長崎より愛をこめて(笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎より、「とどろき」です。


昨日から長崎におりまして、

目が覚めると猫も奥さんも居ないってのが、

寂しいもんですね(´・_・`)ウーム


DSC_0910.jpg
なるべく早く会いたいもんです(笑)


長崎に来たのは、

もちろん仕事です|ω・`)ホントデスヨ


長崎にお住いのお客様と昼ご飯食べながら打ち合わせし、

長崎で気になる物件を6件見て、

夏のボランティアで行っているキャンプのミーティングに参加し、

友達とばりばりっと飲んで、

髪を切るために来てますから☆


あれっ?
半分以上遊びか?!



それにしましても、

6件物件を見て、

改めて思うけど、

長崎は、

道が狭い!!


今回、

一番気になっていた土地、

資料見たら、

軽自動車のみ駐車可って書いて有りまして、

「はっ、軽自動車入るなら、うちのヴィッツは入るっしょ」って思っていましたけど、

結論無理でした( ;∀;)


ってか、

敷地に辿り着く入り口の写真がこれ↓↓
DSC_1160.jpg
車、入れれます??


カーナビがこの道を指しましたけど、

いやいやいや、別の道っしょと思い、

結局車の入り口が分からず歩いて行きまして、

駐車場まで行って、

実際車は停まっているモノの、

色々見てもどこから入ってくるか分からず、

現地にいらっしゃった推定75歳のお姉さんに聞いたら、

「〇〇歯科から真っ直ぐよ~」って言われても、

信じられませんでした( ;∀;)


この道に新しい車で入る勇気はない( ;∀;)


しかも、

この細さで200メートルぐらい続くの。。。


くぅ~、

物件が欲しい欲しい病にかかってる、

わたくしめ、

友人に欲しい物件を譲ってる場合じゃなかったです(笑)


まぁ、

昨日書いた物件の話、

まとまりそうって昨晩連絡ありましたし、

まとまったら、

そちらでお金要りそうなので、

しばらく買えそうには無いんですけどねヾ(o´∀`o)ノ

どうなるかなぁ~(;^ω^)アセアセ

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

時代に取り残され気味、「とどろき」です。


あのポールさんが佐賀に来られるってことで、

ぜひお会いに行きたいんですけども、

ニーノさんという方のブログから申し込みしようとすると、

そもそもFacebookのID持ってない人は、

申込できませんでした( ;∀;)


DSC_0001_BURST20190429174200957.jpg
背中で寂しさを語ってみました(笑)


さてさて、

新しいことはしばらく止めようかと言ってます、

わたくしめ。。。


どうやら、

そういう気持ちになったのは、

一時的な気の迷いのようで(笑)

またもや、

新しいことを取り組もうとしておりますヾ(o´∀`o)ノエヘヘ


実際に成立するかどうかは、

競合他社さんも居らっしゃるので分かりませんが、

とりあえず、

物件の申し込みしてます☆


前回の保有予定だったのに銀行さんが手のひら返しで融資が出ず、

白紙で解約出来たものの、

解約すると信用がなくなるってことで、

胃がキリキリしながらも結果なんとか転売出来たアパートの話じゃなく、

今回は最初から転売のお話(*・`ω´・)ゞ


しかも、

単純に転売って話じゃなく、

解体・整地しての分譲地ってのと、

一棟新築建売もしてみたく考えているので、

必要総資金が恐ろしいことになっています。。。


物件の仕入れ(購入)自体も、

複数の業者さんと競合なので、

買えるかどうか分からない上に、

安くは買えそうになく、、、


何より怖いのが、

当然?!お金ないんで、

銀行さんに借りなくちゃいけないんですけど、

競合の業者さんに負けないために、

融資特約無しでの購入なんです|ω・`)業者で言えば当たり前でしょうけど、超怖い。。。


※融資特約=融資が組めない場合、買主的に白紙で解約できる素晴らしい権利。


さてさて、

これからどうなることやら。


我ながら、
自分自身を追い込むのが好きみたいで、
たぶんどMなんだと思います(笑)

「はるひ乃メソッド」ご存知ないんですか?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

楽しかったけど飲み過ぎたー、「とどろき」です。


結局昨日は、

PC立ち上げないって言った1時間後には、

立ち上げて仕事してました(笑)


言うて仕事して無いと落ち着かないって、
病気かもしれません( ;∀;)



で、

夜はお世話になっている諸先輩方と飲み会で、

目が覚めたら、

ブログ更新目標時間8時を大幅に過ぎてましたので、

申し訳ありません(;^ω^)


写真 2019-03-03 20 54 47
箱があったら入りたいです・・・☆


という訳で、

昨日に引き続き、

今日は手短更新です(;゜0゜)アセアセ


昨日ご一緒させて頂いた諸先輩、

お世話になっている同業者さんお二人と、

リフォーム屋さんと、

お初の司法書士さんだったんですけど、

同業者の先輩がブログ書かれているとのこと(・□・;)ナヌッ?!


早速、

本日見てみたら、

本ブログより、

不動産的に役に立つ話が多いじゃありませんか( ;∀;)


一つ一つの記事が長いですけど、

センテンスの分け方、

目次の作りこみ等、

初心者じゃない感じがしますし、

不動産関連のことを知りたい方からすると、

お役に立ちそうな内容が多いです!


↓ぜひ一度クリック↓
「はるひ乃メソッド」


まぁ、

うちのブログにリンク貼られても、

そもそもの母数が少ないので、

あんまり先方を見て頂く方増えないでしょうけど(笑)


あ、

個人的には、

右の「書いている人」のところの、

アイコンが本人そっくりで笑いましたヾ(o´∀`o)ノ

お休みのお知らせ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

本日はお休みいただきます、「とどろき」です。


お陰様で、

進行中の案件は複数同時進行であるモノの、

久しぶりにお客様とお会いする予定が入っていませんので、

本日はお休みをいただき、

奥さんと軽くお出かけしてこようと思います(=゚ω゚)ノ


DSC_0844.jpg
この子らが居るので、泊りは無理なんですけど☆


最近ようやっと、

中小企業として会社を守るための勉強も始めてて、

経営セーフティ共済ってのに入るために、

法務局と税務署には行ってくる予定なんですけど、

まぁ、

気分の上ではお休みってことで(*・`ω´・)ゞ


あ、

もちろん、

自分で商売している身として、

お客様から連絡あれば、

もちろん対応しますので、

御用の方は遠慮なくどーぞ☆


ではでは、

基本、今から今日はパソコン立ち上げないってことで、

のんびりしま~すヾ(o´∀`o)ノ

「福岡市を経営する」高島宗一郎

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

年を取ったのか、「とどろき」です。


ちょうど結婚式に誘う友人のギリギリに引っ掛かってるっぽい

わたくしめ( ´艸`)


先日は高校の友人の結婚式で、

大阪に行っておりまして、

今まで参加した結婚式は軽く50回は超え、

たぶん70回、80回ぐらいなっているはずで、

良くも悪くも慣れている感があるんですけど、

なんか超絶泣きそうになっちゃいました( ;∀;)涙腺が弱くなってる。。。


DSC_0832.jpg
そんだけ参加しているのに友人代表スピーチ一回しかしたことないんです(笑)


今年のペースで言うと、

図書館で月に10冊程度は最低ラインで、

借りて読んでますし、

本屋さんに行くたびに目についた本を

ちょいちょい買って読んでるんですけど、

久しぶりに紹介したくなるぐらい、

これ良かったです(笑)


というのは、

現福岡市長である高島宗一郎さんの
「福岡市を経営する」


大変失礼ながら、

アナウンサーだった人ぐらいの印象でしたし、

本自体も別に読みたいって思ったわけじゃなく、

とりあえず手に取った程度だったんですけど、

最初から志があって政治家になられている話、

人の成長につながる準備・経営に関する話等々、

面白かったです。


特に、

なりたい自分・やりたい仕事が有り、

目標を立てた上に、

準備を怠らず、

チャンスを逃さず決断する話については、

商売人としても・社会で働く者としても、

すごく考えさせられました!


会社員で今の自分に迷いのある方、

開業を考えているけど一歩踏み出すのが怖い方、

商売しているけどうまくいっていない方、

それぞれのステージの方に参考になる部分がある、

非常に面白い本だったので、

ぜひ一度お試しを(*・`ω´・)ゞ


特に最後の「覚悟」の章、
プロレスのアナウンサーのくだり辺りを筆頭に、
全社会人に一度読んで欲しいぐらいの内容です☆

師匠と呼ばせてください(笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

楽しかったー、「とどろき」です。


実は人様に契約書を作成させときながら、

わたくしめ、

昨晩飲んでました(;^ω^)ゴメンナサイ


というのも、

大阪から賃貸業に関する師匠が来られるということで、

1ヶ月半ぐらい前から予定入れてたんですヾ(o´∀`o)ノ


DSC_0968.jpg
足元にもう一匹います☆


この師匠、

大阪在住の方なんですけど、

福岡の久留米方面の出身、

大学は長崎大学ということで、

物件所有は基本長崎という奇跡のお方(笑)


久留米出身(本当は郡部けどwww)

大学は長崎、

今後の物件所有は長崎でしていきたいとう、

わたくしめとしては、

師匠と呼ばずして何と呼ぶのよ!!


師匠も、

「おぬし、なかなか見どころあるじゃないか」みたいな感じで、
↑本当はこんな上から目線の喋り方はされませんww

やり取りさせて頂いており、

感謝感謝です☆


ちなみに、

師匠師匠って書いてますけど、

出会った時に複数人で少し喋っただけで、

昨晩、

初めてしっかり喋らせて頂いたんですけどね(笑)


更に言うと、

出会ったの何故か、岡山なの( ´艸`)


師匠の特にすごいと感じているのは、

「行動力」と

「コミュニケーション能力」と、

「周りの人を気持ちよく巻き込む力」!!


ちょっと会っただけの私にわざわざ時間取って会いに来て頂いてますし、

不動産投資始められたのが4年前なんですけど、

光速投資みたいな変なスキームじゃなく、

自身のリスク管理をした上で、

賃貸物件の取得・運営に関する人とのつながりを構築し、

着実に規模拡大されてます☆


どのくらいすごいかをちょっと書くと、

大阪在住、

長崎に物件所有と遠方なのに、

管理会社入れておらず、

基本は自主管理(;゚Д゚)


で、

きちんと運営されているの!!


このエピソードだけで、

どれだけすごい人かは、

伝わるでしょう(笑)


ということで、

やっぱり色んな所に行くと色んな出会いが有り、

刺激も頂けるし、

こうやってご縁も頂けるということで、

今後も興味を持ったところには、

ばんばん行って成長し続けようと思います(=゚ω゚)ノ

鬼の荒技。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

悪いことしたなぁ、、、「とどろき」です。


先日売りに出したマンション、

結局表に出すことなく、

ありがたいことに、

申し込みいただいていた方と話が進むことになりました☆


お客様の紹介をして頂いた業者さんに感謝ですねヾ(o´∀`o)ノ


DSC_0800.jpg
季節の変わり目、温かくなったり、冷えたりで調節が大変です。


ありがたいことに、

今週も全日程、お客様予定が入ってて、

移動ルートなんかも大体頭の中で決めてるぐらい、

予定がパンパンのわたくしめ。。。


ブログじゃこんな感じでのほほ~んとした雰囲気を出していますが、

実はめっちゃピリピリ仕事してます(# ゚Д゚)
だって、一つのミスでお客様に大きな迷惑おかけしちゃうんですもの。。。


お客様前ではピリピリ感は出さないように努めているモノの、

業者間だと隠せてないというか、

何と言いますか、

我ながら感じ悪い業者な気がします(笑)


で、

今回もやっちゃいました。。。


そう、

通常は売主様側の業者が契約書類等作成すべきところ、

今回も買主様側の業者さんに作っていただくという、

鬼の荒技!


電話でやり取りしてて、

私の都合と先方業者さんの契約書チェックの日程都合が合わなくて、

どう考えても、

先方希望日までには作成無理って言っていたところ、

先方担当者さんからの神の一言。。。


「うちで作りましょうか?」







本当は飛び上がるぐらい嬉しかったんですが、

一応マナーとして形ばかり遠慮したものの、

結局、作っていただく流れになりました(笑)


更に、

ほとんどの資料は揃えていたんですが、

まだ足りない分もあり、

それも取得して頂けるとのこと( ;∀;)アリガタヤー


取り急ぎ、

私が集めた資料を届けに行ったら、

そのお店の店長さんから、
↑実は大学時代の同級生☆

「広告から、申し込みから、契約書作成から、こっちでって、全自動やね(笑)」って言われちゃいました(;^ω^)


本当に返す言葉が見当たりませんで、

かたじけない限りでございますm(_ _)m


改めて、

私一人で仕事してるんじゃないんだよなぁということを噛みしめ、

ご縁のある皆々様に感謝でございます(*・`ω´・)ゞ


Sっさーん、

今回の担当の方含め、
ご飯ぐらいご馳走させて頂ければと思いますので、
今後ともよろしくです!!

競売、開札結果!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

新しい車になりましたー、「とどろき」です。


「車に興味ないんで、新しい車って言ってもワクワクしないぜ」とか、

かっこつけて言ってましたけど、

実際に車受け取ると、

ワクワクするもんですねヾ(o´∀`o)ノエヘヘ


DSC_0777.jpg
アゴ下撫でられるの大好きです☆


「そうだ、競売デビューしてみよう( ´艸`)」
「競売入札してきた☆」
「競売入札してきた☆_2」
「競売入札してきた☆_3」


という訳で、

入札結果の話ですが、

結論から書くと、

やっぱり落札できませんでしたぁ( ;∀;)


ただ、

すんごい手ごたえ感と言いますか、

結構イメージは合っていたので、

勉強にもなりましたし、

今後も落札の可否は別にして、

私が思う面白い物件で、

自分のイメージに合う場合のみ、

たまに入札してみようと思います☆


というのも、

今回の物件、

最低基準額は650万円でしたが、

更地価格で最低ライン1800万ぐらいの価値がある土地。


ややこしくなければ、

1500万、1600万ぐらいの入札だと思うんですけど、

本物件、

端的に書くと犬5匹飼われてて引っ越し難しそうだし、

法律的にも追い出せない賃貸の入居者さんがいらっしゃる中古戸建。


となると、

一般の投資家さんが買う可能性は低いでしょうし、

業者さんも好んで手は出さないでしょう。


私が落札できた場合は、

銀行さんが基本融資可能って聞いていたので、

そのまま住まれている間は、

お家賃で銀行支払いをしてて、

退去されたら更地にして売れば良いというイメージ。


持ってるだけの時は利益出ませんけど、

無理な退去なんかをさせるみたいなストレスもないですし、

まぁ、銀行の支払い終わるまで入居頂いていても良いし、

と、

短期の利益を狙っていない私としては、

面白いって考えていました。


で、

嬉しかったのが、

土地の相場観、

一般的に言うとややこしいマイナス点踏まえ、

本気で落札したかったら1100万円ぐらいなら、

いけるのではと想定した上で、


今回は、

初でしたし、

落札したら超ラッキー金額ということで、

超チキンな金額930万で入札してたんです☆


で、

実際の落札価格は1032万円だったので、

私のイメージ結構合ってたんです(*・`ω´・)ゞ


いやぁ、

大幅に予想を外したら恥ずかしいなぁと思って、

事前にブログに書いてなかったんですが、

このぐらいの差なら、

むしろ先に書いておけば良かったですね(笑)


という訳で、

年に一回程度でしょうけど、

今後もややこしそうで、

面白そうな物件あったら、

入札してみようと思います☆

車が来る~( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

タヌキが居たぁ!!、「とどろき」です。


先日、

太宰府天満宮から車で5分みたいな所に案内に行ったんですけど、

小屋の中を見てたら、

がさごそ音が。。。


振り向くと、

寝ぼけてますって感じでタヌキが目の前に(笑)


3秒ぐらい見つめあって、

いきなりスイッチ入った感じで、

逃げていきましたけど、

こんな身近にタヌキが居るとはって、

びっくりしましたヾ(o´∀`o)ノ


DSC_0538.jpg
うちのタヌキです(笑)


ありがたいことに本日も朝からお客様予定入ってますし、

3月末に注文しました、

トヨタのベンツwwwこと、

普通のヴィッツ!

ようやっと本日受け取りですし、

超手短更新とさせて頂きます☆


急がなくて良いと言ったものの、
結構時間かかった気がしますが、
こんなものですかね??



形としては、

今乗ってるヴィッツを引き取っていただき、

新しいヴィッツに変わるだけなんですが、


わたくしめ、

今のヴィッツ15年乗ってるって思い込んでましたけど、

確認したら

18年モノだったことが判明(;゚Д゚)


馬力は落ちているなぁと感じるものの、

未だに特段悪い所もないですし、

15年超えたぐらいから、

数えてなかったんでしょうね( ´艸`)


むしろ、9年弱のマーチの方が調子悪いぐらい(笑)


とりあえず、

早速明日は佐賀のお客様先に予定が入ってますし、

来週は長崎のお客様先に行く予定ですし、

ばんばん移動して、

車を慣らしてこようとこようと思います(=゚ω゚)ノ


ではでは、

今日も一日楽しみましょう♪

競売入札してきた☆_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

東京より高い?!、「とどろき」です。


前回の記事で、

東京駅近辺のコインパーキングが5分100円って、

すげぇって書いてたんですけど、

たまたま昨日見た、

春日市下白水北のコインパーキングもすごかった。。。


停めた横の車のワイパーに紙がはさまれてまして、

ふと見たところ、

48時間以上駐車されているとの文言。


私の車を出すときに「いくらぐらいになってるのかな?」と気になって、

精算機で試しに見てみたら、







驚愕の32,600円?!
1時間100円のコインパーキングでしたから、
14日近く停めっぱなしの計算になります(;^ω^)



DSC_0802.jpg
わざわざ見る私も私でしょうけど(笑)


「そうだ、競売デビューしてみよう( ´艸`)」
「競売入札してきた☆」
「競売入札してきた☆_2」


さてさて、

競売の話、

先週水曜に入札してきましたけど、

もうすでに記憶があやふやになりつつある(笑)のと、

今日も案内予定入っててバタバタなので、

手短にまとめます☆


具体的な流れとしては、

①裁判所で入札に必要な4種類の資料を貰いに行く。
→保証金の振込用紙、競売の申込書、入札金額書く紙、入札書を入れる封筒

※普通に置いてあるので、一気に複数貰ってても大丈夫☆
ありがたいことに、わたくしめは、Sさんから貰ったので、取りに行ってません(*^^)vアリガタヤー

②銀行で保証金を振込みする。
→手数料540円必要ですが、通常の振込みと変わりません。

③必要書類の取得
→個人は「住民票」、法人は「代表者事項証明書又は登記事項証明書」

④裁判所に行く
→窓口の人に聞きながら、書いて提出。
簡単にまとめると、競売の申込書に振り込みの控えを添付。
入札書に金額書いて、専用の封筒に入れて提出するだけ。

②・③は順不同


まとめるとこんな感じで、
脳内で競売怖いってイメージからすると、
本当にシンプルな作業でした☆



ちなみに、

④の作業は郵送でも出来ますので、

次回以降は私も郵送で実施しようと思います(*・`ω´・)ゞ


それにしても、

裁判所って持ち物チェックがあるんですね(;゚Д゚)


飛行機に乗る以外で初だったので、

なんか緊張して、

挙動不審になってしまったのは、

ここだけの話(笑)

競売入札してきた☆_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そういえば東京・・・、「とどろき」です。


東京駅近辺をふらふら歩いたんですけど、

コインパーキング代が、

5分の利用で100円ぐらいってのが多くて、

ビックリしました(;^ω^)1時間で1200円取られる。。。


DSC_0806.jpg
「ひぇー?!」でした。。。


「そうだ、競売デビューしてみよう( ´艸`)」
「競売入札してきた☆」

と、

実際に入札してきたんですけど、

なにぶん初めてのこと。


分からないことだらけでして、

詳しい方(以下、Sさん)に教えて頂きながら、

進めてます!


で、

今日は私が入札した流れを書いておきます☆


知っている人からすると、

すんごい基本的な事から書かせて頂きますと、

まずは3点セットって呼ばれる、

裁判所が提供している物件明細書・現況調査報告書評価書を

ダウンロードしてチェックします。


無料で、
簡単にダウンロードできるサイトは複数あるので、
興味ある方はググって下さいまし。



以前から私自身の商売のエリア内であれば、

軽く3点セットは流し見してたんですが、

今回、興味のある物件が出たということで、

初めて具体的に入札を検討し、

調査の実施です(*・`ω´・)ゞ


で、

物件調査って呼ばれる行動に関しては、

基本は一般的な売買と変わらないモノの、

さすがは競売を極めたというSさん、、、

現地調査に行った時、

何の迷いもなく現地のインターフォン押されるじゃありませんか(;゚Д゚)


私「え?!いきなり訪問するんですか??」って聞いたら、

Sさん「会える方には会って、話してた方が良いですからね」とあっさり言われます。


ただ、

この後の一言が衝撃。


Sさん「まぁ、警察呼ばれたこともありますけど(笑)」
その時は、まじですか(笑)って笑ったけど、よく考えたら笑えません(;^ω^)


まぁ、

残念ながら訪問先はお留守で、

話は聞けなかったんですけど、

調査に関しては基本は通常の売買と同じな上で、

現地調査する際の周りの見方等を教えて頂きまして、

非常に勉強になりました。


と、

調査をしてみて、

個人的見解で言うと、

競売怖いって想像してたのに比べ、

ちゃんと教えて頂きながら進めると

通常の売買と大して変わらなくない??

って印象です。。。


考えられるリスクを踏まえ、

自分自身なら解決できるかを検討し、

行けると判断出来たら進める。


これって、

競売という手段が特殊なだけで、

「通常の不動産を購入する時の判断」と、

なんら変わりません!!
解決できないと判断したら手を出しちゃダメですけど・・・


もちろん、

Sさんという師匠あってのことですが、

想定されるリスクが解決できそうかは、

自己責任です。


という訳で、

前回書いた通り、

そこそこややこしい物件ですが、

まぁ問題なく解決できると判断出来たので、

入札を本当に行うかどうかは、

結構あっさり判断出来ました☆


だいぶ長くなったのと、

8時まで後4分なので(笑)、

本日はここまでとさせて頂き、

次回以降で、

保証金の振込み、

裁判所での入札手続き等、

具体的な話をまとめますヾ(o´∀`o)ノ

競売入札してきた☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

どういうことよ( ;∀;)、「とどろき」です。


自称、不動産ブログのはずの本ブログ、

昨日のAGAの記事、

不動産の記事より、

拍手数が多かったりしてるって、

どういうことでしょう(笑)


DSC_0779.jpg
この可愛さを見よ!!


という訳で(?!)

ちょいと前に「そうだ、競売デビューしてみよう( ´艸`)」って宣言した通り、

昨日、競売初入札してきました☆


先週金曜日に競売の調査方法を教えて頂いたものの、

週末は6件のお客様アポ、

更に、

週明けは東京のセミナー行っててと、

超絶バタバタで準備したので、

我ながら、

とりあえず入札した感が否めないんですが、

それでも、

超緊張しましたヾ(o´∀`o)ノ


ちなみに、

今回、

わたくしめが入札したのは、

大野城市の戸建です☆


物件の条件としては、

敷地の隣が墓地で、

賃貸契約書もないけど敷金18万円、家賃6万円で、

こちら都合で出て行って頂くことが法律的には不可能な「最先の賃貸契約」状態で、

犬5匹飼っていらっしゃる方が入居されてて、

もちろん室内はボロボロ、

床もベコベコって書いてあるし、

雨漏りもあって、

何故か所有者さんの荷物も一部室内に残されてるという、

なかなかな物件なんですけど、

まぁ、

こんな物件の方が、

面白いかなと思いまして(笑)


ちなみに

入札するために、

保証金ってお金を振込みが必要で、

振込手数料が540円かかるんですが、

競売に詳しい相談させて頂いているお方曰く、

「競売メインの商売じゃなければ、540円の宝くじ買ったつもりで居れば良いんです」ってことでした( ´艸`)


初めてのことでドキドキはしてますけど、

確かに、

宝くじを買った意識の持ち方だと、

変に落ち着かないってこともないですし、

面白い考え方ですね♪


とりあえず、

長くなってきたので、

具体的な話は明日にでも続けます☆

AGAの薬、飲みだして早半年!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

めっちゃハゲてるやん( ;∀;)、「とどろき」です。


AGAの薬飲みだして、

早半年。。。


薬を飲み出す前の写真を改めて見ましたけど、







どう控えめに表現しても、

めっちゃハゲてますやん( ;∀;)スケルトンとは、このことや。。。


魔法の鏡のせいで毛が薄く見えるとか、

まだそんなにハゲてないやろとか、

「ようこの状態で、言ってたよね」ってぐらい地肌が丸見えじゃありませんか(´;ω;`)


自分の頭ながら、

直視するのが辛いぐらいです。。。


ってか、
こんな薄かったっけ??

うちの奥さんが画像を編集したんじゃないか疑うぐらいなので、
いかに人間、
自分に対する評価が甘いかです(;^ω^)



ぶっちゃけ、

かっこつけのわたくしめとしては、

載せたくないんですけど、

増えたら載せますって宣言してましたし、

もしも薄毛で悩んでいる人が見てたらってのを踏まえ、

歯を食いしばって、

載せておきます!!


ビフォー↓
DSC_0359.jpg
私がビフォーの写真撮るの嫌がるので、
漫画読んでる隙に、
奥さんがキャッキャ言って撮った一枚です( ;∀;)


奇跡のアフター↓
DSC_1023.jpg
ほぼ同角度ですが、全然違います!!!


そりゃ、

会う人会う人が、

「めっちゃ増えたね」って言ってくれるはずですヾ(o´∀`o)ノ


あくまで私の場合とお断りはしますけど、

肝臓に負担があるって言われましたが、

あんだけお酒飲んでる上で、

薬飲みだして4か月ぐらいの時点での健康診断では、

肝臓はオールAでしたし、

書いてあるような副作用は特段感じていません。


という訳で、

皆さんに見て頂いた写真の通り!!


薬は効くぜ(*・`ω´・)ゞ


薄毛に悩んでいる人が本ブログ見てたら、

恐れずに一歩踏み出しましょう(笑)

ちょいとバランス考えようかな(;^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

めっちゃ怒られた、「とどろき」です。


昨日のブログでも、
新しい仕事を思いつくんだぜぃという自慢話を書いちゃってますが、



思いついた仕事に取り組みつつ、

先週末は驚異の6件のお客様対応させて頂きましたし、

更に行ってみたいと思ったセミナー等、

ばんばん行っております、

わたくしめ。。。


ぶっちゃけ私の能力だけでは、

到底対応できない量の作業量になるんですけど、

最近は、

うちの奥さんが秘書みたいな感じで、

色々な手配をしてくれるんで、

なんとか私がしたいこと全部出来てます(´ω`人)感謝!!


DSC_0769.jpg
怒られたら、ソファの下に隠れます(笑)


うちの奥さん、

わたくしめ個人事業主の経理&法人の経理をやってもらっている上、

私が思いつく商売で、実行するのにいくら経費がかかるのか相談を受けてもらってて、

更に私が県外に行く飛行機・新幹線・ホテルの手配等、

秘書みたいな業務までやってもらってます☆


で、

この間、

奥さんから「〇〇行きなんだけど、飛行機だと〇分で着くけど費用は〇円、新幹線だと〇時間かかるけど費用は〇円。どっちにする?」って聞かれ、

私「よきにはからえ」って言ったら、

めっちゃ怒られました( ;∀;)激おこぷんぷん丸どころじゃなかった。。。


言い訳させて頂くと、

うちの奥さんに任せておけば完璧な手配してくれるもので、

奥さんがベターと思う方にしててくれてたら良いと思って、

甘えちゃってたんです。。。


それに、

更に書かせて頂くと

むしろ面白いこと思いついたぐらいのつもりで、

多少笑ってくれるかと軽い気持ちだったんですぅ( ;∀;)悪意はなかったんですよぃ。。。


ただし、

私自身そこそこ一杯になってるぐらい仕事を増やしているもんで、

当然、

振り回されている奥さんも、

一杯一杯で仕事してもらってて、

そこで「よきにはからえ」発言は、

「あんた、よう言えたね!許せん(# ゚Д゚)」ってなったようでした。。。


平謝りで、

なんとかとりあえずは奥さん大明神の怒りは収まりましたが、

うちの奥さん、

私以上に物欲ないし、

何か買ってあげるって言っても「要りません」って言われますし、

何したら喜んでくれるか分かりません|ω・`)マジデ ドウシヨウ


とりあえず、

奥さんが少しだけでも休めるよう、

(この間書いた、競売の入札は準備しているので、
予定通り入札しようとは思ってますけど(;^ω^))


私が仕事増やした分、

奥さんの仕事量も増えてますし、

しばらく新しい取り組みは控えるか、

真剣に考えようと思います。。。


私は自分が思いついたことで、
どのくらいの仕事量が増えるって想像して、
自分でこなせると思って始めてますけど、

奥さんからしたら、
自分でコントロールできない仕事が
次から次に増やされてる形ですもんね・・・。

奥さんが対応してくれるもので
私が甘えてましたけど、
改めて考えたら、
ひどいことしてました。。。

具体的な「仕事を生み出す思い付き」の話。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

キャラ作りじゃなくて、、、「とどろき」です。


やっぱ根が貧乏性なんですよね。。。


というのも、

ネギが高くて買えないんです( ;∀;)


いや、

大変恐縮な書き方すると、

買おうと思ったら別に買えるんですけど、

万能ネギ8本ぐらいのほっそい束で100円はちょっと・・・。


買えるから買うんじゃなくて、

出した以上の喜びを感じられない物にお金を出すってのが、
(ネギがどうこうじゃなく、私なりの基準があって、費用対効果が大事ってことです。)

ストレスでして。。。


一応、

このままいけば法人の方に少しだけお金が貯まりそうなんですけど、

貧乏性のわたくしめとしては、

商売するのに必要な経費は惜しまないにしても、

税金を抑えるために要らないモノ買うなんてありえないし、

私の給料は年一回しか変更できないし、

またもや税金払って、

法人にお金が残る流れになりそうです。。。


DSC_0818.jpg
とか言って、年度末に「調子乗ってました。。。やべぇ(;^ω^)」って言ってそう(笑)


つい先日の「仕事を生み出すって記事」書いてて、

具体的に

どんなこと思いつくかってことも書きたくなりました☆


(特段調べてないので、
すでに商売として実施されている内容かもしれませんけど、
こんなことを考えてるっていう一例です。)


あるニュース番組で、

東京河川敷でBBQ後のゴミ捨てが問題になっているという話。


何千人って人がBBQしてて、

一部の人がゴミを残して帰ったり、

近隣アパートのゴミ捨て場に捨ててくのが

問題になっているという内容でした。


で、

これ見た瞬間に考えたのが、

「あれ?ゴミ捨てって商売になるんじゃない??」ってこと。


※以下数字は、適当です(笑)


何千人かの人が来てるってやってたな。



仮に2000人が来てると仮定し、うち3割の方が顧客になったとしよう。



ゴミを自宅に持って帰りたくないとして、いくらなら払っても良いんだろう?



一人500円と仮定。



ということは、売上として
2000人×30%×500円=30万円!!



ざっくり経費としては、
10人の人を雇って、日給1万円として、人件費は10万円。
ゴミ諸費費用って持ち込めばキロ100円とかだった気がするから、100kgあっても1万円。

お、差引き19万円の粗利がでるじゃんヾ(o´∀`o)ノ



BBQきっかけで考えたけど、花見でも需要ありそう!
自由持ち込みのキャンプ場でも需要あるやろ!

場合によっては、
公園等の管理してるところに営業に行って、
ゴミ捨てを義務にして、
来る人を全部顧客に出来たら、どうだろう?!

うまくやれば、商売として成り立つんじゃない?!





ってな感じな事を考えてます。


上の案は、

本当に思い付きなので、

実際は3割もシェア取れるのだろうかって話だったり、
(ちょっと上書いた通り、管理事務所等に営業行って、全員義務にすれば・・・)

子供料金を考えたり、

そもそも10人の人件費だと足りない可能性あったり、
(600人のゴミ→10人で対応だと、一人当たり60人→60人って5人の12グループ
→行けんじゃない?ってぐらいは考えて10人って仮定してますけど。)


ゴミ処理の持ち込みも事業だと割高になったりと、

掘り下げるべき部分はたくさんあるでしょうけど、


書きたかったのは、

こんなことずっと考えてますってこと(笑)


ちょいと補足すると、

書いてて自身で気が付いたのは、

私の中で、

「人が困ってる」=「商売になる」というイメージがあるんだなってこと。


人が困っていることを解決して、

見合った対価を頂く、

これが私にとっての商売の基本なんでしょうね♪


調べてないので分かりませんが、

上記のゴミ捨てってアイデアは、

これは私がしたい商売じゃないので、

掘り下げませんし、

すでに皆がやってるレッドオーシャンな陳腐なアイデアかもしれませんけど、


こんな感じで、

ずっと考えてますと、

複数出てくるアイデアの中で、

実際に試したいことが出てきて、

今はそれをやっているって感じです(*・`ω´・)ゞ


どなたの参考になったか分かりませんが、

私の場合は、

「人の困っている」を見つけ、

私の知識・能力で解決できる案が出てくるかを考え、

仕事を作っているという具体例の話でした☆


これ見て、
ゴミ捨て商売にして、
儲かったって人が出てきたら、
アイデア料で一杯奢ってくださいねヾ(o´∀`o)ノ エヘヘ

仕事を生み出すということ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

嬉しいなぁ、「とどろき」です。


最近、

リノベを検討しているお客様が同時進行で複数いらっしゃり、

リノベの事例として、

実際のお客様宅を見せて頂くことが続いているんですけど、

あるお客様からは「ウチで良ければまたどうぞ」とか、

別のお客様からは「最近、リノベ事例で来られないので寂しかったです(笑)」とか言って頂き、

何と言いますか、

しみじみと自分の商売、間違ってなかったぁって

喜びを感じさせて頂きましたヾ(o´∀`o)ノ


本当にお客様とのご縁に感謝ですね☆


DSC_0795.jpg
顔は近いのに、お腹をけ飛ばすとは(笑)


今日の内容は、

開業悩んでいる方・開業して思うように仕事が無い方向けで、

少し長めの記事になってますm(_ _)m


お陰様で、

賃貸の紹介も徐々に増えてきていまして、

嬉しい悲鳴で一杯です(笑)


と、

手一杯で仕事している最近、

ふと考えるのが、

以前から仕事をこなすことも苦手じゃなかったですが、

今は、

仕事を生み出すってことが上手になってきている気がします。


どちらの能力が優れているではなく、

単純に求められる能力の違いなんですけども、


会社員の方は、

仕事は目の前にあるもので、

どう効率よく・的確にこなしていくかって能力を求められ、


自分で商売している人は、

そもそも仕事は降ってこないので、

仕事は自分で見つけてくるって能力が必要ってイメージですね。


今年に入り、

思いついたことは、

本当に全部取り組んでて、

1円にもならなかったというか、

労力だけで言えば完全にマイナスの取り組みもありますけど、

仕事がなくて困ってるみたいな感じは、

一切ありません(*^^)v


払っているリスク・労力に対して、

相変わらず、

儲かっているとは言えないモノの、

「少しだけ稼いでいる」って言っても怒られないんじゃないかなって

思える気がしてきてるぐらいです♪


前置きが長くなってますけど、

そんな私が考える仕事を生み出すコツについてです☆


端的にスリーステップにまとめると、

まずは本(ブログ)を読む!

とにかく人と会う!!

後は、思いついたことの実行、実行、実行!!!です(笑)


自身の中に引き出しがあって、

アイデアが溢れ出てきて止まらないって天才の方は、

そもそも仕事はいくらでも思いつくでしょうが、

残念ながら私なんかは天才タイプじゃないので、

まずは本・ブログを乱読して、

色んな知識を増やします。


で、

本の著者の方でも良いでしょうし、

ブログ書いている人でも良いでしょうし、

気になるセミナー行っても良いでしょうし、

もっと言うと旅行でも良いので、

どんどん色んな所に出かけて、

人と会いましょう!


ちょいと前に聞いて良いなぁと思った名言、

「人は人でしか磨かれない」

調べたら、

石川洋さんっていう作家さんの言葉でしたが、

本当にその通り!


色んな人と出会うことで、

自分自身を磨くきっかけを頂くでしょうし、

更に刺激をたっぷり頂けます☆


知識を増やしつつ、

色んな人と出会って刺激を頂いたら、

後は、

思いついたことを実行しないともったいないですよねヾ(o´∀`o)ノ


もちろん最初からうまくはいかないでしょうけど、

実行、実行、実行!の積み重ねで、

前は気付かなかった仕事の種に、

ふと気づくようになってくるもんです(;゚Д゚)ホント、不思議な感じ。


時間が無いって方もいらっしゃるでしょうけど、

自分の時間の使い方見直したら、

最初のステップ、

本を読む時間ぐらい作れるんじゃないでしょうか。


という訳で、

私の知り合いしか見て無いと噂の本ブログ、

商売に困ってる人は見て無いでしょうけど(笑)、

まずは本を読むところから始めることを、

おススメしますよぃ|ω・`)

常識に縛られない!でも、良識は守るべき理由!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

え?!一都三県って福岡入ってないの?、「とどろき」です。


よく東京の物件転売業者さんから、

「物件募集!一都三県なら、何でも買います!!」みたいなFAX来るんですけど、

最近まで、

一都三県って、

東京・愛知・大阪・福岡って思ってました( ´艸`)そもそも大阪は府ですけど。


「一都三県知らんとは!」って、
↑標準語も分かりません(笑)

関東の人に怒られそうですが、

わたくしめ、

不動産業やってるくせに(?!)、

地理がすごく苦手で、

九州以外の県の位置、

まったく答えられません( ;∀;)あ、山口県の場所は自信ある!


写真 2019-01-17 20 29 09
中国地方はもとより、四国も危ういので、奥さんに馬鹿にされてます。。。


自分で商売をしてて、

判断・決断しなくちゃいけないことって、

たくさんあるんです。


で、

私なりに商売での判断基準なんですけど、

まずは商売ですることですから、

リスク・コストに対して、

きちんと一定以上の利益が見込めるか。


ただし、

私にとって利益というのは、

金銭だけじゃなく、

お客様・関連業者さんからの信用を含めて判断しますので、

場合によっては、

金銭的にほぼメリットが無いことも、

実施したりしています。


また、

「常識的に」みたいな内容は、

まったく考慮しません。


今日はこの点を掘り下げようと思ってまして、

「常識」ってのは考慮しませんけど、
「良識」ってのは考慮します
って話です。


常識というのは、

大多数の人たちが「これはこうだろう。」みたいなもので、

そもそも少数派の自分で商売している私みたいなタイプには、

合わない判断基準のことが多いんです。


でも、

個人的に大切だなぁと思っているのが、

「良識」は守るべきってことです。


例えを使って理由書いていきますと、

法律を守るのは当たり前ですよね。


が、

法律の範囲内なら何をしても良いのかって言われると、

違うと思いませんか??


不動産業界で具体例を挙げると、

お客様の通帳残高をいじって、

二重の契約書を作成して、

不当に融資を引き出すのは、

まっくろくろすけ違法です。


じゃあ、

新築ワンルーム投資は、

違法な事は何もしてない商取引ですが、

お客様が損するの分かってての商売ですので、

私が思う良識からは外れている商売です。


聖人君子になろうとも思いませんけど、

お金さえあれば良いんじゃなく、

欲が深い私は、

人からも好かれたい!!


さらに自分のことを好きでいたいんですヾ(o´∀`o)ノ


自分の心根に沿わない、

良識に合わない仕事していると、

自分のことが嫌いになると思われます。



という訳でまとめますと、

常識に縛られると商売は行き詰ると思いますので、

常識ではなく自分で考えて判断すべきですが、


自分の考えが社会的にも間違ってないか、

良識に照らし合わせて、

実行し続けた方が良さそうじゃない??って

書きたくなった話でした(*・`ω´・)ゞ

そうだ、競売デビューしてみよう( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

リズムが狂ってます、 「とどろき」です。


お客様アポが入ってない日でも、

普通に毎朝6時に起きてますし、

今日も通常通り起きて、

朝からパチパチと物件検索・お客様準備等々、

仕事はしているんですが、

ブログ更新のリズムが崩れてます(;^ω^)


DSC_0015_BURST20190331180244216.jpg
スマホって良い写真が撮れますね☆


週末辺りのお客様の準備より、

ブログ更新するのが先のはずが、

準備等々に夢中になっていましたらば、

気が付いたら、

更新予定時間を大幅に超えちゃってました(;^ω^)


来ていただいている方々には、

申し訳ありませんm(_ _)m


で、

「全力っ」で仕事しています本年、

今抱えている仕事のタスクが7~8件分ぐらい同時進行しているってのもあり、

どれがどれか一瞬分からなくなるぐらい脳みそ酷使してて、

さすがに最近ヘロヘロになってきまして、

奥さんに「しばらくは新しい取り組みはしない」って宣言しました!!







が、

このタイミングで、

面白そうな物件が競売で出てるじゃありませんか?!


ぶっちゃけ、

競売まったく分かりません(;゚Д゚)


でも、

やってみたい( ;∀;)


すんごい手間かかりそう&ややこしい案件なので、

不動産業者さんは手を出さない(と思う)し、

建売業者さんも買わない(でしょう)し、

ましてや一般の人は手を出せないと思うので、

落とせるかどうかは別にして、

せっかく思いついたので、

入札してみたい!!ってなっちゃいまして。。。


でも、

上に書いた通り、

競売のことまったく分からないんだよなぁと思った瞬間、

思い出したんです!!


ある人のことを!!


「見知らぬ人から会いたいって言われた話」
「結果、予想通り役に立たなかった話(笑)」


ここで出てくる方、

私はこの方のお役には立てなかったんですけど、

この方、

ご自身で「競売は極めたので、何でも聞いて下さい」って言えるぐらい、

めっちゃ競売に詳しい方だったんですヾ(o´∀`o)ノ


で、

思いついたら即行動ってことで、

電話で相談したところ、

競売の場合の現地調査から何から教えて頂けるとのこと!!


謝礼させて下さいって伝えると、

「何も要らないです」って言われ、

お昼ご飯ご馳走するだけで良いって言われるんです( ;∀;)


私は何にも役に立てなかったのに、

なんて良い人なんでしょう( ;∀;)


という訳で、

週末辺りに調査のやり方を教えて頂き、

実際に競売の入札してみようと思います(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

初入札なので超チキンな額で入札するつもりですし、
落札は出来ない可能性が高いんですけど、


結果が出たら、

それまでの経緯含め、

ブログで公開しますね~♪

ルネッサンス21春日ザ・パーク 3階

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

休み明けでぼけてた(;^ω^)、 「とどろき」です。


ゴールデンウィークは、

まったく休めないと思っていたら、

結構休めました( ´艸`)


というのも、

当初の3日で7件のお客様予定が入ってて、

後半も埋まるだろうなと思っていたら、

お客様は時間取りますって頂いた物の、

そもそも業者さん先がお休みで、

結果、

うちも久しぶりに休めました♪


で、

ブログ更新を忘れてましたので、

今日はあっさり物件紹介を!!


間取りです↓
間取り_ルネッサンス21
使いやすい3LDK☆

外観①↓
写真 2019-05-03 9 53 07
格好良いでしょ(笑)

外観②↓
写真 2019-05-03 9 52 00
別角度!

エントランス①↓
写真 2019-05-03 9 54 34
見よ!この美しさ☆

エントランス②↓
写真 2019-05-03 9 55 23
逆光でしたが、格好良いでしょ♪

ポスト↓
写真 2019-05-03 9 54 51
この辺りも綺麗なんですよね☆

宅配ボックス↓
写真 2019-05-03 9 54 13
オートロック内で受け取り出来るタイプです!

オートロック↓
写真 2019-05-03 9 53 55
タッチ式で開く楽ちんタイプです♪


物件の売りは、

見たまんま(笑)


とにかく、

エントランスが広くてキレイ!
ペット可!
築14年!
室内も綺麗です☆

※空室ですが、まだ荷物があるので、写真はまた今度。


連休前に依頼を受けて、

まだネット上にはどこにも出して無いんですけど、

実はすでに申し込みいただいてます♪


ただ、

色々と条件整理が必要なもんで、

うちのブログのみ公開しておこうと思います!


うちのブログ見てる人で、

買いたいって人いらっしゃらないとは思いますが、

ご参考までにです☆


物件概要
種別 中古マンション
住所 春日市下白水北5丁目66-1
    ルネッサンス21春日ザ・パーク
交通 JR博多南線「博多南」駅 徒歩15分(約1200m)
価格 成約御礼
専有面積 65.50㎡(壁芯)
バルコニー面積 14.11㎡
建築年  2005年10月
管理費 6,500円
修繕費 4,500円
状態 空室
構造 RC造地上5階建の3階部分
取引態様 仲介

欲が深い!ってことか(・□・;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

へ、へ、へ、へいじつじゃなかったの?!、 「とどろき」です。


今更ですけど、

祝日法ってので、

今日を含めてのここ3日、

4月30日・5月1日・5月2日って

正式に祝日だったんですね(;゚Д゚)


ゴールデンウィークが10連休って聞きつつも、

自営業者のわたくしめ、

普通に仕事ってこともあり、

何故10連休って言われているのか、

まったく分かっておらず、

昨日のブログ更新後に知りました(;^ω^)


DSC_0799.jpg
そんなギリギリまで日を浴びなくても(笑)


という訳で、

平日のみ更新って告知してましたけど、

そもそも祝日だったらしいということに今更気が付きまして、

見に来ていただいていた方には、

感謝感謝です(笑)


今日も祝日扱いってことは分かりましたが、

私の手帳では平日ですし、

このまま更新しておきます☆


昨日の話に引き続きですが、

本当に得したかったら目先のお金を追わない方が良いって書きたくなったのは、

富山のポールさんとふんどし王子さんのYouTube見たからです。


元々、

私は自分自身のことを欲が大きいタイプだと思ってました。


ただ、

気が付いたら、

そんなにお金ってどうでも良いなぁってなってて、

あれっ?私って欲が小さいのかって考えてたんですけど、

YouTube拝見して気が付きましたけど、

まったくもって逆でした(笑)


私はお金も欲しいですが、

その上、

人からも好かれたいんですヾ(o´∀`o)ノ


ふんどし王子さんが言われてて、

ちょうど私の心に刺さったのが、

「周りの人を騙して、目先のお金を取る人、欲がないなぁって思うんです。
俺は、お金も必要だし、人からも好かれたい。欲が深いんですよねぇ」ってセリフ。


私自身が言語化出来てませんでしたけど、

これです!


これっ!!


私、欲が深いんです( ´艸`)


選択肢を自分の手元に置いておくため、

手段としてのお金は必要ですが、

したい生活ラインを越えてたら、
↑このラインが高くないタイプですけどwww

人から好かれたいんです(*・`ω´・)ゞ エヘヘ


ふんどし王子さん・ポールさん曰く、

欲が小さいタイプの人は、

目先のお金を得ようとするがあまり、

人を騙したりします。


結果、

多少のお金は得るかもしれませんが、

周りに人が残りませんし、

焼き畑農業的に、

後には何も残らないってことで、

ずっと同じことを続けるしかなくなります。


で、

欲深い人は、

とにかく周りの人に与えるらしいです。


そうすることで、

結果、

お金も得ますし、

人からも好かれるという流れですね☆


ちょっと補足しておくと、

人に与えるってのは、

お金をって話じゃなく、

今自分が人に提供できるモノ、

何でも良いんです♪


自分は何も提供せずに人から貰えるだけ貰おう(クレクレ君って言うらしいww)ってことをせず、

今この場で、

相手に提供できるモノは何か考え、

知識でも良いし、

場を盛り上げる意識でも良いので、

とにかく先に与えること、

この積み重ねが大切って話でした。


私の会社員時代、

ある金融業界に努めてた方から、

「とどろき君のやり方は効率が悪いよ」って言われてました(;^ω^)


確かに、

お金を売り上げるという部分だけにフォーカスすると、

効率悪いって言われるような接客してたんですが、

気が付けば、

私に効率悪いって言ってたその方、

この業界からいらっしゃらなくなってます。。。


私は欲深い人間なので、

これからも変わらず、

周りから見たら効率悪い商売の仕方を続けようと感じた、

本質的に「欲が深い」って一件でした( ´艸`)
やっぱり私ってイヤらしいタイプのようですwww

汚い仕事はしないってこと。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うっそ?昨日で4月終わりなの??、 「とどろき」です。


元々、

あっという間に時間って経つなぁとは思ってますけど、

最近は、

光速で時間が過ぎ去っている感があります(;^ω^)


DSC_0518.jpg
毎日、私か奥さんの脇に来ます☆


開業する前から、

「汚い仕事はしない」って、

ずっと言ってます。


私の中で感覚的なモノだったんですが、

改めて、

汚い仕事をしないことによるメリットを

まとめてみようと思いますヾ(o´∀`o)ノ


この汚い仕事、

当然トイレ掃除みたいなことはしないって話じゃありません。
(事務所のトイレは毎回掃除してます☆)
あ、でも自宅のトイレは掃除したことないかも(;^ω^)


世の中に仕事があるということは、

それを必要としているお客様がいらっしゃるということで、

職業そのものには貴賤はないと思ってます。


私が思う汚い仕事というのは、

精神的なモノでジャンル分けしている気がします。


私が思う「汚い仕事」を端的にまとめるなら、

相手に損をさせてでも、
自分にお金が入れば良いという作業
のことです。


不動産関連で言うと、

「今日の客、5年後には破たんしているやろうね」って行為だったり、

「条件の合わない客に、家を一軒押し売りしてやった」みたいな行為です。


(上の例は極端に書きましたけど、
悲しいかな、
近いような話はまぁ聞きますもんね。)


「仕事=相手の役に立つこと、自分を成長させてくれるモノ」と考えていると

上記の汚い仕事する訳ないので、

こういった行為をするのは、

仕事の定義がお金になっている人によく見られる気がします。
(「仕事=お金」と考えてる人ってこと。)


あくまで人様の人生、

その人が決めることなので、

それが良いって言われたら、

私が言うことは何にもないにせよ、

私自身は「あぁ、良い人生やった。」って笑って死にたいんです。


お金は何かをする手段としては大切ですけど、

人を騙して・損させて、

手に入れる(お金という)利益を持ってても、

安らかに人生過ごせないと思うんです( ;∀;)


(自分が人を騙して生きてきてたら、
逆に騙されるんじゃないかと思うでしょうし、
周りの人から信用されなくなっていくでしょうから、
信頼できる友人居なくなるでしょうしね。)


お金は家族を守るためにも稼ぐべきものですが、

お金を第一に持ってくるのではなく、

相手の役に立つこと・相手に得をさせること、

これを続けていると、

結果、

利益(お金だけじゃなく、信用等々)得られると思うんです。


ということで、

いやらしい書き方をしますが、

まとめますと、

本当の意味で得をするためにも、

汚い仕事はしない方が良いんじゃないかなぁ。。。

ってことですかねヾ(o´∀`o)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR