「永楽苑(えいらくえん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

時間が無い時の強い味方(笑)、「とどろき」です。


という訳で、

今日も朝から3件人様とお会いするのと、

夜は当然のように飲み会なので、

手短に長崎グルメwww


長崎の足、

路面電車の電停大波止から徒歩1分、

地元じゃない方に分かりやすく言うと出島辺りの中華屋さん!!


「永楽苑」さん☆


長崎グルメ6件目ということも有り、

そろそろ再度ちゃんぽんのお店!!







と言いたいところですが、

この店で食べて欲しいのは「しいたけ肉そば」!!


150x150_square_85180468.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



そばって言っても中華麺が、

澄んだ(清湯)系のスープに入ってて、

その上に干ししいたけが入った餡がかかってる食べ物で、

ぶっちゃけ通いだした15年ぐらい前より、
干ししいたけが小さくなった気はするもののwww


定期的に食べたくなる感じの、

お勧めランチですヾ(o´∀`o)ノ


干ししいたけの出汁が効いた餡を、

ハフハフ言いながら食べると、

すんごい幸せな気持ちになれますよ☆


あ、

ちなみに、

女将さんらしき人を除き、

接客は最低レベルです(笑)


たぶんお客さんが多すぎて、

笑っていられないんだと思います(;^ω^)


行ってみようかって人は、

そのつもりで行って頂ければと思います(=゚ω゚)ノ


一応書いておくと、

中華屋さんなので、

もちろん「ちゃんぽん」もあります。


白濁系じゃなく、

あっさり醤油って感じのスープで、

長崎ちゃんぽん!ってイメージで注文するとがっかりする可能性はありますが、

毎日食べられるタイプの味付けで、

個人的には結構好きなちゃんぽんの一つではあります(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

初めて行ったら「しいたけ肉そば」、

複数回行く機会があれば一度「ちゃんぽん」も試して欲しいお店の紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 永楽苑
住所 長崎県長崎市江戸町1-8

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

十中八九、ク〇業者だと思うけど。。。_ご報告

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

寝坊してないけど、「とどろき」です。


バタバタしているので、

今日も超手短更新ですm(_ _)m


手短分、今日も写真は2枚☆
DSC_0876.jpg
酔っぱらって寝てるわたくしめ。これだけ見ると遠近法で普通ですが、、、

尻が当たってます(;^ω^)
DSC_0878.jpg
猫が後から来たらしいけど、わたくし微動だにしなかったらしいです(笑)


と、

つい先日に書きました、

「十中八九、ク〇業者だと思うけど。。。」って話。


昨日お客様宅を訪問してきて、

確認してきましたが、

結論から書かせて頂くと、

予想を裏切ることなく、

クソみたいな業者さんだったようです(*・`ω´・)ゞあ、思わず書いちゃった。。。


そもそも瓦は割れておらず、

隙間部のしっくいにほっそいヒビが入っているだけで、

このまま放置してても、

経年劣化で瓦が落ちるとは

ほぼ考えられない状況でした(# ゚Д゚)


とりあえず、

お客様にもご安心頂き、

お土産にバームクーヘン頂きヾ(o´∀`o)ノ アリガトウゴザイマス☆

帰ってきましたので、

ご報告までにの記載です☆


ん~、

やっぱ恐怖を煽って営業してくる、

ク〇みたいな業者多いので、

その場で契約みたいなのは一切せずに、

皆さんも一度冷静に考えて下さいね~!!

おしゃれ建材「HAGS」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

寝坊したー、「とどろき」です。


昨日の飲み会、

楽しすぎて一次会から記憶がありません( ´艸`)


で、

寝坊しちゃいました(;^ω^)


お客様先に伺うアポの時間に近いので、

ばたばたと、

今日も手短不動産ネタの更新ですwww


今日は写真2枚☆
DSC_0982.jpg
毎日脇に来る可愛い子なんです♪

起こすと悪いので、そっと出たところ。。。
DSC_0986.jpg
女の子座りになってました(笑)


という訳で、

今日はおしゃれ建材の通販サイト、

「HAGS(ハグス)」さんの紹介!
↑クリックしたら飛びます。


今度自社で新築建売しますし、

勉強がてら、

おしゃれな建材を見てるんですヾ(o´∀`o)ノ


基本はカテゴリー毎に、

見たいジャンルで検索出来ますし、

色んな建材って見てて面白いですね☆


まぁ、

オシャレな建材を使ったからと言って、

センスのないわたくしめが利用すると、

超絶ダサい建物が出来そうで、

怖いですけど( ;∀;)


興味のある方は、

見てみて頂ければと思います♪


ではでは、

今日も元気に行ってきます(=゚ω゚)ノ

お、フラットの金利下がるか?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ついつい検索しちゃう、「とどろき」です。


仕事が詰まってるアピールがひどいって奥さんに言われてますけど、

今日の予定、

物件の現地確認2件、

業者さん打合せ含め人様とお会いする予定3件、

飲み会1件、
そりゃ1件か(笑)

と今週の中でも一番立て込んでます!


当然、

朝も6時起きで仕事をしてる!

・・・と言いたいところですが、

ブログも書かず、

来週の休みに奥さんをどこに連れて行くか、

検索中です( ´艸`)
だって、久しぶりなんだもの☆


DSC_1015.jpg
廊下で日向ぼっこ、3匹寝てるのを見ると幸せです☆


伊万里に行くか?とか、

道の駅松浦にコーヒーの絵を見に行こうか?とか、

バイオパークにて動物にご飯あげようかな?とか、

と、、、

気が付きましたらば、

7時半じゃありませんか(;^ω^)


こんな時こそ、

手短に不動産ネタ(笑)


私が業界に入った9年前ぐらいから

史上最低金利ってずっと言われ続けてますけど、

この度、

もっと下がりそうですヾ(o´∀`o)ノ


というのも、

詳しい内容まで私自身理解してませんけどwww

フラット35の金利は「10年国債金利」と連動してるらしいです。


で、

今月頭にその国債の金利が下がったってことで、

来月あたりのフラット35の金利も下がりそうって話ですね☆


ってか、

クレディセゾンで見たところ、

9割内融資の場合ですけど、

団信込で1.27%、

S適用出来たら更に10年間マイナス0.25%って、

現時点でも超安くないです??


ちょうど、

来月あたりにフラットで融資を希望されているお客様がいらっしゃるので、

どうなるかワクワクしますね(*・`ω´・)ゞ


と、

気が付いたら、

更新予定時間ギリギリなので、

今日はここまでとさせて頂きますm(_ _)m

この辺りが限界ということかな( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

そろそろやばいかも、「とどろき」です。


同時進行の案件が多く、

私のビンテージ風味アパートの申し込みも頂きましたし、

今週は決済2件・契約予定1件含み、

現時点のアポイント数11件。。。


飲み会4回含まず( ´艸`)エヘヘ


さすがに、

ちょっと頭が回らなくなってきつつあります。。。


DSC_0969.jpg
あーーーーーって叫びたくなります(;^ω^)


今年のテーマ「全力っ」に従って、

休みなくバンバン仕事してますし、

キャンプの打ち合わせ等、

プライベートもちゃんと全力で動いてるんですけど、

体はもうちょい頑張れそうにしても、

さすがにそろそろ休まないと、

頭の回転がやばくなってきてる感があります(;^ω^)


効率的が大好きなのに、

事前に終わらせておくべき作業がギリギリになってたり、

本来30分もあれば終わる作業に、

そもそも取り組みしたくないで、だらだら過ごしちゃったりと、

現時点では、

かろうじてお客様にご迷惑はかけない範囲ですけども、

普段の私では考えられないぐらい効率悪い仕事してますもんね。。。


ちなみに、

うぅむ、どのくらい働いてるんだろうと思って、

今年の休みを数えてみたところ、

6月末まで見てみて、

15日休んでませんヾ(o´∀`o)ノそりゃ脳みそも限界ってもんです。。。


しかも、
休みのほとんどはネットカフェで
修行僧のように漫画読んでるから、
脳みそは休めてないの。。。



という訳で、

今年は全力で仕事突っ走ってきましたけども、

私の場合、

月に2日休みぐらいで、

半年働くと限界近いってことが分かりました(*・`ω´・)ゞ


手帳を確認したところ、

来週の火曜水曜がまだ奇跡的に人様とお会いする予定が入ってないので、

お客様に迷惑かけるようなことをしてしまう前に、

まじで休むことにします!!


パソコン立ち上げることなく、

だらだら家で過ごすか、

奥さんと遠くへドライブ行くかも考えられませんけど、

とりあえずボーっとすることにしようと思います。


あ、

お休みとは言っても、

ブログに関しては、

事前に書いておくつもりですので、

通常更新します☆


さぁ、

来週休むって決めたら、

元気出てきたし(笑)、

今日も決済行ってきま~す(=゚ω゚)ノ

十中八九、ク〇業者だと思うけど。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

暗証番号いるの??、「とどろき」です。


この間、

物件を購入するために、

頭金を下ろしに銀行に奥さんと行ったんですけど、

通帳持ってて、

通帳印も持って行っているのに、

暗証番号を入力する必要があって、

びっくりしました(;゚Д゚)


奥さんと行ってたから良いものの、

私、

自分の法人通帳の暗証番号知らないので、

お金を下ろせないところでした( ;∀;)


DSC_0972.jpg
くぅ、、、可愛すぎる☆


さてさて、

お客様に、

家のことで困ったことがあれば、

まず私に連絡してくださいって伝えておりますと、

色んな相談が来るんです☆


で、

今、お客様から相談受けてるのが、

瓦が割れてるってリフォーム屋さんが訪問してきたって話。。。







不動産業界で磨かれ(?!)

すっかりと素直に信じる心を失ったわたくしめwww


こういったご相談の場合、

万一で超絶良心的な業者の可能性はあるものの、

基本はク〇業者だと疑ってかかります(*・`ω´・)ゞ
○の中は「ソ」でも「ズ」でもお好きな方を入れて下さいwww


相談の始まりは、

お客様からのメールでして、、、


以下引用↓
「実は一昨日の日曜日に昔からこの辺でお仕事をされている
リフォーム会社のような方から、うちの瓦が割れてますと教えて頂き、
・・・一部略
確かに割れているようでして。」
以上引用終わり↑


これだけだと、

近所にお住いの職人さんがたまたま気が付いて、

気を使って訪問して来てくれたという、

本当に超親切な業者さんの可能性を否定できず。。。


私も取り急ぎ連絡せねばと電話したんですけど、

何のことは無い、

訪問営業のリフォーム屋さんっぽい話で、

緊急って感じではありませんでした。。。


という判断したのも、

電話で伺ってる限り、

地域を絨毯爆撃のように回る突然の訪問営業のようでしたし、

「割れがひどくなると瓦が落下しますよ!

子供がその下に居ると危険ですよね。」とか

お客様の恐怖をあおる方式での営業でして、、、


実際、

お客様は不安になられての私へ相談だったんですが、

わたくしの経験上書かせて頂くと、

十中八九で、

恐怖煽るタイプの営業はク〇業者だからです。


大体、

なんらかの原因で瓦が割れることはあるにせよ、

何もしてないのに瓦が落ちるとか、

ほとんどありませんからね(# ゚Д゚)


特定空き家に指定されるぐらいの、

ぼっろぼろの家ならともかく、

お客様の家はそんなレベルじゃありませんし、

こういうお客様が知らないからという部分につけこむ業者、

本当に腹が立ちます!


まぁ、

とりあえず万一の可能性があるので、

実際訪問してきて確認はさせて頂きますけどね(=゚ω゚)ノ


という訳で、

皆さんも、

飛び込み業者の恐怖をあおる営業に

引っかからないでくださいね~!


悪質なのは、
自分で屋根割って、
営業する話も聞いたことありますしね(# ゚Д゚)イヤ、マジデ



書いてて気が付きましたが、
私って、
どんな業者さんであれ最初から信じるってことないですし、
基本的には疑ってかかるからこそ、
初対面の印象悪いって言われてる気がします( ;∀;)







それならば、
うちのお客様を守るために、
初対面の印象悪いは貫き通さねばです|ω・`)愛想の無さを正当化してみました☆

細かくてうるさい上司だったようです( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

トマトのお気に入りの食べ方?、「とどろき」です。


夫婦二人生活にしては、

大量のトマトが野菜室に入ってる我が家(笑)


一番多い食べ方は、

さいころサイズにざっくり切って、

リンゴ酢をかけて食べるのがお気に入りです☆


不思議と酸味が減って、

甘さが際立つと言いますか、

お勧めなので、

一度お試しあれです♪


DSC_1040.jpg
隙間に入り込みます☆


お陰様で、

お客様から新しいお客様をご紹介頂きながら、

商売が成立しているんですけども、

それに合わせてありがたいなぁって感じるのが、

私のことをちゃんと知ってる業者さんとも仲良くさせて頂いているってこと☆


特に実際に同じ会社等で働いていたことがある方々からも、

「とどろきは汚いことしない」って言って頂けるのが、

しみじみとありがたいですヾ(o´∀`o)ノ


この一緒に働いたことがあるからこそ理解してもらえるって部分、

お客様からは見えない裏の部分なんですよね。


その裏の部分も、

私の仕事のスタンスを評価頂ける仲間がいるってのは、

幸せな事だなぁと最近感じてます☆


と、

こんなことを書きたくなったのは、

お世話になっている社長さんのブログ見たから(笑)
↑クリックしたら飛びます(=゚ω゚)ノ


この記事の後半に出てくる当時の「細かくてうるさい」上司、

たぶん、

たぶんですけど、

わたくしです( ´艸`)


最初はこの登場人物に対し、

一回り以上先輩に対する言葉遣い、

当時の会社が指定する行動指針に反する発言含め、

なんて感じが悪い奴なんだ(# ゚Д゚)失礼な奴も居るもんだなぁ!

という感じで記事をふむふむ。と読んでたんですけど、

ふと気が付きました。


これって私やん( ;∀;)


人生の先輩に対して、

こんな失礼な発言してましたかね??って聞きたいですけど、

まぁ、

己を振り返って思い出すと、

してたんでしょうね(;^ω^)としか言えません。。。


こんな失礼な奴だったのに、
ん?過去形で書いたけど、今も失礼か??

縁を切られることなく、

仲良くして頂いている皆々様に感謝ってことを

改めてお伝えしたく存じます|ω・`)今更丁寧に言っても仕方ない?

効率について考えてみた。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

トマトが安くて嬉しい、「とどろき」です。


最近トマト安くないですか?


結構立派なトマト6個で200円とかで売ってて、

農家さんには少し申し訳なく思いつつ、

今、

うちの冷蔵庫、

プチトマトを除いても、

10個ぐらいトマトがあります( ´艸`)エヘヘ


DSC_0999.jpg
この子、苺食べるんですけど、トマトは食べません(笑)


二日続けて、

効率的とか書いていたら、

深掘りしたくなりました(笑)


とにもかくにも、

効率的に行動するのが大好きなわたくしめ。


その上で、

私のお客様への接客等に関しては、

他社さんから「そんな手間のかかることやってんの?!」とか、

「それって、すごく効率悪くない?」とか、

まったく逆のご評価を頂いてます(;^ω^)


これって、

他社さんから見たら「売上」を上げるためという目的で見ると、

私の接客は「非効率的」って話です。


で、

私は自分が楽しいから仕事してますし、

お客様から対価はきちんと頂いていますけど、

お金が最優先ではなく、

きちんと私の仕事に満足頂き、

再度、

「新しいお客様を紹介頂く」という目的に合わせ、

行動しているんですよね|ω・`)文字にすると、やっぱイヤらしいなぁ。。。


という前提で見ると、

私の接客って、

すごく効率的なんです(笑)


個人的な見解ですけども、

効率とか合理的ってのは、

あくまで手段の一部だと思ってます。


大切なのは「結果」です。


どのような結果が欲しいのかに合わせて、

どのような手段を取るのが、

一番効率が良いのかは考えるべきじゃないかなぁと、

私の場合は心がけてます(*・`ω´・)ゞ


たまに、

目的と手段をはき違えて、

効率を追い求めすぎたがために、

結果が悪くなる人もいますもんね。


周りに居ません?
効率効率と呪文のように言って、
売上上げられなくなるタイプの人とか(笑)



私自身、

相手(お客様)を喜ばせるという結果が最優先!!

ってのは変えずに、

より良い手段は考え続けねばですねヾ(o´∀`o)ノ

時間=寿命!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

カエルの声がします☆、「とどろき」です。


田舎者のわたくしめ、

常々、

カエルの鳴き声がするぐらいの場所に住みたいって言ってるんです。


なのに、

新しい家に引っ越しして早1年2か月ぐらいになるのに、

そういえば去年はカエルの声聞いた覚えがなく、、、


あぁ、

意外に都会に引っ越ししてしまったんだなぁと思ってたところ、

最近、

窓開けて寝てたら、

カエルの声が聞こえるってことに気が付いて、

超ハッピーな気分になりましたヾ(o´∀`o)ノ


うちのお客様、
普通に私の自宅場所知ってる方多数いらっしゃるので、
どの程度の都会かはご存知でしょうけど( ´艸`)



DSC_0926.jpg
気になってゼンリン地図で見てみたら、
半径300m圏内で30%程度は「田んぼ」と「畑」という程度の都会です(笑)



昨日も最初に書きましたけど、

効率的とか、

合理的とか、

全体最適が大好きで、


時間を守らないとか、

非効率とか、

無駄な(と思われる)ことが大嫌いな、

わたくしめ。


特に、

私の時間を無駄に使わされるとか、

乱用されてると感じると、

すんごいストレスを感じるんです(;^ω^)


で、

何故ここまで腹立つんだろうなぁって考えてたところ、

ようやっと

自分の中でしっくりする答えが見つかりました☆


人って必ず亡くなりますよね?


そう!

時間って、寿命なんです!!


例えば、

友人等々と

ザ・何の役にも立たない馬鹿話をするのは、

傍から見たら無駄なことかもしれませんけど、

私の人生にとっては大切な事なので、

無駄じゃないんですけども、


銀行さんでの行内の決まりを守らされるためだけに、

その場で受け取りすれば終わるものを、

わざわざ再度時間調整して取りに来られたり、


色んな会社さんから何かしら営業の提案を受け、

時間調整したのに遅れて来られたり、


相手の時間を平気で奪う人ってのが、

大っっっっっっっっっっ嫌いだと感じる理由。


「時間=寿命」って考えると、

自分の中で、

すんごく腹に落ちました(*・`ω´・)ゞ


5分って単位であっても、

寿命を奪われてると思うと腹立ちません??


私自身、

普段から相手の時間を無駄に頂かないよう、

奪わないよう心掛けはしてたつもりですが、

改めて、

相手の時間を尊重し、

大切に扱わねばと思いますヾ(o´∀`o)ノ

それって、お客様より大切な事ですか?

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

効率的が大好きwww、「とどろき」です。


めったに取引が無い銀行さんと

お客様の住宅ローンでやり取りしてるんですけど、

この銀行さん、

めっちゃ無駄な事ばっかりさせるんです(# ゚Д゚)


DSC_0892.jpg
温かくなってきましたけど、まだ揃って寝てます☆


私自身が無駄な事をするのが嫌いなので、

お客様にも極力無駄な事をさせたくない派なんですけども、

この銀行さん、

自行で無駄な事されるのは好きにして下さいって感じですが、

こちらにも無駄な事をさせるんですよね( ;∀;)


私がお客様から書類を預からせて頂き、

持っていきますというアポまで取って訪問してるのに、

お客様から直接じゃないと資料預かれないので、

帰って下さいとか、
↑これ本当に言われましたからね(# ゚Д゚)


うちの事務所に来るって言われ、

その日は私の予定が3件入ってて、

11時から12時までしか無理とお伝えし、

11時の来社のはずだったのに、

11時20分ぐらいに来た上に、

先方規定の書類を忘れたようで、

「昼過ぎに再度時間貰えますか?」って平気で聞いてきたり、
もちろん断りまして、ダッシュで資料取りに帰っていただきましたけど。

先方資料待ちで12時ギリギリまで無駄に時間使わされるとか、


こちらの時間を乱用されるのが大嫌いなわたくしめ、

言わせて頂きますが、

なんて非効率な企業なんでしょう!!


今回の案件、

先方からしたら棚ぼた案件で、

感謝されて良いぐらいの話のはずなのに、

会社の決まりを守ることが絶対で、

お客様に負担をかける企業。。。


もともと、

融通も利かないし、

あまり好きになれないので、

ほぼお付き合いさせて頂いてない通りの対応を

今回もされてまして、、、


まぁ、

私の都合より何より、

お客様のご希望・条件を優先させるので、

今回はお付き合いさせて頂きますけども、

改めて、

お付き合いが深まるイメージが出来ません( ;∀;)

使命を感じたことは無いなぁ(;^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

大量の本を読んでて、「とどろき」です。


歴史上の偉人であったり、

現代のビジネス上のすごい人であったりの、

人物史なんかを読んでると良く出てくるのが、

「私は、〇〇という使命を持ってます」って話。


DSC_0977.jpg
三匹とも、うちの奥さんを温めるという使命にかられてます(笑)


大変お恥ずかしながら、

わたくしめ、

使命って感じたことがありません(/ω\)


なんと表現すべきか悩みますけど、、、

使命を持って生きている人はすごいなぁ・素晴らしいなぁって

本当に思っている上で、

でも、

私自身が使命を感じたことは無いって話です。


すんごい人の話を読むと、

使命を持ってないといけないような感じになりますし、

上で自然に書いた通り、

恥ずかしながらって気持ちになってますけども、

あくまで個人的見解とした上で書かせて頂くと、

使命を持ってなくても良くないですか??(笑)


一度の人生、

大きなことを成し遂げたいという方も正しいと思いますが、

私は自分が幸せでいるために生きてる小市民です(*・`ω´・)ゞ
恥ずかしげもなく宣言しておきます(笑)


ただ、

私の幸せってのが、

自分さえ良ければ幸せって訳じゃなく、

「周りの人も笑っていないと嫌だ」というタイプなので、
苦しんでいる人の横では、美味しくビール飲めませんものww

人から必要とされるために、

相手の役に立とうって考えて、

行動しているってだけです。


欲が深いので(笑)、
人から感謝されながら・好かれながら、
今日も良い仕事したぜって奥さんに自慢して、
猫を愛でながら、
旨いビールを飲みたいだけです☆

ん?
「だけ」って書いたけど、
欲張りは欲張りですね( ´艸`)


誤解の無いよう補足しますと、

もちろん、

使命を持つことで幸せを感じるのであれば、

使命を持つって素晴らしいことなんでしょうけども、

「使命を持ってない自分を駄目だ」みたいな感じで、

持ってないことをマイナスに考える必要はないかなって話です。


色んな本を読んでて、

なんとなく使命を持っている人は素晴らしくて、

持ってない人は駄目みたいな印象を少し受けたので、

書きたくなった使命についてでした☆


最後に一言、

ある先輩の喋り方を借りた書き方がしっくり来たので、

喋り方をお借りすると、

使命持ってなくてもええやんヾ(o´∀`o)ノ

取ったどぉー( ´艸`)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

嬉しいというべきか、「とどろき」です。


先日友人の結婚式で大阪に行った時に、

成城石井というスーパーで、
ちょっとお高めけど、美味しいと噂☆

スモークチーズを自分のお土産に買ったんです♪


で、

うちの近所のイオンに行った時に、

奥さんに「食べ比べしたいから、イオンのスモークチーズも買って下さい」って、

買ってもらったんですけども。。。


家帰って、

食べ比べたら味の違いが分からず( ;∀;)クゥゥゥ・・・


所詮、私の舌は馬鹿舌やなぁって思って、

ふとパッケージを見たら、

販売は「成城石井」と「イオン」で違ってますけど、

製造は同じ会社でした(;゚Д゚)そりゃ、分からんわ。。。


成城石井に憧れがあったもので、

イオンでも同じ物買えてラッキーと思うべきか、

なんとなく釈然としないというべきか、

悩ましい所ですね(笑)


DSC_0904.jpg
ちなみに、グラム単位で金額試算したら、同じ値段でした(笑)


ちょいと前に書いてました、

わたくしめが転売予定で申し込みしていた物件、

無事に選んで頂きまして、

買えることになりましたーー☆


競合他社さんと条件そのものは大して変わらなかったみたいですが、

わたくしめの申し込み、

大手さんが必ず付けるこまごました条件つけてなかったのが、

好印象だったらしいですヾ(o´∀`o)ノ ヤッター☆


ん?
逆に考えると大手が把握しているリスク管理を
うちが出来て無いってことじゃない??(;^ω^)



まぁ、

大手さんと競合しての購入なので、

安値では買えてませんし、

ぶっちゃけ、

想定通りの金額で売れたとしても、

総額の投資額を考えるとリスクに対して、

大した利益見込めてないんですけど(笑)


ではではでは、

大した利益が出なさそうなのに、

何故、

わざわざリスクを背負うかですけども。


今回、申し込みした理由は大きく三つ!


①お話を持って来て頂いた業者さんに、うちが本当に買うってのを示したかった!

②ずっと商売をしていくのに、リスク管理で新しいことをし続けたい!

③投資額に対しての利益は小さいものの、うちからすればまぁ良いかって額ってこと!


①はそのままですね。


こういった情報を頂いた時に、

本当に買う奴って認識をして頂くことで、

今後も情報を頂けるようになります。


②は、

過去何度か書いた通りで、

企業として潰れないために、

収益の柱が一つしかないような構造にはしたくないんです。


ありがたいことに、

紹介だけでパンパンに仕事してますし、

現時点でも、

収益の柱は三つに分散させてますが、

サービスの質が下がらない前提で、

収益の柱を増やしておきたいんですよね。


で、

今回の物件、

複数区画の分譲地なんですが、

一区画だけ、

うちが売主の新築建売実施予定です☆

全区画を新築するほどのお金も、ノウハウもないので、
とりあえず挑戦で一区画です(笑)


で、

③は一般的な企業では「この利益率ではしないだろうなぁ」レベルの価格帯で

今回購入なんですけども、

私と奥さんと猫3匹?!と、

特段広告もせずにお金をかけずに商売しているわたくしめとしては、

まぁ、これぐらい金銭的な利益が出たら良いかってレベルで、

試算は出来ているモノで。


(ちなみに
試算しているとは言えど、
購入は決まったものの、
区画割すら出来てないので、
分譲工事の見積もりすら取れてないという、
つまりは、
本当にかかる費用が分かっていない恐ろしい状況ですけどwww
想定以上にお金がかかる可能性大ってことです?!)


という訳で、

ある程度、

詳細が決まったら、

また進捗報告しますね~♪

楽じゃない仕事を、楽しくやるってこと☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うぅむ、「とどろき」です。


昨日のネットカフェ値上げの話ですけど、

今までと同じ一時間当たりの単価で漫画を読むためには、

3週間に一回6時間行って読んでいたのを、

4週間に一回9時間にするしかありません。。。


精神的なリフレッシュにはなるものの、

そもそも6時間でもぶっ続けで読むと、

体力的には疲れるんですよね(;^ω^)それを9時間かぁ。。。


とりあえず、

一度お試しで、

9時間ぶっ通しで漫画を読んでみて、

自分自身の集中力が持つかどうか、

判断しようと思います。。。


うぅむ、

皆とご飯行く時に出すようなお金や、

お客様のためになるお金は出すの惜しくないんですけど、

自分が納得のいかないお金は出したくないんですよねぇ( ;∀;)


DSC_0757.jpg
まぁ、ただの貧乏性なだけですけど。。。


と、

今日は手短に、

最近読んだ本で、

気に入ったセリフを紹介しておきます。


本自体は覚えて無いんですけどwww、

人として成長し続ける人は、

「楽じゃない仕事を楽しくやる人」

って表現。


この著者の方は、

仕事には

楽な仕事と、

楽じゃない仕事の二種類があり、


その二種類の仕事を、

楽しくやる人と、

楽しくなくやる人が居るって表現をされていました。


※楽な仕事、楽じゃない仕事は、
個々人のニュアンスでくみ取って頂ければと。。。



で、

組み合わせると四パターン

・楽な仕事を楽しくやる人

・楽な仕事を楽しくなくやる人

・楽じゃない仕事を楽しくやる人

・楽じゃない仕事を楽しくなくやる人

に分けられてて、

どうせやるなら、
楽しくやる方が良くないですか??
って話☆


私自身、

本当にその通りだなと思ってまして、

仕事は選べないにしても、

自分自身の心の持ち方で、

楽しくやる人にはなれますよねヾ(o´∀`o)ノ


(まぁ、そもそも私は、
この世に楽な仕事は無いけど、
楽しい仕事はあるよねって派なんですけど。)



人との出会いも、

不動産との出会いも、

縁とタイミングです☆


きっと仕事との出会いも、

縁とタイミングがあると思いますが、

選べる時は、

せっかくなら楽じゃない方を選んで、

楽しくやりたいですし、


選べなかったとしても、

それこそ、その仕事との縁です(笑)


一回きりの人生、

せっかくなら楽しくやっていきましょう(*・`ω´・)ゞ

網戸は日本製が一番!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

値上げ幅大きすぎ( ;∀;)、「とどろき」です。


お休みはネットカフェで修行僧のよう

6時間パックを利用して、

ずっと漫画読んでるんですけど、

最近行けてなくて、

久しぶり行ったら、

6時間1100円ぐらいだったのが、

6時間1500円ぐらいになってて、

びっくりというか、

泣きそうでした( ;∀;)


DSC_0859.jpg
値上げの波は仕方ないけど、上がりすぎじゃない?!


今年の頭にお取引させて頂いた、

戸建のちょいとしたお話。。。


立地・予算・建物の広さ等、

良い感じの戸建てで、

お客様から欲しいって言って頂いたんですが、

窓が海外製だったんですよね。


で、

網戸の戸車がさびてたりで開閉に支障があったり、

逆に網戸を固定する器具が割れてたりしたんです。


売主様側としては、

設備は現況のまま引渡しって言われていた上で、

ぶっちゃけ私自身も、

海外製とはいえ基本的に部品交換できるでしょうし、

場合によっては多少お金かかったとしても製造元で作り直せばいいと思って、

そのまま進めさせて頂いたんですけども、







海外製の網戸、舐めてました( ;∀;)


まずは製造元にお願いすればいいと思ってたら、

すでに網戸事業から撤退してて、

部品は存在しないわ、

対応は出来ないわで、

出だしから躓いちゃったんです。。。


で、

4社さんほど、

サッシ屋さんに連絡させて頂き、

現地来てもらうも、

網戸の取り外しすら出来ないとか、

この網戸はうちでは張り替えも出来ませんとか、

戸車も日本の汎用品では交換が出来ませんとか、

出来ませんのオンパレード(# ゚Д゚)


しかも、

どの会社さんも、

お金の問題じゃなく、

そもそも対応出来ませんとのこと(;^ω^)


部品交換が無理なら、

網戸そのものを作り直せばって相談しても、

窓枠自体が日本と規格・形が違うので、

4社さんとも受けられないとのご返答。。。


超絶困って、

お世話になっているリフォーム屋さんに相談したところ、

最終兵器のサッシ屋さんが居らっしゃると紹介して頂き、

結論、

この会社さん、

プロやった!!


通常の日本規格の網戸では、

今回の海外製の窓枠にはまらないけど、

窓枠の一部を少しだけイジッて、

網戸そのものも通常規格じゃない形で作成すれば、

きちんと使えるものが出来ると思いますとのご提案☆


そのサッシ屋さんとしても、

初の試みってことで、

本当にはまるか保証できないとは言われましたので、

一気に発注せずに、

形の違う窓ごと一枚ずつ試しに発注させて頂き、

問題なく使用できると確認が取れましたー☆


今年頭の取引の物件で、

網戸解決したの、

つい先月。。。


私自身、

舐めてたってことの反省踏まえ、

一種類ずつの網戸作成費用は出させて頂いたんですけども、

とにもかくにも、

解決できて良かったーヾ(o´∀`o)ノ


いやぁ、

時間はかかりましたが、

お客様に喜んで頂けたので、

安心しました(笑)


皆様も、

何かを手に入れる際に、

こだわりは大事ですけども、

あまり変わった物を選ぶと、

買った瞬間良くても、

メンテナンス等、

後から大変な事があるので、

気をつけましょうねということが言いたい、

ちょいとしたお話でした(;^ω^)

経営セーフティ共済!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

先に書いてて良かったー、「とどろき」です。


先週の長崎グルメシリーズですが、

たまたまケンミンショーにてトルコライスを放送するってやってたので、

私の紹介予定の店が先に放送されると嫌だなぁと、

放送前の水曜日にトルコライスのお店紹介してましたけど、

正にブログに書いてた向日葵亭さんが放送されまして、、、


なんか先に書いてて嬉しいとは思うものの、

マニアックなお店紹介でもなくなって、

ちょっぴり複雑な気分です(笑)


DSC_1022.jpg
最近、泥のように、猫と寝てます( ´艸`)


色んなセミナーにガンガン参加していると、

ありがたいことで、

知識が増えますよね♪


で、

最近調べているのが、

法人の経営について!


経営者の皆さーん、

「開業して5年も経つのに知らなかったの?!」って言われるぐらい、
常識っぽいんですけど、


経営セーフティ共済って、

入った方が良いみたいですよ~ヾ(o´∀`o)ノ


中小企業倒産防止共済法っていう、

法律に基づいて運営されてる共済で、

基本、

全額損金(経費)扱い出来るし、


掛け捨てじゃなくて、

40カ月以上加入してたら、

100%払い戻し受けられるし、


取引先が倒産した時に

連鎖倒産せずに済むよう、

払い込んだ10倍のお金を借りれるし、


と、

本当に損はしないのは当然のことながら、

得する・色々使える仕組みなんです。


保険や一般の共済と違って、

運営元が儲けるというより、

中小企業が潰れないように運営されているので、

ザ・中小企業ってか、

ザ・個人で商売やってますというわたくし、

入らない手はありません(*・`ω´・)ゞ


一応、

付き合いのある銀行さんで申し込みしましたけど、

やはり銀行さんとしても取り扱いしても、

手数料がほぼ出ない商品のようで、

普段、ほとんど販売されていない様子www


担当の方も、

取り扱いはあるみたいですけど、

分からないので調べますって言って頂きまして、

お金にならない話を、

手間だけおかけして申し訳なくなるぐらいでした(;^ω^)


ちなみに

掛け金100%の払い戻しを受ける条件で、

加入期間40カ月以上ってのがありますし、

掛け金5000円から加入できるので、

なるべく早めに入った方がお得だと思いますよぃヾ(o´∀`o)ノ

マレーシア料理「MALAYA(マラヤ)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第五弾は更に変わり種、「とどろき」です。


長崎のグルメって、

「ちゃんぽん」ばっかりじゃないんやで(笑)


という訳で、

今日は長崎で頂く、

マレーシア料理ヾ(o´∀`o)ノ


女子の皆様大好き観光スポット、

眼鏡橋のハートストーンがある場所から、

繁華街と逆方向(笑)へ5分ぐらい歩いた、

長崎市図書館の真向かいにあります、

ランチの時間帯の女子率も80%越えの人気店、
おっさんなんで、女性が多くて嬉しいより、恥ずかしさが勝ちますけど。。。

九州唯一のマレーシア料理(ってお店に書いてあるwww)

「MALAYA(マラヤ)」さん!!


↓ナシゴレン↓
150x150_square_1278854.jpg

↓バクティ(肉骨茶)↓
150x150_square_1624841.jpg
両方とも、お店の公式写真なので問題ないかと思いますが、
問題ありましたらば、削除します。



ハーブ等、たくさん使われてるみたいで、

複雑な風味はしますけど、

日本人向けにアレンジしてあるのか、

全然嫌味なく頂けますし、

その風味がこれまた、

めっちゃ美味しいんです☆


ちなみに、

カレーもおススメでして、

しっかり辛いけど、

辛すぎず、

すんごいバランス良い感じで、

また食べたくなるお店なんですよね( ^ω^ )


ちなみに写真を載せました、

バクティっていうスープ、

個人的にすんごい好きでした☆


台湾とか行ったら、

行列必至のお店とかで食べれる的な、

こちらもアジア料理が好きな人なら、

絶対好きでしょっていう、

素敵なスープなんでおススメです♪







まぁ、
台湾行ったことないですけど(爆)



という訳で、

先週長崎に行って、

ふと書きたくなった長崎ランチグルメシリーズ、

一週間続けてみましたが、

まだまだ紹介したいお店あるんで、

そのうち、

一つずつ紹介していきますね~(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 MALAYA(マラヤ)
住所 長崎県長崎市興善町4-4

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「牛かつ 敬天(けいてん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第四弾☆、「とどろき」です。


わたくしめお気に入りの

長崎らしいランチまだまだあるんですけど、

今日・明日はちょいと趣向を変えて、

紹介をさせて頂きます☆


長崎に複数日居て、

名物系は食べつくしたけど、

まだまだ美味しい物を食べたい方向け(笑)


ちゃんぽんで紹介させて頂いた「群来軒」さん近くなので、

出島近くにあります、

「牛かつ 敬天」さん!


150x150_square_16824367.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたら、削除いたします。



写真見たら分かる!

美味しいやつ~っ!!って感じでしょ( ´艸`)


実際に、

食べると美味しいんです~(笑)


ディナーだと5000円ぐらいの高級店のようですが、
(夜は行ったことないwww)

ランチなら何とか手が届く名店☆


ちなみに、

ランチでも1500円ベースぐらいなので、

普段使いには厳しいですが、

旅行で行った時とか、

長崎在住でもハレの日とかに、

ぜひ一度お試しを(*・`ω´・)ゞ


1500円は大金ですが、

むしろコスパで言うとお得感を感じさせて頂ける、

牛かつの紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 牛かつ 敬天
住所 長崎県長崎市江戸町2-31

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「向日葵亭(ひまわりてい)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第三弾は、「とどろき」です。


二件連続の中華料理屋さんに引き続き、

今日も中華料理屋さんのつもりでしたが(笑)

録画して見たケンミンショーさんで、

次回の特集がトルコライスってやってたので、

紹介予定のお店が放送された後に書くとなんかなぁってなるので、

先にトルコライスも紹介させて頂こうと思います(*・`ω´・)ゞ


ぶっちゃけ、

最初に失礼な事を書いておくと、

あくまで個人的意見としては、

トルコライスって、

超旨い食べ物とは思ってません(;^ω^)お店の人、ごめんなさい。。。


まぁ、

トルコライスを知らない人のために少しだけ説明すると、

一つのお皿に、

揚げ物に、

パスタに、

ピラフが乗っているという、

今あなたが想像した通りの、

味の食べ物です(笑)


個人的にはがっつり食べてた学生時代にも、

あまり食べてた記憶がないぐらい、

なじみがないんですけど、

そんな私が美味しいって思ったトルコライスのお店がありまして☆


ちなみに車無いと行けない所で、

更に観光名所が無い方向なので、観光客はほとんどいない(笑)、
よく言えば、地元の人しか来ないのに繁盛してるってこと!!

長崎駅あたりから車で30分かかるような不便な場所にある、
お住いの方、すみません。。。

「向日葵亭」さん!!


150x150_square_89666659.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除します。



一応、再度あくまで個人的見解とお断りした上で、

トルコライスの有名店も行ったことはありますけど、

特段リピートをしたいと感じず。。。


なのに、

気が付いたら、

向日葵亭さんはリピートしてますもんねヾ(o´∀`o)ノ


後、

トルコライスは食べきれなさそうって方には、

オムハヤシなんかもお勧めですよぃ☆


まぁ、

本当に観光に行くところじゃないので、

めったに行く機会もないと思いますが、

長崎グルメツアーしようみたいな人がいらっしゃれば、

一度行ってみて欲しいトルコライスのお店でした( ^ω^ )


店舗プロフィール
名前 向日葵亭
住所 長崎県長崎市京泊2丁目9-34

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「中華四川料理 伯水楼(はくすいろう)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎グルメ第二弾、「とどろき」です。


昨日の中華料理屋さんに引き続き、

本日も中華料理屋さんです(笑)


でも、

個人的意見かもですけど、

ちゃんぽんのお店じゃないですし、

長崎の人しか知らないであろうお店なので良いでしょう☆


「中華四川料理 伯水楼」さんです!!


ってか、

今回調べるまで

店名に中華四川って入ってるの知らなかったぐらい、

別に四川料理メインじゃありませんwww


長崎大学の裏手にあって観光地から離れてますし、

観光客向けのお店というよりも完全地元密着のお店ですし、

観光で行ってて一食しか食べられないのであればおススメはしませんけども、

複数日長崎滞在するなら、

一度行ってみて欲しいお店の一つ♪


ちなみに、

観光の方でも車があれば、

有料道路を昭和町で下りて行くか、

平和公園方面行ってたら寄れるかなってぐらいの場所にありますよ☆

お店からちょいと上がったところに、
2,3台は駐車場あります。



よく行ってた学生時代は、

中華丼・四川丼・天津飯と色々食べてましたけど、

(思い返しても、ちゃんぽん食べたことないかもwww個人的にはお米を食らうお店です♪)

年一ぐらいしか行けてない今は、

「肉チャー」の一択(*・`ω´・)ゞ


150x150_square_93528185.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



肉チャーってのは、

肉入りチャーハンの略でして、

肉入りの甘め餡がパラパラのチャーハンにかかってて、

これが旨いんです♪


他の店で食べれない味と言いますか、

思い出の味ってのもあって、

多少甘い評価な気もしますけど、

ふと食べたくなる味なんですよね~ヾ(o´∀`o)ノ


個人的注意事項は、

大盛はフードファイターじゃない人は頼まないこと(笑)


18歳ぐらいの初めて来た時に、

大盛り頼んで、

お店の人に大丈夫か?って聞かれ、

はぁ?ココ壱番屋の1300グラムカレー食べたことある私に、何言ってんの!って思いましたけど、

完食するの超つらかったぐらいです(;^ω^)今はもう無理。。。


どうしても増やしたい人は、

中盛もあるので、

そちらにしておいた方が無難ですよ~☆


お米系の中華を食べたい時に、

おススメのお店でした(*・`ω´・)ゞ


思い出しながら書いてたら、

また食べたくなってきました(笑)


店舗プロフィール
名前 中華四川料理 伯水楼
住所 長崎県長崎市扇町11-11

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「群来軒(ぐんらいけん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

すっきり、「とどろき」です。


前回のタイトルに使った、

「〇〇より愛をこめて」っていうフレーズ、

ふと出てきて使ったんですけど、

なんのフレーズか思い出せなかったのが、

思い出せました☆


宗田理さんの「ぼくらの七日間戦争」の中に出てた、

解放区より愛をこめて!!です♪


中学生ぐらいの時にはまって読んでたのが、

未だにフレーズとして頭に残っているとは、

自分でもびっくりですね(笑)


で、

先日長崎行った時に思いついて、

書きたくなったテーマ、

今週のブログは、

長崎のグルメウィークと題して、


あまり観光雑誌等には載っていない!であろう

わたくしめのおススメ・お気に入りのお店を紹介させて頂きますヾ(o´∀`o)ノ


夜だと書ききれないぐらいあるので、ランチメインです(笑)


長崎に観光で行く人はもちろん、

長崎に在住の方にもお勧めしたいお店を書いていきますね~☆


記念すべき一件目は、

江戸町って言って、

出島近くの中華料理屋さん。


「群来軒」さん!!


ぶっちゃけ最近知ったお店でして、

まだ、ちゃんぽん以外食べてないんですけども、

他のメニューもぜひ試したいお店!


というのも、

とにかく「ちゃんぽん」が旨かった!!


DSC_1209.jpg
見た目は普通ってか、むしろ地味。。。


見た目はインスタ映えしませんしwww、

最初の一口目は、

失礼ながらインパクトが無いちゃんぽんやなと思いましたが、

食べ進めるにつれ、

より美味しくなっていくというか、

とにもかくにも、

私好みで、旨いんですヾ(o´∀`o)ノ


観光の皆々様、

最初は中華街に行くでしょうけど、

私の中で、

ザ・長崎のちゃんぽん!ってイメージにぴったりくる、

ぜひ試して欲しい中華屋さんでした♪


※後日追記

特製チャーハンも食べましたが、
味が控えめのチャーハンに、
しっかり味付きの餡がかかってて、
バランスよく美味しかったです☆

後、
店内のオペレーションが悪いので結構待たされるのと、
接客は最低レベルなので(笑)、
行ってみようって方は、
そのつもりで訪問してくださいまし(*・`ω´・)ゞ


※さらに追記

普通の五目チャーハンも、美味しかった!

初めての人は、
ちゃんぽんと五目チャーハン食べて欲しいです☆


店舗プロフィール
名前 群来軒
住所 長崎県長崎市江戸町5-11

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR