塩・醤油ラーメン「久遊」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

皆さん知ってますか?、「とどろき」です。


パスタ用のレトルトソース、







素麺には合いませんよ!


封が開いた素麺の束が有り、

パスタが無いのにレトルトソースがあったもんで。。。


冷たい素麺にソースかけるの嫌ですし、

茹でた素麺を水でしめずに、

温かいままの素麺にソースかけたら、

ソースの味は美味しかったんですけども、

麺料理のはずが団子みたいになって、

一つの料理としては全然美味しくなかったです( ;∀;)


素麺とソースと両方殺してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


と、

食べ物流れで、

今日は弊社事務所の目の前にある、

ラーメン屋さんの紹介☆


内装工事中に「いつオープンしますかぁ?」って乗り込んでいって聞いたところ、

「ランチは、やってないです」とのことで、、、


飲み友達とのご飯の予定が無ければ、

自宅で奥さんとご飯食べる派のわたくしめ、

事務所の目の前にあるにもかかわらずオープンされて1年以上行けてなかったんですwwwが、

飲み友達と春日で飲んだタイミングで寄らせて頂いたところ、

美味しかったヾ(o´∀`o)ノ コレ、ウマッ!


初回は酔っぱらって行ったので、

失礼ながら、

まぁまぁまぁ、

美味しかったけど酔っ払ってたから、

そう感じた気もするよねぇと思って、

うちの奥さんと事務所で仕事した際、
(年に1回もないのwww)

しらふで再訪問したんですけど、

やっぱ美味しい( ´艸`)


200131.jpg
写真は醤油ですが、塩も美味しいんです☆


ラーメン自体は「塩」と「醤油」の2種類で、

ラーメンが前面に出てきているモノの、

軽く飲みながら楽しむって感じのお店で、

ちょっとしたツマミも美味しかったです☆


大将も面白い方で、

一人で行っても退屈しない感じの接客も楽しい感じですね( ^ω^ )


春日原辺りで飲んだ方、

博多天神で飲んで帰ってきて締めを食べたくなった方、

ぜひ一度行ってみて下さいね~♪


店舗プロフィール
名前 久遊(きゅうゆう)※読み方は、たぶんです(;^ω^)
住所 福岡県大野城市栄町2-5-22

詳細を知りたい方は食べログのページにどうぞ。。。
って、食べログに登録されてなかった(笑)

とりあえず、別のグルメサイトを貼っておきます!

ホームページ作成し直し、考えようっと。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

火が付いたのか(笑)、「とどろき」です。


ちょいちょい歩きに行っているうちに、

運動しようって気持ちに火が付いたのか(?!)

リビングの片隅に1年以上放置してありました、

倒れるだけで腹筋って器具www
絶対にするからって言って、奥さんに買って貰ってたのに。。。


最近、

毎日倒れるようになりました( ´艸`)エヘヘ


200130.jpg
このポーズで止まってます(笑)


6年前の開業の際に、

集客の役に立つかもって慌てて自分で作ったホームページですが、

慌てて作ったし、

ホームページビルダーとGM〇さんの検索対策ツールの相性が悪く、
↑一応、一部伏字にしてますwww

更新が超絶面倒くさいこともあり、

まったく更新して無いんです( ;∀;)


開業前には紹介だけで仕事出来るなんて考えてなかったので、
奥様の貯金60万円に手を付け、
GM〇さんのSEO対策を導入したんですけども、
うちにはまったく効果がありませんでした。。。

↑あ、念のため、私が納得して導入したので、文句は全くないです(笑)


で、

とうとうホームページを登録しているプロバイダーさんから、

「半年ログインして無いから、ロックしますよ」ってメールまで届きました(;゚Д゚)ヤベッ


更新するの面倒な状態になっているもんで、

放置しているんですけど、

改めて、

自社のホームページ見たら、

我ながら、

いくらなんでも酷いホームページですね(;^ω^)
私なら、このホームページを平気で出している会社には連絡したくありません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


私のことを知って頂いている方は、

基本的に本ブログを見て頂いているでしょうが、

会社名なんかで検索して来られる方は、

ブログよりホームページの方が上に表示されるもんで、

自分で見て、

さすがになぁって今更ですが思いました。。。


しかも、

行き当たりばったりで作ってるもんで、

実は二つホームページもあり、、、

http://meguru2.jp/
http://meguru2.com/


という訳で、

ほぼ内容は一緒ですし、

統合するかも含め、

内容を一度見直しを図ろうと思います(*・`ω´・)ゞ

鶏白湯専門店「天風」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

私レベルでは理解が出来ない、、、「とどろき」です。


こないだテレビで放送されてたんですけど。。。


糖質オフメニューが増えてますって感じの内容で、

「ハンバーガーですが、糖質を気にされるお客様は、バンズ抜きに出来ます!」ってやってまして、







ん~と

何と言いますか、

ハンバーガーからバンズ抜いたら、

それって、

ただのハンバーグじゃないの??
しかもフライドポテトは付いてるってなんだよ!
しかもしかも、お値段1700円って、、、



とまぁ、

糖質制限ブームに全く乗っからずに、

美味しくラーメン食べてますが、

こないだ夜に食べた長崎のラーメン!


すんごい美味しかったんで、

紹介しておきます☆


長崎の飲み屋街方面じゃなく、

大学方面の飲み屋さんが多いエリアにあって、

基本的に夜しか営業されてないので、

観光で行く方は寄りにくいと思いますが、

本当におススメ!!!


200129.jpg
鶏白湯の「しょうゆ」600円!


いやいやいや、

まじで600円のクオリティじゃない!


いやまじで一杯1000円近く取って良いと思うぐらいです!


濃厚なんだけど、

あっさりと食べられるし、

普段スープまでは飲まない私なのに、

もったいなくて、

ついつい全部飲んじゃうぐらいの、

素晴らしい美味しさでしたヾ(o´∀`o)ノ



しかも、

トッピング、

鳥団子3個で70円って価格設定も、安すぎておかしいでしょ!
↑これも美味しかった!


超こだわりのラーメンだし、

感じ悪い店主さんかと思いきや、

めちゃめちゃ感じが良い店主さんでして、


しかもしかも、

ラーメンのクオリティには関係ないですし、

私世代の長大生しか分からないかもしれませんが、

この大将!


大学正門のローソン2階にあった居酒屋、

「しろとっぽ」のマスターさんやったんです(;゚Д゚)
ここは分かる人だけ、分かって貰えればと(笑)



懐かしの先輩の名前なんかも出て、
なみへいさんとか、けいさんとか、元気かな~☆

なんか嬉しい気持ちになりました♪


一応誤解の無いよう書いておきますが、

知っている方だったから紹介してるのじゃなく、

本当に、

一回食べてみて欲しい!っていうクオリティのラーメンだったので、

機会があればぜひ行ってみて欲しいお店の紹介でした(=゚ω゚)ノ私は絶対また行きます☆


店舗プロフィール
名前 天風
住所 長崎県長崎市千歳町16−2

※スープが出来たらお店を開けるそうで、行ってもお店が開いてないこともあるようです。
大体、平日の18時ぐらいからは開けるようにしてるとのことでしたが、暖簾が出てたらラッキーと思ってください(笑)

食べログのページが無かったので、そのまま検索したページをリンクしておきます。

グーグルの口コミも超高評価ですね☆
他のブログでも絶賛されてるようです(笑)

三方良しならぬ、四方良し☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

小まめに歩いてます、「とどろき」です。


まだジョギングレベルで走るのもキッツーって思いますが、

とりあえず、

ほぼほぼ毎日歩きには行くようにしてます!


さぁ、

残り2週間を切ってますし、

やりきるぞぉーーーーーo(≧ω≦)o


200128.jpg
頂き物の箱まで余さず活用してます(笑)


法人の期末もほぼほぼ締め終わりつつあり、

改めて企業理念を振り返って考えてるんですけども、

やっぱり、

「みんながハッピー」にしてて良かったなぁって思います(笑)


ぶっちゃけ会社員をしていた時にお世話になっていた、

会社のスローガン的なモノをまるっとパクっただけなんですけど、

私に合っていると言いますか、

改めてしっくり来るなぁって感じているんですヾ(o´∀`o)ノ


みんながハッピーって軽い感じがしますが、

名言に言い換えれば、

近江商人の「売り手よし、買い手よし、世間よし。三方良し」より、

みんながハッピーの方が幅広く捉えられそうじゃないですか??


私の場合、

お客様に安心して物件購入が出来、喜んで頂き、良し、

お付き合い業者さんにきちんと儲かって頂き、良し、

結果、私もきちんと利益を頂き、良し、

更に結果、税金をきちんと納めることが出来て社会貢献出来、良し。


といった感じで、

三方良しより数多く四方良しになってますもんね( ´艸`)


まぁ、多けりゃ良いって話じゃないんですけどね(笑)


これからも相手の役に立つからこそ、

必要として頂き、

必要として頂いたからには、

きちんとお役に立てるよう精進し続けねばなぁと、

法人2年目の決算を締めつつ、

ふと考えたお話でした☆

祝2周年!・・・・・だったらしい(;^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっぱ意識出来てないなぁ、「とどろき」です。


つい先日、

うちの奥さんから「3年目やね~」って言われまして、

「????何の話?」って聞いたら、

「・・・今日何日?」って言われ、

「????1月・・・23日けど?3年って何?」て答えまして、







そっか!

うちの法人、

設立日が1月23日でした(;゚Д゚)


去年も全く同じくだりで、

奥さんとやり取りをしたのを思い出しました(笑)


200127.jpg
奥様のお尻の上で暖を取る猫ズです☆


個人での開業日は覚えてますが、

やっぱり私にとって法人設立日は、

まったく大事じゃないみたいwwで、

頭に入っていません(笑)


まだ決算書までは出来ていませんけど、

ほぼほぼ昨年度の締めが見えてきておりまして、

皆様とのご縁のお陰で、

きちんと黒字で締められそう=きちんと税金払えそうです(*・`ω´・)ゞ


それにしましても、

法人化して早2年。。。







未だに法人化の良さを感じられてません(;^ω^)


今ネットで「法人 メリット」ってググったら、

1節税対策になる
2有限責任にできる
3信用力が上がる
4社会保険へ加入できる

って書いてありましたけど、、、


1節税対策。。。


うちの奥さんの「個人消費は個人消費でしょ」方針なもんで、

すんごい当たり前のこと書きますが、

仕事に関係ないことは、

法人で経費計上しませんし、


初年度に至っては、

全体の納税額が減るって税理士さんに言われて給与を低く設定したら、

個人の支払いがめっちゃ大変&上に書いた通り法人にお金残っても仕方ないって体感しましたし、


自分の給与を売り上げがどうなるかもわからない年度初めに決める必要があり、

下手すりゃ赤字になるという面倒くささが半端ないです。


で、

2有限責任にできる


うちみたいな一人親方の法人の場合、

どうせ融資受ける時に、

個人での連帯保証を条件にされるので、

法人だけの責任って感じにも出来ないってことで、

有限責任にもなりません。。。


3信用力が上がる







一定規模以上の法人を条件!みたいな公的事業への入札も行ってませんし、

上に書いた通り、

一人親方の法人なもんで、

法人にしたからと言って信用が上がったとも実感無しです( ´艸`)


4社会保険へ加入できる


ん~、

将来の違いはあるのかもしれませんが、

普段の生活で違いはないのにもかかわらず、

給料からも徴収があるし、

法人としての支払いもあるしで、、、


むしろ国民保険に比べ、

かなり支払いが増えた感があるので、

メリットとは感じられてませんね|ω・`)


まぁ、

わざわざ個人業に戻しもしませんが、

私の場合、

法人化して良かったぁ!とは思えてないってのが、

正直なところで、

だからこそ、

法人設立日覚えられないんでしょうね(笑)


と、

改めてメリットないなぁって感じちゃいまして、

テンション低めで更新しちゃいましたが、

今度の4月で開業して丸6年!


4月になったら、

こんな感じじゃなく、

6周年、やったぞー!って記事書こうと思いますヾ(o´∀`o)ノ

「筑後うどん 徳兵衛うどん 三潴店」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

その割には太ってないと思うんだけど、「とどろき」です。


昨日の昼間は長崎におりまして、

皆々様に全く期待されてないのは分かった上で、

長崎グルメを紹介するためという言い訳の元、

一回のランチでラーメン屋さんを2軒はしごしてきました(笑)


一軒は前から気になっていた塩ラーメンのお店、

もう一軒は友人から進められた人気店で、

どっちも美味しかったので、

その内に紹介させて頂くかもしれません☆







まぁ、

個人的見解を言わせていただくと、

カツ丼&うどんのセットを食べるような物かと思いますwwwし、

そんな食生活の割には太ってないと思うんですけど。。。


と、

万年口だけダイエッターのわたくしめ、

すんごい好みのうどん屋さんを福岡で見つけました!


最初は佐賀の神埼に行って鳥栖方面に移動している途中で、

ふと寄ったお店、

「筑後うどん 徳兵衛うどん」さん!


ラーメン2杯も、
カツ丼&うどんも一緒でしょ(笑)
↓↓
200124.jpg
ネットから拝借しています。
問題があれば、削除します。



失礼ながら、

とくだん期待をしてなかったんですけど、

めっちゃ美味しかった!!


出汁がすんごい好みで、

香りも味もめっちゃ美味しいですし、

うどん麺は、

柔らかめなんですが、

つるつる感があって喉越しも良い上に、

もっちり感というか、

噛んだ食感が気持ちいいんですヾ(o´∀`o)ノ


で、

お客様の引っ越し祝いで久留米の酒蔵にお酒買いに行くんですけど、

この「筑後うどん 徳兵衛うどん」さん、

3店舗ありまして、

三瀦の方にもお店があったので、

「たまたま美味しかったのかもなぁ」って確認のため、

そっちのお店に寄ったんですけど、

やっぱ美味しかった!!!!


好みもあると思いますが、

出汁で言えば、

一番好きかもってぐらいです☆


カツ丼セットも美味しいですし、

唐揚げ定食もおススメ!


後、

4種類ぐらいのお惣菜も食べ放題で、

ついつい食べ過ぎちゃいます(笑)


初めて行った際には、

ぜひ温かい基本のうどんを試して頂きたい、

おすすめのうどん屋さんの紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 「筑後うどん 徳兵衛うどん 三潴店」
住所 福岡県久留米市三潴町早津崎890

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。
三瀦店以外に、佐賀みやき店・久留米上津店と、計3店舗ありますよ~☆

「努力」≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪「〇〇〇〇〇」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

尖ってて悪かったね、、、「とどろき」です。


お世話になっている業者さん先に行った時に、

机の上に可愛らしいサボテンが置いてありまして、

うちの事務所殺風景ですし、

こんな感じでサボテン置こうかなと思い、

奥さんに「サボテン買って良い?」って聞いたら、

「あんたが尖ってるから、ダブルでトゲトゲしくなるし、置かない方が良いんじゃない?」って言われちゃいました( ;∀;)


200123.jpg
猫パンチの暴力も許されませんwwwが、
言葉の暴力は許されて良いんでしょうか(´;ω;`)ウゥゥ



こないだ行ったセミナーでやってて、

「そうそうそう!」ってなったのが、

努力は大切だけど、

努力より「正しい選択」の方がもっと大切!ってのがありました。


これは本当にそうだと思ってます!


というのも、

私が25歳の時で仕事が一番大変なシーズンで言えば、

夜中の2時に帰って、

そのまま5時に出勤するぐらい、

労働時間がすごいことになってたんです。。。


そのぐらい仕事してたのに、

年収が250万円(*ノωノ)ハズカシイ。。。


何と言いますか、

今もご飯が楽しく食べられればいいと思っているもんで、

大して稼いではないですが、

25歳ぐらいの時とは全く仕事環境が違いますもんね。


誤解の無いように補足しますけども、

25歳の私が居たから、

今の私が居る訳ですし、

過去を否定するつもりは全くないんです。


ただ、

ここで書きたいのは、

今の私も当然に努力はしていますけど、
25歳の私は努力して無かったんでしょうか?
ってこと。


どちらも私も努力しているのに、

結果が違う。。。


この差は、

「正しい選択を行えているかどうか」ってことの、

違いだと思うんです。


仕事の結果はすべて私に責任が有り、

仕事は選択と行動の積み重ねと考えてます。


ただし、

正しい選択を行うには、

今時点の私の能力等を考え、

出来ること出来ないことを把握し、

次に何を目指すかをしっかりと腹に落とす必要があるんですよね。


もし、

努力してるのに結果が出ないって方がいらっしゃるようであれば、

まずは現状の自分を把握され、

何を目指すのかを考えると、

正しい選択が行えて、

結果が出やすくなるかもしれません☆


と、

せっかくの人生、

ただ努力してます!・・・じゃなく、


自分自身が欲しい結果に対して、

正しい選択を行い、

当然に努力をしていこうと思えた、

セミナーでの一言でした(*・`ω´・)ゞ

本気で運動せねば。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

結局行けなかったぁーー(´;ω;`)ウゥゥ、「とどろき」です。


昨日のブログ書いて、

実際、

ネットカフェ行く気満々だったんですけど、

ふと仕事のタスクを見たら、

「ん~、このタスクまでは、今日しておいた方が良いなぁ」ってなりまして、、、


一つ二つ仕事しているうちに、

まとめて9時間の漫画読み修行の時間取れないなぁって感じる



アポが無い分、事務作業に集中できるなぁってなりまして、

結局、

わざわざ事務所に行って仕事してました( ;∀;)


200122_.jpg
まぁ、なんだかんだ、仕事好きなんです(笑)


で、

時間も取れたし、

気が付けば5時間マラソンまで後2週間ぐらいじゃん(;゚Д゚)って、

焦りを感じましてwww


ようやっと、

ようやっと走りに行きまして、







すみません!

ちょっと見栄張りましたm(_ _)m


正確に言うと、

走るつもりで運動公園行ったものの、

ジョギングレベルなのに1周で限界を迎え、

ただただ歩いてきまして( ;∀;)


しかも、

ただ歩いただけなのに、

今現在、全身筋肉痛でツラい状態になっているということで、

5時間マラソンに対して、

真剣にやばさを感じてきました。。。


5時間マラソン、

さも大変な事のように書いてましたが、

10人で参加する予定ですので、

わたくしめのノルマ30分ぐらいなんです。


ぶっちゃけ、

特段練習なんかせずにも30分程度楽勝でしょって舐めてて、

運動後回しにしてたんですけども、

自分自身の衰え具合が想定外でした( ノД`)ヤベー


参加するからには、

同じく参加するメンバーの方に迷惑をかけないよう、

後2週間だけでも、

運動する優先順位を上げて、

真面目にジョギングしようと思います!

アパート申込してきた!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

申し込みしちゃった、「とどろき」です。


年末に買いたいって書いてたアパートですが、

一部屋空いているとのことで中を見てきまして、

やっぱり欲しいってなったので、

改めて「欲しいです」って伝えてきました(笑)


200121.jpg
膝に乗り、キーボードを枕にする、仕事を邪魔する猫です(笑)


いやいやいや、

今回、私が欲しいとお申し込みしているアパート、

うちの規模から言えば背伸びも背伸び!って感じのアパートなので、、、


せっかく満室になって、

しかも最近ブログネタが出てこない(つまりトラブル無い☆)、

わたくしめのビンテージアパートを売らねば、

お金が到底足りません( ;∀;)


しかも、

銀行さんからしたら、

今融資を受けている新築戸建ての件が売却の目途が立ったら、

融資の土台乗せられますと言われているモノの、

逆に言えば

「目途が立たないと乗せませんからね」って言われてて、

売却の目途どころか、

そもそもの建築の目途さえ立ってないのに、

申し込みするとは、

我ながらアホかもしれませんねヾ(o´∀`o)ノ
そう!皆様の想像通り、頭の中、お花畑で一杯なんです(笑)


まぁ、

何言っても申し込みしちゃいましたし、

やるべきことを一つずつやって行くしかないので、

通常業務であるお客様案内・契約をきちんとサポートしつつも、


まずは新築戸建てのノウハウ講習会に出席しながら、

新築関連で協力業者さんとの打合せを進めて、

ビンテージアパートの売却査定依頼を出し、

銀行さんとの融資相談を進めて行くしかありません(*・`ω´・)ゞ


さぁ、

今日はようやっと一日アポがない日だったし、

これから気合を入れまして、

ネットカフェで漫画読むぞー(=゚ω゚)ノ







え?

こ、これは、

気分転換というか、

こうすることでより仕事に集中できるというか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


いつも、

3、4週間に一回は漫画読みに行っているのに、

ここ2か月ぐらい行けてないので、

か、勘弁してください(´;ω;`)ウゥゥ


あ、そういえば、
5時間マラソンの準備、、、
まだ一回も走ってない・・・。

本日は謝罪ブログ。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

本当に反省、「とどろき」です。


ありがたいことに、

お客様からちょこちょこっとお歳暮等々頂くんですけども、

今回せっかくご厚意で頂いたのに、

お礼の連絡が出来てないお客様がいらっしゃいまして、

大変失礼な対応をしてしまいました。。。


我ながら、

仕事で最低限どころか、

人として最低限の対応が出来ておらず、

本当に反省せねばですね。。。


改めまして、

Ⅰ様、

せっかくご厚意で頂いたのに、

失礼な対応をしてしまい、

本当に申し訳ありませんでした。


200120.jpg
私のことを分かって頂いているお酒&ネタになる面白いお年賀だったのにです。。。


お陰様で、

年明け早々、

仕事は複数件が同時進行で立て込んでており、

恒例&気分転換含め、

漫画読むために4週間に一度9時間行っているネットカフェも、

気が付けば、

2ヵ月近く漫画読むためには行けてません( ;∀;)


キャンプに行っている時、
近くにあるネットカフェに仕事する用で、
ちょこちょこっと行きましたけど、
当然、漫画は読めて無いんですぅ(´;ω;`)ウゥゥ



しかも、

うちの奥様も、

12月が個人業も法人も期末なもんで、

口きいてくれないぐらい仕事してますし、

とどろき家、

すんごいピリピリして余裕がありません。。。


とまぁ、

見苦しい言い訳を書きましたけど、

「お礼の電話一本が出来なかったのか」って言われたら、

絶対に出来たはずです、、、


仕事で考えれば見落としなく進めることが出来ているので、

我ながら仕事じゃなくプライベートだと甘えてしまっていたのか、

今回のお客様へお礼が出来てなかった件、

私の人としての資質がまだまだまだだと実感させて頂きました。


やっぱりすごいなぁって方は、

目上の方でも、

お礼のご連絡は欠かされませんもんね。


例えば、飲んだ翌日、
私より遅くまで飲まれていたはずなのに、
私より早くお礼の連絡頂く先輩とかですね!



仕事は当然に、

人として当たり前のことが当たり前にできるよう、

意識しているつもりでしたが、


実際、

出来てなかったわけですから、

今後、

改めて意識させて頂こうと思います。。。


一つ一つ、

より良い方向へ変わっていきますので、

ご縁のある皆様、

今後ともよろしくお願いいたします。

「赤門屋(あかもんや)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

長崎ばっかり紹介してたんで、「とどろき」です。


今日は福岡で「もつ鍋屋」さんの紹介☆


有名店も行ったことありますが、

そんな中、

私が一番旨いと思っているのが、

JR南福岡駅から徒歩5分、

西鉄雑餉隈駅から徒歩8分、

筑紫通り沿いにある「赤門屋(あかもんや)」さん!


ニンニクがすごいんで翌日人と会う時は食べられませんwwwが、
(ニンニクの代わりに生姜版もありますが、私はニンニク一択!)

とにかくガツンと旨いんです!


200117.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



上品なもつ鍋食べたい人には向かないんでしょうけど、

私はここのもつ鍋が好きなもんで(笑)


お店は地下にあり、

入って目の前に置いてある多種の総菜から一種類選び、

お通しとして持ってきてもらうシステムも気に入ってますし、


もつ鍋一人前1250円で安い上に、

量も半端なく多くて、

3人で行くとしても、

もつ鍋の予約は2人前にしておかないと、

食べきれないぐらいです(*・`ω´・)ゞ


しかも、

もつ鍋一人前から頼める親切設計!


お値段的なモノを体感で書くと、

腹いっぱい食べ飲みして、

一人3,000円は超えないと思います。


安くて、

旨くて、

本当に私が一番好きなもつ鍋屋さんなので、

ぜひぜひ機会があれば行ってみて下さいね~ヾ(o´∀`o)ノ


翌日人とは会えないぐらいニンニク入ってます点、
再度注記しておきますwww



店舗プロフィール
名前 赤門屋
住所 福岡県福岡市博多区竹丘町1-4-3

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

「一休庵 (いっきゅうあん)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

紹介したいお店多いんですよね~☆、「とどろき」です。


ありがたいことに、

最近特に美味しいお店にあたることが多いんですヾ(o´∀`o)ノ


で、

手帳に書き留めているお店が20件ぐらいあるので、

少し飲食店多めでブログ更新させて頂きますね~☆


本当はすんごい仕事が立て込んでて、
悩まず書ける飲食店紹介に逃げてるってのは、
ここだけの話。。。



昨日に引き続き、

長崎のお店なんですが、

ふと自分のブログを見直したら、

長崎市内ばっかりじゃないですか!


という訳で、

本日は大村市のお蕎麦屋さんの紹介です☆
(大村市だけで、4店舗ぐらい紹介したいお店あるww)


諫早市から鈴田峠越えで大村に入り、

岩松駅ちょっと手前の左手の街道沿いにあります、

「一休庵(いっきゅうあん)」さん


何度も何度も横を通りつつ、

とくだん寄りたいと思ったことなかったんですが、

時間があまりなく、

軽く食べれたら良いやと思って入ったところ、

大当たりのお店だったんです☆


200116.jpg
「まず」頂いたのは、こちらの鴨せいろ!


大体蕎麦屋さんって、

大食いの私からしたら、麺少なっ!て思うことが多いんですが、

しっかり麺もあり、

最初の一口そのまま頂くと、

ちゃんと蕎麦の風味もして、

つるっと喉越し良く美味しかったですヾ(o´∀`o)ノ


で、

嫌いではないんですけど、

煮た鶏肉を好んで食べないわたくし、

お店の方からお勧めって言われて、

私の方から「お勧めは?」って聞いちゃった手前、

引けなくて鴨せいろにしたんですwwwが、

つけ汁めっちゃ美味しい!!


メニュー名としては良くある「鴨せいろ」なんですが、

つけ汁は脂の旨味強めで、

下手したら、

つけ麺タイプのラーメン屋にありそうなぐらい濃いんですが、

しょっぱいんじゃなく、

しっかり旨いんです!


鴨もかなりの枚数入ってて、

蕎麦の量踏まえ、

950円って安い!!


まぁ、

正統派!みたいな人には敬遠されそうな気もしましたけど、

ラーメン大好きな私としては、

本当におススメの一杯ですね(*・`ω´・)ゞ







と、

時間もないのに、

正統派の蕎麦も食べたくなって、

かけ蕎麦もそのまま追加注文しちゃいました( ´艸`)


で、

結論、

かけ蕎麦も旨い!


こっちは正統派で、

出汁が美味しいし、

何よりこのクオリティで550円って、

感動モノです(笑)


まぁ、

本ブログを見てる方で、

長崎の大村に行こうって方はほぼ皆無でしょうが、

機会があれば、

ぜひ行ってみて欲しいお蕎麦屋さんでした(=゚ω゚)ノ


店舗プロフィール
名前 一休庵
住所 長崎県大村市岩松町941-6

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「紅灯記(こうとうき)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

嘘っっっ、潰れてたの?!、「とどろき」です。


わたくしの長崎の行きつけ定宿、

中華街近くのワシントンホテルってところだったんですが、

最近検索してもプランが出てこないもんで、

ずっと満室なんだなぁと思ってたんです。


そしたら先日、

友人から「正月に閉館してましたよ~」って聞き、

ふーん、改装でもするんだろうなぁって勝手に思ってたら、

完全に営業終了とのことで、

超ビックリしました(;^ω^)


と、

相変わらずちょこちょこ長崎に行っては、

美味しいお店を開拓しているんですけども、

今日の紹介もちゃんぽんじゃなくwww

別の中華料理屋さん☆


旧県庁近く、

長崎法務局から大通りを向かいに入ったところで、

ほぼ観光客さんは来ないだろう分かり難い場所にある、

「紅灯記(こうとうき)」さん!


実は出会いとしては、

無性に酸辣湯麺が食べたくて、

メニューにあるお店を探して訪問したんですが、

なんとランチには酸辣湯麺がなかったwww


口が酸辣湯麺になっていたこともあり、

お店出ようかと思ったんですけども、

まぁまぁまぁ、これも出会いやと、

創業1976年からの看板料理とのことで、

ネギソバを頂いたところ、

これが旨いのなんの(;゚Д゚)


200115.jpg
写真撮る才能はないので、美味しさ伝わるかなぁ。。。


スープはあっさりしているけど、

ちゃんとコクもありますし、

何より自家製の広東製のチャーシュー!


ネギと絡めて食べるのが、

本当に旨いんです!!


13時過ぎでも次から次にお客さんが入ってきてて、

皆さん地元の人らしく、

日替わりランチばっかりでしたが、

そっちも美味しそうでしたし、

また行くことは確定で、

色んなメニューを試したくなる名店の紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 紅灯記
住所 長崎県長崎市万才町3-2

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

歯の噛合治療始めました☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

高っっっっっっっ?!、「とどろき」です。


普段長崎に泊まる時って、

5000円ぐらいで宿取っているんですが、

5時間マラソンに参加すべく宿取ろうとしたら、

そもそもいつものホテルは空いてないし、

いつもならもうちょい安いホテルでも1万3千円って、

どういうことですか(;゚Д゚)


ランタンフェスティバルの時期に

長崎行ったことなかったんですけど、

超絶人気あるんですね・・・。


ってか、師匠から「たまにブログ見てるよ~」とは言って貰っていたんですけど、
先日の5時間マラソンに参加って記事のコメントで、
「久しぶりにブログ見たら、タイトルが長崎5時間マラソンで、思わずニタッと笑いました。」って入ってて、
ひぃーってなりました(´;ω;`)ウゥゥ


200114.jpg
ランタンフェスティバル、舐めてました(;^ω^)


昨年の11月に親知らずを4本抜いて、

12月から歯の噛合治療を始めました(*・`ω´・)ゞ


ワイヤー型ではなく、

インビザラインってタイプを選択しまして、

参考までに個人的な体感を記載しておきます☆


(インビザラインってのは、
歯をワイヤーで引っ張るんじゃなく、
歯にかぶせる透明のマウスピースで引っ張り、
10日ごとに古いマウスピースを捨てて、
次の設定になっているマウスピースに入れ替え続けることで、
歯を動かさせるタイプの噛合治療のことです。)


個人的なメリットは、

とにかく目立たない!!


歯並びの改善はスムーズに行って1年はかかるとのことでして、

やはりお客様とお話することが多いわたくしめとしては、

目立つのが嫌だなぁってのが有り、

インビザラインってのを選択したんですけど、

本当に話をしてて、

相手に気付かれることが無いと思われますヾ(o´∀`o)ノ


で、

デメリットは、

とにもかくにも歯磨きが面倒くさい!!


もともと朝起きたら5分ぐらいかけて、

しっかり歯磨きする派なんですが、

自分の歯も磨くし、

マウスピースもがっちり磨くしで、

普通に朝20分ぐらいかけてます。。。


また、

歯の上にカバーがかかっている状態ですんで、

食事をする際は取り外しをして食べるんですけど、

親知らず以外は抜くことなく、

歯を少し削って歯の動くスペースを確保しているということもあり、

とにかく歯に物が挟まるんですぅ( ;∀;)


つまり、

毎食後の歯磨きとフロスは必須で、

しかも、

マウスピースの方も磨きたい私としては、

結局、ランチで外食が出来ません(´;ω;`)ウゥゥ


歯医者さんでは、
10日ごとにマウスピース入れ替えるし、
そんなに神経質に手入れはしなくても大丈夫って言われてましたが、

最初それを信じて適当に手入れしてたら、
4日ぐらいで超臭くなったんですもの。゚(゚´Д`゚)゚。



あ、飲みに行く時は、
当然に無くしそうなのでwww
そもそも外して行っていますYo!



個人的体感として、

職場でランチするにしても、

しっかりと歯磨きできる環境じゃないと、

なかなか利用しにくいんじゃないかなとは感じますね。


まぁ、

デメリットを強調した感じですけど、

私の場合は事務所に一人ですし、

しっかり磨ける環境なので、

お客様に目立たないってのが私の優先事項と考えると、

選んで良かったと思ってます(*・`ω´・)ゞ


あ、

開始して1ヵ月経ちまして、

すでに動いている実感もあるので、

当たり前に効果があるのと、

ワイヤー型は月一回の調整で歯を引っ張るので痛いらしいのが、

月に三回マウスピースを入れ替えて歯を引っ張るので、

特段痛くもないですよ☆


ちなみにお値段は、

私が行ってる歯医者さんでは、

ワイヤータイプも、

インビザラインタイプも、

一緒でしたので、

参考までに記載しておきます♪

5時間マラソン参加するってよ☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今月もう結構一杯、、、「とどろき」です。


お世話になっている方の結婚式等もありますが、

仕事メインで、

今月・来月の県外に出る予定7件って、、、


色んな仕事があるって嬉しい限りですが、

当然通常のお仕事もありますし、

180日中170日仕事して限界を迎えた昨年の前半を思い起こす流れになりそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


200110.jpg
奥さんの上でくつろがれてます☆


と、

超絶立て込みつつある中でも、

何かしら誘って頂いたら、

基本参加する方針で生きておりますわたくしめ。。。


5時間マラソンに参加することになりました( ;∀;)


お誘いの連絡頂いて、

いつもなら速攻返信するわたくしなのに、

辞退しておきますって送るか、

いやいやいや誘って頂いて参加しないなんてありえないっしょという、

葛藤で5時間ぐらい悩みましたけどwww

やはりお誘いいただくということの感謝と、

やったことないことはやろう!ということで、

是非参加させて下さい!と

一切迷ってなかった空気を出して、

返信させて頂きました(笑)


何よりお誘いいただいたのが、

大阪在住なのに何故か長崎で不動産賃貸業をされていて、

私が勝手に師匠って呼ばせて頂いている方からなんですもの☆


師匠、

たまに本ブログ覗いているとのことでしたので、

謝罪しておきますm(_ _)m


上に書いた通り、

是非参加したいって空気出しましたけど、

本当はめっちゃ葛藤してました!


誘って頂いたのに、

速攻決断できず、

申し訳ありませんでした(;^ω^)


まぁ、

やるって決めたからには、

きっちりジョギングして、

当日に備えようと思います(*・`ω´・)ゞ


さぁ、

明日からジョギング始めようっとwww

『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣』

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

こういうところ気付いちゃうんだよなぁ、「とどろき」です。


年末に福〇銀行さんから、

担当者さんの印象や、

銀行としての対応について、

回答して欲しいってアンケートが届きまして。。。


ぱっと見、

無記名で、

会社名を書くところないので、

へ~正直なところを集めたいんだなぁって、

一瞬思ったんですが、

よく見たら、

アンケートの右上に不可解なバーコードが入っているではありませんか(笑)


200109.jpg
もちろん、全部満足って書いて出しましたwww


と、

年明け早々、

本年一発目の本紹介は、

ドゥルルルルルル~







(脳内でダ、ダン!って音楽お願いしますwww)

『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣』って本!
伊関淳さん著


まぁ、

良くあるタイプのジャンル本ですし、

ぶっちゃけ、

出来る社長と出来ない社長の差!系のジャンル本、

自分がどれだけ出来ている側かを確認するためwwwに

本屋さんでかるーく手に取ってパラパラっと目を通して、

まぁまぁまぁ買うほどではないなぁと、、、

恐縮&失礼ながら買わないことが多いんです(;^ω^)


で、

この本も同じく軽い気持ちで、

ふと手に取って立ち読みしたところ、

おぉ、なかなか面白いぞって引き込まれて、

結局買ってしまったぐらいです(笑)


購入した理由としては大きく二つ!


私自身、開業して早5年と8ヵ月、

本のタイトルにある「起業して3年以上」ってラインは超えてる私が読むと、

全部の項目が一致している訳じゃありませんが、

あぁ、確かにこれ意識して行動してる!みたいな内容が、

客観視できて、

忘れかけているwww初心を振り返ることが出来ました(*・`ω´・)ゞ


で、

ちょうど今度の春ぐらいに開業予定の友人が居まして、

会社員ではなく、

今から起業する・事業する人としての考え方として、

知っておいて損は無いかなぁと感じましたので

プレゼントしようと思ってますヾ(o´∀`o)ノ


ん?
書いてて気が付いたけど、新品じゃなく私が読んだ後の中古本をあげるって、常識ないのか??



軽く内容にも触れておくと、

「うまくいく人は〇〇で、ダメな人は〇〇」って感じで最初にテーマを持ってきて、

一テーマあたり4ページぐらいにまとめられてて読みやすいですし、

著者の実体験に基づく話も多く、

非常に分かり易いです!


長くなりすぎるので、

テーマのみ一つだけ取り上げると。

--------------------------------------
うまくいく人は、まずはマナーで認められようとして、
ダメな人は、まずは実力で認められようとする。
--------------------------------------


このテーマを見て、

「??仕事は実力でしょ!」って感じる&起業したい人は、

ぜひ読んでいただきたい本で、

起業を考えている方は当然にして、

私みたいに起業後の振り返り用としても、

納得の一冊でした☆

メキシコの不動産屋さん!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

自意識過剰なんですぅ、「とどろき」です。


改めまして、

ご縁のあるお客様に感謝ですし、

年賀状頂きました皆々様に対しては、

更に感謝感謝です☆


で、

頂いた年賀状、

あるお客様から開業します!ってコメントがあったので、

すぐさま電話して「おめでとうございます☆」とお祝いをお伝えしたんですけども、

後になって、

お客様から「開業するにあたっての物件探しの依頼が欲しくて電話した」って思われてないか、

不安になってきました(笑)


ありがたいことに、
仕事は立て込んでますし、
賃貸&事業系&エリアがちょっと違うということもありますし、
新しい仕事が欲しくて電話したわけじゃなく、
単純にお祝いを伝えたいという意識だったんですが。。。



200108.jpg
お正月はこんな過ごし方でした(笑)


さてさて、

昨日はメキシコ在住の友人とご飯だったんですが、

やっぱ知らない話等聞くの楽しいですね☆


もともと日本で会社員している時の同僚で、

今メキシコで何しているかって言うと、

不動産屋さんしてるっていう奇跡のつながり( ´艸`)


開業を検討している皆々さん!


メキシコって、

宅地建物取引士の資格も要らないし、

宅建免許も不要で、

誰でも不動産の取引できるってよ!


更に更に、

日系企業等が一定数あるにも関わらず、

日本人のエージェント(不動産屋)さんが少ないとのことでして☆


資格要らないからめっちゃ簡単に開業出来るでしょうし、

日本人は日本人に仕事お願いしたいでしょうし、

めっちゃブルーオーシャンってことじゃないですかヾ(o´∀`o)ノ


市役所等での担当者によって言うことが違ったり、

金融機関でめっちゃ対応悪く数時間待たされたり、

物件案内に行きたいのに言った時間に鍵を持ってきてくれなかったり、
午前中は眠いから案内するなって何だよwww

ちょっと道端で警察官にお金を強請られたり、
現代における山賊じゃんって笑っちゃいましたけど。。。

市長さんがマフィアにさらわれたり、
北斗の拳の世界観で、これは笑えんかった(;^ω^)

この辺りを平気って言えるメンタルさえあれば、

メキシコで不動産業やれるみたいですYo!!







ってか、

これらを平気って言えるメンタル持っている人って、

日本で成功するくない??


ってか、

ってか、

友人すごくない??


という訳で、

ふだん聞けないような話がたくさんありまして、

市長さんの話以外はめっちゃ笑える話で、

楽しい時間を過ごさせて頂きました☆


それにしても、

この友人、

メキシコで不動産王になって、

日本に戻ってきそうなのが楽しみです( ´艸`)

幸運の女神の「髪の毛」問題www

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

な、な、なんだ、「とどろき」です。


昨日から通常運転なんですけども、

早速のお申し込みも頂いておりますし、

新規で紹介のお問合せも頂きましたし、

想定以上に立て込みつつあります☆


年明け早々、

感謝感謝ですねヾ(o´∀`o)ノ


200107.jpg
ネズミ年に取って代わりたいようです(;゚Д゚)


と、

昨日から一気に立て込みつつありますが、

年末年始は結構のんびり奥さんと過ごしてまして♪


抱負をどうするか等話している時に出た、

皆々様の人生に何の役にも立たない、

ちょいとした話を本日は。。。


幸運を掴むには、

タイミングを逃しちゃいけない!


そう!!


幸運の女神は前髪しかないって話!!


ちまたで言うところ、

幸運の女神には後ろ髪がなく、

前髪しかないので、

チャンスがやって来たら逃さずつかめって説。







あくまで個人的見解ですが、

幸運の女神。。。


後ろ髪ハゲてて、

前髪しか残ってないのに、

その前髪掴む奴って、

めっちゃ腹立つくない??


今は薬漬けになって髪の毛ふさふさありますけども、

もともと髪の毛が薄い代表のわたくしめ、

髪の毛が薄い人の気持ちも分かりますので、

書かせて頂きますが、


ジャングルに生えている1本の木と、

砂漠に生えている1本の木、

どう考えても、

相対的価値は違うでしょ(# ゚Д゚)


その砂漠に生えている貴重な木を、

まとめて引っ張ろうって奴の願い事なんか、

どう考えても叶えてくれませんって!!


しかも、

女神様ですよ!

女神様!!


女性の命とも言われる髪の毛、

引っ張られ過ぎて後ろ髪が無くなってんのに、

更に前髪引っ張ろうなんて、、、


想像するだけで涙が出ちゃいます(´;ω;`)ウゥゥ


という訳で、

ふと運の良い悪いって話から、

幸運の女神って話になり、

上記した話の流れの結果、

うちの奥さんと考察した結論ですが、

幸運の女神様と出会ったら、

前髪を引っ張ることなく、

一緒に手を取って走ろうって話になりましたので、

幸運の女神様は怖がることなく、

更には遠慮なく、

私の前に来ればいいと思いますヾ(o´∀`o)ノ







書き終わって思いましたが、
こいつ(私のことですね)
こんなどうでも良いこと真剣に考えるって、
我ながらアホですね( ;∀;)

2020年 新年あけましておめでとうございます

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

今年最初のお問合せはこんぴら丸さん、、、「とどろき」です。


1月3日に仕事の電話が鳴りまして、

「おっ早速仕事か☆」と思って電話出ましたら、

春日のこんぴら丸さんへの間違い電話でした( ´艸`)


うちの電話番号が092-558-5584

こんぴら丸さんの番号が092-558-5884


確かにぱっと見、違いが分かりませんもんね(笑)


200106.jpg
定期的に間違い電話かかってきますが、さすがに年始一発目は笑いましたwww


さてさて
改めまして

新年あけましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になりました
本年も もっともっとお世話になる気満々ですので
よろしくお願いいたします


新年最初のブログ更新ということで、
抱負を書かせて頂きます。


今年は「セレンディピティ」で行こうと思います☆


セレンディピティ = 素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。
Wikipediaより


あんまり横文字を使うの好きじゃないですし、

ぶっちゃけこの言葉をどこで聞いたのかも覚えていませんが、

つい先日の夜中、

寝ぼけて起きてきた私が奥さんに「セレンディピティって何だっけ?」と聞いたらしく、
↑まったく覚えてませんが、ふと頭の中に下りてきて、どうしても知りたいって言ったらしいですwww

翌日奥さんから教えてもらって、

なんかタイミング的にも、内容的にも良いなぁと思ったものでヾ(o´∀`o)ノ


もちろん、

ちょいと前に書いた通り、

仕事で取り組もうってことは当然にあるんですけども、

それだけじゃなく、

偶然の出会いを大切にもしよう!という心構えの話ですね♪


という訳で、

本年も仕事に追われるのではなく、

取り組みたい仕事を追いつつも

更に、

想定外の出会い等々を楽しもうと思います(=゚ω゚)ノ











ん????

Wikipediaの最初にセレンディピティとは、

「素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。」って書いてありましたが、

下の方まで今読んだら、

「失敗してもそこから見落としせずに学び取ることができれば成功に結びつく」って書いてあるじゃありませんか。。。


何と言いますか、

わたくしめ基本的に仕事の結果は出すべくして出す派なんですけども、

セレンディピティって言葉にふと惹かれたってことは、

何かしらを失敗する前提なんですかね(笑)


とまぁ、

いつも通りこんな感じですが、

仕事はかっちり・きっちりと、

ブログはゆる~くやって行こうと思いますので、

本年もよろしくお願いいたします( ´∀`)bグッ!
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR