明日から民法改正!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

矛盾を感じる、、、「とどろき」です。


テレビを見てて、

同じ局の中で、

ある番組では「桜の開花状況・お花見スポットの案内をしている」のに、

別の番組では「花見をしている方を責めるようなインタビュー」を放送してて、

「節操無いなぁ」というか、

「なんかなぁ」って気持ちになっちゃいます。。。


200331.jpg
太ももを合わせっぱなしは疲れますね(笑)


と、

本日で、今年も早3月の終わり!


明日から新年度が始まりますが、

同じく明日から民法の改正が施行されます!


実はこの改正、

民法制定以来約120年ぶりに債権部分を抜本的に見直すらしく、

改正項目は約200項目だそうです(;^ω^)


で、

その中で、

賃貸の変更項目を一つ取り上げておきます!


私が気になったのは、

連帯保証人さんの責任の上限が設定されたこと!


今までは、

借りた人が家賃滞納、室内の汚損等あれば、

いくらでも連帯保証人に請求出来たもの(?!)

そもそもの最初の契約時に、

「いくらいくら円までしか責任持ちません」ってのを明記しないと、

保証自体が有効とされないってことなんです(;゚Д゚)アセアセ


ちなみに、

金額を明記しないと保証が有効にならないってことで、

貸す側からしたら、上限無い方が良い訳ですからwww、

上限を1億円とかにするのも不可!


基本は「月額家賃の1年分を目安にしなさいよ」となってて、

しかも、

「保証は家賃の12か月分」という記載は駄目で、

「保証は〇〇万円」と金額の記載が必要となるそうです。


あくまで個人的見解ですが、

これは、

連帯保証人さんがいきなり超高額を請求されないため、

つまり連帯保証人さんを守る措置にはなるんですけど、

実際、

連帯保証人さんに家賃8万円の物件の所、

「96万円の保証してください。」と明記することになり、

人間心理的に、

何となく保証人になり難くなる気がします(笑)


誤解の無いよう書いておきますが、

こうやって金額を明記することで、

保証人になる方の覚悟もはっきりするでしょうし、

実際に保証人さんを守る仕組みですし、

もめ事が減るのは間違いないと思います(*・`ω´・)ゞ
ただ、保証人のなり手も減りそうだなとwww


まぁ、

実際の運用にあたって、

変更や間違いも出るんでしょうが、

プロの業者として、

お客様にご迷惑をかけないよう、

きちんと勉強しつつ対応せねばですね☆







ってか、

真面目な不動産ネタ書くのが久しぶり過ぎて、

なんか変な感じします( ´艸`)

『エジソン脳をつくる「脳活」読書術』西田文郎

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

これはマズい、、、「とどろき」です。


最近少しだけ、

本当にすこ~しだけ、

運動を開始したんですけど、

その影響なのか、

炭水化物が美味しすぎる( ;∀;)


元々、

夜はそんなに炭水化物食べてなかったのに、

お酒の後にお米もしくは麺を食べたくて仕方ありません。。。


200330.jpg
顔だけ出して寝てました☆


とまぁ、

ダイエット開始するって書いて早5日、

意志薄弱のわたくしめ、

皆様の想像通りwww

まったくもって取り組んでる様子はないようです(笑)


でもまぁ、

多少は走るようになったので、

少しずつでもマラソンを完走できる体を目指し、

習慣化していこうと思います(*・`ω´・)ゞ


夜の炭水化物も習慣化しそうけど( ノД`)シクシク…


で、

本日のブログは本の紹介です!


というのも、

走っている時に先日書いたオーディオブックで聴いてて、

「お、これ面白い!」となっちゃったので、

実際の本まで買っちゃった一冊!


『エジソン脳をつくる「脳活」読書術』
西田文郎さん著


私が言うところの

「社会的成功」を手に入れるためのポイントが分かり易く書いてあります!


読み物としても、

全然難しくなく、

簡単に読めるのに、

内容は非常に実践的です!


私はまだまだ社会的成功ってレベルじゃないですけど、

読んでて、

「あぁ、私の脳みその使い方、考え方、行動は間違ってないんだなぁ」と、

非常に実感がありますし、

社会的に成功している人・成功しようと動いている人は、

全員実践している内容だと思いますヾ(o´∀`o)ノ


帯にも書いてあった一言を引用すると、

「成功なんて、自転車をこぐより簡単。」


この本を読んで実際に実践していったら、

間違いなくこの言葉に納得できると思われる一冊の紹介でした!


社会的成功を手に入れたいと思っている方で、

何をして良いか分からない方なんかは、

ぜひ読んだ方が良いと思いますし、

全ての社会人は、

一度読んで損はしない内容だと思いますよ~♪

オーディオブック最高です☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

潰れちょる?!、「とどろき」です。


わたくしめ、

欲しいって本が決まっている時はネットでさっさと買うんですけども、

ふらふら本屋さんを探検し、

目についた興味が出た本を買うってのも大好きなんですよね☆


で、

近所のイオンに本屋さんが入ってまして、

月1回程度ですが、

目的なく1時間ぐらいフラフラして、

ビジネス系の本を買ってたんですけど、

つい先日いつも通り行ったら、

いきなり潰れてました(´;ω;`)ウゥゥ


こちらの本屋さん、

近いってのもありましたけど、

シンプルにビジネス系の本とかのセンスが良くて、

行けば何らか読みたくなる本に出会えてたので、

非常に残念です。。。


200327.jpg
でかい本屋さんでも、私と合わないなぁってお店もあるんです。。。


相変わらず、

月に最低5冊、

読む時は20冊でも読んでますけど、

最近、

本当にスマホにして良かったと思っているのが、

オーディオブックってサービス!


オーディオブックってのは、

ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」のことなんですけど、

電車等はめったに乗らず、

移動がほぼほぼ車って言うわたくしめ。


今まで一人カラオケぐらいしか出来なかったwww移動時間が、

読書の時間に早変わりです(*・`ω´・)ゞ


「プロが話す間を学ぶ」のに、

オーディオブックで童話とか聞くのが良いって書いてある本が有り、

最初は、

その「話し方の間を学ぶ」って目的でオーディオブックのアプリを入れて聞いてたんですけど、

実際に使ってみると、

移動時間の有効活用に便利で、

最近は速読ならぬ速聴してます(笑)


耳も慣れるみたいで、

最初は2倍速で聴くのもやっとでしたが、

今は3倍速でも聴きとれるようになってて、

当初の「間を学ぶ」って目的からしたら意味無いんですけどwww

たくさんの本を読みたい私からしたら、

本当に便利な機能までついてますヾ(o´∀`o)ノ


ちなみに、

オーディオブックのサービスはメインが2種類あるみたいですが、

私がお世話になっているのは、

「audiobook.jp」ってサービス。


大手の別サービスの方が登録本の数は多いんですけど、

私が選んでいる「audiobook.jp」は聞き放題プランってのがあり、

なんと月額750円で何冊でも聴けちゃいます☆


聴き放題プランでは聴けない本もあるんですけど、

通常の本を買う感じで一冊ずつでも買えますし、

そもそもサービス導入して半年近くなりますが、

今のところ、

聴き放題プランだけで十二分に満足してます♪


何より、

最近は一回5キロ程度のジョギングも始めてまして、

その走っている時間も無駄にならず、

ありがたい限りですね(=゚ω゚)ノ


車で移動が多い方、

ジョギングされている方で、

音楽聞くしかなかった時間が、

情報をインプットする時間に変えられますので、

おススメですよ~ヾ(o´∀`o)ノ

ダイエット計画スタート!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

抽選じゃなかったぁーーーー?!、「とどろき」です。


ちょいと前に書いてた「長崎マラソンに参加するか否か」

抽選と思い込んで申し込みしたところ、

先着順やったー(;゚Д゚)


200326.jpg
とりあえず、いったん寝て冷静になりましょう(笑)


つまり、

どういうことかと言うと、

人生初マラソンなのに、

制限時間が6時間しかないのに、

アップダウンが鬼のようにある長崎フルマラソンなのに、
企画した人、ちょっとおかしいと思うぐらいwww

抽選じゃなく先着順で参加が決定する方式で、

わたくしめの申込みが成立したってことは、

マラソン参加が決定したということ( ノД`)ヒィィー


とりあえず、

今の私の体、

戦えない体と言いますかwww

ほんのそこのコンビニまででも車で行くような、

まったくもって走れない体の持ち主なので、

11月の本番に向けて、

計画を立てようと思います!!


とりあえず、

4月一杯で週2回から3回程度目安で一回辺り5キロ程度を走る習慣を付け、

5・6月は基本10キロ、

7月が基本10キロ+1・2回20キロに挑戦、

8月が基本20キロ、

9月は基本20キロ+1・2回30キロに挑戦、

10月も基本20キロ+1回40キロに挑戦、

で、

本番11月!







と、

机上の空論ですけど、

まぁ、

先のこと言っても仕方ないので、

やるべきは目の前の5キロを走る習慣を付けようと思います(*・`ω´・)ゞ


後、

体重が69キログラムあるのを、

膝の負担を減らすためにも猫一匹分の重さを減らします!


緩やかに半年かけてダイエットとかは苦手なので、

体重に関しては、

目標2か月ってところですかね|ω・`)ヤッタルデェ!


なんとなく、

出来る経営者はマラソンやってるイメージですwwwし、

わたくしも挑戦してみようと思います☆


ん?
書いてて思いましたが、
私って商売人であって、
経営者ってイメージじゃないんですよね。。。

商売人って太ってて、
走るイメージが無い気がします( ;∀;)

つまり、
今の私って自分のイメージ通りの人間ってこと。。。

10周年、おめでとうございます!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うぅむ書けない、「とどろき」です。


本日朝5時起きなんですけど、

8時15分現在、

ブログが一文字も書けてません(´;ω;`)ウゥゥ


「こんな日もあるよね」と言い訳をさせて頂きつつ、

ちょいと用事もありますので、

今日はお祝いコメントのみで更新させて頂きますm(_ _)m


200325.jpg
か、可愛い(*´Д`)ハァハァハァ


という訳で、

本日はお祝いコメント☆


飲食店の紹介シリーズで、

最初の辺りに書いてました「烏骨鶏ラーメン千熊」さん、

こないだ行ったら開業して10周年とのことでした!


飲食店で10年って素晴らしい店しか残れないと思うので、

10年続いていること自体が良い店って証明になるんでしょうけど、

実際に私自身、

月一回は通っているラーメン屋さんで良いお店なんです☆


いつも美味しいラーメンを提供して頂き、

感謝感謝ですね♪


直接お祝いもお伝えしましたけど、

改めて、

おめでとうございますヾ(o´∀`o)ノ


相変わらず、

私が頼むのは「塩」か「醤油」が多いんですけど、

最近は「担々麺」もお気に入りで頼むようになりました☆


皆々様も、

星見ヶ丘方面に行くことがあれば、

ぜひ行ってみて下さいね~( ´艸`)

長崎県大村市「ビストロ エシャロット」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お洒落なお店も知ってるんだから(;^ω^)アセアセ、「とどろき」です。


先週のブログがグルメウィークって書いてて、

紹介したい店舗を5店舗準備してたんですが、

急遽一ネタ差替えたのと、

週末の金曜日が祝日だったということも有り、

お店の紹介が3店舗のみ。。。


昨日の飲食店と合わせ、

本日までグルメウィークの名残で、

お店の紹介させて頂きますね~☆


今まで紹介したお店を見て頂ければ、

だいたい想像つくと思いますが、

おっさんオブおっさんずらしいわたくしめwww、

お洒落なお店、

ほとんど知りません( ´艸`)テヘヘッ


が、

こないだ友人の奥さんから教えてもらったお店、

お洒落で、

美味しかったー☆


失礼な表現すると、

まさか、

長崎の大村であんなお店があるとは(;゚Д゚)


と、

紹介させて頂くのは、

大村の長崎空港から車で10~15分、

高速の大村ICからも同じく車で10~15分で行くことが出来ます、

ビストロ「エシャロット」さん!


