本年の振り返り_2019

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

という訳で、「とどろき」です。


本日が年内営業及びブログ更新最終日となりました。


年末年始の営業・ブログ更新はこちらをクリック♪


年末最後のご挨拶は、3匹一緒に☆
191224.jpg
ちょうど頭を下げてる感じですね(笑)
言うて15キロぐらい乗ってるので、
超膝痛いんですけど( ;∀;)



さてさて、
最終更新ということで、
例年通り本年の振り返りとさせて頂きます!


本年の私のテーマ「全力っ!!」


結論から書くと、
すんごい色々と挑戦したということ含め、
まぁ自分で褒められるレベルで実施出来ました☆


特に前半は、
考え込み過ぎずに、
思いついたことは、
とりあえず行動するってした結果、
180日中170日ぐらいガチで仕事してましたね(笑)
脳みそと体が限界を迎えるんだな。。。と、実感しましたorz

後半は反動が来て、
目に見える仕事は週3回ぐらいだったので、
通年でバランスは取れたんでしょうけど(笑)


ただ、
後半は仕事して無いかというと、
まったくそうではなく、

前半のとにかく行動ってのに対して、
後半はめっちゃ頭使って行動!って感じで過ごしたってことです(*・`ω´・)ゞ


という訳で、通年を通して、
「全力っ!!」で過ごした結果、
今年を振り返る一文字は、

「満」!の一文字に尽きます☆


後半はほぼ売り上げにつながる仕事してないwwwので
売上そのものは例年と大きく変わりませんけども、

ここ二、三年あった不完全燃焼感はなく、
自分自身の成長しているという実感については、
本当に満足していますヾ(o´∀`o)ノ


本年の頭には出来なかったこと・知らなかったことを、
この一年間でたくさん知って、出来るようになったと自信を持って口に出せるぐらいです☆


まぁ、元々自信過剰タイプなだけなんでしょうけどwww


一応お断りしておきますと、

自分の成長に限界は無いと思ってますし、

私がなりたい自分に対しては、
まだまだまだまだまだまだ程遠いんですけども、

37歳時点の自分としては満足しているという意味ですからね(笑)


改めまして、
こんなに楽しく一年を過ごせましたこと、

ご縁のあるお客様、
そのお客様へ最良の仕事を提供するために組ませて頂いている業者様、
ただただ馬鹿話しかしない飲み友達、
そしてうちの可愛い猫達&最高に可愛い
(私にとってですよww)奥さん、

皆々様とのご縁のお陰と実感してますし、
本当に感謝しております!


私は私が思うより良い方向へ成長し、変わり続けますが、
これからもお客様に対するスタンス・対応は不変で行きますので、
今後ともよろしくお願い致します。

今年も皆様とのご縁に感謝!!
素敵な年末年始をお過ごしくださいね~☆

少しだけ来年の話☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ヒートテック最高(笑)、「とどろき」です。


わたくしめヒートテックデビューが2年前ということで、

キャンプにて学生に「10年は遅れてますね」とすんごい小馬鹿にされましたwwwが、

最近の技術等、

本当にすごいものがありますね☆


ご存知の方はご存知でしょうねという超有名店、

もともと作業服がメインで取扱されてるワークマンさん!


キャンプ用の上着を買いに行ったんですけど、

購入させて頂いたアウターのジャンパーみたいなやつ、

普段着用で使えそうですし、

超絶あったか仕様にも関わらず、

税込2980円って、すごくないですか?!


普段洋服買わないし、興味もあんま無いもので、
購入した商品の名前というか単語が分からず、
「アウターのジャンパーみたいなやつ」って書いてて、
なんか恥ずかしくなりましたけど( ;∀;)



191223.jpg
私にとってパンツは下着で、ズボンはズボンです。。。


本年の振り返りは、

ブログ最終更新予定日である明日に書かせて頂く予定でして、

本日は来年の話をちょいと書いておこうと思います。


今取り組んでいる新築建売、

何度か書いている通り、

超苦戦しています( ;∀;)


私が組ませて頂いている業者さんなので、

家を建てる技術は心配いらないモノの、

私自身が新築を建てるということに対して、

ほぼほぼ全くの素人ですので、

本当に進んでない。。。


勝手な体感で書くと、
年10棟ぐらい規模の地場工務店さんのレベルを50、
一般の今から家を建てようとするお客様のレベルを1と規定した場合、

今の私はレベル3って感じです(´;ω;`)ウゥゥ



予定では11月着工のところが、

私の納得して無いと進めないという頑固さのお陰で、

着工自体未定ですもんね(;^ω^)


で、

本当にありがたいことに、

実はまたもや「アパート買わない?」ってお話も頂いておりまして、

ぶっちゃけうちの資金規模で言うと、

本当に本当に無理しないと買えそうにないんですけど、

めっちゃ欲しいの( ´艸`)
今持っているビンテージアパート及びマンション一室の両方とも売らないと買えないと思われます。。。


で、

銀行さんに相談すると、

「今の取り組んでる建売が目途立てば、

アパート融資にも前向きで取り組めます」と言って貰えたモノの、

上に書いた通り、

建売、、、着工の目途すら立ってませんってば( ;∀;)



更にですけど、

建売・アパート購入の話とは別に、

またもや分譲してみたい土地もある。。。
↑これがまたややこしくて、大手さんが撤退した物件なのwww


本当はもっともっと思いついていること等たくさんありますし、

上に書いたこと一つ一つが、

今の私では実行するのが大変なレベルのことなんですけど、

基本的には三つとも来年取り組もうと思います!

(それぞれ相手のあることですし、
私の条件と合わなければ進められませんけど、
とりあえず取り組みはしようってことです!)


ぶっちゃけ、

金銭的リスク踏まえ、

一つずつ取り組む方がリスクは無いんでしょうけど、

どれも同じレベルで挑戦してみたいことで、

たまたま時期が重なって今目の前に案件としてあるんですもの( ´艸`)


という訳で、

来年の話をしたら鬼が笑うと言われますが、

内容的には鬼も「それは止めときや(;^ω^)」って引くぐらいの、

取り組みをやってこうと思います(*・`ω´・)ゞ

「あご出汁餃子・ゆでタン さんじ」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ハッピーアワー最高でした、「とどろき」です。


今週宅建協会の講習会だったんですが、

うちの奥さんと天神に行ってまして、

講習会後、

思い付きでハッピーアワーのお店に飛び込んだんです(=゚ω゚)ノ


191220.jpg
軽い気持ちで抱っこしたら、
寝られて何もできなくなった人です(笑)
ちなみに膝の上にも乗ってこられましたwww



で、

誰かからのお勧めという訳じゃなく、

当日奥さんがハッピーアワーがあるお店って探してくれて、

入ったこのお店、

超おススメ!!!


安いし、

場所も西鉄天神駅徒歩5分、

大名方向のちょっと南に入ったぐらいで便利だし、

何より旨かったヽ(≧∀≦)ノ


そんなお店の名前は、

「あご出汁餃子・ゆでタン さんじ」さん!


「さんじ」って名前の通り、

15時から開店してて、

16時から18時までの間はハッピーアワーとのこと☆


まず焼き餃子は出汁というか肉汁が旨い!

水餃子は、たれか、ゆで汁に入ってるのか分からないけど、八角みたいな香りがすごい!

名物の茹でたん(牛)も、ほろほろ食感で、これまた美味しいっ!


何食べても、

ひと工夫・手間を感じる料理なのに超絶安い!


餃子一人前330円とかぐらいだし、

200円台のおつまみが10種類以上あり、

選ぶ楽しさがたまんないですヾ(o´∀`o)ノ


1時間半滞在し、

生ビール一杯、

スタコっていうプレーンチューハイ一杯、

ハイボール(大)×三杯www

奥さんがノンアルいちじくスカッシュ×二杯、
↑これも美味しかった!

焼き餃子×二人前、

水餃子一人前、

茹でたん一人前、

その他料理三品ぐらい頼んで、

ハッピーアワーということを踏まえてですが、

驚異の4,416円っ?!!!!
一時間半で、食べ飲みしすぎってツッコミは無しの方向で(笑)


ハッピーアワーじゃなくても、

私みたいにメッチャ飲む人間で3,000円あれば超満足でしょうし、

飲まない人だったら1,000円そこそこでお腹いっぱいになりそうです☆


特に、

天神・博多って美味しいお店は多いものの、

意外に17時ぐらいから開いているお店が少ないので、

遠方(県外)から友人来た時で、

半端な時間の際に「どこ連れて行こう・・・」って悩むんですが、

そんなタイミングの時に本当におススメ!!!


機会があればぜひ行ってみて欲しいお店でした~♪


店舗プロフィール
名前 あご出汁餃子・ゆでタン さんじ
住所 福岡県福岡市中央区今泉1-14-20 イーグル7ビル1F

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

AGAの薬飲みだして、早1年(笑)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

おぉ今気が付きましたが、「とどろき」です。


年内でブログ更新するの、

後たったの4回です(;゚Д゚)少なっ?!


ネタはストックがあるんですけど、

そんな貴重な更新で何を書こうか、

迷いに迷いましたが、

今日はこの話!!


191219.jpg
二匹仲良く寝ている所に、頭を突っ込み、嫌がられている図です(笑)


そう!

私のファンの人なら気が付きましたね(笑)


上の写真見て頂き、

お分かりの通り、

AGAの薬、効果すごいでしょ( ´艸`)
写真クリックして拡大して見られても恥ずかしくありませんwww


10ヵ月ぶりにお会いしたお客様からも、

「とどろきさん、髪の毛増えたね~。しかも増えただけじゃなく、しっかり立ってる感じがするね(笑)」と、

圧倒的な結果が出ております(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

薬のメーカーさんにすんごい感謝しているんですけど、

今お世話になっている病院さんにちょっと物申したいことがありまして。。。


10月の消費税アップの際に、

値上げしますとのこと。


まぁまぁまぁ、

消費税分値上げは仕方ないよねと思ったら、

月16,000円強だった薬が、

月19,000円っ????!
消費税アップ差の2%どころか、20%近い値上げ?!


一応、

クリニックの名誉のために、

正確に言うと、

今までは2種類のセット買い及び3か月以上まとめ買いする人に適用してた、

割引が無くなりますとのこと。。。










でもでもでも、

これって実質値上げじゃないですか( ;∀;)



最初に書いた通り、

クスリ無しでは生きていけないようにしておいてwww

そこから値上げするとは、、、


ドラッグ商法とでも呼びたくなっちゃいます(´;ω;`)ウゥゥ


ぶっちゃけ、

お医者さんの診察もあってないようなものですし、

保険適用外の自由診療ってことで、

同じ薬の処方でもクリニックによって差があるようなので、

別クリニックも調べようと思います(笑)

年賀状にならず・・・かも( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

う、うそでしょ?!、「とどろき」です。


先日の銀行担当者さん、

年に一回取得強制のリフレッシュ休暇中で1週間いらっしゃいませんでした(笑)


191218.jpg
結局、上司の方に依頼しました(笑)


また、

担当者さんがピンポイントで居ないことにもビックリしましたが、

本命で超ビックリしたというか、

信じたくないのが、

年賀状の話。。。


昨日書きました通り、

例年ギリギリに出すという愚行を反省しまして、

今年はめちゃめちゃ段取りよく、

12月5日ぐらいから15日ぐらいにかけて、

書き終わる度にポスト投函してたんです。。。


投函後に知ったんですけど、

ふと調べた年賀状の注意事項、、、

--------------------------------------
郵便局での年賀はがきの受付は12月15日から。
12月14日より前に差し出された年賀はがきは、通常の配達日数で年内に届いてしまいます。
--------------------------------------







--------------------------------------
12月14日より前に差し出された年賀はがきは、通常の配達日数で年内に届いてしまいます。
--------------------------------------







へ????????

チョットナニイッテルカワカラナイ(。´・ω・)?


確かに、

例年ポストの投函口に年賀状って書いてあるのに、

私が投函した際には、

年賀状とは書いていませんでした。。。


が、

投函するたびに、

「ふん、ふ~ん♪ポストに年賀状って表示される前に、投函してる私って優秀だなぁ」って、

むしろ自慢に感じてたんですけど(´;ω;`)ウゥゥ


とりあえず、

超絶慌てて、

年賀状を購入している大学の同級生に連絡とったところ、

「たぶん大丈夫」とのこと。。。


公式には15日以降の受付だけど、

一応、この時期は回収の方が気がけていて、

別に取り分けされるとのことです。


ただ、

万が一はありえるとのことで、、、


この場をお借りしまして2点ほど謝罪を!

郵便局員さん、
自分のことむしろ優秀とか思ってて、
逆に無駄手間を取らせてしまい、
ごめんなさい( ;∀;)


年賀状がすでに届いたっていうお客様、
シンプルにごめんなさいm(_ _)m


くぅ~、

今年の反省を活かし?!

来年から夏休み最終日に宿題をやる感じで、

早くに年賀状出すの止めようっと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

たかが一言、されど一言。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やり遂げたー、「とどろき」です。


自営&集客のほとんどが紹介のわたくしめ、

お陰様で、

年賀状の枚数がそこそこ増えてきているんですヾ(o´∀`o)ノ


大学時の同級生が郵便局に勤めてて、
その友人から購入してますが、
すんごい感謝されているぐらい(笑)



191217.jpg
日の光があるところに、集まります☆


毎年毎年、

年末ぎりぎりになって出している年賀状!


無事に昨日出し終わりましたー(*・`ω´・)ゞ


一応、

印刷したのを投函だけだと寂しいですし、

一言は書かせて頂いてまして、

「たった一言」といえば「たった一言」なんですけど、

量がそこそこなもんで、

「されど一言。。。」って感じになってますね(笑)


でもまぁ、

一言書いててしみじみとしたのが、

日々のばたばた仕事している中で、

全部のお客様を思い出すタイミングってなかなか無いんですけども、

一件一件宛先を見ながら、

〇〇さん久しぶりだなぁって感じで思い出しつつ、

一言書いていく時間ってのは、

悪くないもんです☆


仕事の結果は全責任自分にあると思ってて、

なんとかご飯に困らないぐらいは結果が出てますし、

自分のことすごいって公言してますけどwww


改めまして、

年賀状にてお一人お一人見ていくことで、

私一人で仕事しているんじゃなく、

お客様とのご縁が繋がっているなぁってことや、

関係業者さんとの繋がりでお客様にご満足いただける仕事が提供できているんだなぁと、

しみじみと振り返りをさせて頂きました♪


という訳で、いつも通りに締めますが、

皆様とのご縁に感謝です!







普段まったく字を書かないもんで、
一言ずつって言ってもそれなりの分量。。。

手が超痛くて、
いつも汚い字が2割増しで汚くなっていることは、
ここで言い訳しておきます( ;∀;)


まぁ、
どの程度汚いかは、
届いてからのお楽しみです(笑)

担当者さんの変更希望かぁ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっぱ寄席良いわぁ、「とどろき」です。


最初から最後まで聞くと4時間とかなるので、

疲れるって言えば疲れるんですけども、

半年に一回の楽しみですし、

落語だけじゃなく、

漫才コントなんかも間に入ってて慣れてない方にも聞きやすいと思います☆


いやぁ、

やっぱり笑うってリフレッシュ出来ますねヾ(o´∀`o)ノ


--------------------------------------
本日のブログ書き終わって、

振り返ると2日分ぐらいの文量になってます(;^ω^)


今日明日に分けると成立しなくなるので、

このまま載せますが、

お時間のある際に見て頂ければと思いますm(_ _)m


191216.jpg
りんちゃんに顔埋めてリフレッシュをはかってましたらば、
別の子が上に乗ってきて、動けなくなった人です(笑)



あるお客様からメールを頂きまして、

「今の担当者さんを変えて欲しいです」とのこと。







いやいやいや、
私のことじゃないですからね(;゚Д゚)
一人親方なので、担当変更希望には対応出来ません(笑)


ある銀行さんの担当者さんについてなんですよね。。。


若い新人さんでして、

すんごいやる気もあるし、

すぐ動くっていう行動力もあるんですけども、

確かに私から見ても、

いかんせん仕事が雑なんです。。。


私も人間ですし、

もちろんミスが無いとは言いませんが、

完璧を目指して、

特に細かい所にこそ仕事のレベルが出ると意識して、

対応させて頂いておりますが、

この担当者さん、

細かいところが結構な頻度で抜けてまして、、、


このお客様のお取引きを概要で書くと、

土地の仲介が宅建業的に言う私の仕事で、

土地の決済までが私が直接管理、

建物に関してはお客様から情報を頂きつつ、

サポートするって感じの状態で進んでいる方です。


で、

私自身が管理してた時も、

この担当者さんから貰った資料自体が間違ってて、

間違った内容をお客様にお伝えしてしまい、

何より、

お客様と担当者さんが直接やり取りした時に、

担当者さん「取ってきて頂いた、その資料要らないんですけどね。」と、

私のいない所で私が間違ったことにされてたんですε=ε=(怒゚Д゚)ノ


しかも、
その資料貰った時に違和感があったもんで、
私「ん?これ合ってる?間違ってない?」
担当者さん「合ってます。間違いないです!」って言われ、
お客様にお伝えしてたという経緯付き(# ゚Д゚)



間違いが発覚した時に、

先方金融機関で上司の方も含め、

細かい所にこそ仕事が宿るし、

何よりうちの信用にかかわるから、

うちのお客様に対して二度とこんなミスしないで頂きたいと、

担当者さんが半泣きになるぐらい超絶説教して、

うちのお客様で何かあれば私に連絡するように言い含めてたんです。


と、

このような流れがあって、

冒頭の「担当者さん変更希望」のメール。。。


まぁ、

お客様のお話をまとめますと、

頑張り屋さんなのは分かるし、

印鑑の押印確認漏れ程度のことではあるんだけど、

一回二回は我慢するにしても、

三回四回になると、

本当にこの担当者さんで大丈夫か不安になるし、

やっぱり重なると気持ちよく進めないとのこと。


新築が完成する時に、

気分良く進めたいのでという、

至極もっともなお話でした。


で、

また私が許せないのが、

私に担当者さんからの報告が無いってこと(# ゚Д゚)


私のこと超絶怖い人で連絡したくないwwwと思われてるのは間違いないにして、

勝手な憶測と言うか、

たぶんですが、

ここ担当者さんそもそも押印漏れ等について、

「ちょっとしたことだ」思っている気がします。


確かに融資が駄目になるような大きなことじゃないかもしれませんが、

何度もあるってことは、

「ありゃ、押印漏れあったけど、、、

まぁ明日訪問してもらってくれば良いや」って思っているということでしょう。


何と言いますか、

お客様が仕事を早く上がって、

わざわざ銀行に出向いて資料に記入・押印を来て頂いたにも拘らず、

漏れがあったからということで、

翌日奥様に押印を頂きに訪問するって、

お客様にどれだけ失礼なことしているのかという意識が足りて無いんでしょうね(# ゚Д゚)


書いてて腹立ってきた。。。


今日は午後からの宅建協会の講習会含め、

予定が3件、、、

銀行さんに行く余裕はないんですが、

上司さんに「説教するからね」とお断りの電話を入れて、

担当者さんが私の電話後にしばらく人前に出れなくなる可能性を踏まえ、

担当者さんの今日のスケジュールを確認して、

電話入れようと思います(*・`ω´・)ゞ

第九十一回やわた寄席☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさて、休み調整出来たし、 「とどろき」です。


毎年恒例、

6月の第三週の土曜日と、

12月の第二週の土曜日は、

長崎大学落語研究会の寄席

「やわた寄席」がNBCビデオホールで

開催されてます♪


という訳で、

今回も休みの調整が出来てますし、

ちょっくら長崎に行ってきます(=゚ω゚)ノ


191213.jpg
ひー、可愛すぎる(/ω\*))((*/ωヽ)キャァァ


という訳で、

今年も、

一昨年・去年の12月の記事を丸パクリwww

寄席のお知らせのみでございますm(_ _)m


↓↓


一番上に書いています通り、
週末は長崎で「やわた寄席」が開催されます☆


とき
十二月十四日(土)
午後一時半開演

ところ
NBCビデオホール三階

【第91回やわた寄席演目演順】

演目 / 演者

1ブロック目
口上・卒業生挨拶
江戸荒物 / 麗し亭杏
釜泥 / 長楽亭凡土

中入り

2ブロック目
漫才
粗忽の釘 / 麗し亭一葉
ちはやふる / 長楽亭示談

中入り

3ブロック目
コント
替り目 / 長楽亭鮫楽
いたりきたり / 鶴屋蘭真

中入り

4ブロック目
卒業生コント
二人癖/ 長楽亭南時
火焔太鼓 / 鶴屋学鯥


学生さんとは言え、

結構レベルの高い落語が聞けますし、

木戸銭300円とお得な価格帯です(笑)


出入りはお好きなタイミングで出来ますので、

ちょっと一席って感じででも大丈夫です♪


ご興味のある方はぜひ行ってみてくださいね!!


ちなみに

私は最初から最後まで落語聞く予定で、

寄席中は電話に出れないかと思いますので、

御用の方はメールで連絡いただけますと助かります。


↓アドレス↓
todoroki@meguru2.jp


あ、

もちろん、
着信がありましたらば、
折り返しはします☆


ではでは、

楽しんできまーす( ^ω^ )

収入資料の改ざんですってよ(;゚Д゚)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

我ながら予定がパンパン、「とどろき」です。


まだ平日は一部空いてますけど、

ありがたいことに年末までの予定、

ほぼほぼ埋まりつつあります☆


まぁ、

キャンプに行くし、

プライベートの予定も多いんですけども、

皆々様とのご縁のお陰で、

仕事も超絶してますもんね(*・`ω´・)ゞ多謝!


弟子だけじゃなく、

師も走るほど忙しい師走のこの時期、

弟子も社員もいませんし、

一人親方のわたくしめ、

本当に走り回らねばです(笑)


191212.jpg
この表情と、手前の肉球がたまらないです(*´Д`)ハァハァ


今日も午前中に案内、

午後から契約、

合い間に銀行関連(保証協会)の方と打合せと、

盛りだくさんというか余裕がないので、

手短に更新とさせて頂きます☆


で、

今日書くのはちょいと前にニュースになってました件!


福岡でも不動産投資の融資について、

書類を改ざんする業者さんがいるんですね(;゚Д゚)


西日本新聞サイトから引用
--------------------------------------
マンション開発や販売を手がける東証1部上場のコーセーアールイー(福岡市)は、子会社がマンションを販売する際、顧客が銀行に提出するローン申請書類を改ざんした疑いがあると発表した。顧客の収入を水増しして融資を受けやすくしていたとみられる。同社は9日の取締役会で、外部の専門家に調査を依頼することを決めた。

同社によると、子会社は投資用マンションを販売するコーセーアセットプラン(同)。同社は2016年から18年にマンションを販売した際、顧客4人が銀行にローンを申請する書類のうち、源泉徴収票などの書類を複数の社員が実際より多い金額に書き換え、金融機関2行に提出した。収入は100万円程度多く記載していたとしている。

外部からの指摘で不正が判明したという。コーセーアールイーは9日に予定していた19年2―10月期決算の発表を延期。他にも改ざんがなかったかを調べる。
--------------------------------------

う~む、

何と言いますか、

どこにでもある話な気もしますけど、

なんでこんなことするんでしょうね。。。


更に見てみると、

日経新聞より引用
--------------------------------------
2016~18年に顧客4人に販売した投資用マンション5件(計6620万円)で、源泉徴収票上の年収や物件の賃料を実際より高く書き換え、金融機関にローン申請した疑いがある。
--------------------------------------


そもそもやっちゃいけないことというのは当然にしましても、

1件当たり1300万円強のマンションを販売するのに、

書類を改ざんするって、

リスクに対してメリット少なすぎません??


件数自体も多くないみたいですし、

会社・部署ぐるみっていうより、

担当者が個別にこっそりやったって感じなんでしょうけど、

この担当者さん、

普通に考えれば懲戒解雇になるでしょうし、

リスクに見合わないと思うんですけどねぇ。。。


当り前のことで締めますが、

目先に多少の利益が出ても、

違法なことを行えば、

今どきは必ずばれると思いますので、

まっすぐ商売せねばですねヾ(o´∀`o)ノ

ある投資家さんの話!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お歳暮頂きまして感謝感謝、「とどろき」です。


お中元・お歳暮は不要と明言させて頂いていますが、

お陰様で、

この時期になりますと、

そこそこ頂いております(笑)


改めまして、
この場をお借りし、御礼申し上げます☆

お歳暮をお送り頂きました皆々様、
本当にありがとうございますm(_ _)m



その上で、

毎回書いておりますが、

頂きっぱなしはこちらの心の平安に宜しくないwwwのと、

頂いたからには同額程度の物は返さねばと「何を送り返すか」について、

うちの奥さんが病みますwwwということも含め、

「毎年贈ってるから送っておこう」みたいな惰性のお歳暮は不要ですからね(*・`ω´・)ゞ


↓疲れ切って寝てる奥さんを枕にする、三匹の猫です☆
191211.jpg
もちろん、嬉しいことは嬉しいんですけど(笑)


と、

惰性やビジネス感で何かを頂くって事が好きでは無いんですけど、

お客様でお一人別格(?!)の方がいらっしゃるんです☆


この方、

アパート等を複数棟保有されている投資家さんでして、

2年以上前に一度お取引を行わせて頂いてから、

一回も欠かさず、

お中元&お歳暮を頂いております(;゚Д゚)



大家さんとしてのタイプとしては専業ではなく、

会社員という本業が有りつつ、

副業で不動産投資を行われている方なんですが、


毎日欠かさず投資物件サイトを見られているようですし、
あ、でも本ブログは見られてないようですwww


特段具体的な話は無くても、

「とどろきさん、何かアパート情報ありますか?」って定期的に連絡されてきますし、


一度取引しただけの私のような零細業者にも、

こうやってお中元・お歳暮送ってこられますし、


同じく不動産投資をしてる身として、

これらの徹底した行動力に本当に頭が下がります(;゜0゜)


言い方悪いけど、
次回物件情報を貰える可能性を加味されているにしても、
私なんかにお中元・お歳暮送ってもほぼメリット無いでしょうにwww



ってか、

本来ビジネスチックなお付き合いって好きじゃないんですが、

徹底した行動力を拝見していると、

この方からならビジネスチックにお中元・お歳暮頂くのも、

むしろ清々しくて、

お付き合いしてて気持ちよくなっちゃってるぐらいですヾ(o´∀`o)ノ


何と言いますか、

社長って呼ばれるのが嫌いな私のことを「社長!」と呼ぶ、

唯一のお客様wwwなんですが、

なんかそれももう受け入れてしまう、

バイタリティーのすごさですよ。。。


私もメインの仕事がありつつ、

不動産賃貸(アパート等の保有)を増やしていきたいという意味では、

同じ立場のはずが、

ビンテージ風アパート(7年前)を購入以来、

まったく物件増えてないので、

改めて行動を見習わねばと思いますね( ´∀`)bグッ!


アパート等取得のために動いてない訳じゃないけど、
ここまで徹底して無いんですよねぇ。。。

親知らず抜いた話_最終(のつもり)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

足腰強くて良かった、、、「とどろき」です。


わたくしめ、

奥さんにきっちり調教されているもんで、

自宅のトイレは座って行う派なんです。。。


また、

夜中に目覚めてトイレ行く時は、

寝つきを良くするためにも明かりを目に入れたくないので、

トイレの電気点けません。


で、

風呂・キッチンは工務店さん標準の物を選びましたが、

トイレだけはこだわりたいということで、

なんとボタン一つで、

「便ふた開閉」及び「便座開閉」と行えちゃいます☆







何が言いたいか分かります??


そう、

夜中に目が覚め、

いつも通り電気を付けずにトイレに入り、

ボタンで「便ふた」のみ開閉したつもりが、

横にある「便座開閉」のボタンを押してしまい、

便器に直接座り、

あまりの冷たさにヒャーッてなったという冬の怖い話でした( ;∀;)


191210.jpg
幸い?!まだ足腰が丈夫なもんで、
便器に触れた瞬間、ヒャーッて立ち上がることが出来、
便器にはまることは無かったんですが、
年取った時に危険ですね(;^ω^)

後、女性が男性に怒る気持ちが良く分かりました(笑)



と、

今日のネタは抜いた親知らずについて、

最終(のつもり)の抜いた後に関する体感について書いておきます(笑)


状態のより悪い方を抜いて、

早3週間、

もはや何も問題なくご飯食べてますヾ(o´∀`o)ノ


で、

書きたいのは大きく二つ(+おまけ一つ)の話。


〇抜歯でダイエットできるのか否か?!って話と
〇治りを良くするために!って当たり前の話。


先日体重計を買って貰い、

体重を毎日計りだして、

1ヶ月半になるんですけども。。。


比較的状態の良い左側の親知らず2本抜いて、

痛いもんで「物を食べられずに痩せる」と思っていたところ、

腹は減るし、

痛くて固い物&食物繊維が食べられないしで、

うどん等を腹いっぱい食べ続けた結果、

状態の悪い右側の親知らず2本抜く当日、

計測史上一番体重重かったです( ;∀;)


で、

状態悪い方抜いた直後は、

腫れるし・青タン出るし、

本当に痛いしで、

一日一杯の野菜ジュース以外の糖質は取らず、

液体及びゲル状の食べ物のみ摂取して、

10日過ごしたところ、

な、なんと、

計測史上最低体重を更新しました(笑)
具体的には、10日で3キロ強落ちました(;゚Д゚)


で、

治りについても上に書いた通り、

比較的状態の良い方を抜いた直後は、

毎晩暴飲暴食(うどんをつまみに、ビール飲んでたwww)し、

大声でしゃべり患部を動かして酷使していたもんで、

超絶治りが悪く、

状態の悪い方を抜く当日でも、

まだかなり痛かったんです(´;ω;`)


が、

すでに書いた通り、

患部を動かさないよう液体生活を続けwww、

安静に過ごしたところ、

前回は2週間経っても痛みが取れてなかったのに、

状態が悪かった側のはずが10日も過ぎたあたりから、

痛くなくなったんです(;゚Д゚)







つまり、

ダイエットできるのか&治りについて言いたかったのは、

結局は自分次第ってことwww
当たり前やな。。。


親知らずがどうこう関係なく、
普段から、
自分次第で結果が返ってくると意識せねばですね( ´艸`)


最後に、
ちょいと汚いオマケ話ですけども。。。

ある飲み友達(先輩ですけど)から、

「歯を抜いた箇所が凹んでいるのか、お米粒なんかが詰まって、
食事後うがいをしたら、米粒がポトポト出てきますよ~」って教えてもらっていたんですが、

心の中で「大げさな話をするなぁ」とあんま信じてなかったところ、

今現在、食事後の口内からめっちゃ米粒が出てきます(;^ω^)


これも、

1ヵ月もしたら歯肉が盛り上がり、

米粒が出てこなくなると聞いたので、

そっちは信じて待ってみようと思います(笑)


Tさん
ふーんって聞いてて、ごめんなさい|ω・`)

インフルエンザ予防接種について。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

心が汚くて、ごめんなさい、「とどろき」です。


今は大好きです(言うて、年2回ぐらいしか飲まないwww)けど、

初めてセブンコーヒー飲んだ時、

上に入っているコーヒー豆が少し減るのを見て、

本当はコーヒー豆挽いてなくて、

インスタントのコーヒーが出ているにも関わらず、

本格的を示すためにパフォーマンスで動いているのではないかと、

疑うぐらい、

心が貧しい人間なんです( ;∀;)セブンさん、ごめんなさい。。。


191209.jpg
さすがのうちの奥さんも引いてました(笑)


と懺悔したくなったのが、

インフルエンザ予防接種について。。。


今年は特にインフルエンザが大流行の兆しということも有り、

年末年始の遊びに差支えが出ない・・・

もとい!

お会いするお客様にご迷惑をおかけしないよう、

インフルエンザ予防接種受けております(*・`ω´・)ゞ


で、

お医者さんから、

「3月ぐらいまでは有効だけど、来年はまた受けて下さいね」って言われ、

心が汚いわたくしめ、

「今どきの技術をもってすれば一生打たなくて良いワクチンも出来るやろうもん!

はぁ、製薬会社の陰謀やね(# ゚Д゚)セコイワー」

って疑ってました(笑)


だって、はしかは1回から2回で一生受けなくて良いじゃないですか(;^ω^)


これって技術の問題じゃなく、

インフルエンザのウイルスが、

毎年少しずつアップデートされているから、

仕方ない問題なんですね(;゚Д゚) ソウナノカ!


しかも、

私と同じく成長・変化に熱心なインフルのウイルス君、

年度によっては、

アップデートじゃなく、

フルモデルチェンジもするとのことwwwで、

やっぱ1週間動けなくなるリスクを考えると、

自営の方は予防にお金かけて良いと思います!


ちなみに、

今年のワクチンは、

4種のタイプ混合型とのことで、

1本ワクチン打てば、

とりあえず4種類の型のインフルに対抗できるとのことですよぃ☆


後、効くのに2~3週間かかるらしいですし、

行った病院ではもうちょいでワクチンが無くなるってことでしたので、

どうせ受けるなら早めが良いと思いますよ~ヾ(o´∀`o)ノ


と、

偉そうに書きましたけど、

人生で初めてインフルエンザワクチンを打つのに、

怖くて調べたお話でした(笑)
狂犬病のワクチンは打ったことありますけどwww








あ、もう一個懺悔。。。

予防接種した日は飲んじゃダメって言われたけど、

夜になったら予防接種したことすっかり忘れてて、

普通に飲んでましたorz

年末年始の営業及びブログ更新について

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

年賀状の準備もありますので、「とどろき」です。


年賀状に記載するQRコードで、

年末年始のお休みってページを連動させたいので、

本日はその休日関連の案内です☆


191206.jpg
目が覚めると、こんなのが脇に居る幸せですよ( ´艸`)


という訳で、

12月・1月の営業日のお知らせでございます☆


まず最初に書かせて頂くと、

例年通りwww12月全体として、

夜のお食事会のお誘いを本当に多数いただいておりますヾ(o´∀`o)ノ感謝!


で、

普段からですが、

飲みに行く時には、

仕事用のガラケーはドライブモードにして置いて、

個人携帯のスマホを持っていってます(=゚ω゚)ノ


(つまり、

仕事携帯持って行かない=接待しないからね(笑)ということ!

一緒に飲んで楽しい方としか行きません☆)


いつもいつも告知してますけど、

夕方以降にお電話いただき、

ドライブモードになっていたら、

その日は電話に出られませんってことですm(_ _)m


翌日の折り返しとなります事、

ご了承くださいまし(T_T)


更にいつも通り、

今年も恒例の子供たちとキャンプに行ってきます♪


クリスマス辺りは、

山に入ってますので、

電波が届かないことがあります。


この場合は、

朝晩は必ずメールチェックのために、

下界に下りてきます(笑)ので、

半日に一度は折り返しさせて頂きます。


で、

ブログの更新は、

例年12月25日以降から翌1月3日までお休み頂いてまして、

更に翌1月4、5日が週末なので、

まとめますと、

年内は12月24日までブログは更新、

年明けは1月6日から更新という形を取らせて頂きます☆


一応補足しますが、

ブログの休みに合わせて仕事も休みにしようとは思っているものの、

朝晩の物件チェックは毎日していますし、

お客様予定が入ったら喜んで出ますので、

なにかありましたらば、

本当に気軽にご連絡頂ければと思いますヾ(o´∀`o)ノ


最後にまとめますと、

電話いただき、ドライブモードの場合は飲みに行ってます(笑)
→翌日折り返します。

電話いただき、電波届かないのは山の中です(;^ω^)
→半日以内に折り返します。

年末年始のブログ進行&お仕事は
12月25日から1月6日までお休みだけど、
アポが入れば出勤しますって感じですかね(*・`ω´・)ゞ


本年も残り少ないですが、

どうぞよろしくお付き合い願います♪

ワンカルビ、大野城店

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さすが私の奥さんwww、「とどろき」です。


ふと奥さんとの会話で、

「福岡の手土産」って話になりまして、

「ちょうどこの前、はるひ乃不動産さんのブログに書いてあったよ~」って言ってたんです。


すると別日の記事、

焼肉屋の記事を読んで一言。


「この焼肉屋さん、土日しか営業して無いらしい。。。

店舗の家賃自体は、どのような営業してもかかる訳だから、

平日営業無し、土日もランチ営業無し、

つまり、

土日のディナータイムだけで

家賃を賄えるぐらい稼いでるってことよね。」

と、

目線が私と一緒www


191205.jpg
笑っちゃいました( ´艸`)


で、

この間、

私も前々から行ってみたかった焼肉屋さんに行ってきました~(=゚ω゚)ノ


昨日書いた食べ放題否定派なのに(;゚Д゚)という流れで、

食べ放題の焼肉屋さん☆


「ワンカルビ」さんって有名チェーン店の大野城店!


一言で書くと、

楽しかったヾ(o´∀`o)ノ


基本、

食べ放題のお店に行きたいとは思わないんですけど、

前の道をいつ通っても、

超人が並んでて、

更に同じ通りにある焼肉屋さんが2件潰れまして?!

これは、

一度行ってみないとなぁって興味があったんです♪


値段も焼き肉を食べるってしたら手頃でしたし、

味も十二分に満足で、

ちょいとした総菜系も食べ放題&美味しくて、

何食べても金額決まってて安心ですし、

ワイワイキャッキャと「何を食べる?」って奥さんと楽しめました(*・`ω´・)ゞ
ふだんカルビは脂がきついんだけどwww
名物のワンカルビって一本物、脂も美味しかったです☆



土日は並ぶの必須みたいですが、

平日の19時過ぎに行きましたところ、
(もちろん、事前に電話して並ばなくて良いか確認して)

まったく並ばず入ることが出来ましたよ( ^ω^ )


という訳で、

軽く感動するぐらい満足した、

食べ放題焼肉屋さんの紹介でした~☆

しゃぶしゃぶ温野菜さん、金の隈店

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

食べ放題否定派、「とどろき」です。


脂がきついとお腹にもたれる年頃にだいぶ前からなってますし、

何より元を取らねばという貧乏性な体質wwwなもんで、

結果、

美味しく食べられないってことで、

食べ放題は基本的に好きじゃないんですよね(;^ω^)


191204.jpg
トロ箱で出荷されるところです(笑)


更に、

わたくしめは量食べることは食べますし、

馬鹿舌(たまに牛肉と豚肉も区別がつきません。。。)なもんで、

食べ放題でも良い気もするんですが、

うちの奥さん、、、

見た目通りで全く量食べられないタイプなんです!
会ったことある人はお分かりいただけると思いますが、
痩せているというか、小さくて薄くて、ザ・戦えないタイプですwww



という訳で、

夫婦で外食行く回数自体多くないってこともあり、

食べ放題を選ぶってことが、ほぼほぼ無い!

という前置きを書かせて頂いた上で、


前から唯一行ってる食べ放題のお店と、

先日行って軽く感動した食べ放題のお店を、

2回に分けて書かせて頂こうと思います!


両方とも普通に有名店なので、
みんな知っているはずですけど(笑)



前々から行っている食べ放題のお店、

「しゃぶしゃぶ温野菜」さん!


23歳ぐらいの時に東京行った時に、

友人に連れられ初めて行きまして、

その時は食べ放題だったか覚えていませんけど、

鍋が二つに仕切られてて、

出汁を選べたりとかが楽しかった記憶があります☆


で、

元々印象良い上で、

うちの奥さんと行こうと思ったのが、

極々稀に届く店舗会員メール!


なんと500円飲み放題(;゚Д゚)キョウガク


川久保に住んでた時に、

「金の隈」にある店舗に行ってたんですけども、

奥さんが店舗の会員登録みたいなのをしてまして、

年に10回ぐらい届くメールで、

なんと500円で飲み放題って割引プランをされるんです!


しかも、

飲み放題のメニューに「澪(みお)」って日本酒も入ってるので、
(今楽天市場で確認したら1本490円するの?!)

飲まない奥さんでも1本飲めば元取っちゃいますし、

ビール飲みの私なんかからしたら、

1500円の飲み放題でも元を取るどころか赤字にしてしまうはずなのに、

申し訳ないぐらいです(;^ω^)


更に、

お肉の食べ放題に、

色んな種類のオシャレ総菜みたいなのも食べ放題になるので、

お肉に疲れても楽しめるという素敵システム☆


そんなに高級お肉は食べられないってこともあり、

3000円ぐらいのリーズナブルな食べ放題コースに、

500円の飲み放題を付けて、

夫婦で行くとして、

もう元を取るとか考えなくて良いですもんね( ´艸`)


という訳で、

「しゃぶしゃぶ温野菜」金の隈店の会員登録、

おススメですよヾ(o´∀`o)ノ







も、もちろん、

安い時だけ行くのは申し訳ないですし、

学生さんとか連れて行った時は、

それなりのコースを頼んでますからね|ω・`)
試食すると買ってしまうという精神ですwww

ある漫画を読んで。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

損した気持ち、、、「とどろき」です。


ブックオフさんで2巻まで置いてあって、

立ち読みで面白かった漫画を6巻までまとめて買ったんですが、

3巻目から面白くなかった( ;∀;)


なんと表現して良いか難しいですけど、

工夫や考え方が面白い漫画だったのに、

3巻目から戦いのシーンがメインになっちゃって、

物語の面白さ追求じゃなく、

戦うシーンの技術を見せたい作者の自己満足感と言いますか。。。


って、

勝手に書評してたら、

この漫画、

原作者が居て、

2巻目までは原作に沿っていたのが、

3巻目ぐらいから絵を描いている人が主で物語を変えているって、

6巻の後書きに書いてあるじゃありませんか?!


くぅ~、

そうと知ってたら買わなかったのに(´;ω;`)


191203.jpg
ガビーンです。。。


こういった漫画を読んで反省すべきは、

お客様が何を期待されているかは、

常に意識せねば!ってことですね。


細かい部分まで知りたいお客様であれば、

こちらもそれ相応の知識を持って、

きちんと情報提供すべきですし、


逆に、

細かい部分に興味がない方に、

私が知っていることを言いたいからって、

「色んなこと知ってますからね」って自慢げに話していたら、

お客様も嫌になるでしょうし、


こちらの都合・自己満足で押し付けるのではなく、

相手が何を求めて来て頂いているのかを踏まえた上で、

その点にきちんとお応え出来るよう、

知識・知恵を増やしていかねばと、

改めて感じた漫画の話でした(笑)







という訳で、

「仕事に役立ったから、この漫画は経費になると思います」って奥さんに言ったら、

「あんた馬鹿なの?」って言われましたけどねヾ(o´∀`o)ノ

詐欺に引っかかりやすい人の特徴?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっちまったー、「とどろき」です。


大野城図書館さん、

めっちゃお世話になっているんですけども、

返却期限が昨日までの本が、

私の気のせいじゃなかったら、

今手元にあります( ;∀;)


悔やまれるのが、

宅建協会の講習会があって、

3日前に図書館行ってたにも関わらず、

更には、

手帳の昨日の欄に米印入れて図書7冊ってメモっているにも関わらず、

すっかり忘れてました。。。


191202.jpg
そっと返却ポストに入れてきたいですけど、そうは行きませんもんね。。。


この間テレビで見たんですけど、

詐欺に引っかかりやすい人の特徴。


「誰にも相談せずに物事を決める」
「どんな相手の話でも最後まで聞く」
「試着・試食をすると買ってしまう」














まさに、わたくしのことじゃありませんか(;゚Д゚)


見事に三項目全部当てはまってまして、


わたくしめ、

自分で商売してて、

誰にも相談することなく、

さっさと決断しますし、


先日書いた営業の人の話wwwじゃないですけど、

いきなりかかってきた営業電話でも余程感じが悪い人じゃない限りは、

基本は最後まで話を聞こうとしてますし、


なんとなくですけど、

試食したのに買わないって、

罪悪感覚えません??


一回、とある酒蔵で試飲させて頂き、
めちゃめちゃ対応の良い酒蔵の方だったんですけど、
味がすんごい口に合いませんで、、、

何かしら買わないと悪いなぁと思って、
うちの奥さんに「甘酒好きやったよね。甘酒買おうか!」ってパス出したのに、
奥さんから「いやいや、せっかくだから日本酒買いなさいよ」と華麗に流され、

好みじゃない日本酒を買ったことを思い出します。。。



自分のこと、

詐欺に引っかかるタイプじゃないと思い込んでましたが、

客観視すると、

ひっかかるタイプなのかもしれませんねヾ(o´∀`o)ノ


私を知っている人からは、
「とどろきは、基本疑い深いから、大丈夫っしょ」って
ツッコミが入ると思いますけど(笑)



さぁて、

中身のない話はこれぐらいにして、

そろそろ図書館に行ってきます(´;ω;`)ウゥゥ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR