会社の成長タイプ。
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
どうしようかなぁ、 「とどろき」です。
同業他社さんとの差別化や、
お客様から特別になる方法等々、
意外に
実は色々と考えて商売やってます
わたくしめ(笑)

寄り添って寝てくれるのがまた・・・☆
特に最近は、
一緒に働いてくれる人を探すかを検討するにあたり、
何のために商売しているかを
改めて、
めっちゃ考えてます。
ん?
一緒に働いてくれる人を探すかどうかを検討しているけど、
そもそも私と働きたい人って、
この世に存在するんだろうか(;^ω^)とかも考えちゃいます。。。
そんな中、
企業の成長って何よ?とか、
そもそも企業ってなんで成長する必要があるのか?とか、
考えて、
調べている中で、
企業の成長タイプって話があって
興味深かったので、
ちょいと書いておきます。
↓以下引用↓
-----------------------
成長志向のタイプは3種類あり、
高成長型・安定成長型・持続成長型です。
高成長型とは、将来的に上場又は事業価値を高めての
会社譲渡・売却を選択肢の一つとしながら、
早いペースで雇用や売上高を拡大していくことを
目指しているタイプです。
安定成長型とは、中長期かつ安定的に雇用や売上高を
拡大させることを目指しているタイプです。
持続成長型とは、基本的に創業時の雇用や売上高を
大きく変化させることを意図せず、事業の継続を
目指しているタイプです。
これらの成長タイプを中小企業庁がアンケートで調査した結果、
実に全体の56.6%は安定成長型を目指していると回答しており、
高成長型を目指している割合は10.7%程度に留まっているようです。
また、年代別に見てみますと、若い年代ほど高成長型、
安定成長型の回答割合が高く、60 歳以上の方ほど
持続成長型の割合が高くなっています。
-----------------------
以上、引用終わり↑↑
まとめると、
企業成長型のタイプは3つ!
どんどん規模拡大するぜって言う、
比較的若い方が多い高成長型!
一気に拡大はリスク高いので、
ある程度のんびりと、
でも拡大はさせるぜっていう安定成長型☆
で、
60代以上とかで、
規模拡大は目指さずに商売続ける持続成長型。。。
このタイプ分けで言うと、
どう考えても、うちは「持続成長型」ですよね。
・
・
・
バリバリの仕事適齢期のはずのわたくしめ、
60歳以上の方と同じタイプのようです( ;∀;)アハハハハ
自分のことを「行動力がある」と自己評価してましたけど、
事業者としては行動力が無いのかもしれません(T_T)ガビーン
とまぁ、
冗談はさておき、
会社において、
成長って何を指すのかを書いていきたいんですが、
まだまだ長くなりそうなので、
明日に続けます☆
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
どうしようかなぁ、 「とどろき」です。
同業他社さんとの差別化や、
お客様から特別になる方法等々、
実は色々と考えて商売やってます
わたくしめ(笑)

寄り添って寝てくれるのがまた・・・☆
特に最近は、
一緒に働いてくれる人を探すかを検討するにあたり、
何のために商売しているかを
改めて、
めっちゃ考えてます。
一緒に働いてくれる人を探すかどうかを検討しているけど、
そもそも私と働きたい人って、
この世に存在するんだろうか(;^ω^)とかも考えちゃいます。。。
そんな中、
企業の成長って何よ?とか、
そもそも企業ってなんで成長する必要があるのか?とか、
考えて、
調べている中で、
企業の成長タイプって話があって
興味深かったので、
ちょいと書いておきます。
↓以下引用↓
-----------------------
成長志向のタイプは3種類あり、
高成長型・安定成長型・持続成長型です。
高成長型とは、将来的に上場又は事業価値を高めての
会社譲渡・売却を選択肢の一つとしながら、
早いペースで雇用や売上高を拡大していくことを
目指しているタイプです。
安定成長型とは、中長期かつ安定的に雇用や売上高を
拡大させることを目指しているタイプです。
持続成長型とは、基本的に創業時の雇用や売上高を
大きく変化させることを意図せず、事業の継続を
目指しているタイプです。
これらの成長タイプを中小企業庁がアンケートで調査した結果、
実に全体の56.6%は安定成長型を目指していると回答しており、
高成長型を目指している割合は10.7%程度に留まっているようです。
また、年代別に見てみますと、若い年代ほど高成長型、
安定成長型の回答割合が高く、60 歳以上の方ほど
持続成長型の割合が高くなっています。
-----------------------
以上、引用終わり↑↑
まとめると、
企業成長型のタイプは3つ!
どんどん規模拡大するぜって言う、
比較的若い方が多い高成長型!
一気に拡大はリスク高いので、
ある程度のんびりと、
でも拡大はさせるぜっていう安定成長型☆
で、
60代以上とかで、
規模拡大は目指さずに商売続ける持続成長型。。。
このタイプ分けで言うと、
どう考えても、うちは「持続成長型」ですよね。
・
・
・
バリバリの仕事適齢期のはずのわたくしめ、
60歳以上の方と同じタイプのようです( ;∀;)アハハハハ
事業者としては行動力が無いのかもしれません(T_T)ガビーン
とまぁ、
冗談はさておき、
会社において、
成長って何を指すのかを書いていきたいんですが、
まだまだ長くなりそうなので、
明日に続けます☆