わたくしめ、

ランチが1000円超えるとかなり辛口評価しますが、

こちらのお店、

何とランチで1430円?!するのに、

辛口の私が「これは奥さん連れてきたいな」って思えるぐらいのお店(笑)


↓ランチコースのサラダ↓
200324.jpg
サラダでこのボリューム☆
メインのパスタは写真撮るの忘れた(;゚Д゚)


一言で書くと、

美味しくご飯を食べて欲しいって感じで、

細かい部分までの心配りが素晴らしいんです☆


サラダの器はきっちり冷やしてありますし、

サラダもただ切っただけ・ちぎっただけの野菜じゃなく、

食感の違いが際立つ感じで各野菜に合わせて仕込まれてあり、

ドレッシングもバランス良くてこの量を飽きずに美味しく頂けましたし、


パスタの器もびっくりするぐらい温められてましたし、

ペペロンチーノ風って書いてましたが、

ハーブの使い方が今まで食べたことない感じで、

おっさんでも美味しく頂けました(笑)


本当に失礼なことを書きますが、

大村という地域で、

1400円のランチを出すって、

かなりハードルが高いと思うんです(;^ω^)スミマセン


で、

開業されて早3年なるとのことでしたし、

周りの席は、

女性グループや、

カップル、

ご夫婦で一杯ってことが、

このお店の素晴らしさを証明しています♪


どうやら、朝から髭剃ってなくて、運動する用のジムのパーカー羽織った、おっさん一人でご飯に来る店ではないよう( ;∀;)


お店のお客様の中で、

かなり浮いてしまってましたがwww

ご家族でも問題なく楽しめるお店だと思うので、

機会があれば寄って見て頂ければなぁというお店の紹介でした☆


店舗プロフィール
名前 ビストロ「エシャロット」
住所 長崎県大村市富の原2-91-1

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページへどうぞ!

長崎市「居酒屋 剛(ごう)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

基本は教えて頂いたお店☆、「とどろき」です。


先週、

諫早の町中華を紹介していましたが、

ちょいと質問受けたのが、

「どうやったら、あんなマニアックなお店見つけるのか?」って話(笑)


結論から書くと、

ほとんどは地場の方に教えて頂いてます(*・`ω´・)ゞ


で、

わたくしめ、

基本的に教えて頂いたお店は、

必ずに近い確率で行くようにしてます♪


まぁ、

そのお店に行くためだけに移動するってことはしませんし、

そちら方面に行く用事があって寄るって感じなので、

教えて頂いて半年・一年後に行くってこともありますがね(;^ω^)


と、

商売も、

飲食店も紹介が基本wwwのわたくしめが紹介する、

本日の飲食店( ´艸`)


あ、

本日の紹介元は、

わたくしが勝手に師匠と呼んでいる、

大阪在住、所有物件は全部長崎という師匠から教えて頂き、

何度もリピートしてる長崎の夜の飲食を楽しむお店☆


路電の観光通り駅から中華街方面に徒歩2分、

リファレンス銅座パーク(通称ってか、旧レンガパークのことです)の真横、

居酒屋「剛(ごう)」さん!


去年50m離れたところから移転したばっかりなもんで、

お店は新しくて綺麗なんですけど、

看板が小さいと言いますか、

目立たない感じで、

こちらも基本的に観光の方よりも、

圧倒的に地元のリピート客ばっかりのお店☆


↓晩酌セット1300円↓
200323.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



刺身の状態分かります?


見ての通り、

めっちゃ新鮮で、

美味しくて、

ビールに枝豆(orいかの塩辛)に刺盛付きで、

感動の1300円!!


お魚大好きな人は、
晩酌セットにせず、
刺盛(1000円)を頼むと、
「これが1000円?!」って感じで、
もっと贅沢に頂くことも出来ますヾ(o´∀`o)ノ



で、

これまた、

一品一品が美味いの!


基本、

何食べても外しませんけども、

あったら必ず食べるのが、

まぐろのレアカツ!


初めて食べた時、

うちの奥さんと「なにこれ?旨っ!!」ってなったぐらいです(笑)


お店はご夫婦でやってて、

すんごい感じ良い方々なもんで、

一人で行っても違和感なく楽しめますし、

複数人で行ってもご飯の美味しさで盛り上がること間違いなし!ですヾ(o´∀`o)ノ


あ、

とにかく地元のお客さんで一杯なので、

19時とか20時に行くつもりなら、

予約は必須です!


お一人様もしくは二人ぐらいなら、

一度覗いて良いかなとは思いますが☆


店舗プロフィール
名前 居酒屋「剛(ごう)」
住所 長崎県長崎市銅座町7−17

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

※去年お店が移転してるのに、食べログさん記載の住所が変わってないです。
(2020年3月23日現在)

移転って言っても、ほぼ同じぐらいの場所なんですwwwが、
私が書いている住所の方が正しいので、
行ってみようって方はご注意を!!

博多もつ鍋「いぶき」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

最近の肉じゃが、「とどろき」です。


私の家の肉じゃがのお芋、

最近は、

里芋に代わったんです!?


きっかけは里芋を大量に頂きまして、

奥さんが消費するために「じゃがいも」の代わりに「里芋」で作ってくれたところ、

これがまたヒット!!


めっちゃ美味しかったので、

定期的に作ってくれるようになりました☆


「肉じゃが」→「肉さといも」になりますけど(笑)


と、

食べ物流れで、

グルメウィークに戻しまして、

ちょいと前に書いた「私がリピートする基準」

きっちり超えて頂いているお店の紹介をさせて頂きます☆


今日は福岡の西鉄大橋駅、

西口から徒歩1分のところにあります、

博多もつ鍋「いぶき」さん!


大橋駅にもつ鍋食べに行ったら、
超有名店の「〇〇中」さんやろって言われそうですが、
わたくしめ、
基本はガイドブックに載ってない感じのお店を紹介したいのでwww



いや、

いぶきさん、

まじで美味いんですって(;゚Д゚)


まず、

もつ鍋前の一品一品のお料理が美味しい!


特にへーってなったのが、

牛のハツ刺し(・□・;)


牛の心臓って、

なかなか刺身で食べた経験が無いですけど、

これがまた臭くないのは当たり前で、

美味しかったんです☆


で、

肝心のもつ鍋は、

みそ・しょうゆ・いぶき鍋の3種類から味を選べるんですが、

わたくしが食べさせて頂いたのは、

ニンニク不使用の「いぶき」鍋☆


200319.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



前回紹介した「赤門屋」さんの時は、

ニンニク入ってる味付けの一択って書いてましたwwwが、

こちらの「いぶき鍋」、

ニンニク入って無くても美味しーーーー( ´艸`)コクというか、旨味というか☆


お店全体もそうですし、

お料理の一品一品もそうなんですけど、

全体的にオシャレというか、

洗練されているというか、

女性とデートに行くにしても、

喜ばれそうなもつ鍋屋さんって感じですよヾ(o´∀`o)ノ


まぁ、
私はおっさん3人で行きましたが(笑)



あ、

念のため、

おっさん3人でも居心地よく、

食べ飲みできるお店ですからね(*・`ω´・)ゞ


という訳で、

もつ鍋は食べたい!


でも、

翌日の仕事の関係でニンニクが駄目な方や、

何度か「もつ鍋」食べたことがあるって言う県外からのお客さんをもてなしたい方、

ふだんと雰囲気の違う「もつ鍋」を試したいって方、

女性とのご飯でセンスが良いって思われたいwww方、

一度行って欲しい「へー、美味しい!」ってなる「もつ鍋屋」さんの紹介でした♪


店舗プロフィール
名前 博多もつ鍋「いぶき」
住所 福岡県福岡市南区大橋1-13-13

詳細は「食べログさん」のページへどうぞ。

アパート融資OK出たぁぁぁぁぁぁ(;゚Д゚) マジ?!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

うおぉぉぉぉぉ、「とどろき」です。


購入希望しているアパートの融資、

「欲しいです!」って申し込みはしているモノの、

実は詳細の打ち合わせが進んでないし、

当然に契約して無いんですけどwww

融資の稟議が通りました~ヾ(o´∀`o)ノ イヤッターーーーー!


200318.jpg
毎朝、脇に居て可愛すぎる☆


今週のブログはグルメウィークって書いてましたけど、

あまりの嬉しさで急遽ネタ変更です(笑)


というのも、

わたくしめが申し込みしているアパートスペック、

2LDK×6戸で築24年の木造アパートなんです!


で、

この規模の物件に融資をして頂くとして、

昨今の融資状況からすると、

物件価格の3割の自己資金投入は必須、

耐用年数越えなので、

融資は受けられて10年、

更に更に私が今現在所有のビンテージアパートの融資は、

保証協会付き(まぁ信用が低いってことですwww)の状態だったのに!?


今回の融資条件!!


なんとなんと!

手出しのお金は物件価格+諸費用を合計した額の2割弱!

融資年数15年!!

保証協会にお世話にならないプロパー融資!!!


まぁ、そもそもの価格が安くないので、
手出しの額が私規模で言うとビックリレベルですけど( ;∀;)



一言で言うなら、

超嬉しいヾ(o´∀`o)ノ


銀行の担当者さん、

頑張ってくれたのが伝わってくる内容で、

本当に感謝感謝です♪


しかも、

うちのバランス的に個人所有が良かったってこともあり、

こちらの希望通りの法人での保有じゃなく、

個人での所有って形で融資OKとのことでしたし、

ほぼ満点回答なんですよねヽ(≧∀≦)ノ


多少お金が残っている法人と違って、
私の給料をまともにしたのが去年からなので、
本当に個人名義の現金がないということもあり、
しばらくは、
いつも以上にケチケチ生活せねばですけど(;^ω^)



とまぁ、

冒頭に書いた通り、

今回のアパート、

申し込みはしているモノの、

まだ詳細の条件を詰めてないという状況なので、

2年前から言っている「アパート買う買う詐欺」にピリオド打てるよう、

売主さんから嫌われないように気を付けながら、

きっちり打合せ進めていこうと思います(*・`ω´・)ゞ

諫早の町中華「太白楼(たいはくろう)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさてグルメウィーク、第二弾、「とどろき」です。


今週はグルメウィークということで、

最近開拓しているお店で、

前回書いた「私がリピートする基準」

きっちり超えて頂いているお店の紹介をさせて頂きます☆


で、

本日二件目は、

長崎県ですが、

まだ書いてなかった「諫早市」のお店!


あ、

先に注意書きしておきますが、

観光で初めて諫早に寄る方は、

WEB検索したらたくさん載っているので、

素直に鰻のお店に行ってください(=゚ω゚)ノ


私が紹介するのは、

見た感じ一切観光客は居ませんで、、、

サッカーの試合を見た後に家族で!とか、

出張で諫早に行ってランチ難民になった方向けwww

町中華のお店☆


諫早市役所近く商店街の川を渡った北側にあります、

「太白楼(たいはくろう)」さん!


ザ・町中華の代表って感じで、

彼女とデートに行くお店じゃありません(笑)が、

一人or仕事仲間とランチ、

家族でご飯に行くには最高のお店です☆


で、

初めて行くのであれば、

まずは名物「かんたんめん」をおススメヾ(o´∀`o)ノ


「かんたんめん」ってのは、

手抜きの麺って意味じゃなく、

広東(かんとん)麺と担々麺をイメージした創作麺料理とのことで、

炒めて香ばしいたっぷりの白菜が乗った麺料理です♪


↓これが、広担麺↓
200317.jpg
WEBからの拝借です。
問題がありましたらば、削除いたします。



食べきるのに疲れそうなwww見た目を裏切る味わいで、

酸味と言いますか、

旨味と言いますか、

香りも良くて、

思った以上にあっさりと美味しく頂けます(*・`ω´・)ゞ


で、

二回目以降は、

かんたんめんの白菜が大量のニラに変わった「ニラソバ」や、

具だくさんの餡掛け中華そばとでも言いますか「ぐる麺」ってメニューもおススメ、

基本的にどれを食べても外れはない!って感じで、

旨くて腹いっぱいになるタイプの町中華お店の紹介でした☆


ん~、

何と言いますか、

もうちょい味について補足するとしたら、

ふとたまに食べたくなる味と言いますか、

おっさんだったら間違いなく好きな味だと思うので、
実際、私は大好きですしwww

「我こそ、おっさんだぜ」って方で、

諫早に行くことがあれば一度ぜひ訪問してみて下さいね~( ´艸`)


店舗プロフィール
名前 太白楼(たいはくろう)
住所 長崎県諫早市八天町4-15

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

「あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

さてさてグルメウィークと題しまして、「とどろき」です。


今週はグルメウィークということで、

最近開拓しているお店で、

前回書いた「私がリピートする基準」

きっちり超えて頂いているお店の紹介をさせて頂きます☆


最初の一件目は、

100円コーナー大好きなわたくしめ行きつけwww

「糟屋郡志免町のTSUTAYA ブックガレージ」さん近くにあります、
↑だいぶ前に書いてました!今では奥さんとのデートスポットです☆

「あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)」さん !!


行きつけの古本屋さん近くなのに、

寄ったことなかったんですが、

お世話になっている「シャッチョサンwww」と「豆知識が恐ろしい先輩」から、
↑たまにはブログ更新して欲しいモノです|ω・`)ニヤリッ

「美味しいよ~」って教えて頂き、

軽い気持ちで寄ったら、

「これは、まじで美味しい!!」ってなりまして( ´艸`)


麺メニューは基本二種類
200316_1.jpg
↑醤油ラーメン

200316_2.jpg
↑担々麺


あご出汁ってのを前面に打ち出しているのに恥じない、

いや、

恥じないどころかめっちゃ素晴らしい風味がする、

美味しい醤油ラーメンでした☆


で、

醤油ラーメンと担々麺の2種類あるんですけども、

担々麺も負けず劣らず美味しいクオリティだったんです!


うちの奥さんと二人で行って、

各一杯ずつ頼んだんですけど、

凄いなぁと思ったのが、

通常、

味の濃い方(今回で言えば担々麺)を食べた後だと、

味の薄い方(同・醤油ラーメン)が物足りなく感じるものですが、、、


六味亭さん、

担々麺を食べた後でも、

醤油ラーメンが美味い!


詳細は味音痴の私には分かりませんwwwが、

複数の出汁の組み合わせが、

香りと旨味を引き立ててて、

どちらから食べても満足できるようになってるんでしょうねヾ(o´∀`o)ノ


他所ではなかなか食べられない感じですし、

実際すんごい美味しいので、

ブックガレージさんに行くついでに寄る!







じゃなく、

「六味亭さん行こっか?」で行こうと思える、

リピート決定のラーメン屋さんの紹介でした(*・`ω´・)ゞ


店舗プロフィール
名前 あご出汁中華そば 六味亭 (ろくみてい)
住所 福岡県糟屋郡志免町志免東2-1-10

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

私がリピートする基準☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

心根が貧乏性なんだよなぁ、「とどろき」です。


食べたい物、

仕事で必要なモノ、

基本的に自己評価ではケチではないつもりですが、

どうしても費用対効果ってのが、

判断基準の上位に来ちゃうんですよね。。。


200313.jpg
今日も良い顔で寝てます☆


今日は私が考える、

リピートする飲食店の基準について、

少し掘り下げておきます☆


さてさて、

一緒にご飯食べたいって方と会話をしつつ、

食べ飲みするのが人生の最大の楽しみと思っていますが、

食通には程遠いどころか、

素晴らしい馬鹿舌の持ち主なもんでwww

わたくしめが判断できるのは、

美味しいか・美味しくないかの二択のみ!
下手すりゃ、牛と豚の区別もつきません。。。
が、美味しければ良いじゃんって思ってますwww



なので、

まず飲食店に対してリピートするかで言うと、

当然、

美味しい!が必須です☆


ってか、

もっと言うと、

美味しくないっていう飲食店に出会ったことが、

あんまり無い(笑)


強いて美味しくないと言うなら、
両方とも潰れてしまったお店ですが、
筑紫野の自家製パンを出してたイタリア料理店や、
春日市のグッデイ近くにあったラーメン屋さんぐらいで、
体感で言うと50件に1件あるかないかの低確率www



という訳で、

私にとっては世に存在する飲食店、

基本的に全部美味しいんです( ´艸`)エヘヘ


が、

リピートするかどうかは、

美味しいの一つ先の判断基準!


楽しいかどうか!


この一言に尽きます☆


私にとって「楽しい」というのは、

「おぉ、この味、ここでしか食べられないね!」みたいな喜びもそうですし、

お店の人の接客が心地よかったりも含めて、

リピートするかを考えてます。


ちなみに、

その「楽しい」と判断する要素の中で、

一番大きなウエイトを占めるのが、

お値段!


シンプルに例えると、

500円のラーメンと、

1200円のお洒落なランチ。


500円でこれは美味しい!は楽しいんですが、

美味しいけど1200円出してこれかぁと思うと、

途端に楽しくなくなりますもんね(笑)


もっと言うと、
ランチは事前に値段が分かってますけど、
夜の居酒屋さんとかで、
美味しい美味しいって食べたけど、
会計見た瞬間に「おぉ、、、」って楽しくなくなるみたいな。。。ですねwww



誤解の無いように補足しますけど、

1500円してもリピートするランチのお店もありますし、

500円でもリピートしないお店もあって、

高けりゃ良いでもなく、

安けりゃ良いでもなく、、、


私がリピートする飲食店さん、

美味しいのは当然にして、

費用対効果含め、

最終的に楽しい気持ちでお店を出られるか!

ってことですヾ(o´∀`o)ノ


来週はグルメウィークとして、
飲食店をメインでブログ書こうと思ってるので、
改めて、
紹介の基準を書いてみました☆

新築、いったん中止します( ;∀;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

全身筋肉痛、「とどろき」です。


わたくしの自宅、

中庭はタイル敷きなので草取り不要なんですが、

庭とは言えないレベルで家の周りにスペースがありまして、

そっちは草が生えるんですよね。


で、

軽い気持ちで草取りしたら、

アッという間に2時間が経ちまして、

絶賛、全身筋肉痛になってしまいました(´;ω;`)ウゥゥ


200312.jpg
ドラクエしている私の膝に来てます☆


地味に進めて来てます、

わたくしめの新規取組み、

新築建売事業についてですが、

悔しいことに、

一旦中止にすることにしました(´;ω;`)ウゥゥ


というのも、

欲しいなぁって申し込みしているアパートの件、

改めて銀行さんから、

「新築建売の販売目途が立たないと融資の土台に乗せられませんからね」

って言われちゃったから。。。


新築建売について勉強しつつ進めてましたが、

どう考えても・どう計画を立てても、

最短&理想のタイミングで販売が出来ても、

後半年は必要でしょう( ;∀;)


となると、

優先順位的にアパートが優先ということもあり、

泣く泣く新築建売を取りやめて、

土地で売ろうと決断したってことです。


現時点で言えば、

うん百万円の新築ノウハウのシステム、

無駄に買った形になってる( ノД`)シクシク…


まぁ、

文句言っても、

私がしたいことの優先順位の問題ですし、

自分で決めたことなので仕方ありません!


そもそもアパートの融資が受けられるか分かりませんが、

無事に受けられたら、

また新築取り組みしようと思います(*・`ω´・)ゞ

楽しい時間に感謝☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人の目を気にする男、「とどろき」です。


毎朝ヨーグルト食べる派なんですけど、

ふと気が付きました。。。


改めまして、

わたくしめ、

人目を気にする小さい男です(*・`ω´・)ゞ


というのも、

我ながら行儀が悪いというか、

見た目が悪いなぁと思いつつ、

ヨーグルトの蓋についてる少量のヨーグルト舐めちゃうんですけど、

ふと感じたのが、

「外では絶対しないな」ってこと(笑)


自分の事、

洋服とか興味がないし、

人目なんか気にしないタイプって思い込んでましたが、

自意識過剰の人目気にするタイプのようですwww


200311.jpg
人目を気にしいなのと、
貧乏性ってことも、
書いてて気が付きましたwww

皆は自宅で舐めないのかな??



昨日は、

同じ業界の友人二人と飲んだんですが、

楽しかったーヾ(o´∀`o)ノ


同じ業界の同い年の友人二人なのに、

具体的な仕事の話は一切なくwww

馬鹿な話ばっかりで過ごしまして、、、


美味しいご飯と美味しいお酒、
昨日はもつ鍋にビールとハイボール!

そこに何の利益も生まない馬鹿話、

なんと言いますか、

人生って楽しいですね(笑)


お会いしたことある方はご理解頂けると思いますが、
一応自分をフォローしておきますと、
仕事の時は、
めっちゃ真面目ですからね(;^ω^)



この二人は私と同じような感覚ですし、
お金優先でお客さんを騙して良いみたいな人間じゃなくwww

業界のことも話せますし、

「あの業者はク〇やで」みたいな話も出来ますし、

わたくしめのような変わり者の人目気にしいの奴と友人で居て頂き、

感謝感謝です☆


これからも、

こんな感じで、

接待しませんし、

逆に接待されませんし、

ただただ一緒にご飯行きたい方々と、

アラフォーになっても、

アラフィフになっても、

アラ還になっても、

変わらず馬鹿話しよう!と思った、

楽しい時間でしたヾ(o´∀`o)ノ

ごめんなさい!本日はお休みですm(_ _)m

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やべっ、「とどろき」です。


開業して早6年近くなり、

ブログの更新がすっかりと習慣化しております、

わたくしめ。。。


いつぶりか思い出せないぐらい、

本日の更新すっかり忘れてました(;^ω^)


忘れてたことに気が付き、

書き出し始めました現在、

17時半。。。


飲みに行く時は週に二回も三回も行くわたくしめ、

一応自粛モードなもんで、

二月の月末の週頭に飲みに行って以来の、

2週間ぶりの飲み会が19時から大橋駅であるんです(=゚ω゚)ノ


ブログを見に来て頂いている方には本当に申し訳なく思いつつも、

人様との待ち合わせに遅れるってのが、

すんごい自分が許せなくなるもんで( ;∀;)


秘蔵の猫写真で、ご勘弁をっ!!


すごい爆睡してたのでイタズラしたんですが、、、
200310_1.jpg
このまま寝てました(笑)

寝てるはずなのに奥の子、、、
200310_2.jpg
近づくとひっくり返ります☆

1歳ぐらいの時に実家に連れて行った時、、、
200310_3.jpg
鬼の形相になってました(笑)













ブログ更新を忘れてた理由ですか?


もちろん、

仕事!って言いたいところですが、

去年の10月の誕生祝で買って貰ってたニンテンドーDSで、

ドラクエ11をやってて、

ようやっとラスボス近辺で夢中でやってたからです|ω・`)ヨウヤット クリア シマシタ☆

ばっし後のばっし忘れwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっぱ持ってる、、、「とどろき」です。


我がことながら、

ネタの神様が降りてきてると言いますか、

ネタの神様から愛されていると言いますか、、、


200309.jpg
西遊記の孫悟空ごっこしようかと☆


わたくしめ、

昨年の11月に親知らずを4本抜き、

歯のかみ合わせを直すべく、

インビザライン治療ってのを実施中なんですよね。。。


で、

右下の親知らずを抜いた箇所はスルリと綺麗に治っているモノの、

左下の親知らずを抜いた箇所は、

凹んだままと言いますか・ボコボコしていると言いますか、

4か月近く経過しているのに、

その個所は未だに食事後に食べ物が挟まる状態だったんです( ;∀;)







うぅむ、

嫌な感じだなぁと思いつつも、

でもまぁ、

初めてのことですし、

そんなものかと過ごしていましたところ、

つい先日。。。


なんか、

そこが腫れてきて、

なかなかに痛いんです(´;ω;`)ウゥゥ


そこで、

自分の指で無理やり押し上げて見たところ、







く、黒い(;゚Д゚)


ワカメかなんか食べ物が挟まっているのか??

とピンセットで引っ張っても、

取れません!


ってか、

この黒いの、

明らかに自分の体と同化してて、

私の体の一部なんです( ;∀;)


歯肉が黒いって超やばいじゃないですか?!



押し上げた指先も変な臭いしますし、

口の中で、

自分の体の一部が腐敗している可能性がある?!

と思い、

慌てて歯科に行ったところ、

な、

なんと!!


親知らずを抜いた際に縫合した糸、

抜糸し忘れてましたとのこと( ;∀;)糸が黒かったの。。。


こんなことあります?


親知らずを抜いて、

歯の噛み合わせ改善のため、

約4ヵ月の間に少なくとも6回は口の中見せとる!!


なのに、

ずっと見落とされてたみたいです(´;ω;`)ウゥゥ


ん~、

親知らず抜いた箇所のくぼみ、

4か月も経つのに片方だけ治らないなぁと思ってたのは、

気のせいじゃなく、

黒い糸のせいだったみたいですね。。。


普通に考えりゃありえないことでしょうし、

我ながらネタの神様に愛されてると思われます(笑)


ただ真面目な話、

院長さん不在で、

まだ謝罪も受けてないんですよね。。。


うぅむ、

この歯科医院さん、

対応について他に気になることも複数あるし、

次回院長さんに会った際に何も言われなければ、

他に変えるか検討しようと思います(;^ω^)


人間なので間違いはあるでしょうし、
起こった事に文句は言わないつもりですが、
その上で謝罪も無いってなると、
ちょっと通い続けるのは無理だなぁ。。。

コロナの影響、どこまで続くんでしょうね。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

くそぉ、コロナめぇ、「とどろき」です。


今の時期は毎年恒例で、

一緒にボランティアでキャンプしてる大学生、

4年生卒業記念の登山キャンプするんですけど、

今年は自粛になっちゃいました( ;∀;)


200306.jpg
昔の可愛い写真出てきた☆


まぁまぁまぁ、

感染の可能性ってのは万が一以上の可能性があるでしょうし、

仕方ないんだよなぁと思いつつ、

卒業式等が中止になるのをニュースで見たり、

同じく結婚式を予定されていた方等の話を聞いたりすると、

その学生さん達・ご夫婦にとって一生に一回の式がなぁ、、、

と、

なんか切ない気持ちになっちゃいますね(´;ω;`)ウゥゥ


私自身も、

お客様のアポイントが心なし減ってきてますし、

今週末は埼玉からお客様ご家族が来られる予定?!が、

お子様も小さいし、

飛行機での移動もあるし、

人混み行くしで、

感染リスクを考えられて、

ご主人お一人だけご来福になったりと、

色々と変更があっているぐらいですもんね(;^ω^)


ん~、

基本的に災害はいつ起こるか分かりませんし、

売上が落ちる業界もあれば、

逆に上がる業界もあるもんだと思ってますが、

不動産業界にも少しずつ影響が出てくる気がします。


お客様予定が通常よりも減ってきて、

良くも悪くも時間が取れそうなので、

改めて、

私自身の商売について、

目先が良ければそれで良い!ってやり方ではなく、

リスク管理含め、

先々のことを考えてみようと思います(*・`ω´・)ゞ

満室じゃなくなった上に。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

早速行ってきた!、「とどろき」です。


しゃぶしゃぶ温野菜の金の隈店、

飲み放題500円ってことで、

奥さんと早速行ってきましたが、

本当にお客さんが居ない(;^ω^)


店長さんと少し話しましたけど、

500円の飲み放題でも来て欲しいってことでしたし、

潰れたら私が悲しいのでwww

近くにお住まいの方はぜひ行ってあげて頂ければと☆


あ、
500円の飲み放題は店舗会員だけなので、
本当に行って頂ける方は、
当日入会でも利用できるかは事前に電話して行ってくださいね(;^ω^)



200305.jpg
埋まり具合が可愛いんです☆


さてさて、

いつものことながら、

わたくしめ持ってます!







と言うべきか

いや、

普通に考えたら、

持ってないと言うべきか、

迷ってます(笑)


というのも、

先日、

「私所有のビンテージアパート売り出しします」って書いてた件。。。


わたくしめの所有アパート、

満室になっては空きが出るという、

まるでわたくしが望んでるかのようにwww

ブログネタを供給してくれてたんですが、

去年の夏に満室になってからは、

面白くないなぁと思ってたぐらい一切何もなく、

今まで来てたんです☆







なのに!

なのに!!

売り出した途端に空室が出るってなんだよ(# ゚Д゚)


しかも、

一気に二部屋!?


お仕事が変わるので引っ越しますって方と、

結婚することになった方と、

両方、

どうしようもない理由ですが、

まさか出るの待ってたの?!ってぐらい見事な。。。


くぅ~、

何もこのタイミングで退去しなくても(´;ω;`)ウゥゥ


私が売却して、引き渡しまでの3か月ぐらい入ってて貰えませんか|ω・`)ドウモ ブラックトドロキ デス


とりあえず、

水面下では売出しのままですが、

一旦広告等は取りやめて、

入居募集にいそしむことにします( ;∀;)


いやぁ、

我ながら、持ってますねぇ。。。

成功とは??

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

図書館閉まっちょる、「とどろき」です。


昨日図書館に行ったところ、

一昨日より、

コロナの影響で閉館してました( ;∀;)


確かに休校になった子供たちが集まりそうですし、

判断として仕方ないんでしょうけど、

わたくしめ心の憩いの場がぁ。。。。


200304.jpg
拗ねてみました(笑)


「成功には二種類ある!」
「成功には二種類ある!_2」


間に二つ記事を挟みましたが、

上記の件、

成功とは??って内容を、

私なりの解釈で!まとめさせて頂きます☆


まず軽く前回までの記事をまとめると、

成功は二種類あり、

資本主義社会で言われる成功=社会的成功=いわゆるお金持ちですねwww

一般的に目立たないwww成功=人間的成功=幸福ってこと☆

ってな感じだと私は解釈しています(*・`ω´・)ゞ


なぜ「成功は二種類ある」というように解釈しているかというと、

社会的成功はすごいことでしょうけど、

人間的成功が伴わないと、

本当に成功しているとは言えないよなぁって思っているからです!


というのが、

超超超お金持ち!

だけど、

周りに信用できる人が一人もおらず、

寂しく一人で死んでいく。。。







ん~、

想像してみましたけど、

やっぱり私にとって、

この人は成功者とは言えないですもん|ω・`)


じゃあ、

人間的成功だけ手に入れたら良いのかっていうと、

それも違うなぁと思ってまして、、、


もちろん、

ふだんから公言している通りで、

私自身が幸せかどうかは私が決めることであり、

他人は関係ないって考えていますが、、


「人間的成功してる」と今この瞬間言えても、

本人が幸福でも周りが不幸な状態であったり、

何かあった時に(例・子供の高額な手術とかかな)対応出来ないのは、

成功しているという言葉を使うのは違和感がありますよね?


という訳で、

私が思う「本当の成功」って、

社会的成功と人間的成功、

両方を手に入れることだと思うんです☆


という私が思う「成功」について、

書いておきたい話でしたヾ(o´∀`o)ノ

コロナの影響、恐ろしい。。。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ヤバッ、「とどろき」です。


私と奥さんの行きつけwww、

「しゃぶしゃぶ温野菜 金の隈店」さん!


なんと3月は毎日、

飲み放題が500円って(;゚Д゚)


奥さんが店舗会員になってて、

年に数回500円キャンペーンしてるけど、

3月は毎日って。。。


たぶん、

コロナの影響で、

お客さんがすんごい少ないんでしょうね(;^ω^)


200303.jpg
応援のためにも、奥さんと行こうっと☆


うぅ~む、、、

緊急事態とは思いますし、

賛否両論があるにしても学校の閉鎖等、

仕方ないのかなぁとは思いますが、

個人的には少しパニック気味が過ぎる気がします。。。


というのも、

インフルエンザにて年間の世界での死亡者推計で約25~50万人、

同、日本だけでも死亡者推計約1万人なんですよね。。。


本来、

インフルエンザだって、

超怖い病気なのに、

予防接種受けてます??


もちろん、

コロナの感染予防はすべきですので、

不要不急の外出は止める等は賛成です。


ただ、

私が違和感を覚えるのは、

大きな問題であるにしろ、、、

リスクの大きさを適切に把握し、

パニックになることなく、

対応すべきなんじゃないかなぁってこと。


特にトイレットペーパーなんか、

デマだって分かってるのに並んで買う人の気持ちが、

いまいち理解できません|ω・`)マジ ナンデ??


念のため、

再度書いておきますが、

大きな問題ですし、

感染拡大を防ぐために、

出来ること・やるべきことはやりましょう!


ただ、

テレビ等の放送に対して過大に反応せず、

パニックになるのは止めた方が良い気がするなぁっていう一意見です。


あ、

一応www不動産ブログなので、

最後に、、、

コロナの影響を受け、

住宅ローン控除の手続きも、

手続き期限3月16日だったのが、

一ヵ月延びて4月16日になったらしいですよ☆


ご参考までに!

今日は自画自賛の自慢ブログwww

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

更新予定の内容変更、「とどろき」です。


本日のブログは、
自画自賛の自慢ブログとなっております( ´艸`)

閲覧の際は、
自己責任の上、
私のことを嫌いにならないでくださいねwww


と、

前置きしたので良いでしょ!


ありがたいことに、

最近も立て込んでるって言うことも有り、

なるべく事務所に行くのを減らしたくてwww

お客様予定を同じ日に入れれるだけ入れるようにさせて頂いているんですけど、

昨日の週末日曜日、

なんとお客様予定4件☆


まぁ、

4件と言っても、

夕方の1件は引っ越しのお祝いで伺うだけだったんですが、

朝からドタバタしつつ、

夕方のお客様お祝いに訪問が那珂川方面だったので、

移動の合い間にブックオフにまで寄って漫画を買い(笑)、

我ながらアポが4件あってもなんとかなるもんだと

しみじみしております( ´艸`)


うちの奥さんからは、
「このスケジュールの中、よく漫画買いに寄ったね=あんた、アホなの?」
って呆れられましたけどもヾ(o´∀`o)ノ



で、

引っ越しのお祝いに伺ったにも拘らず、

逆にお酒を頂いてきまして、

本当に感謝感謝です☆


200302.jpg
ありがたく&遠慮なく、頂いてきました☆


私がお祝いに伺いたくて行っているだけなので、

本当に、

本当に、

ほんっとうっに!

お礼の品は不要なんですけど、

家探しのパートナーとして選んで頂き、

喜んで頂き、

嬉しい限りですねヾ(o´∀`o)ノ


昨日は、

別件でもすごく喜んで頂いたお客様もいらっしゃったこともあり、

特にビールが美味しかったです|ω・`)このために、仕事してるwww







せっかくだし
自慢のため、
この二方から頂いたメールも載せておこうっと( ´艸`)イヒヒヒヒ

↓↓

お一方から
「お話をさせていただきました通り、
軣様のおかげで、「家族が幸せになる生活」を手に入れることができています。
本当にありがとうございました。」


理解力がすごいお客様で、
私が思う家についてのイメージがきちんと共有出来ていることが伝わってきますし、
こちらこそ感謝感謝ですね☆


もうお一方から
「ご対応してくださったこと、本当に感謝しております。
軣さんに出会って不動産のイメージが変わりました。ありがとうございました。
もし探してる方がいた時にはぜひ紹介させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。」


色々と悩まれたこともあるお客様でしたが、
最終的にうちの対応含め、すんごい喜んで頂き、
こちらも嬉しい限りですヾ(o´∀`o)ノ



いやぁ、

自慢自慢で恐縮ですが、

何かあればうち負担で対応したりもしてるし、

儲かってるには程遠いけどwww

自分の周りに喜んで頂ける方が増えると、

本当にビールが美味いもんです(*・`ω´・)ゞ


お陰様で、

地味に地味に仕事してますけど、

本年もご飯に困らないぐらいはお仕事は出来そうで、

感謝ですね~☆


仕事の量と、売上げがイコールにならないのは、
ここだけの話ね(爆)



さぁ、

美味しいビール飲むためにも、

今日も仕事楽しむぞー(=゚ω゚)ノ
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR