私が思うキラークエッション☆_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

キラークエッション!、 「とどろき」です。


はてさて、

興味のある方がどの程度いらっしゃるか分かりませんが、

昨日の続きです☆


DSC_0420.jpg
家で仕事していると、寄り添われます☆


紹介がメインでお仕事させて頂いているとはいえ、

やはり初対面のお客様って、

お客様も緊張されているでしょうが、

こっちだって緊張しているんです(笑)


その上で、

初対面のお客様に

ずけずけと話を聞かせて頂くためのキラークエッション。


「いつから、家探しされていますか?」


細かい表現はどうでも良くて、

「いつから」って部分がポイントです。


実はこの質問をすることで、

お客様のことがかなり見えてくるというか、

想像できるんです。


例えば、

お客様「2年前から探しています」って回答の場合、


↓私の頭の中↓
--------------------------------------------
2年探されてて、まだ家が見つかってない。
そもそも検討できる家があったのか、なかったのか?
--------------------------------------------

次の質問で、

私「2年前からだと、一、二回ぐらい検討できる家ありませんでしたか?」

お客様「ん~、それが無かったんです。」


--------------------------------------------
2年探していると、検討できる家に一、二回は当たることが多い中、
一度も検討出来る家に出会えていないお客様。

ということは、
そもそも家族のしたい生活の条件整理が出来ていないか、
物件の探し方、情報の入手方法が適切じゃない可能性があるな。
--------------------------------------------


私「家族の中で、家に対する条件がまとまっていなかったりしませんか?」

お客様「そうなんです!主人と条件が合わなくて!」

私「じゃあ、その辺りを掘り下げさせていただきますね☆」

と、

途中の流れは何パターンもありますが、

「いつから」って部分からスタートすると、

上みたいな感じで話が進められるんです(*・`ω´・)ゞ


いきなり家の条件を聞かせて下さいって言っても、

お客様自身何から伝えたら良いのか分からなくなったりしますけど、

「いつから」からスタートし、

こちらが主導して適切な質問を追加していくと、

スムーズ&お客様が困っている(聞いて欲しい)部分を

効率よく回答頂きやすいんですよねヾ(o´∀`o)ノ


それに、
お客様が聞いて欲しいって思っていた部分に、
スポットを当てて掘り下げられると、
本当は大して仕事出来なくても、
お客様から仕事出来る人って思ってもらえます(笑)



軽い感じで書き出しましたけど、

意外に長くなったので、

また明日に続けます(;^ω^)







保存する前に振り返って読みましたけど、
我ながら、
占い師みたいな手口ですねヾ(o´∀`o)ノ


お客様の回答に合わせ、
様々なパターン、考えてます(笑)

私が思うキラークエッション☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お客様の家探しのお手伝いとは、 「とどろき」です。


私が思う「お客様の家探し」のサポートする際に

個人的に使っているキラークエッションについて、

同業他社さん向けに、

ちょいと書いておこうと思います☆


正式な解釈は知りませんが、
私にとってのキラークエッションっていうのは、
お客様とお話する際に一番肝となる質問って
イメージです。



DSC_0340_201901291038121d1.jpg
床暖房の温もりを全身で余すことなく享受してます☆


いつも書いてますけど、

私の仕事は、

家を売ることじゃなく

どうやったらお客様がご自身で安心して家を買えるのか、

サポートすることです。


もっと噛み砕くと、

家を売るのではなく、

代わりに探すのでもなく、

楽しく一緒に探すってイメージですかね☆


この一緒に楽しく探していくのに欠かせないのが、

お客様毎に違う「したい生活」を想像すること!


建物・土地の条件も聞くことは聞きますが、

私にとって大切なのは、

今どのような生活をされており、

今後どのように生活していきたいのかという、

したい生活のイメージについてなんです。


ずうずうしく書きますが、

私の方が家について詳しいわけですから、

お客様のしたい生活を想像させて頂くことで、

お客様自身が思っても見なかった提案が出来ることもありますし、

そういった提案が出来た時、

私自身が更に楽しいですもんねヾ(o´∀`o)ノ


で、

お客様のしたい生活を想像するのには、

上に書いた通り、

とにもかくにもお客様のしたい生活のヒアリングです!


初対面のお客様に如何に心開いて頂き、

ずけずけと話が聞けるかって言うところに、

非常に大切なポイントが有り、

ここで私はキラークエッションを使ってます♪


さてさて、

どんな質問でしょう??







「予算?」

「年収?」

「エリア?」







いえいえ、

「いつから、家探しされていますか?」です(*・`ω´・)ゞ


ちょいと長くなってきたので、

明日に続けます!

私にとっての友人。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ふと思ったんですけど、 「とどろき」です。


お陰様で飲み友達が多く、

結構、

外食行くんですけども、

ふと友達って何だろうって思ったんです。


IMG_7143.jpg
飲んで帰ると、大体こう(笑)


で、

考えたんですけども、

結論から書くと、

さらけ出しあえるのが友人じゃないかと思いますが、

どうでしょう??


もちろん、

全部さらけ出せるので親友とか、

この友人にはここまでしか言えないとか、

どこまで自分をさらけ出せるかってことで、

どの程度の友人かっていうレベルはあるでしょうけど、


さらけ出しあえるのが友人って考えると

私の中でしっくりきましたヾ(o´∀`o)ノ


私にとっての人生って、

どうでも良い友人を増やすというより、

互いにさらけ出せる部分が多い友人が居る方が、

人生楽しいと思うんですよね♪


で、

飲みに行くのが好きなのは、

普段よりさらけ出しあえるから(笑)


まぁ、

やはり最初にさらけ出すって勇気がいると思うので、

私の場合は、

なるべく先にさらけ出すようにしてますが、
ハゲる話とかからスタートね(笑)

私がさらけ出して、

私のことを嫌いと思う方は、

そもそも先方から友人とはしてもらえないでしょうから、

次回の飲み会はないでしょうし、


私がさらけ出して、

先方もさらけ出してきてくれて、

互いに受け入れられたら、

友人になってくってイメージです♪


まぁ、
それで毎回べろべろになって帰るので、
奥さんからはめっちゃ怒られますけど(;^ω^)



先にさらけ出すって勇気が要りますけど、

本当に仲良くなりたかったら、

必要なことなんだよなぁって、

ふと思った私にとって「友人」って何だろうという話でした☆

一緒に働きたい人かぁ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

難しいもんですね~、 「とどろき」です。


一緒に働いて頂ける人を探す方針になったものの、

まったく目途が立ってません(笑)


DSC_0520.jpg
スマホの画質良いなぁ☆


まぁ、

不動産と同じく、

一緒に働いてくれるって人も、

縁が無いと来られないと思っているので、

全然焦ってもないんですが、

どんな方に来て頂きたいかを考えている中、

ふと思い出した話があったので、

書いておこうと思います。


以前会社員で店長をさせて頂いていた時に、

別会社の社長さんなんかが見学に来られるような店舗でして、

色んな社長さんの話を聞かせて頂くタイミングがあったんです。


で、

思い出したのが、

ある社長さんが面接の際に聞いてる質問について、、、

「今から、全力でサルの物まねをして下さい。」って話。。。


聞いた時に、

私「うん、私はこの会社受けたら、落とされるな。」って思った(笑)上で、

社長さんの意図としては、

「言われたことを疑わずに信じて、実行出来る人材が欲しい」ってことで、

その時はすんごい「へ~」とも思ったんです。


結局、

この質問をするってことは、

会社として、

どのように会社を伸ばしていくかの方針に合う人材を選ぶってことの一例でしょうし、


上に書いた通り、

私は猿の物まねしたくないって思った通りで、

その社長さんの意図を聞いても、

私自身は自分で考えずに仕事したくないので、

やっぱりその会社を受けてたら落とされていたでしょう(-∀-)


ちなみに先々変わるんでしょうが、

私自身が今一緒に働きたいと思っているのは、

〇自分で考えて仕事したいって方

〇人の役に立つのが好きな方

〇本質的な意味で自分のために仕事をし続けたいって方

って感じですかね。


ん~、

具体的な求人イメージとしては、

基本は同業界からの引き抜きしないつもりなので、

飲食店なんかで、

接客が気に入った店員さんとか、


ボランティアで行っているキャンプで知り合った、

一緒に飲んでて楽しいメンバーとか(笑)、


どこで知り合うかは分かりませんが、

めっちゃ仕事出来るのに日本の企業の仕組みのせいで、

働けてない主婦の方とか、


まだまだどうなるか全然分かりませんけども、

せっかくなら面白い会社にしたいですし、

一緒に楽しく働ける方を探していきたいものですねヾ(o´∀`o)ノ

問題があるってことは良いこと!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

超かわいいんですけど、 「とどろき」です。


猫3匹と生活してますけど、

一匹一匹性格が違ってて、

面白いもんです♪


茶色い子だけ、

フミフミってしてくれまして、

これがまた可愛くて☆


IMG_7204.jpg
私の太もも辺りが、フミフミされているところです☆


ここ何回か、

朝8時更新が間に合ってないのと、

朝から出る予定があるので、

本日は手短更新です↓↓


だいぶ前から思っている話ですが、

「商売」や「自分自身」において、

問題があるってことは良いことだと思ってます。


一般的には問題がある=良くないことって

イメージされることが多いんですけど、

問題があると認識できてたら、

改善・成長できますもんね。


むしろ、

商売が順調に行ってて、

「うちは問題ない」って思っちゃうと、

世の中は変化していくのに、

「自分は変化・成長しません」ってのと同義なので、

気が付いたら、

手遅れになっちゃうかもしれません。


「今問題がある」と感じれば、

どうすべきかが見えてくるでしょうし、

例)
集客が無い→広告する?
社員のレベルが低い→社員教育に力入れる?等々


「今問題が無い」と感じるのであれば、

問題が無いことを問題と感じた方が良いんじゃないでしょうか(*・`ω´・)ゞ


手短にまとめてて思ったけど、
こんなことを普段から考えてるわたくしめ、
根暗っぽくない??

お、法人にして1年経ってたの??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

完全に忘れてたぁ、 「とどろき」です。


昨晩うちの奥さんとご飯食べてたら、

奥さん「一周年、おめでとう!」って言うんです?!


心の中↓
えっ?記念日忘れてる?!

付き合って一年?

いやいや、19から居るから17年っしょ??

えっ?猫も一番若い猫でも7歳で、一年?一年って何よ??







あ、







法人作ったのが去年の1月23日やった。。。


IMG_7122.jpg
猫3匹載せておきます☆


という訳で、

今度の4月で開業して5年経つってのは覚えてたものの、

法人の設立日はまったく覚えてませんでした(笑)


奥さんとの記念日かと思って焦りましたが、
法人設立日なら、
私にとっては特段重要じゃないので、
別に忘れてて大丈夫でした(笑)



何となく、

個人で開業した日は覚えてますけど、

法人化したってのは、

私自身は何も変わった意識なく、

より国に合った形で仕事するために、

必要な形に変えただけなので、

まったく意識して無いってことなんでしょうね。


法人化した良かったこと。。。


ん~、

個人的体感で言うと、

今のところ、

まったく無いなぁ(;^ω^)


トータル税金安くなるって聞いてたし、

実際に安くなるんでしょうけど、

トータル安くなるって言っても、

個人消費は個人消費にしてるもんで、

うちの場合は法人にお金が残っても意味ないんですよねぇ。。。


ってか、

一般の方には分かり難いかもしれませんが、

うちは、

法人立ち上げの際に、

アパートの運営なんかは個人名義での商売、

不動産の売買関連は法人での商売と分けまして、、、


あくまで個人でも商売をしている形なので、

言うても個人名義での支払いも、

結構多いんです。。。


その辺りを全く考えず、

トータル税金安くなるってお得じゃん!
給料少なくって良いです☆
イエーイヾ(o´∀`o)ノ


って、

法人立ち上げの際にしっちゃったもので、

まじで個人の所得が少なすぎってことに気が付かず、

去年は個人の商売分・税金関連その他もろもろ、

個人でのの支払いが、

超大変でしたもんね( ;∀;)


ん~、

基本的に初めてのことって、

自分で体感して覚えて行くものという上で、

繰り返しますけど、、、


まだ法人の決算期締められてませんし、

法人での税金がどうなるかが見えてませんので、

実際には変わるかもしれませんが、

今の夫婦だけで商売してるところからすると、

法人立ち上げて良かったとは

思えてないよなぁってのが正直なところです(*・`ω´・)ゞ

手付金の貸与は業法違反について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なるほどなぁ、 「とどろき」です。


宅地建物取引士の試験であった、

業法違反の問題で、

それって何故違法なの?って思ってた件、

理由が分かると、

なるほどなぁってのと、

不動産業者あくどいなぁってのが、

感じられました(笑)


IMG_7240.jpg
スマホになって、可愛い瞬間を撮りやすくなりました☆


不動産の売買の際に

契約の締結と同時に手付金を払うのが、

一般的なんですけど、

疑問に思ってたのが、

この手付金を不動産業者さんが貸すってのが、

宅建業法違反ってことについて。


勉強してた当時は、

売主さんが手付金がないと契約しないって方で、

どうしても物件を買いたいって買主さんがいらっしゃれば、

貸してあげても良いんじゃない?って思ってたんですけど、


そもそもの基本的な考え方が違ってて、

クソみたいな不動産業者が一般個人を騙したり、
損させないための業法なんですね。。。



想定されるケースを2パターン例として書くと、


パターン①

軽い気持ちで物件を見に来たお客様に、

その場で契約させるために、

手付金を貸し付けるってパターン。。。


パターン②

業者売主の場合、

手付解除って基本は期限なく出来るんですよね。


(涙なしには読めない、わたくしめが体験した手付解除の話。。。)


なので、

無理やり売り込んでの契約&、

買主さんが現金ない方で手付金1万円とかで契約しちゃってると、

買主さんが「やっぱ止めた」って言いかねないということで、

手付金100万円を形として貸して、

そのまま手付金として預かれば、

買主さん手付解除し難くなりますよねってこと。







ん~、

心がピュアなわたくしめには、

想像も出来ませんでしたけど、

どっちのケースも

やっぱりクソみたいな業者の話ですね。


まぁ、

こんな感じで理由を知ると、

何故違法になるのかってのが納得できて、

頭に入るもんですが、、、


理由を知ると余計に、

自分が金儲けが出来ればお客様がどうなってもいいっていう

あくどい業者が多かったんだなぁと、

しみじみと情けなくなりました( ;∀;)

『「劇薬」の仕事術』足立光

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

相手して欲しい・・・、 「とどろき」です。


個人業の期末は当然12月、

法人も決算期を12月にしてて、

うちの経理業務は全て奥さんがしてくれてるということもあり、

奥さん的に今が一番忙しいんですよね。。。


ダブルの決算、

領収証なんかもそのまま渡すだけの私のせいとはいえ、

うちの奥さん、

忙しいと昼夜が逆転するタイプなので、

ちょいと寂しいです( ;∀;)


そういえば、

去年は年初に法人化等の手続き、

後半は転売アパート問題で立て込みっぱなしでしたし、

結局、一緒にどこにも行けなかったので、

決算終わったら、

日帰りでも温泉旅行企画しようと思います☆


DSC_0516.jpg
お腹の上に乗られてますけど、超綺麗じゃないですか??
ちなみに見えませんが、この後ろにも、もう一匹います(笑)



さてさて、

今日は超おススメの本の紹介です☆


最近読んでて、

めっちゃ良かった本!


足立光さん
『マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ圧倒的な成果を生み出す
「劇薬」の仕事術
副題長いなぁ・・・


超イメージ&業績が悪かったマクドナルドを

V字回復させた立役者の方が書かれた、

仕事に対する話で、

めっちゃ面白かったです。


失礼な表現をすると、

知らない話はなかったものの、

私自身が上手に言語化出来ない部分を

分かりやすく書かれており、

ちょうど成長の行き詰まりを感じている私にとって、

しばらくの間、

私のバイブルにしようかと思っているぐらい、

読んで良かった本でしたヾ(o´∀`o)ノ


大体、

ビジネス本なんかは一回読めば十分ってのが多い中、

本当に何回も読むと思います!


一部抜粋↓
------------------------------
売上や利益は、あくまで目標であって、目的ではないのです。
目的は、お客様にどんな価値を提供するのか、ということだからです。

ここで目的をはき違えてしまうと、売上を上げるために、
お客様に提供する価値を下げてしまう、などということが起こりえます。

(一部略)

逆に、お客様へ十分な価値を提供できていれば、
売上や利益はついていくはずなのです。

大切なことは提供価値です。
------------------------------
↑引用終わり


仕事に悩んでいる方、

仕事が楽しくないって方、

仕事を通じて成長していきたいって方、

もちろん事業主の方々にも、

本当におススメなんで、
一回読んでみて下さいヾ(o´∀`o)ノ

AGAの薬、飲みだして丸2カ月!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

寝坊したーーー、 「とどろき」です。


おっさん化が順調に進んでますので、

目覚まし無しでも

大体6時ごろ目が覚める体質になってるんですが、

本日目が覚めたのが普通に9時(;゚Д゚)


午前中はアポがなかったから良かったものの、

ブログを見に来て頂いてる方には、

ごめんなさい(;^ω^)


IMG_7135.jpg
この子らは、湯たんぽを枕にいくらでも寝ます☆


昨晩もいつも通り、

お酒飲んで酔っ払って寝ただけで、

特別な事はしてなかったんですけど。。。


はっ?!


朝目が覚めないってことは、

もしかしてですが、

若返ってるんですかね(=∀=)ポジティブシンキングってやつです☆


というのも、

AGAの薬飲みだして丸っと2か月が経ちましたが、

皆様の期待を裏切って、

本当に髪の毛増えてます!!


もちろん、

薬が効きだして1か月そこそこでしょうから、

まだまだ黒々とした髪って感じじゃないモノの、

生え際あたりの産毛が目に見えて増えてて、

実際の100倍薄く見える魔法の鏡で頭を見ても、

地肌が見え難くなってきてるんです☆


つまり、

まだ産毛でしょうけども、

生え際だけじゃなく、

頭の方も生えてるってこと(*・`ω´・)ゞ


年末の病院巡りで、

優しい看護師さん、

どSの看護師さん、

頭見てきた薬剤師さんへの告知はつらかったけど、

本当に良かったです(笑)


当初抜け毛が増えて、

お医者さんを疑ってたこと、

改めて謝罪致します!


あくまで私の体感なので、

誰にでもって訳じゃないでしょうけど、

薬って効くもんですねヾ(o´∀`o)ノ


あ、

後、

副作用で良く書かれている内容に関しては、

今のところ、

特段感じてないです。。。


ただ、

どのサイト見ても書いてないので、

薬の副作用かは分からないけど、

体が温まりやすくなってる気がします。


もともと汗かきですが、

ラーメン食べた後に、

すんごい体がポカポカして、

汗が噴き出るようになった!

ような気がするのは、

どうなんでしょうね??

ちょいと間に合わないので(;^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

超温かい、 「とどろき」です。


1年前に初ヒートテックを体験し、

めっちゃ感動したんです(笑)


で、

キャンプ用に「極暖」ってシリーズのヒートテックを

奥さんに買ってもらってたんですが、

ふと、

「あんまり使わないし、自宅でトレーナーのように使っては?」と

普段使いに利用したところ、

下着+極暖で超快適ということを発見しました(*・`ω´・)ゞ


DSC_0457.jpg
膝の上は、いつでも温かいです☆


さてさて、

現在、

7時50分、

久しぶりに8時の記事更新が間に合わないというのもあり、

超絶手短更新です!!


昨日の不動産業界で個人バック受ける人、結構居るって記事

ちょいとしたコメントを頂いたので、

回答を☆


↓頂いたコメント
疑問なんですけど、キックバックのお金って税金申告してるのかな?
してなかったら脱税になるから、さすがにしてると思うけど。
↑以上、引用終わり









ん~、

非常に適切なコメントですし、

私も税金申告すべきと思いますし、

私自身は一度たりともキックバック受けたことないので、

正確には分からないという回答になろうかと思います。



が、

その上で、

あくまで私の独断と偏見で書かせて頂くと、

ほぼ確定申告して無いんじゃないでしょうか|ω・`)一応、「ほぼ」付けるね。


キックバック貰ってる個人は、

事業者じゃないので、

税務調査の対象になりにくいし、

つまり「税務署にばれにくい」ってのがあるので、

わざわざ税金負担が増える確定申告はしてないはずってのと、

確定申告していると勤めてる会社に副業がばれる可能性があるから。


という訳で、

8時10分になるし、

予定が詰まっているので、

今日はこんなところで行ってきます(=゚ω゚)ノ



あ、
ぼうけん、
いつもブログ見てくれて、ありがとね~☆

コメントもさんきゅー!

長崎でも、福岡でも帰郷するタイミングがあれば、
またご飯行こう♪

給料安いんだ?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

え、そうなの??、 「とどろき」です。


この間ふと見てたYahooさんの記事に書いてあったんですけど、

中小規模の不動産屋さんの会社員さんの場合、

平均給与が全業種の平均より低いらしいです(;^ω^)


DSC_0382.jpg
同じポーズで寝てると、サイズの違いが際立ちますね(笑)


私のところは儲かるような商売をしてないものの(笑)

何となく不動産屋さんって儲かっているイメージがありますが、

全業種の平均給与よりも少ないってことは、

皆、見栄張ってるだけで、

実際は儲かってないんですかね??


あ、大手の不動産屋さんにお勤めの方は年収が高いイメージ有りますし、
実際、この間取引した25歳の営業の方なんかレクサス乗ってました(・□・;)すげぇ!



ちなみに具体的な数字は、

平成29年分民間給与実態統計調査結果(国税庁)によると

町の不動産屋さんは平均給与が418万円とのことで、

全業種平均給与が432万円とのことですので、

確かにちょっと負けてます。。。


まぁ、

確かに営業の方の給与で言うと、

目標を達成して頂く歩合が前提で、

基本給与がめっちゃ低いってことは多い気がしますし、


結果、

貰っている人と貰っていない人の差が

激しいかったような記憶は有りますね。。。


責任と業務量に対して、
超給料安いって思った記憶も甦りました(笑)



まぁ、

ここからブラックなこと書きますけど、、、

その上で、

やっぱり不動産屋さんの担当は、

それなりに稼いでいる人もいるよなぁとも思います。


というのが、

統計には出ないお金をもらっている担当者さん、

結構居ますもんね|ω・`)







ん?

個人へのキックバックってことですよ。。。


特に賃貸に多いイメージですが、

前に書いた「50万のキックバックの奴」しかりetcetc、

それなりに良く聞く話です。。。


一応補足しておきますが、

私は当然個人バックを受けたことは一度もないですし、

8割以上の担当者さんもしてないと思います。


ただ、
1割以上の担当者さんはしてるなぁって感じって話です。



ん~、

一緒に働いてくれる仲間を探したいですけど、

基本給を多くするかどうか悩んでて、

色々調べてて平均給与の話に辿り着いたんですけども、、、


何と言いますか、

やっぱ不動産業の経験者って私と合わない人が多い気がするんですよねぇ。。。


となると未経験者を育てるか。。。


非常に悩ましい問題です(T_T)

勢いも大切かもですけど。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

食い倒れ人形・・・、 「とどろき」です。


先日、

お客様がお勤めのメガネ店で、

メガネを購入したんですけど、

黒縁メガネを複数試してたら、

うちの奥さんのコメント。。。


「あ、食い倒れ人形に似てる。」

「あ、ちょっとオシャレな食い倒れ人形になった。」

「お、現代版の食い倒れ人形っぽい。」







全部、あなたの旦那さんなんですけど( ;∀;)


IMG_7269.jpg
酔っぱらって猫抱いて寝てるとこですが、
メガネが黒縁と想像すると、確かに似てる気がする・・・。



いつものことながら、

今日の内容は、

わたくしめの商売に関するイメージの話を書いていきます!


前置きしておきますが、

お客様を騙したりしないという前提で、

商売のやり方は自由だと思いますし、

私の考えと違うって業者さんを否定するつもりもないので、

業者さんが見られてたら、

「ふーん」ぐらいで読んで頂ければと思います(笑)


私自身の話で、

不動産業界に入った時に、

「家は勢いで買うものだ!」って教育を受けたというか、

教えて頂いてたんですよね。


で、

まだ素直だった私は、

「お客様というのは勢いで家を買われるんだなぁ」って、

へーって思ってました。


その上で、

今改めて思うのが、

勢いで家買わせたらいかんよなぁってこと(笑)


何と言いますか、

人間って決断をするのはストレスなんですよね。


なので、

決断をするために、

「勢い」ってのが必要になることがあるかもしれませんが、

あくまで

家を買う時の要因の一つとしてあっても良いかもねってだけで、

勢いで家買うって良くない気がします(*・`ω´・)ゞ


何故こんなことを思い出したかというと、

一緒に家を探し出して3年近くなるお客様が、

今月家を買う契約を締結されまして、

その際に、

勢いとか微塵もない(笑)お申し込みを頂いたから☆


別に格安の物件でラッキーという訳じゃなかったですし、

マイナス点のご説明もさせて頂きましたが、

しみじみとご決断を頂いたといいますか、

非常に喜んで頂けたといいますか、

勢いではなく、

きちんとご理解・ご納得いただき、

しっかりご決断頂いたのが、

改めて私自身も嬉しかったんですよねヾ(o´∀`o)ノ


という訳で、

私にとってお客様が家を買うのは、

勢いで買われるってのは反対でして、、、


家族のしたい生活、

エリア、

予算をきちんと理解をされてて、

ご自身できちんと決断して頂くってのが、

お客様ご自身の満足度につながりますし、

大切な事なんじゃないかな?と思ってるというお話でした☆

シゴト、タノシイ・・・ヨ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

仕事好きなんですよね、 「とどろき」です。


ちょいと学生さんと話しててなんですが、

社会人になりたくないって子が、

多いこと多いこと(笑)


DSC_0399.jpg
湯たんぽならぬ、猫たんぽ☆
お互いに温かいWIN-WINの関係ってやつです(笑)



周りに楽しんで仕事をしている社会人が少ないのかもしれませんが、

そんな学生さんに伝えたいのは、

仕事って楽しいよ!

もしくは、

楽しく出来るんだよってこと!!


というのも、

目の前の仕事が作業になっていると、

楽しくないと思いますが、

目の前の仕事がゲームというか、

仕事そのものを楽しめるようにするって、

大切な気がします☆


例えば、

私は草刈りが大嫌いです・・・。


自宅の庭であっても、

販売依頼を受けている土地であっても、

草刈りするの嫌いですもんね。


でも、

キャンプ場で、

明日からお客さんが来るし、

使える状態にするためにする草刈りは、

楽しいんです(笑)


2、3人で馬鹿話しながら、

草刈りして、

集めて燃やしたり、

草刈りが作業じゃなくて、

やりたいことになっている感じと言いますか☆


同じ草刈りでも、

自分の取り組み方、

心の持ちようで、

作業になったり、

やりたいことになったりするんだと思います!


で、

どうせしなくちゃいけない仕事なら、

作業としてこなすより、

自分の中で、

やりたいことに変換して、

取り組んだ方が、

楽しく・質も高く・時間も早く終わると思います(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

仕事って楽しいもんですし、

自分で楽しく出来るってことを

学生さんに伝えさせて頂いた話でした!

人が増えたら、どうするかなぁ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

え、そうなの??、 「とどろき」です。


つい先日も営業を受けてたんですが、

最近の30代で7割の方々が、

3日に一回はYouTube見るって言われたんです(;゚Д゚)








わたくしめ、

去年一年でYouTubeを見た回数を考えてみましたが、

片手で足りそうなもんで、

そんなに見られていることに驚きです。。。


私が毎日見てるのは↓
DSC_0434.jpg
朝起きたら、脇の子を起こさないようにしないといけません☆

更に遠景↓
DSC_0432.jpg
両脇の子を起こさないよう、抜け出すのは熟練の技術が必要です☆


私と奥さんと猫3匹での生活で言えば、

お客様とのご縁のお陰で、

まったくもって仕事には困ってないんですが、

本当に一緒に働いてくれる人が増えたら、

どう考えても、

今の売り上げベースですとお給料が払えませんので、

新しい集客や商売について、

色々と情報収集してますけども、、、


一昨年の冬にヒートテックに感動し、

昨年にようやっとスマホデビューしたわたくしめ、

やっぱ時代に取り残されている感半端ないです( ;∀;)


広告なんかの営業受けたりしてますが、

皆さん、

本当にそんなYouTube見てます??


スマホで、

飲食店、

駅の時刻表以外、

検索したことないわたくしめとしては、

信じられません(・ω・`彡 )з


それにしましても、

業界の変化に合わせ、

私自身も変化していくつもりですし、

業界の中ではまだ若い方でしょうけど、

時代の変化ってすごいですね!


私の子供の頃って、

まだ黒電話でしたからね(;゚Д゚)


自宅で電話の子機にも驚きましたし、

ポケベルが出て、

PHS出て、

携帯出て、

スマホになって、

車の自動運転も生きているうちに実現するでしょうし、

何が言いたいかと言いますと、

世の中の流れと比較して、

不動産業界の変化のいかに遅いことか(笑)


一応、

補足しておくと、

私が業界入って10年弱ですが、

すんごい変わってきてます。


お客様に情報を隠したり、

騙したりしてたことが、

明るみに出てくるようになってきてますし、

クソみたいな悪徳業者さんが多少なりとも減っているようですし、

お客様に少しずつ優しい業界にはなってきています。


が、

世の中の変化のスピードと比べると、

だいぶ遅いかなって感じですかね。


まぁ、

私自身が時代に取り残されてるタイプなので、

変化がゆっくりは楽ですけども、

少しでも早く、

透明性が高い業界になって欲しいと思います!


透明性が高く、

お客様が本当に安心して家を買えるようになれば、

人口が減ったとしても、

一生に一回の家の購入が、

一生に三回ぐらいに増え、

結果、

不動産業者としては取引が増えるはずですからねヾ(o´∀`o)ノ


という訳でまとめますと、

私も、

透明性が高い、

お客様が安心な取引が出来るよう、

イノシシのように邁進せねばというお話です(=゚ω゚)ノ

確かに仕事がはかどる。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

はつもうで・・・、 「とどろき」です。


開業以来一度も初詣に行っていない、

わたくしめ。。。


別に行かないってことに、

こだわっている訳でもないもんで、

昨年末飲んでいる時に「1月10日(本日ってこと)に一緒に行こう」とお誘いを受け、

お、もちろん行きますよって言ってたんです。。。


が、

飲んでいる時に話した日程、

覚えているはずもなく

普通に予定がパンパンでして、

結局、

今年も初詣行かないことになりました・・・。


K社長、
本当にごめんなさいm(_ _)m
わざとじゃないので、
ぜひ、また誘ってください!!



ってか、
「はつもうで」って入力したら、
最初に「発毛で」って変換されたの、
ちょっと泣きそう( ;∀;)



DSC_0344.jpg
・・・ご飯ちゃんとあげてますし、
そんな恰好で寝ないで欲しいです( ;∀;)



というのも、

今週月曜から日曜までで、

お客様とのお会いする件数だけでも、

すでに10件(・□・;)
たぶん、まだ増える。。。


本日も、

家探しのお客様予定としては、

10時半にお客様宅訪問、

14時半に物件案内の二件だけですけども、
↑だけって書いたけど、平日2件は多い方でしょ(^^)v


個人的な予定が続き、

16時にお客様がお勤めの店舗でメガネ購入、
↑毎年酔っぱらって無くすので・・・

17時からトレーニングジム、
↑今年こそ、本当に痩せ・・・るはずです。

19時に実家にて父ちゃん・母ちゃんの誕生祝と、
↑8日が母、10日が父なので、まとめてお祝いしようかと♪

芸能人並みのスケジュール☆


年末年始はのんびり過ごしたものの、

今月、

想定通りいったら、

開業以来で、

単月の最高売上達成!!・・・かもしれません(笑)


うちは満室になったとか、
うまくいきそうとか書くと、
大体、
駄目になるんですけどね( ;∀;)



ちなみに

お客様との予定が入ってなかったら事務所行ってなかったんですが、

事務所にとりあえず行くってしたところ、

明日やれば良いかっていう仕事、

めっちゃはかどるってことも判明しました☆


お客様予定が10件って多い方な気はするものの、

お客様予定が午前中だけとか、

午後だけの日なんかも当然あるんですよね。


そういった日は、

アポない時間は自宅に居たのを、

事務所で過ごすだけで、

漫画ないし、

テレビないし、

猫居ないしで、

仕事以外することない(笑)ので、

後回しにしてた仕事が進むこと進むことヾ(o´∀`o)ノ


で、

今年のテーマ「全力っ」に沿いそうなのが、

やるべき作業が終わって、

事務所に居ると、

本当にすることないから

新しい仕事に取り組むためのアイデアを考えたり、

実際にちょいと動いたりが出来て、

更に自分を追い込めそうです(笑)


さぁ、

幸先良い出だしですし、

スタートダッシュから、

楽しく仕事するぞぉー(=゚ω゚)ノ

一緒に働いてくれる人を探す方向で。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

チラチラ見られてる・・・、 「とどろき」です。


現在は、

完全回復しておりますが、

つい先日の病院関連。。。


薬局でも飲んでいる薬のアンケートで、

AGAの薬飲んでるって書いたんですけども、

薬を受け取る際に、

少し髪が薄めの男性薬剤師さんが

めっちゃ私の頭をチラチラ見られてました(笑)


DSC_0481.jpg
今の時期は、基本脇に居ます☆


唐突ではございますが、

前々から迷っておりました件、

一緒に働いてくれる人を探す方向で考えようと思います☆


もちろん、

一般的な募集はしませんし、

私の商売のイメージをお伝えし、

賛同いただいた方のみなので、

結果、

誰も一緒に働いてくれないって可能性は高いんですけどね( ;∀;)


この人を増やしてみるってことについて、

ぶっちゃけ書かせて頂くと、

我ながら足るを知る精神を持っていると言いますか、

会社の規模をでっかくしたい訳でもないですし、

儲けたいって気持ちも特に無いので、

リスクを増やす必要はないってか、

一緒に働いてくれる人を増やす必要性って無いんですが。。。


ちなみに、

あれだけ人を増やすか迷ってた上で、

増やす方向で決めた理由は、

してみたいって思ったから(笑)


ふと気が付いたんですが、
最近、冒険物の漫画を好んで読んでいるんですよね。。。
仲間が欲しいんじゃないかと・・・。



私が得意だと思っている、

目標を立てて、

そこに対して最短で到達するっていう部分からすると、

人を増やす絶対的な必要性も感じてないので、

非常に無駄かもしれませんが、

私自身の原点に立ち返ろうと思うんです。


私って元々、

何も考えずに動くタイプだったもんで、

海外にバックパッカー行ってた時も、

「行ってみたいから行っただけ」で、

特段理由が無かったんですよね(;゚Д゚)


行く前に理由は無かったけど、

実際に行ってみたら、

すごく自分のためになったんです。


社会人になってからは、

きっちり考えてから必要だと思われる行動をしてきたつもりですし、

商売自体も順調と言って良いはずですが、

最近ちょっとだけ、

私自身の成長が行き詰ってる感があるので、

今の自分の直観に従ってみようかなということです☆


これも、
今年の抱負の「全力っ」の一部って感じです♪



さぁ、

順調に商売しているのは、

頭で考えて計画通りに実施していたからだと自負してる上で、

自分の直観に従ったら、

どうなるか我がことながら楽しみですねヾ(o´∀`o)ノ


書き終わって改めて思ったけど、
こんなこと書いてる奴の所で働いてくれる人、
居ない気がする・・・。

買付って何ですか?・・・えっ(・□・;)キョウガク

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ん~、とりあえず出勤するか、 「とどろき」です。


全力で仕事すると書いたものの、

何をしましょう(;^ω^)


ん~、

うちの隠れ家みたいなうさん臭い事務所に居ても

飛び込みのお客様が来られるわけじゃないということで、

お客様アポが無い日は自宅で事務仕事してましたけど、

何をするって思いつかないので、

とりあえず毎日事務所に来るようにしてみますかね。。。


DSC_0463.jpg
可愛すぎる猫として、売り出せませんかね☆


年末辺りもネタに困ることなく、

着々と増えてます(笑)


で、

基本は進行中の話って書かないようにしているんですけど、

まぁもう相手しなくて良いかと思うので、

とある工務店さんの話を書いておこうと思います(笑)


一般的に工務店さんって、

本当に担当者によってレベルの差が激しくて、

不動産の取引に関して

詳しくない人が多いんです。


詳しい人は詳しいけど、
分かってない人は、
とことん分かってないって感じですね。



ただ、

担当者レベルでは何も分かってないにしても

少なくとも社内では不動産の会話が出来る人がいるものなんですが、

先日やり取りした工務店さん、

誰と話しても、

会話が成立しなかったんです(;゜0゜)


まず名乗りもせずに電話してきて、

「〇〇の土地、買いたいんだけど。」とのこと。。。


一般個人にしては馴れ馴れしいけど、

工務店さんで名前すら名乗らないってあんまないもんなぁと、

念のため「業者さんですか?」って確認すると、

「あぁ、〇〇工務店の者で、うちのお客さんがその土地買いたいって言いよるんよね。」







何と言いますか、

この時点で嫌な予感はしてたんですが、

私「では、買付入れてもらって良いですか?」って言うと、

「買付ってなんね?」







一般の方ならともかく、
買付が分からんって、まじか(;゚Д゚)キョウガク
※買付(かいつけ)って単純に申込書ってことです。


しかも、

偉そうに喋ってるし、

どう考えても私より年上の声(50歳ぐらい。。。)ですし、

むしろ「俺はぁ、不動産詳しいけんのぅ。」みたいな空気感出してますし、、、


新卒とかなら分かりますが、

今までも不動産の取引詳しくない担当は居ましたけど、

買付知らんって、

初体験です!!


その他の点も、

会話が全く成立しないもんで、

さすがのわたくしも「別の人に変わってください。」って言っちゃいまして、

責任者を名乗る別の人が出たんですけど、

こっちの人も会話が成立せず( ;∀;)まじかぁ。。。


買付自体もお客様が買うにも関わらず、

工務店名で送ってこようとしたり、

事前審査も終わってないのに契約しようとしたり、

どう考えても、

お客様がこの業者で家を建てるとは思えません。。。
私だったら、絶対嫌です。。。


で、

色々と経緯はありますが、

とりあえず事前審査出してって言って、

事前審査出したってとことまでは確認してますけども、

1カ月連絡ないんで、

そういうことだと思われます( ノД`)


不動産業の常識ないのは分かってましたし、

無駄手間取らされたことは仕方ないにしても、

駄目だったら駄目だったで、

社会の常識として、

連絡ぐらいしてきて欲しいものですね(# ゚Д゚)

新年あけましておめでとうございます

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

改めまして  「とどろき」です。


新年あけましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になりました
本年も もっともっとお世話になる気満々ですので
よろしくお願いいたします


DSC_0435.jpg
ずっと膝の上に居る気満々の子たちです☆


昨日の入院ネタと見せかけての
AGAネタは無かったこととして、
新年の抱負を書かせて頂こうと思います♪


昨年は具体的に書いて、
一つも達成できないという反省を踏まえ、


今年は「全力っ!!」で行こうと思います(笑)


ふと年末に自分を振り返った時に、
なんか満たされない自分がいると言いますか、
自分のことを格好悪いなぁって思ったんです。


というのも、
ここ2、3年ほどのことですが、
「手は抜いてないし、
真剣に仕事してますけど、
全力では仕事してないんですよねぇ」
って
人に言ってました。


しかも、
全力で仕事してないけど、
ご飯には困ってないぜっていうのを
暗にひけらかしててまして、

それに、
ふと気が付いちゃいまして、、、

一応、自分自身のことなので控えめに書きますが、







こいつ、めっちゃ感じ悪いじゃないですか( ;∀;)


ありがたいことに
己の感じの悪さに気が付けたのは、
冬のキャンプであった、
キャンプファイヤーでのこと。

学生さん主体で、
キャンプファイヤーの担当した子達、
慣れてなくて、
段取り自体にはグダグダ感があったんですけど、

ものすごい全力でレクをやってて、
最後にはめっちゃ盛り上がって、
最高のキャンプファイヤーだったんです。


私自身、
学生さんたちに、
「うまくやることが大切じゃなく、
行動に移すこと、
行動に移したからには全力でやること!」
って
偉そうに伝えてて、、、

ここで、
ふと気が付いたんです。。。

「あれっ?偉そうに言ってる私が全力じゃない。。。」ってことに。


念のため、
補足しておきますが、
お客様が不動産を買われるって際に、
一度たりとも手を抜くような仕事はしていません!

実際のうちのお客様は分かって頂いていると思いますけど、、、

その上で、
私自身を追い込むような、
後から達成感半端ないって感じになるような、
全力ってのは足りてなかったと感じているという話です。



ここ2年ぐらいの何となくの空虚感と、

全力じゃないことを恥じるどころか、
自慢げに語ってた格好悪さ。。。



自分の人生を振り返って見ると
過去自分のことを誇らしく思った時は、
一生懸命なにかしらをやっていた時なんです。

人からも褒められたいですけど
なにより自分で自分のことを褒められるよう、

自分自身のことを好きでいるために、
何事にも全力で取り組もうと、

改めて宣言しておきます(*・`ω´・)ゞ







さぁて、
具体的には今から考えねば!!

年末の過ごし方。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

あけましておめでとうございます  「とどろき」です。


昨年中は大変お世話になりました


本年もお世話になる気満々ですので

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


DSC_0415.jpg
本年も3匹揃って、ご贔屓のほど、お願い致します(笑)


毎年最初のブログ更新は、

その年の抱負みたいなことを書かせて頂いていますけども、

今年の抱負は週明け7日の月曜に更新させて頂くこととしまして、

本日は年末の話を書かせて頂こうと思います☆


というのも、

年末はしっかりお休みいただきます!って書いてましたけど、

まぁ我ながらネタに困らないこと( ;∀;)


実は24日ぐらいから体調が悪かったんですが、

25日で仕事終わるし、しっかり休めばいいか♪

と思っていたところ、、、


本当にありがたいことに24日に物件のお申し込みを頂き、

その対応で、

28日まで仕事してまして、

結局、

体調悪いの治らないなぁって病院行ったら、







な、

なんと、

即・入・院(・□・;)悪・即・斬って感じ。。。


なんか体調悪いレベルじゃなかったみたいです(笑)


定期的に通っている歯医者さん以外で、

そもそも病院行くの5年ぶりぐらいでしたし、

人生で初入院を体験してきました(;^ω^)


確かに恐ろしく痛かったけど、
入院するほどとは思ってませんで・・・。



大抵の病気は寝てたら治るって方針で生きてきてきましたが、

お医者さん曰く、

手術の一歩手前の状態だったとのことで、

改めまして、

痛みに鈍い強いってのは、

美徳じゃないですね。。。


皆さーん、

体調悪いって思ったら、

素直に病院行きましょうね!


それにしましても、

病院では、

受付票、問診票、入院のアンケート、薬の問診票と、

何度も何度も、

AGAの薬を飲んでますって書かされるの

恥ずかしいこと、

恥ずかしいこと(/ω\)


ブログでAGAの薬飲んでますって公開してますけど、

実際に顔(ってか頭)見られながら、

可愛らしい看護師さんに告知するって、

恥ずかしさは別もんですね( ;∀;)


特に、

入院アンケート書いてた時の看護師さんのどSぶり。。。


「正式名称、及びいつから発症したかを書いて下さい」って、、、


なんとなくAGAって書くのは、

まだ恥ずかしさを我慢できるけど、

男性型脱毛症って書かせるの、

酷くない?!


更に、

いつから発症したかって。。。

いつからハゲだしましたか?と同義語だからね( ;∀;)


皆さんに改めて書いておきますが、

こんな辱めを受けなくて済むように、

体調管理は万全で、

一年過ごしましょうね!!


と、

こんなわたくしめではございますが、

相変わらずで今年もやっていきますので、

どうぞ、

本年もよろしくお願いいたしますヾ(o´∀`o)ノ


あ、

個人的体感としても病気は大したことなかったですし、

むしろ入院中はワンピースを持ち込んで、

漫画喫茶感覚で楽しく過ごしましたので、

ご心配なくです|ω・`)むしろ、のんびり出来たぐらい。。。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR