明日から民法改正!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
矛盾を感じる、、、「とどろき」です。
テレビを見てて、
同じ局の中で、
ある番組では「桜の開花状況・お花見スポットの案内をしている」のに、
別の番組では「花見をしている方を責めるようなインタビュー」を放送してて、
「節操無いなぁ」というか、
「なんかなぁ」って気持ちになっちゃいます。。。

太ももを合わせっぱなしは疲れますね(笑)
と、
本日で、今年も早3月の終わり!
明日から新年度が始まりますが、
同じく明日から民法の改正が施行されます!
実はこの改正、
民法制定以来約120年ぶりに債権部分を抜本的に見直すらしく、
改正項目は約200項目だそうです(;^ω^)
で、
その中で、
賃貸の変更項目を一つ取り上げておきます!
私が気になったのは、
連帯保証人さんの責任の上限が設定されたこと!
今までは、
借りた人が家賃滞納、室内の汚損等あれば、
いくらでも連帯保証人に請求出来たもの(?!)が
そもそもの最初の契約時に、
「いくらいくら円までしか責任持ちません」ってのを明記しないと、
保証自体が有効とされないってことなんです(;゚Д゚)アセアセ
ちなみに、
金額を明記しないと保証が有効にならないってことで、
貸す側からしたら、上限無い方が良い訳ですからwww、
上限を1億円とかにするのも不可!
基本は「月額家賃の1年分を目安にしなさいよ」となってて、
しかも、
「保証は家賃の12か月分」という記載は駄目で、
「保証は〇〇万円」と金額の記載が必要となるそうです。
あくまで個人的見解ですが、
これは、
連帯保証人さんがいきなり超高額を請求されないため、
つまり連帯保証人さんを守る措置にはなるんですけど、
実際、
連帯保証人さんに家賃8万円の物件の所、
「96万円の保証してください。」と明記することになり、
人間心理的に、
何となく保証人になり難くなる気がします(笑)
誤解の無いよう書いておきますが、
こうやって金額を明記することで、
保証人になる方の覚悟もはっきりするでしょうし、
実際に保証人さんを守る仕組みですし、
もめ事が減るのは間違いないと思います(*・`ω´・)ゞ
ただ、保証人のなり手も減りそうだなとwww
まぁ、
実際の運用にあたって、
変更や間違いも出るんでしょうが、
プロの業者として、
お客様にご迷惑をかけないよう、
きちんと勉強しつつ対応せねばですね☆
・
・
・
ってか、
真面目な不動産ネタ書くのが久しぶり過ぎて、
なんか変な感じします( ´艸`)
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
矛盾を感じる、、、「とどろき」です。
テレビを見てて、
同じ局の中で、
ある番組では「桜の開花状況・お花見スポットの案内をしている」のに、
別の番組では「花見をしている方を責めるようなインタビュー」を放送してて、
「節操無いなぁ」というか、
「なんかなぁ」って気持ちになっちゃいます。。。

太ももを合わせっぱなしは疲れますね(笑)
と、
本日で、今年も早3月の終わり!
明日から新年度が始まりますが、
同じく明日から民法の改正が施行されます!
実はこの改正、
民法制定以来約120年ぶりに債権部分を抜本的に見直すらしく、
改正項目は約200項目だそうです(;^ω^)
で、
その中で、
賃貸の変更項目を一つ取り上げておきます!
私が気になったのは、
連帯保証人さんの責任の上限が設定されたこと!
今までは、
借りた人が家賃滞納、室内の汚損等あれば、
いくらでも連帯保証人に請求出来たもの(?!)が
そもそもの最初の契約時に、
「いくらいくら円までしか責任持ちません」ってのを明記しないと、
保証自体が有効とされないってことなんです(;゚Д゚)アセアセ
ちなみに、
金額を明記しないと保証が有効にならないってことで、
上限を1億円とかにするのも不可!
基本は「月額家賃の1年分を目安にしなさいよ」となってて、
しかも、
「保証は家賃の12か月分」という記載は駄目で、
「保証は〇〇万円」と金額の記載が必要となるそうです。
あくまで個人的見解ですが、
これは、
連帯保証人さんがいきなり超高額を請求されないため、
つまり連帯保証人さんを守る措置にはなるんですけど、
実際、
連帯保証人さんに家賃8万円の物件の所、
「96万円の保証してください。」と明記することになり、
人間心理的に、
何となく保証人になり難くなる気がします(笑)
誤解の無いよう書いておきますが、
こうやって金額を明記することで、
保証人になる方の覚悟もはっきりするでしょうし、
実際に保証人さんを守る仕組みですし、
もめ事が減るのは間違いないと思います(*・`ω´・)ゞ
まぁ、
実際の運用にあたって、
変更や間違いも出るんでしょうが、
プロの業者として、
お客様にご迷惑をかけないよう、
きちんと勉強しつつ対応せねばですね☆
・
・
・
ってか、
真面目な不動産ネタ書くのが久しぶり過ぎて、
なんか変な感じします( ´艸`)