飲みのお誘いに感謝☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

豚足うまーい?!、 「とどろき」です。


年末に向け、

飲み会が増えてきているんですが、

ここ1週間での飲み会回数、

なんと3回(;゚Д゚)
二日に一回、飲みに出ている計算。。。
朝はAGAの薬を飲んで、夜はお酒飲んで、
わたしの肝臓、大丈夫なんでしょうか( ;∀;)



3回ともわたくしめと同じく

自身で商売している方々との飲み会だったんですが、

そのうちの一回で10年ぶりぐらいに豚足食べたんですけども

超絶旨かったです(゚д゚)ウマー
別に嫌いじゃないけど、
好きでもないので食べてなかったんですが、
まじで美味しかった!!



楽しい会話しながら、

お酒をいただき、

美味しい物食べるって

本当に幸せになるもんですね♪


DSC_0289.jpg
久留米の焼鳥屋さんでしたが、焼鳥も最高でした☆


ありがたいことに、

ご自身で商売している友人が増えてまして、

同じ立場での悩みや、

今後のために考えていることなんか、

話しててすごく参考になります。


大学卒業したてぐらいの時は、

会社経営者ってすごい人だって思ってましたし、

今でもすごい人がたくさん居るとも思ってますが、

大多数の経営者って私と同じく、

何が正しいという答えが無い中、

「悩みながら、事業しているんだなぁ」としみじみします☆


それにしましても、

そもそも論で、

重ね重ね感謝をお伝えしたいのが、

基本的に初対面感じ悪いらしいわたくしめを、
自己評価では感じ良いつもりなんですけど・・・

よくもまぁ、飲みに誘ってくれるなぁってこと(笑)


更に、

本当にありがたいのが、

ずうずうしく書かせていただくと、

人を損させての商売はしないって明言・実行してる私、、、

残念ながら少数派なのか?って実感があるんですけど、

誘ってくれる方々、

皆、商売の考え方が一緒なんですよね。


まぁ、
私が「自分さえ良ければ良いって業者さん嫌い」って明言してますし、
そういった業者さんは業者さんで、私のこと嫌いでしょうから、
私を誘うことは無いんでしょうけど(笑)



そんな感じで、

まっとうに商売している皆様と話ししてて、

そうそう!ってなったのが、

昔は、何か裏でやってもばれなかったかもしれないけど、

今はばれる時代になったって話。


つまり、

正直に商売するのが

最終的に得する時代になってきている気がします。


という訳で、

世の中の事業者さん!


どんと儲からなくても、

お客様から必要とされ、

相手の役に立って、

商売するってのが一番良い気がしませんか?


商売のジャンルは違うかもしれませんが、

そんな仲間を増やしながら、

人生を歩んでいきたいものですねヾ(o´∀`o)ノ

良い人で居たい!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

世の中人の良い方が多い気がする、 「とどろき」です。


先日見たニュースで、

簡単なアンケートに答えるだけで1万円貰えますっていう

詐欺に引っかかった方が2000人もいらっしゃるとのこと。。。


もちろん詐欺なんてものは許されませんし、

巧妙に人を騙すようになっているんでしょうけど、

「あなたの好きな食べ物はなんですか?」って言う質問に答えるだけで、

1万円貰えると信じるってどうなんでしょ??


写真 2018-09-29 2 47 01
この子が、まだご飯貰ってないって言ったら、あげちゃいますが(笑)


情報がお金になると思っていて、

実際に不動産業というのは情報サービス業と思っていますが、

人が悪いで有名なわたくしめ、

どう考えても、

私の好きな食べ物という情報に

1万円の価値は感じられません。。。


何と言いますか、

私は良い人で居ようと思ってますが、

人が良いとは言われたくありません。


順番が違うだけですが、

ニュアンスとして、

良い人ってのはポジティブですが、

人が良いってのはネガティブに感じるんですよね。。。


で、

なんでだろうと思ってググったんですが、

すんごい分かりやすい例えがあったので、

引用させて頂くと、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「いい人」=他者に対して有益であり、自身も評価が上がる=自他共に得?

「人がいい」=他者には有益だけど、自身は損失が多い=他にばかり得、自身は損?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いやぁ、

無意識で使い分けしてましたが、

日本語って難しいもんですね(笑)


更に

個人的な感覚を追記させて頂くと、

人が良いってのは生まれ持ったまんまの状態を指してて、

世の中に善意しかなければ問題ないんでしょうが、

周りからの悪意に対してすごく弱い感があります。


で、

良い人ってのは生まれ持ったものではなく、

生きていく上で悪意にさらされても、

悪意に感化されず、

悪意をまき散らす側になるのではなく、

自身の「良い」を貫き通せる人な気がします。


ドラマなんかで、

「騙されたくないから、騙す側に回る!」みたいなセリフがあったりしますが、

私は騙されたくないですし、

騙す側にも絶対なりたくないんですよね。


「とどろきさんって、
人が良いタイプじゃないけど、
良い人よね」
って言って頂けるよう、

悪意についても勉強し続けないとなぁと思った、

ちょいと書きたくなった話でした。

最近ビビった営業の人の話。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

電話してくるかなぁ( ^ω^ )ワクワク、 「とどろき」です。


営業電話であっても、

一言二言は言葉を交わして切るようにしているんですが、

今は仲良い業者さんから言われる通り、

基本初対面感じ悪いらしいわたくしめ。。。


DSC_0334.jpg
仕事になりませんが・・・☆


はてさて、

その感じ悪いわたくしめが最近受けた、

唖然とする営業電話。。。


「〇〇と申しますが、とどろき社長いらっしゃいますでしょうか?」

私「私ですけど、どういったご用件でしょうか。」

「本日春日を回っておりまして、耳寄りなお話もありますし、ご挨拶に寄らせて頂けないかと。」

私「今日は水曜日で休みを頂いているので、会社には居ないですね。」

「・・・(考え込んでいる感じの間)・・・では、何時ぐらいだったら宜しいでしょうか?

私「っん?!(・□・;)今日はお休みなんですけど。」

「なので、何時ぐらいだったら会社に出て来て頂けますか?」


ちなみに、この話、
一パーセントも盛ってません(;゚Д゚)キョウガク デス


で、

行く訳ないでしょ!ってかなり冷たく言っちゃったんですが、

実はその会社の商材、

前々から私が買おうかと思ってて

後回しになっていた商材だったんです(笑)


という訳で、

その日は時間を取らなかったものの、

後日嫌な予感はしつつ時間を取ることにしました。


まぁ、

良くも悪くも嫌な予感は当たりまして、

「この商材は持っているだけでステータスになるって言って頂けます。」とか、
→ステータスって食べられるんですか?

「並べているだけで、お客様からすごい会社と思われるって言って頂いてます。」とか、
→うちの事務所狭いのに無駄にでかいし、かさばるだけじゃん。。。

「他の業者様からはなんでもっと早く来てくれなかったのかって言って頂いてます。」とか、
→このトークで、まじで?ってなる人いるんですかね?

私の心に響かないセールストークのオンパレードヾ(o´∀`o)ノ
抽象的な説明は要らないんで、費用に対する効果効能、私にとってのメリットを伝えて欲しいです。


上に書きました通り、

商材自体は前々から買おうと思っていたんですけど、

逆に欲しくなくなるぐらいです( ノД`)


聞いているのがつらくなってきて、

帰って欲しくなったので、

私「うちの奥さんに聞かないと決められないので、ちょっと時間をもらいますね。」ってお伝えしたら、

「この場でご決断頂いたら、端数は引かせて頂きます!」との決め台詞!!







ん?







んんんっ??
端数って300円じゃん?!


いやいや、

ビールが3本弱買えると思えば、

大金ですが、

私が商売で欲しいと判断したものであれば、

値引き関係なく買うっての(# ゚Д゚)
300円の値引きにつられる人間と思われたのか・・・。


で、

我ながら冷たいなぁってぐらいの態度でですが、

「購入は検討します。」とお伝えし、

お帰り頂きました。


その方の営業トーク関係なく、

お帰り頂いた後、

改めて自分で商材の中身を調べ(笑)、

買おうって思っているんですけども、

電話連絡ない状態で2週間ぐらい経ちます。。。







ん~、

お断りした上で更に電話あるような営業も嫌ですけど、

最終の回答をしてないのに確認されないのも、

なんとなく嫌なもんですね(;^ω^)


まぁ、書いてて思いましたが、
その営業の方が苦手なタイプだったとはいえ、
こっちから、その方に連絡したくないっていう、
我ながら私の人間の小ささですよ。。。

消費税が増える前と後。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

不動産あるある・・・、 「とどろき」です。


先々週、

2日続けて、

お客様に提案予定の物件に、

案内直前に別の申し込みが入りまして、

両方とも半年前から出ているような物件でしたし、

まったく別のお客様で2件続けてって、

泣きそうになりました( ;∀;)


なんで不動産の申し込みって被るんでしょうね。。。


家探しをしている皆さーん、

慌てて買っちゃ絶対にダメですが、

納得したら申し込みしないと
無くなる時は無くなりますからね~( ;∀;)



DSC_0137.jpg
狙いを定めて、即決しましょう(笑)


さてさて、

最近のお客様からの相談聞いている中で

少し増えてきたのが、

「消費税が増税される前に買いたいんです」ってお話。


個人的意見と前置きはしますが、

ぶっちゃけ、

気に入った物件があれば買えば良いだけで、

消費税が上がるという理由で、

慌てて買うってのは、

まったく無意味だと思います!


土地には消費税は賦課されませんし、

消費税がかかるのは、

業者売主の建物部分及び業者さんの手数料関連だけですからね。
※一般個人が売主の物件には消費税は賦課されませんよぃ。


具体的な上がり幅を書いてみると、

3500万円の建売で、

土地1500万円、建物2000万円とした場合、

建物に賦課される8%と10%の差額は40万円。


同様に、

業者さんの仲介手数料の差額は約2万ってとこ。


という訳で、

確かに支払い上がるけど、

せいぜい40万円ちょいってとこ。


もちろん40万円は超大金とは言え、

その差を得するために慌てて買って良いことないと思いますし、

何より

どうせエコポイントみたいなので穴埋めされますって(笑)


すでに国の方で検討されているのが、

住宅ローン控除を10年じゃなく15年に延長してはって案。


上に書いた建売で、

期間35年、金利1%で試算してみると、

伸びた5年分で約120万円還付増えます!
消費税分40万円増えたとしても、差引き80万円お得(-∀-)


あくまで上記は案なので、

どうなるかは分からないにしても、

個人が買う住宅に関しては高確率で、

消費税上がった分以上の還付があるでしょう(笑)


という訳で、

あくまで個人意見と前置きした上で、

まとめますと、

「消費税上がる前に買わないと損しますよ」って言うのは、

お客様に安心を提供するどころか、

不安をあおってでも目先で契約させたい

クソみたいな営業マンの営業トークに他なりません。


どうせこのタイプの自分さえ良ければ良い営業マンは、消費税増税後は、
「還付があってお得ですよ。増税前に慌てて買わなくて良かったですね」に
変わるだけですからね(爆)



なので、

営業トークに左右されることなく、

消費税増税に不安にされることなく、

気に入った物件を買うようにして頂ければと思いますヾ(o´∀`o)ノ







まぁ、

今日の一番最初に書いた通り、

売れ残っている物件に見えても、

あなたが検討するということは、

同じような条件で検討している他の人も検討しているってこと。。。


無くなる時は無くなりますので、

気に入ったら即申し込みって意識は大切ですけどね( ノД`)思い出したら泣けてきた。。。

「ブラックジャック」手塚治虫

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

改めて手塚治虫さんって、すごいなぁ、 「とどろき」です。


漫画オタクのわたくしめ、

ご多分に漏れず、

手塚治虫さんの漫画もそれなりに持ってます☆


で、

久しぶりにブラックジャックを読んだんですが、

単純にカッコいいですよね(笑)


DSC_0343.jpg
5,6年前に、腸が詰まって手術で助けてもらった子です!
助かって本当に良かったです☆良い表情するでしょ??



まさかブラックジャックを知らない人は居ないと思います(笑)が、

念のため書いておくと、

世界一ともいえるぐらいの外科手術の腕を持ったお医者さんの話で、

通常は手術するのに高額の報酬を貰うお医者さんなんですが、

すごく人間味・やさしさ・弱さもあって、

読んでて憧れますし、人として共感もできる名作漫画です☆


まぁ、

もっと簡単に説明すると、

ドラマの「ドクターX」大門未知子ってことです(笑)


その人しかできない技術で、

技術に見合った頂くべき対価を通常は受け取りつつも、

お金のためじゃない、

自分の誇りのための仕事もやるってこと。


もちろん、

技術が無いのはプロじゃないと思うので、

技術って必要なんですが、

技術さえあれば良いじゃなく、

「人として大切なモノを持っている」という感じ!


自分で商売していて、

まだまだ修行中の身としては、

人から必要とされる腕(技術)をもって、

腕一つで食べて行くってのが、

目指すべきところで、

読んでて憧れましたね(*・`ω´・)ゞ


またブラックジャック面白いのが、

人として技術さえあれば良いという話じゃなく、

人間としての弱さの描き方や

そこからの成長の話。


読んだことない方は、

ぜひ一度読んでいただきたい、

おススメ!


「ブラックジャック」手塚治虫さんの紹介でした☆

付加価値をつけるということ。_不動産屋さんなら

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

意外に素直な子なんです、 「とどろき」です。


つい先日、

いつもお世話になっている方からのお誘いで、

飲みに行ったんですが、

メンバーがいつもの面々だけじゃない感じだったので、

私「さすがにスーツで行ったが良いですかね?」と聞いたところ、

「いやいや、ジャージでも何でも好きな格好で、来てくださいよ」とのことで、

素直に信じて私服で行ったら、

皆スーツ着てました( ;∀;)う、嘘でしょ??


「いやいや、仕事上がりだから、当然スーツでしょうもん(笑)」って笑われましたが、
私だって、その日仕事してましたからね(´;ω;`)
まるで、私が仕事してないように見えるじゃないですか・・・



DSC_0319.jpg
意外に素直と言ってますが、常識が無いだけとも・・・


と泣きそうになりつつ、

昨日の付加価値を付けるって話の続きです。


一応、

先に言い訳しておきますが、

本ブログは私の個人的な経験をもとに、

考察している内容ですので、

たかが5年程度の商売経験での記載です!


書き進めてて、
ん?この書き方って色んな業者さんを敵に回すんじゃない??
ってふと感じたので、先に言い訳書いておこうってことです(笑)



私が商売している不動産業で言えば、

多くの業者さんは

「売りたい」というお客様を集めるか、

建売住宅等で両手物件にてオープンハウスを行ってお客様を集める方法を選んでます。


実需を扱う不動産屋さんという前提であれば、

これらが主流のはずで、

個人的にはこれらが①に当てはまると思ってます。


ばんばん広告うって、

どんどん新しいお客様を集める。。。


誤解の無いよう補足しますが、

開業したてで他に手段がないなら、

効率等考えず動くってことが大切ですが、

上の集客方針だと、

大手と戦うの大変ですし、

同じやり方をしている業者さんが多く存在するので、

ジリ貧になって、

何のため商売しているか分からなくなる可能性があるんじゃないでしょうか。


実際、仲手を減らして契約しようって業者さんも増えちゃってますし、
不動産業は額が大きいので、まだ商売出来てるんでしょうけど、
仲手を減らす方法でしか差別化出来なかったら、
契約件数を伸ばすしかなくなるでしょうし、
件数増やすために更に仲手を減らす業者増えるでしょうし、
ずっと同じやり方から抜け出せなくなるでしょう。。。

正にレッドオーシャンに見えます( ;∀;)


せっかく自分で商売しているなら、
「死なない(つまりは、お金の)ためだけ・・・」じゃない商売したいものです。
↑こういうこと書くから、嫌われそうですけど。。。



対して②の付加価値を付けるってこと。


たまたま今のところ、

仕事に困ってないので、

現時点では自分が間違ってないと思うので、

書かせて頂きますが、

私の商売のやり方は、

中小企業として正しい方法だと思ってます(笑)
これを声高々に書くために、
前置きで、くどいこと言い訳しました(笑)



具体的に書かせて頂くと、

同じ家を買うという行為に対して、

私が意識している付加価値。


それは、「安心」ということです!


一般の人から見たら「そんなこと、当たり前でしょ?!」って言われそうですが、

実際問題、

お客様のことを考えもせず、

家が売れさえしたら良いって業者の多いこと多いこと( ;∀;)


同じ家を買うにしても、

家を買わせるための資金計画じゃなく、

支払いが出来なくならないための資金計画の実施や、
実際にお客様から見せてもらってますが、
大手展示場なんかで善意の第三者に見えるFPさんの実施する資金計画の汚いこと!
そうじゃないFPの人も居るのかもしれませんが、
私が見る範囲、いかに予算を上げさせるかに注力しているように見えます。。。
まぁ、そのFPさんのお給料がどこから出ているか考えれば、
仕方ないんでしょうけどね(# ゚Д゚)


お客様ご自身のしたい生活の条件整理のサポート、

損しないようにご希望エリアでの物件相場の共有等々、

結果、

同じ家を買われたとしても、

うちに来なかった場合と比較して、

断然、安心して家を買って頂けてるはずです!


で、

個人的に安心ってのは本来不動産業界で当たり前になるべきだと思うので、

更にせっかくなら「家探しって楽しい」という付加価値を

追加できるよう意識しています。


「安心と楽しい」という付加価値、、、

大して難しい付加価値じゃないように見えますが、

企業って

どうしても目先の効率を優先してしまう会社が多いので、

なかなか真似されないんです。


真似できない付加価値を生み出すと、

きちんと利益を出し続けることが出来ると思われます。


別に私のやり方が一番正しいとは思いませんが、

多くの不動産屋さんが、

お客様が家を買う時の安心を当然のものとし、

それぞれの付加価値を付けて、

業界が活性化すると良いなぁと思っているので、

ちょいと具体的に(悪口なんかも)書かせて頂いた付加価値の話でした☆

付加価値をつけるということ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

よくぞ日本人に生まれけり、 「とどろき」です。


毎朝、

自分で作って朝ごはん食べるんですが、

やっぱ朝から味噌汁って美味しいですよね☆


最近のお気に入りは、

なめこのお味噌汁!


特になめこの大きい奴がたまに売っていまして、

これがまた美味しいので、

食べたことない方は、

ぜひお試しあれ!ですヾ(o´∀`o)ノ


写真 2018-10-12 9 36 10
寒くなると脇に入ってくる子と、上に乗る子です☆


色んな分け方があるでしょうけど、

世の中の商売を二つのジャンルに分けて、

ちょいと考察してみます。


①必要とされるところで売る。
②付加価値を付けて売る。



簡単なのは①の方。


良く例えで使うんですが、

砂漠で水を売るってこと。


必要とされる場所で、

必要な物を売ってますので、

難しいことじゃないんですよね。


でも、

難しくないってことは、

すぐにマネする人が増えますので、

一時的に利益が出たとしても、

価格での勝負になっちゃったりして

儲からないレッドオーシャン化することが多いんです。


対して②の付加価値を付けるって方。


大切なのは、

他社に真似されにくい付加価値を付けるってこと。


他所ではできない付加価値が付いていたら、

同じモノを買うにしても、

その付加価値を求める人がいらっしゃれば、

選んで頂けますよね?



誤解の無いよう補足しますが、

会社の規模・方針で、

向き不向きがあると思いますし、

①が悪くて、

②が良いって話ではありません。


ただ、

中小企業が商売するのであれば、

意識して②をしないと、

すぐに駄目になっちゃうだろうなぁってこと。


ちょっと長くなってきたので、

具体的に不動産屋さんで考えている話は、

明日に続けます!

電柱の移動について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

行ってみたいけど、 「とどろき」です。


事務所の目の前にラーメン屋さんが出来たんですけど、

夜の営業しかされてないとのことでして、

夜は奥さんと自宅で食べるし、

なかなか行けそうにないので、

残念です( ;∀;)


DSC_0279.jpg
3匹揃い踏み☆・・・嬉しいけど、超重いです(;^ω^)


ちょいと時間が無いので、

手短更新を☆


敷地前に電柱があって、

車が停めにくかったりした際の話。


まぁ、

通常は不動産屋さん・工務店さんが連絡してくれると思いますが、

対応の悪い会社でしてくれなかった時に、

別に難しいことじゃないので、

自分でしてみては?ってことですねヾ(o´∀`o)ノ


とりあえず、

電柱の所有者を確認して
↑クリックすると過去記事開きます。

移動の相談をしてみましょう!


単純に電話して、

住所・電柱の番号を伝え、

「移動の相談できますか?」って聞くだけです。


現地に担当の方が来られて、

どう停めにくいのかをお伝えすると、

後日、移設が可能かどうか、

金銭が発生するかを教えてくれます。


前も書いた通り、

電柱の所有が、

電力会社さんだったら結構無料でやってくれますが、

NTTさんだったら有料が基本です。


ちなみに、
業者が依頼して販売のための移動だと有料確定なので、
業者さんが連絡する時は、
少しだけ注意しながら依頼した方が良いと思います。



金額の目安は・・・

正直、

その土地の形状・移したい先の高低差有無等で、

全然違うので、

一概には言えませんが、

何もない平坦なところから平坦なところで、

30~40万円ってとこ。


ただ、

移動先が高低差がある時に、

70万円ぐらいかかるって言われたこともあるので、

とりあえず、

移動の可否と見積もりは無料で相談乗ってくれますし、

気軽に聞いてみたら良いと思います(*・`ω´・)ゞ


最近も、

電柱の移動をお願いしまして、

書きたくなった電柱の話でした☆
業者さん売主の土地ですけども、
無料でやっていただきました|ω・`)ありがたや~

収入を上げる唯一の方法とは??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

答えはシンプル、 「とどろき」です。


大学生時代から行っているボランティアのキャンプのおかげで、

大学生さんとも飲む機会がありますし、

若めの社会人さんとも飲む機会があるんです。


ハゲが気になる中年のおっさんになりつつあるわたくしめが、

遠い昔に忘れてしまった若さを感じたり、

単純にエネルギーをもらったり出来るので

ありがたい限りですね☆


DSC_0224.jpg
仕事してて横見たら、おっさんが寝てました(笑)


そんな中で、

「収入を増やす方法」について少し話があったので、

手短に書いておきます☆


さてさて、

収入を増やす方法、

何だと思いますか??







資格を取る?

転職する?

なんかビジネスを考える?


どれも間違ってないと思いますけども、

結論をまとめると

行動するってこと!です。


バイトを始めても良いし、

メルカリさんなんかで転売作業しても良いし、

何だっていいので、

行動を始めるということ☆


もちろん、

効率ってのはとても大切ですけども、

頭で考えてても、

行動しないと何も変わらないですよね。


勉強だけしてて頭でっかちになっても仕方ないので、

行動、

行動、

行動!です。


あ、

念のため補足しておきますが、

増やしたかったら行動すべしって書いてますけど、

あくまで最初は自分の労力と時間を使うこと!


経験のないことに、

人の意見に乗っかって、

億単位の不動産買うって方が世の中に存在するみたいですけど、

万一駄目になった時にも、

死なない程度のことから始めて下さいね!!


楽して稼ぐってのは、

労力は楽でも、

リスクは相対的にばっちり発生するはずなので、

甘く見らずに気を付けて頂ければと思います(*・`ω´・)ゞ

給与交渉しようっと( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

SONYのテレビすげぇー、 「とどろき」です。


わたくしめ、

形に残らないモノにはお金使っている気がしつつ、
(要するに飲み代ってこと。。。)

あんまり物欲が無いタイプなもので、

新居に移ったからと言って、

家具家電も特段買い替えをしておりませんが。。。


唯一買ってもらったのは、
リサイクルショップでひとめぼれした、
ワインクーラーだけです☆

ワイン一本も入ってませんけど(笑)



写真 2018-10-11 9 13 18
床暖房つけてあげたら、とろけました☆


例えば、

今も現役で使ってる洗濯機・電子レンジも

大学新入時に卒業生から頂いた中古品なので、

ビンテージ20年物です☆


何と言いますか、

特段不便を感じませんし、

壊れてもない物を買い替えるなんてなぁ・・・って感じで、

電器屋さんにも行くことが無かったんですが、

YAMADA電機さんに不動産屋を出店しませんかってセミナーに参加しまして、

実際にYAMADA電機さんでの不動産店舗を見に、

久方ぶりに電器屋さんに行ってみたんです(=゚ω゚)ノ


YAMADA不動産って面白かったですし、
今後の営業方針も個人的にはすごく良いなぁと思いましたが、
実際に見た不動産の店舗は端に追いやられてて、
店舗自体には特段魅力を感じられませんでした。。。



と、

余計な前置きを書きつつ、

電器屋さんに行くの本当に久しぶりだったんですけども、

最近の家電ってすごいんですね(・□・;)


めっちゃテレビ綺麗で音も聞き取りやすいですし、

洗濯機は乾燥までしてくれるらしいですし、

電子レンジも温めるだけじゃなさそうですし、

ワクワク過ごせました(笑)


で、

奥さんに「テレビ買って!!」ってお願いしたところ、

「今の給料じゃ無理」って言われちゃいました( ;∀;)


確かに、

法人立ち上げの際に税理士さんに相談して、

法人と個人で一番税額が少なくなるように、

給与を設定したんですが、

自分で言うのもなんですが私の働きぶりからすると、

会社から貰ってる給与めっちゃ少ないんです( ノД`)


一緒に働いてくれる人を探すか検討している中、

今私が貰っている給与で私を雇えるなら

迷わず雇わせて頂きたいぐらいです(笑)


税金が良く分かってなかったので、

法人と個人で一番少なくなるように設定したものの、

これってトータルで税額が下がり、

法人にお金が残る形なんですよね。


で、

一般的な中小企業だと、

会社に現金が残った分で、

社長さんの何かしらを会社の経費で購入し、

更に税額を下げるって考え方なんでしょうが、

うちの奥さんの方針で、

個人で買う物は、

当たり前に個人で買っているんで、

うちの場合、

会社にお金が残っても何にもならないってことに、

気が付きました(爆)


奥さんに許されるなら
テレビ、経費で買いたいです( ;∀;)



という訳で、

会社にお金が残っても

私の場合意味がないですし、

来年はトータルの税額が増えても別に良いので、

私の給料を上げて頂くよう、

会社と交渉しようと思います(*・`ω´・)ゞ







まぁ、

自分で自分の給料決めるので、

「給料上げて下さい!じゃないと会社辞めますよ!!」とか、

「ま、待ってくれ(汗)」とか、

一人二役で、

ただ小芝居やろうかと思ってるだけなんですけどヾ(o´∀`o)ノ

ちなみに
上のくだり、客観的に見て、
すんごい頭悪そうな人だなぁって思ちゃったのは、
ここだけの話です。。。

AGA続報(笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いや、比喩的表現じゃなくて、 「とどろき」です。


本当にPCに表示される広告が

AGA一式になってます(笑)


DSC_0243.jpg
落ち着きがたいスペースのはずですが☆


という訳で、

AGAの薬飲みだしました!


7年ぐらい前に〇ーブ21とか行って、

気の弱い人なら帰りに自殺するんじゃない?

ってぐらい貶められましたけど、

さすがは薬の処方。。。


リー〇21では、
「あぁ、だいぶ薄くなってますねぇ」とか、
「あぁ、可哀そうに。髪の毛が脂の海でおぼれてますよ。」とか、
泣かされそうになりました( ;∀;)



お医者さんからの売り込みは特段なく、

診察も3分で終わり、

「じゃあ、薬だしますね」ってだけでした!


事前に

薬の種類なんかをめっちゃ調べて行ってたので問題なかったですけど、

あの3分の診察と説明だけでは、

正直何も分からなかったです(笑)


まぁ、

今どきの人は自分で調べて行くんでしょうし、

一般的にデリケートな話題でしょうから、

さらりとした診察も気遣いの結果なんでしょうが、

個人的には、

むしろもうちょっと診察して欲しかったぐらいでしたねヾ(o´∀`o)ノ


ちなみに

私が行ったクリニックさんでは、

毛が薄くなっている頭の写真も撮られなかったので、

ビフォーアフターの結果を確認するためにも、

家に帰って

奥さんに撮ってもらいました☆
奥さんが笑う笑う。。。


まぁ、

誰も私の頭に興味ないだろうなぁとは思いつつ、

周りに実は薄毛に悩んでいる人がいるかもしれませんので(笑)

半年経って、

良い結果が出たら、

また報告しますね~♪







報告しなかったら??

察してくださいまし|ω・`)そういう優しさって大切ですよ。。。

えぐいというか、何というか。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

汚い業者さんが減っているとはいえ、 「とどろき」です。


ん~、

最近お客様から相談がありました件で、

お客様自身が損をしている訳じゃないんだけど、

なんかなぁって話がありました(♯`∧´)


DSC_0310.jpg
居ない時は、大体こんな所に隠れてます☆


お客様から相談受けた話をまとめると、

建売を買おうと思っていて、

現地でオープンハウスしている担当者さんと話していると、

「売主さんに値引き交渉を100万円してあげます。

その値引き分の半分50万円を私に下さい。」って言われたとのこと。。。


お客様が損はしてないけど、

この担当者汚いなぁ(# ゚Д゚)


一般の人から見たら分かりにくいと思いますが、

業者さんだったら分かりますよね?


軽く解説していくと、

新築で売りに出ている戸建、

一般的に建売住宅って呼ばれる戸建は、

売主さんからも手数料が頂けることが多いです。


つまり、

3000万円の建売住宅の場合、

一般の買主さんから100万円、

売主さんから100万円の計200万円が売上計上できるってこと。


で、

今回の話、

売主さんからの手数料分100万円を値引いたものの、

お客様から担当者個人へキックバックを50万円もらうって話です。


お客様へは
「売主に稟議対応してもらって100万円の値引き交渉大変でした」って
恩着せがましく、のたまったそうです(# ゚Д゚)



これって、

お客様からしたら、

差引き50万円安くなってますし、

売主の業者さんも損はしていませんが、

何が問題って、

この担当者が所属している会社が、

売主さんから頂けるはずだった売上の100万円損してます。


この担当者、

会社から給与を頂いているのにも関わらず、

会社に売上100万円を損させて、

自分が直接50万円もらうって、

やり口が汚い気がします(;^ω^)


ん~、

これって、

単純に背任行為に当たると思いますし、

何より直接手数料が欲しかったら、
自分でリスク背負って開業しなさいよ!
って

思っちゃうのは私だけでしょうか。。。


とりあえずお客様へは

「物件が悪くないなら進めて良いと思いますが、

そういうことを平気でする担当者さんなんで、

担当者さんには対しては要注意で進めて下さいね」ってお話してたところ、

契約を急かす担当者さんの対応が嫌で、

結局買わなかったとのことでした・・・。


今回のお客様は買われませんでしたけど、

私が知らないだけで、
良くある話なんでしょうかね??


だとしたら、
嫌な業界です|ω・`) 

売上を一つの方法に依存しないってこと。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

会社存続について、 「とどろき」です。


色々考えてまーすって書いてたら、

どんなこと考えているか聞かれたので、

一部だけですが、

書かせて頂くことにします☆


DSC_0284.jpg
無防備にもほどがあります。。。この後、私が顔を埋めちゃったのは言うまでもありません☆


まず大前提として、

自分で商売しているからには、

私が楽しくないと嫌なんです。


で、

人それぞれの価値観はあるでしょうけど、

私の場合、

「今日も人を騙くらかして、稼いだぞー。いやぁ、今日もビールが旨い!」

とはならないんです(# ゚Д゚)
(騙すは大げさかもですが、
人に損をさせてでも自分さえ良ければ旨いビールが飲めるって方、
別にその方の価値観を否定はしませんけど、
私とは友達になれないです。)



私が楽しいのは、

「いやぁ、大してお金にはならなかったけど、

喜んでもらえる仕事が出来た☆今日もビールが旨い!」なんですよね。


と、

前置きが長くなってますが、

私が楽しく商売出来ないってのが嫌な上で、

同じく会社を潰すってのも嫌なんです。


会社を潰さないため、

存続させるために色々考えているうちの一つが、

偏った売上元に頼らないってこと。


うちの売上、

半分以上は紹介&実需のお客様から、

残りは紹介&投資系のお客様、

もしくは2年ぐらい前から開始した土地の企画販売等、

って感じの割合になってます。


今この瞬間だけで言うと、

紹介のお客様だけでご飯は食べられますし、

私がお客様を裏切るようなことをしない限り、

紹介メインで仕事もし続けられると思っていますが、

今の世の中、

何があるか分かりません。


開業して5年弱、

個人的な感覚で書かせて頂くと、

稼ぐってのは、大変ですが難しいことじゃないと思います。


その上で、

稼ぎ続けるってのは、めっちゃ大変で難しいことだと思うんです。


(一生懸命働けば、
一回の売上を上げるってことは可能だとしても、
ずっとこの先も売り上げを上げ続けるってことは、
大変だなぁと思っているってことです。)



という訳で、

「紹介だけで食べられているから安心☆」

って目先だけの考えだけだと、

何かあった時に会社をつぶしちゃうんじゃないでしょうか。


なので、

会社を存続させるためにも、

きちんと利益が出て税金は払えているにしても、

一つジャンルの売上が過大になっている状態であれば、

経営者としては良くない状態だと思います。


まとめますと、

うちで言えば、

起業してすぐは紹介だけでお仕事していましたし、

今も紹介&実需がメインでお仕事していますけども、

会社をつぶさないよう、

投資系のお取引、

土地の企画販売と、

選択肢を意識して増やしてますし、

今後もサービスの質を上げるという前提で

選択肢は増やし続けるつもりです。


あ、選択肢を増やすことでサービスの質が落ちるのは論外なので、
サービスの質が落ちるってなった選択肢は当然減らします。



という訳で、

聞かれたので書きたくなった、

考えながら、

会社存続のために実行している話でした(*・`ω´・)ゞ

どっか旅行、行きたーい!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うおぅっ!!、 「とどろき」です。


憧れの大家ポールさんのブログ

二回も続けて名前が載ったです(・□・;)


やべぇ、

今年一番嬉しいかも(笑)


DSC_0337.jpg
太ももをフミフミされてます☆


今のところアイドル等にハマったことないですし、

まだ富山に会いに行けてないんですが、

勝手な想像で感覚を書かせて頂くと、

会いに行けるアイドルの方のブログに紹介された感じ?!


うれち〇こすーぷですヾ(o´∀`o)ノ
ポールさんの定番台詞ですが、書くと恥ずかしかったので一部伏字です(笑)


それにしても、

ポールさん今現在世界一周旅行中なんですけども、

その旅行記を見ていると、

しみじみとどっか行きたくなりますね☆


もちろん、

年初の目標で書いたように、

出来ればポールさんに会いに富山に行きたいんですが、

ありがたいことに、

年末まで一週間単位で予定を確認すると、

もう全ての週に何かしらの予定が入ってます。。。


飲みの予定が多いとはいえ、
我ながらすごい予定詰まってますね(;^ω^)



年内、

一泊二日の時間は調整出来そうですが、

せっかく富山に行くなら4泊ぐらいのスケジュールで

行きたいですし( ;∀;)


ん~、

考えていると富山じゃなくても良いんで(?!)、

本当にどっか行きたくなってきました!!


仕事している割に売り上げ上がってない気がしますが、

気分転換もしたいですし、

贅沢言わずに日帰りで良いので、

奥さんと温泉ぐらい行く計画を立てようと思います!


奥さんから言わせれば、
「気分転換ばっかりじゃない?」らしいですけど( ´艸`)



それにしても、

ポールさんのブログで名前を書いて頂けるなんて、

せこせことコメントを書き続けた結果なので

やっぱり行動するって大事ですね|ω・`)チガウカ??

家具置いてみよう!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

う、う、う、嘘でしょ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル、 「とどろき」です。


奥さんと話をしてましたらば、

うちの今年の売上が赤字って言われました?!


ま、

ま、

まじでぇ(;゚Д゚)







と、

超絶驚きましたが、

奥さんと情報共有していなかった売り上げに関する経費を

二重に計上されているということが分かり、

かろうじてですけど、

個人業6期、法人1期、

両方とも黒字で締められそうです☆


DSC_0254.jpg
それにしても、一部の経費を二重計上しちゃっただけで赤字に転落って、
潰れない企業になるには、ほど遠そうです( ;∀;)



と、

儲かっていませんけども、

なんとかかんとか商売しておりますわたくしめですが、

相変わらず大家業の方、、、

満室大家さんへの道のりがまったく見えていません。


というのも、

所有のぼろビンテージアパート、

入居が決まっては、

退去が出るという繰り返しで、

結果、

現在2部屋空きになっちゃってます。。。


で、

今回、

お試しを兼ねて、

二部屋空きがあるってことで、

一部屋を家具家電付きにしてみることにしました!


というのも、

保有するつもりで結果転売せざるを得なかったアパートで、

駐車場の退去を依頼している入居者さんの引っ越し先を探してまして、

家具家電付きのアパートなんかを見ていたら、

結構良いお値段で募集されているんですもの(・□・;)1Kで5万弱て?!


前々からご希望の方には、

レンタル家電ってのも提供していたんですが、

家具家電をそろえて、

モデルルーム化して、

何もなくて入居できるようにしてみようと思います☆


1Kの一人暮らしって、

冷蔵庫・テレビ・電子レンジ・洗濯機・ガスコンロ・ウォシュレット・エアコン、

こたつ・座いす・ふとんぐらいあれば良いでしょうし、

これらを揃えることで、

お家賃が多少アップ出来て、

入居が決まれば安いモノです!


結果どうなるかは分かりませんが、

何事も勉強ですしね☆


上手く行ったら、

また報告させて頂きま~すヾ(o´∀`o)ノ

企業にとっての成長とは。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさて企業の成長とはって話、 「とどろき」です。


今日は、

先日からの続きで、

企業はなぜ成長する必要があるのか、

そもそも企業にとって成長って何よって話を

書いていきます☆


写真 2018-09-07 1 26 23
うちの廊下を無防備に歩いていると、
妖怪アシオソイに襲われます(笑)



企業にとって成長って、

売上が増えたら成長ですかね?

それとも人員が増えたら?


なんかしっくりこないなぁと思って色々見てたら、

一番しっくり来たのが、

企業の成長って、

より倒産しない状態になること!!


企業にとって死とは、

倒産することですよね?


じゃあ、

企業が死なないように変化し続けることが成長と定義したら、

去年より今の方が潰れにくい状態になっていること、

これが成長しているってことなんじゃないでしょうか☆


例えば、

売り上げは上がってて、

人員も増えている会社。


これはパッと見、

成長しているように見えますが、

人件費・経費が増大に対して、

売上が見合わなくて、

潰れちゃう会社ってあると思うんです。


これは、

どう考えても、

成長じゃないですよね。。。


で、

こんなことを考えている時に、

すんごい当たり前のことに気が付いたんですけど、

法人って寿命じゃ死なないんですね(・□・;)


死(倒産)は存在しますが、

寿命じゃ死なないんだなぁって、

なんか「おぉ」ってなりました(笑)


とりあえず、

私がしたいと思ったことを実行するために個人業で開業し、

より社会に合った形にするために法人を立ち上げてます。


この法人が死ぬってことは、

私がご飯が食べられなくて死んじゃうってこと(´・_・`)


現在、

わたくしめの会社、

客観的に見たところ、

潰れない状態にはほど遠いです( ;∀;)


ということで、

私なりに会社の成長の定義、

なぜ会社が成長しなくちゃいけないか、

腹に落ちたので、

どう成長させるかを改めて突き詰めようと思いますヾ(o´∀`o)ノ


世の中の社長さんは、
こんな面倒くさいこと考えなくても、
仕事頑張れるんでしょうが、
奥さんからも「あなた、面倒くさい」と言われるタイプなもんで、
自分で納得できないことは、
頑張れないんですよねぇ。。。



さぁ、

なんで会社って成長する必要があるのか納得できたし、

会社がより潰れない状態になるために、

成長し続けるぞぉーヾ(o´∀`o)ノ

間に合わない(;^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

7割方書けてるけど、、、 「とどろき」です。


本日もありがたいことに、

お客様予定が3件入っており、

立て込むのが目に見えていたので、

朝5時起きで仕事していまして、

お客様向けの準備は間に合ったものの、

ブログが間に合ってません。。。


7割方書けているとはいえ、

午前午後夕方と書く時間も取れそうにないのと、

夜更新する気力が湧かないのが目に見えてますので、

本日はお休みとさせて頂きますm(_ _)m


猫の写真3連発!!


頂き物のビールの箱までも、大活躍編↓
DSC_0214.jpg
じゅげむは首に何か巻いても怒らない子です☆


ひっくり返して撫でてると寝る猫編↓
写真 2018-08-14 7 13 02
この体勢で寝るとは、野生が足りません(笑)


家政婦は見た!編↓
DSC_0021.jpg
たまに視線を感じると・・・(;゚Д゚)ウワッ


わたくしめ、

開業向いてましたし、

自営業は自由業と言うことで、

実際超楽しいんですが、

朝5時起きで仕事する日もあるもんで、

自由って大変です(*・`ω´・)ゞ


こんなブログ更新で、

ブログを見に来て頂いている方には申し訳ありませんが、

紹介のお仕事メインで働いておりますわたくしめ、

これだけ仕事があるってことは、

ご縁を切らないようなプロの仕事が出来ているということ!


仕事に手を抜くことなく、

今日も一日仕事楽しんできま~す(=゚ω゚)ノ


皆様とのご縁に感謝!!

会社の成長タイプ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

どうしようかなぁ、 「とどろき」です。


同業他社さんとの差別化や、

お客様から特別になる方法等々、

意外に

実は色々と考えて商売やってます

わたくしめ(笑)


写真 2018-09-05 8 41 40
寄り添って寝てくれるのがまた・・・☆


特に最近は、

一緒に働いてくれる人を探すかを検討するにあたり、

何のために商売しているかを

改めて、

めっちゃ考えてます。


ん?
一緒に働いてくれる人を探すかどうかを検討しているけど、
そもそも私と働きたい人って、
この世に存在するんだろうか(;^ω^)とかも考えちゃいます。。。



そんな中、

企業の成長って何よ?とか、

そもそも企業ってなんで成長する必要があるのか?とか、

考えて、

調べている中で、

企業の成長タイプって話があって

興味深かったので、

ちょいと書いておきます。


↓以下引用↓
-----------------------
成長志向のタイプは3種類あり、
高成長型・安定成長型・持続成長型です。

高成長型とは、将来的に上場又は事業価値を高めての
会社譲渡・売却を選択肢の一つとしながら、
早いペースで雇用や売上高を拡大していくことを
目指しているタイプです。

安定成長型とは、中長期かつ安定的に雇用や売上高を
拡大させることを目指しているタイプです。

持続成長型とは、基本的に創業時の雇用や売上高を
大きく変化させることを意図せず、事業の継続を
目指しているタイプです。

これらの成長タイプを中小企業庁がアンケートで調査した結果、
実に全体の56.6%は安定成長型を目指していると回答しており、
高成長型を目指している割合は10.7%程度に留まっているようです。

また、年代別に見てみますと、若い年代ほど高成長型、
安定成長型の回答割合が高く、60 歳以上の方ほど
持続成長型の割合が高くなっています。
-----------------------
以上、引用終わり↑↑


まとめると、

企業成長型のタイプは3つ!


どんどん規模拡大するぜって言う、

比較的若い方が多い高成長型!


一気に拡大はリスク高いので、

ある程度のんびりと、

でも拡大はさせるぜっていう安定成長型☆


で、

60代以上とかで、

規模拡大は目指さずに商売続ける持続成長型。。。


このタイプ分けで言うと、

どう考えても、うちは「持続成長型」ですよね。







バリバリの仕事適齢期のはずのわたくしめ、

60歳以上の方と同じタイプのようです( ;∀;)アハハハハ


自分のことを「行動力がある」と自己評価してましたけど、
事業者としては行動力が無いのかもしれません(T_T)ガビーン



とまぁ、

冗談はさておき、

会社において、

成長って何を指すのかを書いていきたいんですが、

まだまだ長くなりそうなので、

明日に続けます☆

営業とは何ぞや。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

山奥の店舗なのかぁ、 「とどろき」です。


最近、

どのような方針で会社を成長させるか悩んでいる中、

集客を増やすべきかも検討してて、

ホームページ関連の営業を受けたんですけども、







「御社のホームページは山の中に店舗を構えている感じで、

まったく一般の人の目に止まってませんよ。」って言われちゃいました( ;∀;)


お客様からの紹介で商売させて頂いているので、

確かにホームページなんかは超適当なのは間違いないですが、

山の中で営業しているって言われると、

なんか笑えますね( ´艸`)


DSC_0211.jpg
く、苦しい・・・☆

という訳で、

うちの会社、

時代の流れにはまったく乗ってませんけど、

とりあえず年は越せそうですし、

山奥の店舗でも、

きちんと考えて営業すれば、

商売成立するみたいです(笑)


と、

最近も色んな営業を受けているんですが、

そんな中で感じている、

私自身の「営業」に対する話を書かせて頂きます☆


営業って極論すれば、

「私を選んで頂く」に尽きるんじゃないでしょうか。


基本的に、

世の中に唯一無二の物・サービスって、

ほぼ存在しないはずなので、

同じような商品、

同じようなサービスが世の中に溢れていると思っています。


そのような、

どこで何を買っても良い中で、

私を選んで頂くための行動、

これが営業の本質だと考えると、

自分が持っているモノを売り込むより、

どうやったら相手の役に立てるか、

まず「相手が何を求めているのか。」を知る必要があるはずなんですよね。


お客様が何を求めているのかを見つけ出し、
(お客様自身も分かってないことが多いです。)

解決策・改善策を提示し、

その策の実行中に自分が提供しているものを選んで頂く。


これだけのことだと思うんですが、

多くの営業の方は、

基本的に自分の売りたい物を、

喋りたいように、

事前練習した通りに、

売り込んでくる方が非常に多い印象です。


失礼を承知で書かせて頂くと、

そういった営業を受けている時に感じるのは、

せっかくお互いの貴重な時間を取っている訳ですから、

もっと有益な時間をすごしたいなぁってことです。


まぁ、
私も20代前半ぐらいは、
こんなこと考えても無くて、
ただただマニュアルトークをしていた時もあるので、
偉そうなことは言えないんですけどね(;^ω^)アセアセ



とりあえず、

営業の理想形というか、

最終形は、

「よく分からんけど、あんたが私にとって良いって言うなら買おうかね。」って状態まで、

信頼を頂き、

全部任せて頂けることだと思います。


もちろん、

お客様を裏切らないこと、

お客様にお支払い頂いた以上のメリットがあることってのが、

大前提ですけどね( ̄^ ̄)ゞ

お?多少前向きになってきてくれてる??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

槇原敬之さんのメリーゴーランド風に、 「とどろき」です。


突然の休みを持て余し♪


という訳で、

本日、

お休みになりました☆


やるべき事務仕事があるけど、
今日中じゃなくて良いので、後回しにします♪



当初の予定は、

午前午後にお客様予定が入っていたんですが、

わたくしめとしては珍しく、

2件とも延期になっちゃったからです☆


1件延期になるのも珍しいのに、

2件ともって何か悪いことの前触れか?って一瞬思いましたが、

たまにはのんびり寝るのも悪くないですねヾ(o´∀`o)ノ


写真 2018-09-22 7 35 47
うかつに手を出すと、枕にされちゃいます☆


という訳で、

時間が出来たし、

のんびりとこれからの会社方針を考えようと思います(笑)


んっ、これって、仕事か??


うちの奥さんとこれからの方針を話しているんですけども、

基本的にはうちの奥さんは人が増えるの、

あまり前向きじゃありません。。。


前向きじゃない理由は、

きわめてまっとうで、

「あなたは、一人で働く方が向いている」とのこと(笑)


そう言われて私は、







確かに(´・_・`)納得です。。。


本当に集団行動苦手なんですよねぇ。。。


でも、

でも、

でも、

です。


一緒に働いてくれる人を増やすって、

その人を働かせて私が楽をしたい訳じゃなくて、
逆に大変になるでしょう。。。

今の不満(お声掛けいただくのに断らざるを得ない等々)の解消するためと、

そうやって私に負荷をかける方が、

私自身が成長できると思うんですよねぇ(;^ω^)


と、

奥さんと話をしていましたらば、

うちの奥さん、

前向きになってくれてきているのか、

もしくは「こいつには何言っても無駄」と諦めつつあるのか、

月給30万円で働いて頂くとした場合の、

本当に必要な金額を試算してくれてました☆


今までの事務所維持関連は私のみ負担するとして、

単純に増える分、

その方にお支払いする分だけで、

原価50万円ぐらいは必要になりそうです( ;∀;)税金・経費、結構増えますね。。。


まぁ、

給与の方式を売上に応じて支払うパターンなのか、

固定給で払うパターンにするべきか、

まだまだ要検討ですけど、

こうやって数字を出してくれると、

具体的にどうするかが見えてくるので、

奥さんに感謝ですね☆


ではでは、

今日のブログはここで終わらせて頂き、

更新後はPCを切って、

色々と考えようと思います(*・`ω´・)ゞ

も、もう11月?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

え?!もう11月なの(;゚Д゚)、 「とどろき」です。


う、

う、

うそでしょ(;^ω^)


今年の目標、

・きれいな字を書けるようにする

・富山に行く

・アパート買う

一つも達成の見込みが無いです。。。


特にアパートは、
挑戦はしたものの、
現時点のわたくしめだと不可能だと
判明しています( ;∀;)



DSC_0272.jpg
膝の上で、可愛すぎる猫☆


おかげさまで、

どう考えても、

今年も潰れることなく、

来年を迎えられそうです☆


残り2か月で会社が潰れたら笑いますが(笑)


それにしても、

今年の目標。。。


アパートは挑戦した上で、

無理だったので、

仕方ないちゃあ仕方ないんですが、

ぶっちゃけ、

今年も半分を過ぎたあたりで、

「まぁ、とりあえずアパートを買えたら、
今年の目標誤魔化せるだろう|ω・`)エヘヘ」
って考えて、

残り二つは取り組む気もなかったもの(?!)で、

改めて振り返って、

どうしようか困ってます。。。


だって、
アパート買える気満々で進めてたのに、
駄目ってなってしまい、
場合によっては違約金払って会社潰れるかも?!と、
それどころじゃなかったんですもの( ;∀;)



ん~、

富山に行くってのは今からでも行ってみたいんですけども、

本当にありがたいことに、

年内まとめた休みを取れそうにはないぐらい、

することが立て込んでますヾ(o´∀`o)ノ皆様に感謝!


にしても、

アパート買えない、

富山にも行けそうにないとなると、

必然的に・・・。


わたくしめ、

とりあえず、

本日からペン字口座の本を一日10分でも、

開始しようと思います(*・`ω´・)ゞ本を買うだけ買ってました☆


あ、

ちなみに、

皆様は今年の目標、

達成率はどんな感じなんでしょうかねヾ(o´∀`o)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR