自分なりのスタイル・理論を持つ!_3
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
今日は長崎、 「とどろき」です。
お陰様で、
バタバタしてますけども、
今日は長崎にて、
保有前提で超絶ぼろ戸建と
全空きアパートを見てきます☆
そもそも見たいって感じる物件が、
超絶ぼろと全空きって、
我ながら変な人ですね(笑)

満腹で寝るのって幸せなんでしょうね☆
さてさて、
思っていたより長くなっちゃった、
私がイメージする家探しのスタイル・理論について、
まとめていきます。
ずうずうしく書かせて頂くと、
お客様の要望をヒアリングさせて頂き、
私が当初にイメージする「このお客様には、注文住宅が合いそうだ」とかは、
あまり外しません(笑)が、
予想外の着地をするお客様も、
ゼロじゃないんです!
私と一緒に家探しして、
本ブログを見ているお客様の中で、
「あ、確かに最初の条件と全然違う家買った」
「この話、私のことじゃない?」って感じる方、
かなりの数、いらっしゃるはずです(笑)
ということは、
私が最初に思い描いた目的地が
お客様にとってベストじゃないことがあるってこと。
私自身が外す可能性があるということを謙虚に受け止め、
再度私のスタイル・理論をまとめさせて頂くと、
何が向いているのかを私が決めつけず、
お客様に決定権を持って頂き、
お客様の家探しの安全を守りつつ、
必要な時はプロとして先導させて頂く。
こういった家探しの方が
お客様の満足度が高まると思ってますし、
私の決めつけで間違わないようにするためにも、
イメージ「船に乗る」が合ってるってことなんです☆
誤解の無いよう補足しますが、
そもそもお客様との関係性のイメージから、
私は「船に乗る」ですが、
別にどの探し方、提案の仕方が正しいってことは無いと思います。
ただ、
きちんと結果を出している方は、
行き当たりばったりじゃなく、
ご自身なりのスタイル・理論があるでしょうし、
それが私の場合は、
今回書いた理由を踏まえ
「船に乗る」というイメージなんだということを
書かせて頂きました(*・`ω´・)ゞ
・
・
・
ん??
記事を振り返って思ったけど、
結果を出す方はスタイル・理論を持ってるって書いてて、
この書き方、、、自分のこと自慢して無い??
こういうところが、
うちの奥さんから「あんたは謙虚さが足りない」って
言われる所以なんでしょうねヾ(o´∀`o)ノ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
今日は長崎、 「とどろき」です。
お陰様で、
バタバタしてますけども、
今日は長崎にて、
保有前提で超絶ぼろ戸建と
全空きアパートを見てきます☆
超絶ぼろと全空きって、
我ながら変な人ですね(笑)

満腹で寝るのって幸せなんでしょうね☆
さてさて、
思っていたより長くなっちゃった、
私がイメージする家探しのスタイル・理論について、
まとめていきます。
ずうずうしく書かせて頂くと、
お客様の要望をヒアリングさせて頂き、
私が当初にイメージする「このお客様には、注文住宅が合いそうだ」とかは、
あまり外しません(笑)が、
予想外の着地をするお客様も、
ゼロじゃないんです!
私と一緒に家探しして、
本ブログを見ているお客様の中で、
「あ、確かに最初の条件と全然違う家買った」
「この話、私のことじゃない?」って感じる方、
かなりの数、いらっしゃるはずです(笑)
ということは、
私が最初に思い描いた目的地が
お客様にとってベストじゃないことがあるってこと。
私自身が外す可能性があるということを謙虚に受け止め、
再度私のスタイル・理論をまとめさせて頂くと、
何が向いているのかを私が決めつけず、
お客様に決定権を持って頂き、
お客様の家探しの安全を守りつつ、
必要な時はプロとして先導させて頂く。
こういった家探しの方が
お客様の満足度が高まると思ってますし、
私の決めつけで間違わないようにするためにも、
イメージ「船に乗る」が合ってるってことなんです☆
誤解の無いよう補足しますが、
そもそもお客様との関係性のイメージから、
私は「船に乗る」ですが、
別にどの探し方、提案の仕方が正しいってことは無いと思います。
ただ、
きちんと結果を出している方は、
行き当たりばったりじゃなく、
ご自身なりのスタイル・理論があるでしょうし、
それが私の場合は、
今回書いた理由を踏まえ
「船に乗る」というイメージなんだということを
書かせて頂きました(*・`ω´・)ゞ
・
・
・
記事を振り返って思ったけど、
結果を出す方はスタイル・理論を持ってるって書いてて、
この書き方、、、自分のこと自慢して無い??
うちの奥さんから「あんたは謙虚さが足りない」って
言われる所以なんでしょうねヾ(o´∀`o)ノ