今年の振り返り_2018

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

という訳で、 「とどろき」です。


本日が年内営業及びブログ更新最終日となりました。


年末年始の営業・ブログ更新はこちらから☆


締めのご挨拶は、3匹と一緒にです♪
DSC_0000_BURST20181202153744355.jpg
漫画読んでると集まってきます!
3匹乗ってくると重いですけど、幸せですね☆



それにしましても、

毎年毎年書いている気がしますが、

一年過ぎるののアッという間な事。。。


振り返ってみたところ、

年始の3つの目標、

「富山に行く」

「アパート一棟買う」

「綺麗な字を書けるようになる」

何一つ達成できませんでした(´;ω;`)


もうちょっと一年が長かったら、
出来たはずなのになぁ|ω・`)超格好悪い発言。。。



ちょっと言い訳しておくと、

結果オーライとは言え、

9月にアパート融資が駄目って言われてから、

アパート関連の作業で、

最後の四半期は、

本当に大変でした。。。


結果論として、

最終的な売り上げで言えば、

きちんと黒字化出来て、

無事に年越ししますけど、

開業以来のピンチでしたね(笑)


そんな今年を漢字一文字で表すとしたらって

考えてみたところ、







「変」!!ですかねヾ(o´∀`o)ノ


私が変人ってのは間違いない上に、

基本的に私が望む方向に変化をし続けるつもりですが、

今年は特に変化が多かった一年でした☆


1月に晴れて法人に「変」化しましたし、

4月に宅建免許を個人から法人へ「変」えましたし、

8月に個人携帯スマホに「変」更しましたし、

アパート保有予定から転売に方針を「変」えて、

本当に大「変」でしたし、

お世話になっている方々が会社を「変」わるってか開業されたり、

色々と望まないのも含め刺激が多く、

振り返れば、

新年の目標は何一つ達成していませんが、

去年の成長の実感が足りないって振り返りに比べたら、

すんごい充実してた気はします(笑)


毎度毎度お伝えしておりますけども、

無事に年を越せますのも、

こうやって皆様とのご縁のお陰と、

家族一同感謝しております☆


これからも、

うちのスタンスでは儲かるってことはないんでしょうが、

ご縁を大切に商売していこうと思います!


という訳で、

私のイメージする格好いいって方向へ変化はし続けつつも、

皆様とのご縁を大切にするって部分は変えませんので、、、


まとめますと、

変な不動産屋さんって

認識して頂いていたら間違いないという感じですかね(笑)


ではでは、

来年もお付き合いのほど、

よろしくお願いします。

「手打ち蕎麦 いの上」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いよいよ年の瀬、 「とどろき」です。


という訳で、

年末近いと蕎麦食べたくなるし、、、と

今日はつい先日行ってみたら美味しかった

お蕎麦屋さんの紹介です☆


場所は、

春日市大土居の交差点から那珂川方面へ向かい、

左手にわたくしめ行きつけのブックオフを眺めつつ通り過ぎ、

右手のミスターマックスを通り過ぎて、

すぐ右側!!


石臼自家製粉の看板が目立つ、

「手打ち蕎麦 いの上」さん!


「そばセット」1000円也の写真です↓
150x150_square_51120653_1.jpg
お店の方がアップしてた写真なので問題ないかと思いますが、
問題ありましたらば、削除いたします。



言うてもお蕎麦なので、

ランチとして金額そのものが安いって訳じゃないですけど、

山の中のお蕎麦屋さんでも1000円以上取られるってことを考えると、

全体的に高くないと感じる値段設定でした(笑)


それに、

単純にお蕎麦が美味しかったんですヾ(o´∀`o)ノ


正直、

十割蕎麦なのか、

二八蕎麦なのかも、

分からない程度の馬鹿舌なんですけど、

蕎麦の香りが楽しめましたし、


十割そばなのに、

細めんで、

つるつるっていう食感で、

きちんとコシも感じられて、

非常に私好みでした♪


下手な十割蕎麦って、
太めのことが多いし、
ぶつぶつ切れるし、
ざらざらした食感だし、
むしろ小麦粉入れた方が美味しいじゃんってこと、
ありますよね(´・_・`)



こんな近くに、

好みの蕎麦屋さんがあったなんて、

もっと早くに寄っておけば良かったです(笑)


まだ一回しか行ってないので、

冷たい蕎麦しか食べてませんけども、

リピートして、

温かいそばを次回頂こうと思います☆


蕎麦好きの方は、

ぜひ一度行ってみて下さいね~(=゚ω゚)ノ


店舗プロフィール
名前 「手打ち蕎麦 いの上」
住所 福岡県春日市上白水4-56

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

あ、駐車場が前面2台しかないですが、
裏手にたくさんコインパーキングがあるのと、
その中に1時間無料のパーキングもあったはずです☆

AGAの薬、飲みだして1.5カ月☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

中身 &髪の毛も 薄いと噂の本ブログ、 「とどろき」です。


昨日は切ない気持ちになって、

勢いあまって、

真面目な内容を書いちゃいましたが、

今日は路線を戻し、

AGAの話にしておきます(笑)


DSC_0389.jpg
は、半目で寝てやがる・・・☆


という訳で、

AGAの薬飲みだしての経過観察。。。


飲みだして14日程度
→まったく体感なく。


飲みだして14日~30日程度。
→んっ?日に日に、抜け毛の量が増えてない??


飲みだして30日程度。
→発毛じゃなく、脱毛のピーク。。。


30日~40日ぐらい。
→気のせいか、多少抜け毛の量が落ち着いてきた感。


45日ぐらい。
→抜け毛がようやっと薬飲む以前のレベルに戻る。


と、

ようやっと抜け毛の量が前の状態に戻ってきましたヾ(o´∀`o)ノ


ん、良かったぁって喜んだけど、
もともとの抜け毛が多いから、
薄くなってるんじゃなかったっけ??



で、

発毛の体感は、







実は、

めっちゃあります(*・`ω´・)ゞ


あれっ?

皆様の期待を裏切りましたかね(笑)


ふっふっふ。


いやいや、

期待は裏切ってないはず。


今のところ、

髪の毛の発毛は体感0です( ノД`)


で、

何の発毛を実感しているかというと、

顔の産毛。。。


10日ぐらい前から、

つまり薬飲みだして35日を超えたぐらいから、

ふと、

私の頬っぺたの産毛って、こんな生えてたっけ??

って感じてました。


この時は、

おっさんになると顔の毛濃くなるんかねって、

AGA薬の影響って考えてなかったんですけども、

つい昨日。


例の頭の毛が100倍薄く見える魔法の鏡で、

自分の顔を見たら、

こめかみ辺り、

眉毛と髪の毛の間、

繋がりそうなぐらい毛が濃くなってるじゃありませんか(;゚Д゚)ドーユーコト??


今までそんな箇所に気になるほど毛が生えてなかったので、

特段見ていませんでしたが、

軽く変身途中の狼男みたいになりつつあります!?


奥さんに見てもらっても、

明らかに気のせいレベルじゃなく、

おっさん化のせいってレベルじゃなく、

顔の毛が濃くなってます(T_T)ガビーンです。。。


もちろん、

薬が効いているということでしょうし、

髪の毛が増える流れで、

顔の毛も発毛しているんでしょうけど、

今のところ、

髪の毛はまったく体感ないのに、

顔の毛が増えるなんて!!


とりあえず、

人生で初めて、

眉毛の上にカミソリ入れました。。。







今度お会いした際に、

眉毛が無くなってたら、

年甲斐もないヤンキー化の影響じゃなく、

慣れないカミソリでってことなので、

誤解の無きように・・・です|ω・`)

目の前の人を大切に、人生過ごさねば。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

二つの意味で切なくなるなぁ、 「とどろき」です。


ちょいと前に、

Yahooのトップページのニュースの欄に

「30年以上連れ添った内縁の妻、誰か分からず」

みたいな記事が出てたんですけど、

特段興味が湧かずに見て無かったんです。







これって、

大野城市の話だったんですね。。。


DSC_0285.jpg
ご冥福をお祈りいたします


地域の朝番組を見てて、

大野城市の話って出てまして、

びっくりしました。


で、

少しだけ調べてみましたが、

二つの意味で切なくなりました。


話の流れとしては、

駆け落ちした二人が、

30年以上一緒に生活し、

女性がお亡くなりになったけど、

女性本人がかたくなに嫌がったので、

住民票もないし、

火葬も出来ずに住んでたアパートの一室で

一年以上放置したという話。


発覚の流れは、

アパートの老朽化に伴う解体工事があり、

退去期限の今年9月末にどうしていいか分からず、

女性の遺体を放置して、

出て行ってしまったからとのこと。


この男性はもともと妻子がいた上で駆け落ちと、

個人的にはそれ自体は許せないと思いつつも、

30年連れ添ったパートナーをきちんと見送れない状況だったこと、

想像するだけで、

切ない気持ちになります。。。


それに、

どうしても仕事柄、

大家さん側のことも考えちゃうんですが、

解体が決まってたってことは、

次の利用予定が決まっていたはずですし、

そもそも売買して所有者さんが変わってた可能性もありますもんね。


問題ないと思っていたのに、

いきなり事故物件になるというか、

所有者さんも大変だろうなぁと切なくなります。。。


もちろん、

自分の人生は自分で歩むしかないんですけども、

どうしようもないケースもあると思うんですよね。


うまいこと表現は出来ませんが、

遠いところの話だと思い込んでましたけど、

こんな身近で、

こんな話があるとは。。。


自分を選んでくれたパートナー、

及び縁がある友人・お客様を大切に

日々を過ごさねばと、

改めて肝に銘じようと思いつつ、

お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

シンデレラボーイwwwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

シンデレラボーイって言われた、 「とどろき」です。


シンデレラボーイ:
「無名の存在から突如として頭角を現したり成功を収めたりした男性。」
Wikipediaより参照


ある日、
帰ったら、
うちの奥さんから言われたんです☆


奥さん「あなたって、シンデレラボーイよね。」と、、、

私「え?
別に成功して無いって、
あなたが一番知っているでしょ??」って言ったところ、

奥さん「いや、飲みに行って、
まだ周りの人が飲んでても
12時前に帰ってくるでしょ。

だからよ。」って言われました( ;∀;)







なにをぉって言おうと思いましたが、

言われて振り返ったら、

た、確かに(・□・;)キョウガク


DSC_0413.jpg
驚愕のドアップです☆


という訳で、

わたくしめ、

シンデレラボーイということになりました(笑)


一緒に飲みに行っている方は、

ご存知の通り、

最初から最後までビールを10杯以上飲んで、
(最近、糖質が気になるので、たまにハイボール。。。)

別にお酒に強いわけじゃないので、

べろんべろんに酔っぱらうんですが、

人に合わせることなく、

眠くなったら帰るので、

飲み会の最後まで居たことって

あんま無い気がします。


ってか、
酔っぱらってて、
皆に帰されるケースも多数(*・`ω´・)ゞ



一応、

ありがたいことに、

皆から「とどろきは、そんな奴」って分かって頂き、

その上で誘って頂いているので、

まぁ良いかなって思っているんですけども、

今文章にしてて改めて思いました。


私って、

人に合わせることないですし、

だいぶ感じ悪いんじゃない??

ってことに(;^ω^)


基本的に、

接待で飲みに行かないと明言してますし、

実際に誘って頂いて楽しい飲み会しか行ってないんですが、

こんな私をなんで誘ってくれるんでしょう??







考えてみましたけども、

周りの皆々様の人間の器が大きいってことでしょうねヾ(o´∀`o)ノ


私も器を大きくせねばと思いつつ、

久しぶりに朝8時更新が間に合わなかったので、

具体的にどう大きくなるかは、

考えないことにして、

今日の記事はアップしておきます(笑)



アップ前に読み返したら、
シンデレラボーイって厚かましくないですか??

とりあえず自称「シンデレラおっさん」にしておきます。。。

年内の仕事する日、残り5日?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

本当にアッという間、 「とどろき」です。


今年も残すところ後二週間!


ってか、

年末は休みにする予定ですし、

キャンプ行くし・・・で、

営業している日を数えてみたら、

後5日ということが判明しました?!


DSC_0366.jpg
猫穴から、危険が迫ってます☆


こんな感じで後5日って書くと、

「へー、休みが多くて良いね!」って言われそうですけど、

良く考えてみて下さい!


私が勝手に休みにするって言っているだけで、

仕事量は何も変わりません!!


今月、

当たり前に仕事していますし、

夜のお食事会10回越えしつつ、
内一回、ぎっくり腰で行けませんでした。。。

キャンプに行きつつ、

年末はアポ入らなければ休みたいと思ってますので、

今の仕事の作業量。。。







後5日でこなすって考えたらば、

控えめに言っても、

一日14時間は働かねばです( ;∀;)ヒィー


私が遊びに行くのを減らせばいいんでしょうけど、
そこは意地でも遊びに行こうと思ってます(*・`ω´・)ゞ



それにしましても、

自分で商売やっている身として、

仕事があるってこと自体に感謝ですし、

こうやって客観的に仕事の量を見てみてると

改めまして、

皆様とご縁のお陰でご飯食べられているんだよなぁと

しみじみとしますね♪


ご縁のある皆々様、感謝ですヾ(o´∀`o)ノ


さぁて、

こんなこと書いてても仕事は減りませんし、

仕事の段取りするの得意(もちろん自称ww)なわたくしめ。。。


とりあえず、

今日のブログは超絶手短更新とさせて頂き、

取り掛かる最初の仕事として、

どの仕事から終わらせるか、

どの仕事は来年に回しても問題ないかを、

3時間ぐらいかけて優先順位を決めようと思います(笑)

住宅ローン減税しすぎって。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

年内に行かせて頂く予定の引っ越し祝い、 「とどろき」です。


12月の、

お客様の引っ越し祝い予定が、

なんと4件☆


お客様の引っ越し祝いに寄らせて頂けるって、

すんごい嬉しいことですし、

それが4件って、

本当にありがたい限りでございますヾ(o´∀`o)ノ


DSC_0430.jpg
床暖入れてないのに、寄り添われてます☆


ここ二日ほどテレビで放送すごかったですけど、

住宅ローン減税しすぎで、

追加納税しなきゃいけない人が出るみたいですね(;^ω^)


住宅ローン減税は本人が申告する物なんですが、

本人が誤って申告して、

税務署さんも見過ごしてたって話。。。


今回の対象者さんが

平成25~28年に最大で約1万4500人で、

基本的に親御さん等から贈与を受けた方とのこと。


過ちの例としては、

3000万円の家を買って、

親御さんから700万円の贈与を受けた場合、

本来2300万円までが控除の上限になるところ、


贈与の700万円のうち300万円を、

家具買ったり、諸費用に使ったりで、

住宅ローンを2600万円借りてたケース。


上に書いた通り、

2300万円が控除の上限なのに、

単純に住宅ローンの額2600万円で控除の申請してしまい、

差額の300万円分が誤ってたってことですね。


まぁ、

人がすることなので、

ミスはあるかもしれませんし、

元々、還付をし過ぎたってだけなので、

払うべきものは払うって当たり前なんでしょうが、

追加納税って、

なんか損した気がしますよね( ;∀;)


今年は私も初体験の「不動産の仕入れ転売」をしたんですが、
保有予定のアパートを売らざるを得なかったって話です( ノД`)

今までの仲介のみとは考え方が違う形で、

経費の計上しなきゃいけなくて、

慌てて税理士さんに教えて頂いております。。。


銀行さんが当初言ってた内容で貸してくれてたら、
こんなバタバタしなくて良かったのに(´;ω;`)



もともと税金も気持ちよく払うって決めてる

わたくしめですけども、

間違った形で申告しちゃって、

後から追加納税って言われないよう、

きちんと申告しないとですね(;^ω^)

エコファミリー!!_(in福岡)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

色んな取り組みあるもんで、 「とどろき」です。


自宅が大野城市、

事務所が春日市ということで、

それぞれの市からのお便りみたいなの、

結構ちゃんと目を通しているんですが、

「エコファミリー」に登録しませんか?って書いてあり、

ちょいと調べてみました☆


DSC_0306.jpg
たまに1階に行かせてあげると喜びます☆


で、

まぁ知ってて損はしないというか、

取り組みしてみようって方には

少しだけお得な感じだったので、

紹介しておきます♪


すんごい簡単にまとめると、

エコなことしたい!ってだけで、

登録可能です(笑)


登録すると「応援パスポート」ってのが発行され、

このパスポートを提示することで、

協賛企業から割引・特典なんかを受けられるみたいです。


例えば牧のうどんさんでは、
食べに来たお客様にお持ち帰りの麺をくれる(限定数有り)とか、
トヨタ自動車さんでは、
オイル交換が半額になるとか等々。


更に、

各種指定のCO2削減を実行すると、

実行内容に応じてエコチケットっていうポイントがもらえるようで、

指定の内容も

簡単なので言うとLED照明の購入とか

エコ家電への買い替えとか、

電気使用量の前年度比からの削減に応じてとかありました☆


どうせ同じ買い物するとして、

少しでもポイントが付くってのは、

お得な気がしますね( ´艸`)


更に更に、

実際にCO2削減に取り組んだ方の中から、

協賛企業賞が抽選で当たるとのことで、
(福銀さんが3000円の金券とか、
ウエストさんが1000円の食事券とか☆)


面白い取り組みだと思います♪


エコファミリーになりたい!ってことは無いでしょうが、

そもそも省エネ生活しようかなって思っている方には、

特典がラッキーでしょうし、

この取り組みをきっかけに省エネ生活しようって方が増えても良いでしょうしということで、

エコファミリー制度の紹介でしたヾ(o´∀`o)ノ


リンク貼っていいか分からなかったので、

詳細は「エコファミリー 福岡」で検索を☆

水道の民営化??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

自称、あくまで自称ですが、 「とどろき」です。


更に、

たぶん、たぶんですが、

わたくしめ、

日本で一番物を貰う不動産屋さんな気がします(笑)


いつもお腹をすかせている感じに見えるらしく、

お菓子とか、

果物とか、

飲み物とか、

飲食物系の頂き物が多いんです☆


本当に、

皆様からのご厚意、

すくすくと横に成長し続けておりますので、

改めて感謝申し上げます( ̄^ ̄)ゞ アリガトウゴザイマス!


DSC_0303.jpg
ご飯食べたら、速攻寝ます(笑)


はてさて、

水道法改正案が可決されまして、

各自治体が望めば、

水道の運営に関しては民営化できるようになったようですね。


ポイントは、

各自治体が望めばってところと、

あくまで施設は自治体のモノで、

運営だけを民営に出来るという点です。


ん~、

何と言いますか、

公営だと赤字になるから、

民間にって話なんでしょうけど、、、


民間は利益が出ないと参入しないでしょうし、

民間が運営して利益が出る自治体であれば、

公営で民間のように工夫して経営すれば?

って思うの私だけでしょうか??


後、

ニュース見ててびっくりしたのが、

水道代、値上げの予測数値。。。


人口密度が低くて、

水道管なんかを長くしなきゃいけないエリアが

より値上がりするってことで、

まぁ北海道あたりでしょうもんって思ってたら、

値上がり予測第一位!


なんと
福岡県みやこ郡?!


試算で言うと上水20㎥使って、

2015年時点4,370円/月だったところ、

2040年になると22,239円(´;ω;`)


毎月の水道代が2万円て、
住む人が他のエリアに逃げ出しちゃって、
もっと値上がりしそう・・・。



ん~、

これだけ値上がりする可能性があるから、

自治体が望めば、民営化して安く出来るように!ってことなんでしょうけど、

そもそも利益が見込めないエリアは、

自治体が望んでも民間は参入しない(笑)でしょうし、

民間が参入した場合も、

水質が保たれるかチェック機関を置くという話もありますし、
イギリスでは水質チェック機関に、運営チェック機関に、
更にこの二つの機関をチェックする機関があるらしいです。。。


果たして全体的に意味がある改正なのか、

微妙な気がしますね(;^ω^)

頑張ってます!ってこと・・・。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

頑張るって言葉自体は嫌いじゃないけど、 「とどろき」です。


自分で「私は頑張っている」って言う人の話を聞くと、

なんとなく違和感覚えるんですよねぇ。。。


で、

しみじみと考えてたんですけど、

私なりにまとまったので、

ちょいと書かせて頂こうと思います☆


DSC_0331.jpg
足の間で暖を取られています☆


最初に書いておきますが、

世の中には自分ではどうしようもないことに対して、

本当に頑張ってるって人がいらっしゃると思います。


そういった方を否定するという話ではないので、

どうぞ最後までお付き合い下さいまし☆


なぜこの話を書こうかというきっかけは、

学生さんと話してて、

「頑張ってるんです!」って話を聞き、

私「うんうん、頑張ってるねぇ」と優しい気持ちで居たんですけど、

私「あれっ?私って自分で頑張ってるって言う人、あんまり好きじゃなかったはずなんだけど。。。」

と違和感を覚えたからです(笑)


結論から、

すんごい簡単にまとめると、

以前書いた話と一部被りますが、

学生さんまでは頑張ることに価値が有り、

社会人は結果を出すことに価値があると思うって話です。


あくまで

わたくしめの個人の主観とお断りはしますが、

自分で「私は頑張ってます」って言う人は、

大抵は結果を出していない気がしませんか??


周りの人から「あの人は頑張ってるねぇ」は良いんですけど、

自分で「頑張ってます」って言う人は、

大変恐縮ながらも、

私の経験上で言えば、

言い訳の時に使われていたことが多かったんです。。。


欲しい結果に対して、

方向性を考え、必要な労力・時間を使うことって、

当たり前の話ですよね(;^ω^)


学生さんまでは、

まずは挑戦すること・頑張ることってことに価値がありますけども、

社会人で、

自分で頑張ってますってのは、

言っちゃいけないよねぇと感じた、

ちょいとした話でした☆


まぁ、

話があっちこっちに行ってて分かりにくいので、

最後に強引に締めると、

頑張ってるかどうかは周りの人が決めることで、

自分で言っちゃうのは格好悪くないかな?ってことですね!!







まぁ、

今日の記事、

すんごい雑な感じがしますけども、

実は、

2時間かけて同テーマで書いたんですが、

うまく保存できずに消えちゃいまして、

泣きそうになったので、

ざっくりまとめました( ;∀;)


すんごい頑張って書いたのに|ω・`)結局、自分で言っちゃった。。。


我ながら、
やっぱりまだまだ人間出来てねぇな(´;ω;`)

12月の営業日、及び年末年始のブログ更新について☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

いやぁリフレッシュ!!、 「とどろき」です。


落語も楽しかったですし、

学生さんと食事も楽しかったですし、

大学時代の友人との飲みも楽しかったですし、

非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました☆


遊びも仕事も全力で楽しんでますので、

体力的にはヘロヘロにはなるものの、

精神的なリフレッシュ感は半端ないです(笑)


DSC_0401.jpg
休みも全力で・・・猫が潜り込んできて、超重いです(笑)


そういえば、

そろそろ書いておかねばということで、

12月の営業日のお知らせでございます☆


まず最初に書かせて頂くと、

12月全体として、

夜のお食事会のお誘いを本当に多数いただき、
ようするに飲み会ってことですが、
接待の飲み会「0」でこの回数はすごい気がします(笑)


感謝感謝ですねヾ(o´∀`o)ノ


で、

飲みに行く時には、

仕事用のガラケーは置いて、

個人携帯のスマホを持っていくようにしたもんで、
仕事携帯は酔っぱらって無くすと、シャレにならない、、、
&一度酔っぱらって電話に出てお客様に迷惑かけたもんで、、、


奥さんの邪魔にならないよう

置いていく仕事のガラケーはドライブモードにしています。


飲み会の翌日、異様に電話が鳴らないって思ってたら、
ドライブモードにしっぱなしで、
10件以上着信を放置しちゃったのは、
ここだけの話です( ;∀;)その節は、ごめんなさい。。。



という訳で、

何が言いたいかと言いますと、

夕方以降にお電話いただき、

ドライブモードになっていたら、

その日は電話に出られませんってことですm(_ _)m


翌日の折り返しとなります事、

ご了承くださいまし(T_T)


と、

飲みに多数行きますって宣言した上で、

今年も恒例の子供たちとキャンプに行ってきます♪


書いてて言い訳したくなったけど、
仕事は仕事でちゃんとしてますからね(;^ω^)
 ホ、ホントデスヨ


クリスマス辺りは、

山に入ってますので、

電波が届かないことがあります。


この場合は、

朝晩は必ずメールチェックのために、

下界に下りてきます(笑)ので、

半日に一度は折り返しさせて頂きます。


で、

ブログの更新は、

例年12月25日以降から翌1月3日までお休み頂いているんですけども、

今年は24日までが祝日でお休みですし、

暦通り休みを頂くと、

12月21日金曜日がブログ更新最終日とだいぶ早いので、

今年は12月26日から1月3日までブログお休みを頂きます☆


一応補足しますが、

ブログの休みに合わせて仕事も休みにしようとは思っているものの、

朝晩の物件チェックは毎日していますし、

お客様予定が入ったら喜んで出ますので、

なにかありましたらば、

本当に気軽にご連絡頂ければと思いますヾ(o´∀`o)ノ


最後にまとめますと、

電話いただき、ドライブモードの場合は飲みに行ってます(笑)
→翌日折り返します。


電話いただき、電波届かないのは山の中です(;^ω^)
→半日以内に折り返します。


年末年始のブログ進行&お仕事は
12月26日以降1月3日までお休みだけど、
アポが入れば出勤しますって感じですかね(*・`ω´・)ゞ



本年も残り少ないですが、

どうぞよろしくお付き合い願います♪

毎年恒例の寄席☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさて、休み調整出来たし、 「とどろき」です。


毎年恒例、

6月の第三週の土曜日と、

12月の第二週の土曜日は、

長崎大学落語研究会の寄席

「やわた寄席」がNBCビデオホールで

開催されてます♪


という訳で、

今回も休みの調整が出来てますし、

ちょっくら長崎に行ってきます♪


ありがたいことに、
日曜日にはアポイントが入っているので、
ばたばた帰ってきますけど(=゚ω゚)ノ



DSC_0328.jpg
脇と足と、一杯一杯です(笑)


という訳で、

今日は、

去年の12月の記事を丸パクリ

寄席のお知らせのみでございますm(_ _)m


↓↓


一番上に書いています通り、
週末は長崎で「やわた寄席」が開催されます☆


とき
十二月八日(土)
午後一時半開演

ところ
NBCビデオホール三階

【第89回やわた寄席演目演順】

1ブロック
口上・卒業生挨拶
長楽亭 九楽「くしゃみ講釈」
長楽亭 南歌 「堀の内」

2ブロック
漫才
長楽亭談麻呂「天狗裁き」
新入生コント
麗し亭杏「厩火事」

3ブロック
卒業生コント
鶴屋学鯥「夜の慣用句」
鶴屋蘭真「植木屋娘」


結構レベルの高い落語が聞けますし、

木戸銭300円とお得な価格帯です(笑)


出入りはお好きなタイミングで出来ますので、

ちょっと一席って感じででも大丈夫です♪


ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね!!


ちなみに

私は最初から最後まで落語聞く予定で、

寄席中は電話に出れないかと思いますので、

御用の方はメールで連絡いただけますと助かります。


↓アドレス↓
todoroki@meguru2.jp


あ、

もちろん、

着信がありましたらば、

折り返しはします☆


ではでは、

楽しんできまーす( ^ω^ )

AGAの薬、飲みだして1か月!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさてプライベートを垂れ流し、 「とどろき」です。


ふと書いてて思いましたが、

うちのブログを見に来てて、

AGA気にしている人って居るんですかね??


ってか、
不動産ネタも3割ぐらいだし、
何を見に来て頂いているんでしょ??



写真 2018-09-07 1 25 32
はっ?猫か?!うちの可愛い猫を見に来て頂いているのか☆


まぁ、

いずれにせよ見に来て頂いている皆様に感謝しつつ、

誰も期待して無いだろう、

AGAの薬飲みだして1か月の経過報告です(笑)


結論から書くと、

な、

な、

なんと、

抜け毛が!

5倍ぐらい?!











増えてます( ;∀;)本当に比喩抜きで!です。。。


飲みだして2週間ぐらいは

何の体感もなかったんですが、

2週間を過ぎたあたりから、

シャンプーする時の抜け毛、

風呂上がりに髪を乾かす時の抜け毛、

2倍、3倍と増えてきてて、

3週間ぐらいで元々の体感からすると

本当に5倍ぐらい抜け毛が増えてます(´;ω;`)ツ、ツラスギル


一応、

処方を受ける時に、

お医者さんから「一時的に抜け毛増えます。」とは言われてたものの、

髪の毛が増える前に、

全部抜けきってしまいそうで、

超恐ろしいです( ;∀;)


補足すると、お医者さんからは
「最初に抜け毛が増える人ほど、薬が効きやすいです。」とは言われたものの、
心の貧しいわたくしめは、
抜け毛が増えることへのクレームを防ぐために、
抜け毛の有無と薬の効果に関連性ないのに
とりあえず言っているのではないかと疑ってます。。。



正直、

想像以上の抜け毛に、

心が折れかけて、

薬飲むの止めようかと思うぐらいですが、

今止めたら、

ただ抜け毛を促進しただけの人になっちゃうので、

当初予定通り、

歯を食いしばって、

半年は頑張ろうと思います( ノД`)


それにしても、

これで増えなかったら・・・と思うと、

想像するだけで身の毛がよだちます。。。







んっ?
その時は、そもそも身の毛が無くなってるのか(;゚Д゚)ハッ?!

スマホ版の画面変えました☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

こう見えてたんだ?!、 「とどろき」です。


だいぶ前にお客様から

「ブログ見てるけど、スマホで見ると広告が大きくて、

見にくいんですよね。」って言われていたんですが、

そもそもスマホ持ってなかったですし、

スマホで自分のブログを見たことなかったんです( ;∀;)


で、

最近ふとスマホで自分のブログを確認したところ、

すんごい見にくかった(;^ω^)イヤマジデ。


DSC_0205.jpg
3匹集まって寝てます☆


という訳で、

先週末に色々調べて、

対処してみました!


今のところ、

無料のブログを使っているので、

完全に広告を消すことは出来なかったんですが、

スマホで一番うっとおしかった、

画面下部にずっと表示される広告は消すことが出来ました☆


まったく詳しくないわたくしとしては、

手間はかかったものの、

作業としては難しくなかったので、

もっと早くに消せばよかったです(;^ω^)


それにしましても、

自分では全く気付いてなかったので、

今までスマホで見て頂いていた方には、

中身が薄い(髪の毛も・・・)本ブログを、

あんな見にくい状態で見て頂いたと思うと、

大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m


特に「広告が邪魔です」と教えて頂いた I 様、

ご指摘、ありがとうございました!!


ん~、

その上で、

PC画面でしか自分のブログを見たことなかったので、

特段気にしてませんでしたが、

スマホの画面を確認していると、

一番邪魔な広告は消したものの、

その他の広告も気になってきますね。。。


ってか、
わたくしめのスマホさん、
一度もアダルトサイト等見て無いってか、
飲食店・駅の時刻表の検索以外したことないのに、
バイアグラみたいな広告がめっちゃ出るの、
なんかすごい腹立ちますね(# ゚Д゚)



ん~、

スマホで見た時のイライラ感を解消するために、

有料ブログに変更するか、

検討しようと思います。。。


あっ、

もしよろしかったら、

同じような感じで見にくいとかの意見がありましたらば、

ご指摘いただけますと大変うれしゅうございます(*・`ω´・)ゞ

王塚台分譲地の再紹介!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

だいぶ前に売り出してた那珂川市王塚台!、 「とどろき」です。


造成が時間かかりそうだったので、

お客様へ紹介自体止めてたんですが、

先日無事に工事が終わりまして、

改めて紹介させて頂きます☆


ざっくりセールスポイントを書いておくと、

JR博多南駅まで約2キロちょいの場所で、

並列2台駐車可、

安徳南小・那珂川南中学校区、

諸費用込み成約御礼で、
自由設計の注文住宅が建てられます☆
※土地代・建物代、及び土地の取得・建物建築に関わる諸費用を、全て試算しての表示。
また、建物は自由設計の注文住宅ですが、本ブログ表記の建物サイズの場合です。
詳細はお問い合わせください。


安徳南小学校区&学校区で言うと駅から比較的近い所ですし、

結構良い条件のはずヾ(o´∀`o)ノ


位置図です↓
位置図
住所 「筑紫郡那珂川町王塚台3丁目70」
公園近く&メイン道路の一本裏で、静かです♪


分譲計画図↓
敷地図_1
一般公開はしていませんでしたが、1号地商談中→成約済みになってます!


現地写真↓
前面より2
擁壁左から3枚分ぐらいまでが対象敷地です☆
車は並列2台余裕ですし、階段の作り方によっては、
3台だって停められます!!


現地写真②↓
前面道路含む1
前面道路が6mありますので、駐車しやすいです♪
大通りから一本裏なので、静かですね☆


現地からの眺め↓
敷地上段より眺め1
敷地上段からの眺めです!
人の目線は入りにくいですし、日当たりも良さそうです♪


参考配置図↓
参考配置図
あくまで自由設計の注文住宅ですが、
土地の広さに対して、どのくらいの建物が入るのか、参考までに記載しておきます。
※お客様の希望及び階段を作る位置によっては、駐車3台も可能です☆


2号地の参考間取り↓
参考間取り
2号地土地代成約御礼、建物本体代1080万円(本プラン床面積28.05坪の場合)
諸費用700万(土地の取得・建物建築に関わる費用)を試算。
→合計成約御礼
※間取りは自由に設計できます。
建物広さが変わらなければ、基本的に予算は変わりません。
また、諸費用は家を建てるに関する費用は全部試算していますが、お客様によって前後します。


ちなみに、
建物を建てる工務店さんは指定ですが、
本当に自信を持ってお勧めできる工務店さんです♪


そもそも、標準仕様では色々選べない工務店もある中、

標準仕様の中で選べる物が多いですし、
標準仕様で選べる無垢材の床も有り〼!

色んな相談をしても「簡単に無理」って返答じゃなく考えてくれますし、

プランを考えてくれる時にきちんとデメリットも教えてくれますし、

こっそり無償で棚を作ってくれたりもしますし

追加でオプション工事を頼むにしても

「原価の差額で良いですよ」って感じで高くありません!
この前、標準のバルコニーを2畳ほど広くするのに20万円ぐらいでした☆



↓うちのお客様で、実際に建てられたお家です↓
クリックいただくと、各お家の写真が見れます☆

「外観は四角く、こだわりのお家」

「可愛く、無垢材のお家」

「シンプルモダンで、大きなお風呂のお家」

「2階リビング、見晴らしが最高なお家」

「テーマは海の中!」
→このお家は「360度パノラマでも見れます☆」

「こちらも360度パノラマで見れるお家☆」



これらの素敵なお家を建てていただいた、
工務店さんの名前は
「ホーユウホーム」さん
↑クリックしたらホームページに飛びます。
「ホーユウホームのお仕事」のページに
お客様事例がたくさんありますので、
ご興味のある方は見てみてください☆



基本的に知っている方が多いかと思いますが、
皆さんが知っているような大手ハウスメーカーさんは
工事自体は地元の工務店に丸投げがほとんどです。


ホーユウホームさん自体も、
もともとは大手ハウスメーカーさんの
下請けで家を建てられていましたが、
同じ建物なのに売主の名前が違うだけで
金額が大きく変わるって所に疑問を持たれ、
今は直接お客様のお家を建てられています!


ご家族の夢を形にするための

プラン作成は無料で行いますし、

まずは気軽に話を聞きに来てみませんか??


問い合わせはお気軽に

todoroki@meguru2.jp

もしくは

070-5411-5284まで!
固定電話092-558-5584でも良いですが、
100%転送しているので、
携帯に直接お電話いただいて、大丈夫です☆



物件概要
種別 分譲宅地
住所 筑紫郡那珂川町王塚台3丁目70番以降未定
交通 JR博多南線「博多南」駅 徒歩26分(約2050m)
用途地域 市街化区域 一種住居専用
地目 宅地
建ぺい・容積率 60%・200%
条件 条件付
現状 更地
権利 所有権
分譲工事 平成30年11月中旬完了
1号地:価格:成約御礼 (面積:128.91㎡ 前面幅員:6m 接道:7.5m)
2号地:価格:成約御礼 (面積:128.91㎡ 前面幅員:6m 接道:7.5m)

そりゃ苦しいはずだわ(苦笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

去年の半分・・・、 「とどろき」です。


12月に入りまして、

わたくしめの今年の所得がほぼ確定しつつあるんですが、

去年の半分ぐらいになりそうです( ;∀;)ヒィー


DSC_0324.jpg
ふとももと湯たんぽに集まります☆


今年は法人化したりでドタバタしましたが、

売上そのものは去年とあまり変わらない水準なんですよね。


売上があまり変わってないはずなのに、

なにやら生活が苦しいぞ??と思っていましたらば(笑)、

今年支払っている税金って、

去年の所得に対して課税されているんですよね。。。


今年の所得は去年の半分なのに、

去年の額に対して税金払ってたら、

そりゃ苦しいはずです(´;ω;`)


補足すると
そもそも少なめの給料なのに、
相対的に税額が大きくて、
手取りのお金が超絶少ないってことです。。。



ん~、

前々から書いてます通り、

税理士さんに相談して税額が全体で一番少なくなるように

給与の設定しましたが、

会社経費で個人消費を基本してないわたくしめは、

納税額が全体で上がっても

売上に対して適正な給与設定すべきでした。。。


個人的には納得できませんが、

会社の代表者って年の初めに給料決めて、

途中変更って基本出来ないんですよね。

&業績に合わせて、

ボーナスも出せないんです。。。


会社の利益調整できないようにという意味でしょうが、

会社に利益が出てたとして、

社長とはいえ個人に払えば、

どうせ個人の所得税が発生するので、

税金的に別に取りっぱぐれないでしょうもんと思うんですけどねぇ。


後輩なんかと飲みに行って、

格好つけて 多めに出したりなんかした時に、

当然領収証を貰ってないんですが、

これって一般の会社員の方と同じく、

あくまで給料の中で払っているんです。


で、

今年の給料に対して相対的に税金額が大きく、

めっちゃ手取りが少ない状態になっていたもんで、

なんか支払い苦しいと思ってたの、

勘違いじゃありませんでした( ;∀;)


一応、

来年は売上に合わせた給料に変える予定ですが、

売上が見込み通り立たなかったら、

法人が赤字になっちゃいますし、

赤字になると銀行的に駄目駄目法人扱いになるので、

ますますアパート購入が遠のくもんなんです。


自分で自分の給与を決められると言っても、

本当に悩ましい問題ですね。。。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR