相続登記の義務化!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
大阪行ってきました~、 「とどろき」です。
実は今月、
「気になったセミナーには全部参加するぞ月間」でして、
参加予定のセミナー7件( ´艸`)
よく考えたら1月が契約数多かったんだから、
2月は決済に向けての作業が忙しいって分かってたはずですし、
お陰様で今月も契約予定が入ってますし、
私自身の成長のためとはいえ、
どう考えても、
キャパが一杯一杯です。。。
もしかしたらなんですけど、
わたくしめ、馬鹿なのかもしれません( ;∀;)
どMとも言います。
いくら今年のテーマが「全力っ」であって、
私自身が勉強したいとしても、
新規のお客様をお断りせざるを得ないって、
ペース配分が出来てませんし、
そもそも今月の仕事量を見誤っていました。。。

猫を愛でて、仕事やり切らねば!
セミナーで面白かった内容は
ブログに書かせて頂こうと思ってますが、
今日も予定が午前から夜までと隙間なく埋まっているので、
別ネタで手短更新とさせていただきます!
こないだニュースで放送されてて、
業者的に「おぉ!!」ってなったのが、
「相続登記が義務化になるかも」って話☆
現在は、
不動産の所有者がお亡くなりになって、
別の方に相続されたとしても、
相続した内容を国に登録する(以降、登記)義務が無いんです。
実際、
私がご縁があったお客様でも、
相続されて実際は所有されているけど、
登記して無い方、
結構多いんですよね。
で、
何が問題かというと、
相続してて登記して無いと忘れちゃうし、
それが何代か続いちゃったりすると、
そもそも相続を受ける側が、
そんな土地があることすら知らない?!ってことも
あり得るんです。。。
倒壊寸前の建物があっても、
誰に言って良いか分からない状態になりますし、
責任の所在も不明になるってことを含め、
2020年を目標に、
相続した際に登記することを義務化前提で、
協議が進むとのことでした!
義務までの期間とか、
相続を放棄する制度とか、
まだまだ掘り下げられる内容はあるんですけども、
長くなっちゃうので、
記事を強引にまとめさせて頂きますと!
今回の改正、
業者的に言うと、
今までお客様から「あの空き地買いたいんだけど」って相談を受け、
調べても所有者が登記されてなくて分からなかったものが、
とりあえず所有者が分かる状態になる!ってことで、
すんごい助かります☆
また、
今回検討されている土地の放棄制度なんかも、
すんごいビジネスチャンスになると思うので、
この法改正は業者的には
要チェックですね(*・`ω´・)ゞ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
大阪行ってきました~、 「とどろき」です。
実は今月、
「気になったセミナーには全部参加するぞ月間」でして、
参加予定のセミナー7件( ´艸`)
よく考えたら1月が契約数多かったんだから、
2月は決済に向けての作業が忙しいって分かってたはずですし、
お陰様で今月も契約予定が入ってますし、
私自身の成長のためとはいえ、
どう考えても、
キャパが一杯一杯です。。。
もしかしたらなんですけど、
わたくしめ、馬鹿なのかもしれません( ;∀;)
いくら今年のテーマが「全力っ」であって、
私自身が勉強したいとしても、
新規のお客様をお断りせざるを得ないって、
ペース配分が出来てませんし、
そもそも今月の仕事量を見誤っていました。。。

猫を愛でて、仕事やり切らねば!
セミナーで面白かった内容は
ブログに書かせて頂こうと思ってますが、
今日も予定が午前から夜までと隙間なく埋まっているので、
別ネタで手短更新とさせていただきます!
こないだニュースで放送されてて、
業者的に「おぉ!!」ってなったのが、
「相続登記が義務化になるかも」って話☆
現在は、
不動産の所有者がお亡くなりになって、
別の方に相続されたとしても、
相続した内容を国に登録する(以降、登記)義務が無いんです。
実際、
私がご縁があったお客様でも、
相続されて実際は所有されているけど、
登記して無い方、
結構多いんですよね。
で、
何が問題かというと、
相続してて登記して無いと忘れちゃうし、
それが何代か続いちゃったりすると、
そもそも相続を受ける側が、
そんな土地があることすら知らない?!ってことも
あり得るんです。。。
倒壊寸前の建物があっても、
誰に言って良いか分からない状態になりますし、
責任の所在も不明になるってことを含め、
2020年を目標に、
相続した際に登記することを義務化前提で、
協議が進むとのことでした!
義務までの期間とか、
相続を放棄する制度とか、
まだまだ掘り下げられる内容はあるんですけども、
長くなっちゃうので、
記事を強引にまとめさせて頂きますと!
今回の改正、
業者的に言うと、
今までお客様から「あの空き地買いたいんだけど」って相談を受け、
調べても所有者が登記されてなくて分からなかったものが、
とりあえず所有者が分かる状態になる!ってことで、
すんごい助かります☆
また、
今回検討されている土地の放棄制度なんかも、
すんごいビジネスチャンスになると思うので、
この法改正は業者的には
要チェックですね(*・`ω´・)ゞ