自由について考えてみた。_2019www
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ふと読んだ漫画に、「とどろき」です。
「自由というのは力だ」って書いて有り、
ほほぅと思わされました( ´艸`)
あ、
ワンピースじゃないよ(笑)
一番強い奴が海賊王じゃなく、
一番自由な奴が海賊王だ!みたいな名言がありますよね☆

さすがにステテコ&Tシャツでは、寒くなってきましたね。。。
ふと、
自由ってことを考えてみたところ、
ん?そういえば、だいぶ前に書いた気がするぞ、、、
と、
自分のブログを見返したところ、
「自由について考えてみた。」2014/8/14
5年も前、
開業早々に書いていました☆
いやぁ、
改めて見返すと、
当初は本ブログで集客を狙っていたwwwとはいえ、
文章が固いし、
我ながら真面目ですね~(;^ω^)
開業させて頂き、
早6年目に突入していますけども、
お陰様で、
自由に過ごさせて頂いていると思います。
5年前に書いた「自由とは責任が伴う」ってことについては、
今でも同意なんですけども、
もっと「自由」について掘り下げてみると、
「自由」とはふわふわっとしたものじゃなく、
↑この表現はある漫画のパクリですけど。
ある種の力を手に入れていくことなんだと思います☆
冒頭のワンピースという漫画の海賊王で例えると、
もちろん肉体的に強いも力の一種でしょうけど、
たった一人の「誰よりも強い・最強」というよりも、
例えば肉体的には弱くても周りの人から好かれて、
自分が出来ないことをやってもらいながら頂点に立つってのも、
「人に好かれる」という一種の力と表現できる気がしますヾ(o´∀`o)ノ
私にとって自由とは、
やりたいことをやる。
&
やりたくないことをやりたくない。
と言える状態のことなんです。
やりたいことをやるためにも力が要りますし、
やりたくないことをやらないと言うためにも力が必要ですし、
自由という言葉はふわっと漂うようなイメージだったり、
束縛されている状態から解放されて自由になるって感じがしますけど、、、
私からすると、
自由というのは何かから解放されることじゃなく、
一つずつ力を付けていって、
結果として自分自身で、自分自身を自由な状態にするモノなんだよなぁと、
書きたくなった2019年時点の私にとって自由という言葉についてでした(*・`ω´・)ゞ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
ふと読んだ漫画に、「とどろき」です。
「自由というのは力だ」って書いて有り、
ほほぅと思わされました( ´艸`)
あ、
ワンピースじゃないよ(笑)
一番強い奴が海賊王じゃなく、
一番自由な奴が海賊王だ!みたいな名言がありますよね☆

さすがにステテコ&Tシャツでは、寒くなってきましたね。。。
ふと、
自由ってことを考えてみたところ、
ん?そういえば、だいぶ前に書いた気がするぞ、、、
と、
自分のブログを見返したところ、
「自由について考えてみた。」2014/8/14
5年も前、
開業早々に書いていました☆
いやぁ、
改めて見返すと、
当初は本ブログで集客を狙っていたwwwとはいえ、
文章が固いし、
我ながら真面目ですね~(;^ω^)
開業させて頂き、
早6年目に突入していますけども、
お陰様で、
自由に過ごさせて頂いていると思います。
5年前に書いた「自由とは責任が伴う」ってことについては、
今でも同意なんですけども、
もっと「自由」について掘り下げてみると、
「自由」とはふわふわっとしたものじゃなく、
↑この表現はある漫画のパクリですけど。
ある種の力を手に入れていくことなんだと思います☆
冒頭のワンピースという漫画の海賊王で例えると、
もちろん肉体的に強いも力の一種でしょうけど、
たった一人の「誰よりも強い・最強」というよりも、
例えば肉体的には弱くても周りの人から好かれて、
自分が出来ないことをやってもらいながら頂点に立つってのも、
「人に好かれる」という一種の力と表現できる気がしますヾ(o´∀`o)ノ
私にとって自由とは、
やりたいことをやる。
&
やりたくないことをやりたくない。
と言える状態のことなんです。
やりたいことをやるためにも力が要りますし、
やりたくないことをやらないと言うためにも力が必要ですし、
自由という言葉はふわっと漂うようなイメージだったり、
束縛されている状態から解放されて自由になるって感じがしますけど、、、
私からすると、
自由というのは何かから解放されることじゃなく、
一つずつ力を付けていって、
結果として自分自身で、自分自身を自由な状態にするモノなんだよなぁと、
書きたくなった2019年時点の私にとって自由という言葉についてでした(*・`ω´・)ゞ