている人は「鈍い人」です。
というのも、
会社員と自営業の違いって、
まず決まった日にお金が入ってきません。
でも、
当然決まった日に支払いはあるんです。
お金が入ってこないのに、
支払いが続く。
これが気にならない人は仕事に集中できますが、
気になる人は、
仕事に集中が出来ない、
イライラしてしまっている、
もしくはお客様の前でも焦りが出て悪循環につながるんじゃないでしょうか。
上に書いたのは一例ですが、
売上を上げる能力があっても、
商売って色んな精神的ストレスが発生しますので、
ストレスに対する耐性が無いと、
上手くいかないんじゃないかってことです。
もちろん、
その立場になることで鍛えられるってことはあるでしょうけども、
あなたがもしも開業を検討している場合、
自分を客観視してみて、
売上を上げる能力がある!って部分だけじゃなく、
ストレスに対する耐性があるか、
鈍いかどうかも考えてみてはどうかなと思います☆
ん?
なんでこんなことを考えたかですか?
色んな方とお会いして、
能力は私より優れているなぁと思う方でも、
大変そうな方もいらっしゃるんですよね。
で、
何が違うんだろうって考えていたら、
私は鈍いんじゃないかなと気が付きましてヾ(o´∀`o)ノ エヘヘ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
やっぱり変な人らしい、 「とどろき」です。
開業しようかなって方から、
たまに相談を受けるんですけど、
「分かってたけど、やっぱりとどろきさんは変わってますね。」と、
お褒めの言葉を頂きますヾ(o´∀`o)ノ 照れるわぁ

えっ? これって、褒められてないの??
前々から書いていますが、
不動産業ってのは、
開業するという点だけで言えば、
比較的ハードルの低い業界だと思います。
資金も最低200万円ぐらいあれば、
一応開業できますし、
宅建士の資格も難しいとは言われるものの、
その他「士業」と比べたら簡単な方なはずです。
資格持っているパートさん雇えば・・・
で、
最近思うのが、
開業は難しくないにしても、
自分で商売をするのに重要なのは、
能力の有無じゃなく、
向き不向きなんじゃないかなぁってこと。
というのも能力については、
京セラの稲盛和夫さんが書かれていた言葉を借りると、
仕事の結果=考え方×熱意×能力という方程式が有り、
能力はそれなりでも、
熱意を持って必死で働けば、
仕事の結果って得られるんですよね。
もっと言うと、
能力があっても向いてない人は会社をつぶすし、
能力が無くても向いている人は会社を経営し続けるってこと。
最近考え出したので、
また変わるかもしれませんが、
向き不向きについて、
個人的に考えているのは、
商売に向いていない人は「神経質な人」
向いている人は「鈍い人」です。
というのも、
会社員と自営業の違いって、
まず決まった日にお金が入ってきません。
でも、
当然決まった日に支払いはあるんです。
お金が入ってこないのに、
支払いが続く。
これが気にならない人は仕事に集中できますが、
気になる人は、
仕事に集中が出来ない、
イライラしてしまっている、
もしくはお客様の前でも焦りが出て悪循環につながるんじゃないでしょうか。
上に書いたのは一例ですが、
売上を上げる能力があっても、
商売って色んな精神的ストレスが発生しますので、
ストレスに対する耐性が無いと、
上手くいかないんじゃないかってことです。
もちろん、
その立場になることで鍛えられるってことはあるでしょうけども、
あなたがもしも開業を検討している場合、
自分を客観視してみて、
売上を上げる能力がある!って部分だけじゃなく、
ストレスに対する耐性があるか、
鈍いかどうかも考えてみてはどうかなと思います☆
ん?
なんでこんなことを考えたかですか?
色んな方とお会いして、
能力は私より優れているなぁと思う方でも、
大変そうな方もいらっしゃるんですよね。
で、
何が違うんだろうって考えていたら、
私は鈍いんじゃないかなと気が付きましてヾ(o´∀`o)ノ エヘヘ