自筆証書遺言書保管制度!
初めての方は初めまして。
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
サイゼリヤさん行こうっと、「とどろき」です。
元々、サイゼリヤさんの持ち帰り、
ドリア・ピザのみで、
パスタの持ち帰りが無かったんです。
で、
4月末に持ち帰りメニューが変わり、
パスタ・ピザに変わったんですよね。。。
・
・
・
私の中でサイゼリヤさん、
ドリアとパスタのお店なもんで、
パスタが増えても、
ドリアが無くなるって意味ないじゃんと思っていたところ、
やっぱり、
多くの方もそう思われたみたいで、
また持ち帰りメニューが更新されてました☆
ドリア・パスタが持ち帰り出来るようになったようなので、
近々、
お家でサイゼリヤ飲みを実行しようと思います(*・`ω´・)ゞ
今、食べたい物を見てたら、奥さんと二人分で、
予算1100円でいけそうヾ(o´∀`o)ノ
↓家に居る時間が長く、猫写真が増えてるwwwので、今日は3枚☆

仕事していると、大体この状態( ´艸`)

横からのカット☆

名前を呼ぶと、ちゃんと振り向きます♪
昨日の遺言書書こうかって記事、
ありがたいことにコメント頂きまして、
教えて頂いたのが、
法務局にて始まる自筆証書遺言書保管制度ってやつ!
・
・
・
まったく知りませんでした(;^ω^)
ざっくり読んだところ、
今年の7月1日以降から、
自分で書いた遺言書を法務局に預けることが出来るみたいです☆
有効性や、
遺言の内容のチェックはしてもらえなさそうですが、
自宅に保管するよりも、
きちんと残せるでしょうし、
何より費用が低額!!
自分で遺言書を作り、
預ける費用は1件当たり3900円!!
これなら、
私でも手が届きます(笑)
という訳で、
7月になったら、
遺言書書いて、
預けてみようと思いますので、
またブログに記載しますね~ヾ(o´∀`o)ノ
@津村さん
情報、ありがとうございました~☆
コロナが落ち着いたら、ご飯行きましょうね~(=゚ω゚)ノ
二度目の人は二度目まして。
三度目以上の方は、こんにちは!
サイゼリヤさん行こうっと、「とどろき」です。
元々、サイゼリヤさんの持ち帰り、
ドリア・ピザのみで、
パスタの持ち帰りが無かったんです。
で、
4月末に持ち帰りメニューが変わり、
パスタ・ピザに変わったんですよね。。。
・
・
・
私の中でサイゼリヤさん、
ドリアとパスタのお店なもんで、
パスタが増えても、
ドリアが無くなるって意味ないじゃんと思っていたところ、
やっぱり、
多くの方もそう思われたみたいで、
また持ち帰りメニューが更新されてました☆
ドリア・パスタが持ち帰り出来るようになったようなので、
近々、
お家でサイゼリヤ飲みを実行しようと思います(*・`ω´・)ゞ
今、食べたい物を見てたら、奥さんと二人分で、
予算1100円でいけそうヾ(o´∀`o)ノ
↓家に居る時間が長く、猫写真が増えてるwwwので、今日は3枚☆

仕事していると、大体この状態( ´艸`)

横からのカット☆

名前を呼ぶと、ちゃんと振り向きます♪
昨日の遺言書書こうかって記事、
ありがたいことにコメント頂きまして、
教えて頂いたのが、
法務局にて始まる自筆証書遺言書保管制度ってやつ!
・
・
・
まったく知りませんでした(;^ω^)
ざっくり読んだところ、
今年の7月1日以降から、
自分で書いた遺言書を法務局に預けることが出来るみたいです☆
有効性や、
遺言の内容のチェックはしてもらえなさそうですが、
自宅に保管するよりも、
きちんと残せるでしょうし、
何より費用が低額!!
自分で遺言書を作り、
預ける費用は1件当たり3900円!!
これなら、
私でも手が届きます(笑)
という訳で、
7月になったら、
遺言書書いて、
預けてみようと思いますので、
またブログに記載しますね~ヾ(o´∀`o)ノ
@津村さん
情報、ありがとうございました~☆
コロナが落ち着いたら、ご飯行きましょうね~(=゚ω゚)ノ