網戸は日本製が一番!!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
値上げ幅大きすぎ( ;∀;)、「とどろき」です。
お休みはネットカフェで修行僧のように
6時間パックを利用して、
ずっと漫画読んでるんですけど、
最近行けてなくて、
久しぶり行ったら、
6時間1100円ぐらいだったのが、
6時間1500円ぐらいになってて、
びっくりというか、
泣きそうでした( ;∀;)

値上げの波は仕方ないけど、上がりすぎじゃない?!
今年の頭にお取引させて頂いた、
戸建のちょいとしたお話。。。
立地・予算・建物の広さ等、
良い感じの戸建てで、
お客様から欲しいって言って頂いたんですが、
窓が海外製だったんですよね。
で、
網戸の戸車がさびてたりで開閉に支障があったり、
逆に網戸を固定する器具が割れてたりしたんです。
売主様側としては、
設備は現況のまま引渡しって言われていた上で、
ぶっちゃけ私自身も、
海外製とはいえ基本的に部品交換できるでしょうし、
場合によっては多少お金かかったとしても製造元で作り直せばいいと思って、
そのまま進めさせて頂いたんですけども、
・
・
・
海外製の網戸、舐めてました( ;∀;)
まずは製造元にお願いすればいいと思ってたら、
すでに網戸事業から撤退してて、
部品は存在しないわ、
対応は出来ないわで、
出だしから躓いちゃったんです。。。
で、
4社さんほど、
サッシ屋さんに連絡させて頂き、
現地来てもらうも、
網戸の取り外しすら出来ないとか、
この網戸はうちでは張り替えも出来ませんとか、
戸車も日本の汎用品では交換が出来ませんとか、
出来ませんのオンパレード(# ゚Д゚)
しかも、
どの会社さんも、
お金の問題じゃなく、
そもそも対応出来ませんとのこと(;^ω^)
部品交換が無理なら、
網戸そのものを作り直せばって相談しても、
窓枠自体が日本と規格・形が違うので、
4社さんとも受けられないとのご返答。。。
超絶困って、
お世話になっているリフォーム屋さんに相談したところ、
最終兵器のサッシ屋さんが居らっしゃると紹介して頂き、
結論、
この会社さん、
プロやった!!
通常の日本規格の網戸では、
今回の海外製の窓枠にはまらないけど、
窓枠の一部を少しだけイジッて、
網戸そのものも通常規格じゃない形で作成すれば、
きちんと使えるものが出来ると思いますとのご提案☆
そのサッシ屋さんとしても、
初の試みってことで、
本当にはまるか保証できないとは言われましたので、
一気に発注せずに、
形の違う窓ごと一枚ずつ試しに発注させて頂き、
問題なく使用できると確認が取れましたー☆
今年頭の取引の物件で、
網戸解決したの、
つい先月。。。
私自身、
舐めてたってことの反省踏まえ、
一種類ずつの網戸作成費用は出させて頂いたんですけども、
とにもかくにも、
解決できて良かったーヾ(o´∀`o)ノ
いやぁ、
時間はかかりましたが、
お客様に喜んで頂けたので、
安心しました(笑)
皆様も、
何かを手に入れる際に、
こだわりは大事ですけども、
あまり変わった物を選ぶと、
買った瞬間良くても、
メンテナンス等、
後から大変な事があるので、
気をつけましょうねということが言いたい、
ちょいとしたお話でした(;^ω^)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
値上げ幅大きすぎ( ;∀;)、「とどろき」です。
お休みはネットカフェで修行僧のように
6時間パックを利用して、
ずっと漫画読んでるんですけど、
最近行けてなくて、
久しぶり行ったら、
6時間1100円ぐらいだったのが、
6時間1500円ぐらいになってて、
びっくりというか、
泣きそうでした( ;∀;)

値上げの波は仕方ないけど、上がりすぎじゃない?!
今年の頭にお取引させて頂いた、
戸建のちょいとしたお話。。。
立地・予算・建物の広さ等、
良い感じの戸建てで、
お客様から欲しいって言って頂いたんですが、
窓が海外製だったんですよね。
で、
網戸の戸車がさびてたりで開閉に支障があったり、
逆に網戸を固定する器具が割れてたりしたんです。
売主様側としては、
設備は現況のまま引渡しって言われていた上で、
ぶっちゃけ私自身も、
海外製とはいえ基本的に部品交換できるでしょうし、
場合によっては多少お金かかったとしても製造元で作り直せばいいと思って、
そのまま進めさせて頂いたんですけども、
・
・
・
海外製の網戸、舐めてました( ;∀;)
まずは製造元にお願いすればいいと思ってたら、
すでに網戸事業から撤退してて、
部品は存在しないわ、
対応は出来ないわで、
出だしから躓いちゃったんです。。。
で、
4社さんほど、
サッシ屋さんに連絡させて頂き、
現地来てもらうも、
網戸の取り外しすら出来ないとか、
この網戸はうちでは張り替えも出来ませんとか、
戸車も日本の汎用品では交換が出来ませんとか、
出来ませんのオンパレード(# ゚Д゚)
しかも、
どの会社さんも、
お金の問題じゃなく、
そもそも対応出来ませんとのこと(;^ω^)
部品交換が無理なら、
網戸そのものを作り直せばって相談しても、
窓枠自体が日本と規格・形が違うので、
4社さんとも受けられないとのご返答。。。
超絶困って、
お世話になっているリフォーム屋さんに相談したところ、
最終兵器のサッシ屋さんが居らっしゃると紹介して頂き、
結論、
この会社さん、
プロやった!!
通常の日本規格の網戸では、
今回の海外製の窓枠にはまらないけど、
窓枠の一部を少しだけイジッて、
網戸そのものも通常規格じゃない形で作成すれば、
きちんと使えるものが出来ると思いますとのご提案☆
そのサッシ屋さんとしても、
初の試みってことで、
本当にはまるか保証できないとは言われましたので、
一気に発注せずに、
形の違う窓ごと一枚ずつ試しに発注させて頂き、
問題なく使用できると確認が取れましたー☆
今年頭の取引の物件で、
網戸解決したの、
つい先月。。。
私自身、
舐めてたってことの反省踏まえ、
一種類ずつの網戸作成費用は出させて頂いたんですけども、
とにもかくにも、
解決できて良かったーヾ(o´∀`o)ノ
いやぁ、
時間はかかりましたが、
お客様に喜んで頂けたので、
安心しました(笑)
皆様も、
何かを手に入れる際に、
こだわりは大事ですけども、
あまり変わった物を選ぶと、
買った瞬間良くても、
メンテナンス等、
後から大変な事があるので、
気をつけましょうねということが言いたい、
ちょいとしたお話でした(;^ω^)