「宅地建物取引士」に、おれはなる!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

この~恋が実りますよぅに~、「とどろき」です。


火曜日に放送されている、

「私の家政夫ナギサさん」


ご都合主義感はありますけど、

奥さんと二人、

ハマって見てます( ´艸`)


200731.jpg
お中元で頂いた箱まで、余すことなく活用中☆


さてさて、

宅建事業者必須の「宅地建物取引士」の資格ですが、

実はわたくし、

まだ持ってませんwww


というのも、

まだ宅地建物取引主任者なんですヾ(o´∀`o)ノ


まぁ、

ぶっちゃけ同じ資格なんですけども、

数年前に、

主任者より「士業」の方が責任感ありそうだって理由で(?!)

名前が変わったんですよね。


で、

2015年4月以降の取得者は「取引士」って名称になった中、

わたくしめ、

前回の免許更新を名称変更ぎりぎりの2015年3月に実施してまして☆


しかも、

しかも、

免許の有効期限が8月19日までで、

免許更新予定日が8月19日!!
決まった日にしか更新できないんです。。。


つまり、

ぎりぎり最後のタイミングで前回更新して、

免許資格のぎりぎりで次回更新予定ということで、

日本で現存する数少ない「取引主任者」なんです(*・`ω´・)ゞ







えぇ、

何の意味もありませんけどねヾ(o´∀`o)ノ


という訳で、

激レア資格のわたくしから家を買うチャンスは、

8月まで限定ですYo( ´艸`)

少しずつ少しずつ。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

梅雨明けたんですよね??、「とどろき」です。


草取り開始後10分、

いきなり雨が降り出し、

どうせ濡れたら一緒だとwww

雷の鳴る中、

3時間草取りしていました☆


草取りをパートナーに任せて、

一度もしたことない、

戸建に住んでいる方!!


草取りは超絶重労働であり、

パートナーに感謝すべきですYoってことを、

ここに宣言しておきます(*・`ω´・)ゞ


200730.jpg
全身筋肉痛で、動くのが辛いです(´;ω;`)ウゥゥ


さてさて、

梅雨明けを受けまして、

価格変更等、

売買条件の変更を予定している物件が複数ありまして☆


今日は、

2件ほど物件の状況を確認に、

お出かけをせねばなりません(=゚ω゚)ノ


コロナの第二波が来ている状態で、

毎年恒例のキャンプは全滅ですし、

ビール電車も中止になりましたし、

壱岐に転勤になったキャンプ仲間先に行く予定も中止にしましたし、

なかなか日常って感じにはなりませんけども、

新しい生活習慣を意識しながら、

少しずつでも仕事に取り組まねばですね(*・`ω´・)ゞ


ちなみに、

今日行く予定の物件。


土地なんですけども、

かなり広めの土地で、

梅雨明け。。。







草がひどいことになってそうで、

ガクブルです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

草取りしようっと(;^ω^)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

平常時の写真追加、「とどろき」です。


こないだの大雨の際、

実家が浸かりかけたって写真掲載してたんですが、

平常時の写真も撮ってきたので、

比較用として追加しました↓↓


「大雨、、、」
改めて、、、写真で見ると私の実家って田舎やなwww



梅雨が明けましたし、

今日は水曜日でお客様アポもないので、

ブログ更新は猫写真をメインとさせて頂き、

軽くジャングル化している家の周りスペースの草取りしようと思います(*・`ω´・)ゞ


コロナ下で、

ずっと自宅にいるってこともあり、

猫写真が溜まってますし、

特選写真です( ´艸`)


200729.jpg
かわえぇのぅ(*´Д`)ハァハァ


200729_2.jpg
寝起きで、これが居る幸せですヾ(o´∀`o)ノ


200729_3.jpg
油断が過ぎますが、可愛い( ^ω^ )


200729_4.jpg
当たり前に奥さんを敷き物にしている3匹ですwww


さぁ、

草取り頑張ろうっと(=゚ω゚)ノ

あ、ビンテージアパート売れました☆

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

個人的にはそのままが美味しいかと、、、「とどろき」です。


半年に一回ぐらいのご馳走(?!)で、

かっぱえびせん食べるんですけど、

テレビで味噌汁に入れると美味しいって放送されてまして、、、


ちょうど買ってるタイミングだったので、

早速試したんですが、

個人的にはそのままポリポリ食べる方が良いかなと感じました(;^ω^)


200728.jpg
猫草が、やめられない、とまらないです☆


駆け出し大家を始めて早8年。。。


25歳、年収250万円の時に購入した分譲マンションの一室と、

開業直前、サラリーマンの時に買っておこうwwwと購入したビンテージアパート一棟、

規模拡大と毎年毎年口に出してたくせに、

ここ7年全く規模拡大しておりません(´;ω;`)ウゥゥ


で、

ようやっと今年アパート買えるかも☆


ただ、

新しいアパート、、、

銀行さんの融資条件で、

現在保有のビンテージアパートのローン完済を条件とのことでして、


手持ちの現金はほとんど無い上に、

新しいアパート購入に現金が要るもんで、

泣く泣くビンテージアパートを売るという決断をしたんです。。。


で、

表向き売り出ししてませんでしたが、

実はこちらの希望価格範囲内で、

業者さんが買い取ってくれましたーーヾ(o´∀`o)ノ超ラッキー!


建物は何度も改装してますし、

基本的な不具合は無いはずですけども、

言うて古いアパートですから、

一般の方に売却して、

後々にトラブルあったら嫌だなぁって思ってたので、

業者さんが買ってくれるってのが、

本当にラッキーです♪


ローンも10年で組んでたので、

銀行支払い額が大きく、

月々の利益はほぼ無かったもののwww

大きく払ってた分だけ、

ローン残自体は減っていたもんで、

銀行さんへ完済はもちろんの事、

きちんと手残りしそうです|ω・`)まぁ、全額次のアパートにぶち込みますがwww


とまぁ、

実際古くて見栄えは悪くかったですし、

一般の方から見ると魅力が無い物件だったかもしれないんですが、

業者さん買い取りであっても、

きちんと利益が出せる物件だったってのが、

私の投資方針に間違いはなかったと、

誇らしい限りですね♪

AGA、進捗www_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

コ、コ、コ、コロナにかかる訳にいかない、「とどろき」です。


今日の朝のニュースで放送されていましたが、

コロナにかかった後の後遺症として、

抜け毛が増えるってやってました( ;∀;)


元々、

かからないように善処しているつもりですけども、

絶対にかかりたくありません。。。


私の髪の毛、
お金かかってるんですwww



200727.jpg
尻尾ふわぁってなってます☆


「AGA、進捗www」
「AGA、進捗www_2」

と、

二種類の薬飲んで、

半年かけて増やした髪の毛、

しっかり増えたしwww、

肝臓の負担を減らすためにも「毛生え薬」のミノキシジルを飲むのを止めたところ、

驚くほど抜け毛が増えてしまい、

一生薬漬けやなぁと諦めwww、

再度二種類飲み続けてた話の続きです( ´艸`)


こないだの年末、

実家にて家族揃ったところで、

兄弟に「増えたやろ」って自慢していたところ、
お陰様で、仲良いんですwww

兄ちゃんから「上から禿げるタイプは、ミノキシジル(毛生え)が効きやすくて、

前から禿げるタイプは、ザガーロ(抜け毛防止)が効きやすいらしいぞ」と聞きまして、

ん?これは・・・ってなったんです。


というのも、

わたくしめ、

前からじゃなくて、

てっぺんから禿げるタイプでして。


二種類の薬を飲むのに関して、

シンプルに「毛生え薬」と「抜け毛防止薬」としてしか判断してませんで、

ちゃんと特徴が分かってなかったようです。


前回:

毛が増えた

毛生え薬(ミノキシジル)は要らんやろ。

抜け毛防止(ザガーロ)のみ飲む。

抜け毛激増。。。

絶望。゚(゚´Д`゚)゚。


今回:

てっぺん禿げには毛生え薬が向いてるらしい。

髪の毛増えたし、肝臓の負担・家計の負担を下げるためにも薬の量は減らしたい。

毛生え薬は飲み続け、抜け毛防止薬を飲むの止めてみる。

おぉ、ジャングル状態からは減ったけど、サバンナ状態はキープできるやんヾ(o´∀`o)ノ


砂漠状態だったことを考えれば、
サバンナ状態で十分です(*・`ω´・)ゞ



という訳で、

書いてて長くなってきたので、

雑にまとめましたwwwが、

あくまで「薬」なので、

お医者さんに相談してねってことは前置き、

更に更にわたくしめは責任は持てませんとお断りした上で、

「てっぺん禿げは、毛生え薬(ミノキシジル)」
「前面禿げは、抜け毛防止薬(ザガーロ)」


が特に良いようですよ(笑)


ラーメン屋さんにAGAの薬について相談されwww、

ちゃんと自分の特性に合わせて飲むことで、

効き方が違うんだなぁと体感したAGAの薬について、

書きたくなった話でした☆

AGA、進捗www_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

期待したやり取りじゃなかった( ;∀;)、「とどろき」です。


普通に奥さんに「好きだよ~」とか言う派なんですけど、

こないだ、

「愛してるよ~」って言ったら、

「でしょうね」って、短く一言だけ返ってきました(´;ω;`)ウゥゥ


めっちゃ仕事している奥さんの横で、
漫画読んでゴロゴロしながら言うのは、
ちょっと違ったようですwww



200722.jpg
「私もよ~」とかのやり取りを期待してたのに。。。


昨日書いてた「AGA、進捗www」の続きです。


まずAGAに詳しくない方のために(?!)

基本情報を書きますと、

髪の毛をふさふさにするwww薬は二種類ありまして( ´艸`)


一つ目は、

毛細血管の血流を増やし、

毛根に栄養を与える、

まぁ、

端的に言うと毛生え薬wwwの「ミノキシジル」


二つ目は、

男性ホルモンが多いと抜け毛のサイクルが早まり薄毛になるって原因に対処する薬で、

男性ホルモンの働きを抑え、

抜け毛のサイクルを正常に戻す、

まぁ、

端的に言うと抜け毛防止薬wwwの「ザガーロ」


厳密に言うと薬効成分と薬の名前と違いますが、
そこまで興味がある方が見てるか分かりませんし、
省略します( ´艸`)




と、

二種類の薬の効果をお伝えした上で、

わたくしめ、

1年半ぐらい前に飲みだした当初は、

とにかく早く効果を感じたかったので、

二種類両方とも飲んでました(*・`ω´・)ゞ


で、

二種類飲み続け、

半年で超ふさふさになったもんで、

「おぉ~、本当にだいぶ増えたなぁ。

後はこの状態をキープするだけだから、

毛生え薬(ミノキシジル)は飲むの減らして、

抜け毛防止薬(ザガーロ)だけ飲み続けるかな」と、

浅はかに考え、実行しました!







が、

しかし!!


毛生え薬を減らして、

数日で、

超髪の毛が抜けだしました( ;∀;)ドン引きレベルでした。。。


まじで、

お風呂に入るのが怖いレベルで、

せっかく増えた髪の毛が抜け出しまして、

慌てて、

薬の量を二種類に戻したぐらいです(´;ω;`)ウゥゥ


で、

なんとか抜け毛も収まりましたが、

この頭をキープするためには、

一生二種類飲み続ける必要があるんだなぁと、

諦めていたところ。。。


思ったより長くなってきたので、

明日に続けさせて頂きます( ´艸`)

AGA、進捗www

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ブログ読まれてるってことwww、「とどろき」です。


いきつけのラーメン屋さんにて、

「とどろきさん、聞きたいことあるんだけど。」って言われまして、

「なんでも良いですよ~☆(不動産の事かな?)」とお答えしたところ、

「髪の毛の薬にについてなんだけど。。。」、、、

「え?!(隠して無いけど、いきなり面と向かってくるとはwww)」ってなりました( ´艸`)


どうやら、

奥様が私のブログを見て頂いているようで、

最近薄毛が気になりだした旦那さんに、

「とどろきさんに聞いたら良いよ」って話になった模様www


もちろん、

普通にその場で何でもお答えしましたYo!!


200721.jpg
隣に座ってる人が、チラチラ私の頭を見てたの気が付きましたwww
これって、男の人が女性の胸を見てるのに気づくのと一緒の理論なのかな??



久しぶりにまじめに不動産の話をしてしまったので、

今日は久しぶりにまじめにAGAな話wwwを(*・`ω´・)ゞ


お陰様でわたくしめの頭、

ドラッグwwwお薬の力に頼り切り、

砂漠状態からサバンナ状態へ、

移行と維持が出来ている状況です☆


ただ、

私が飲み始めた時期と変わったことが、

おおやけに1点、

個人的に1点あります。


おおやけなのは、

クスリの購入に健康診断が必要になりました!


というのも、

やはり長期で服用する必要がある点を踏まえ、

肝臓に負担が来るとのことで、

肝機能が悪化したら、

購入できなくなるそうです(;^ω^)


わたくしめ、
例年3月頃に健康診断受けるんですが、
今年はコロナがあるので、
まだ健康診断受けてません( ;∀;)



という訳で、

私に求められているのは、

お酒を取るか、髪の毛を取るかってことですね|ω・`)チガウカ??


で、

個人的な変化としましては、

二種類飲んでた薬を一種類に減らしました☆


減らして、

もう半年は経ちますが、

とりあえずキープ出来ているので、

問題はなさそうですねヾ(o´∀`o)ノ


ちなみに、

どっちを飲むの止めるかで、

結果が全然違いましたので要注意です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


どっちを止めるかって点、

きちんと掘り下げたいんですけども、

ちょいと出かける時間が近づいているので、

明日に続けます( ´艸`)

わたくしの投資感。_4

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

謝罪します、「とどろき」です。


週に一回近所のスーパーで半額になった刺身を買うって言ってますけど、

最近は、

20%オフのタイミングでも買うようになりました(;^ω^)た、たまにですけど。。。


なんでわざわざ告白するかと言いますと、、、

こないだスーパーで20%オフ時点で買おうか迷っている時にお客様と会いまして、

半額じゃない刺身を買うってのを見られるのが、

なんか恥ずかしーってなりましてwww


家帰って奥さんに「なんか恥ずかしかった」って言ったら、
「普通、半額の刺身買ってるのを見られる方が恥かしいでしょ」って言われて、
あ、普通はそうなのか。。。って気が付きましたけど(´;ω;`)ウゥゥ



という訳で、

基本は週に一回半額になった刺身を楽しみに買ってますwwwけど、

たまに20%オフでも買うようになりましたこと、

ここに宣言しておきます(*・`ω´・)ゞ


200720.jpg
え?どうでも良いですか??


誰も興味がないであろうwww刺身の話を少しだけ、

すこーしだけ掘り下げますけど、

「わたくしの投資感。」で書いた通り、

人それぞれだと思うんですよね。


刺身で例えるなら、

定価で買うことがスーパーを応援することになるとか、

より新鮮なうちに食べるべきとかの考え方も正しいと思うんです。


ただ、

私は半額になった刺身を週に1パック、

どれにしようかなって買うのが楽しいんですヾ(o´∀`o)ノ


掘り下げれば下げるほど、
貧乏くさくなってきたな。。。

なんか悲しくなってきたので、
一応自分をフォローしますが、
お金使うって決めた時は、
きちんと使うし、
ケチじゃないですからね(´;ω;`)
自称ですけど。。。



さてさて、

人それぞれという出だしを踏まえて、

「わたくしの投資感。」
「わたくしの投資感。_2」
「わたくしの投資感。_3」

の続きを書いていきます☆


不動産を購入したら手放さない方針って方と、

入れ替えていくって方針の方と居ると思いますが、

わたくしめは、

余程の思い入れが出来たら分かりませんが、

基本的には入れ替えていく方針です(*・`ω´・)ゞ


というのも、

いくつか前に書いた通り、

私にとってアパート等を買うってのは、

不動産投資というより「事業を行う」って感覚なので、

あくまで不動産を保有するのは、

収益・利益を上げるため!


それに、

めっちゃ稼ぎたい訳でもないので、

延々と拡大路線のつもりもありません(=゚ω゚)ノ


となると、

ある程度までは拡大させますけども、

そこから先は、

物件の経年劣化等に合わせ、

入れ替えていくってのが、

向いているかなぁと考えていまして☆


と、

そんな考え方なもんで、

減価償却に関しても、

全然重視してませんヾ(o´∀`o)ノ


開業して最初の方で税務署さん開催の勉強会で、

すんごい出来る感じの職員さんが言ってましたが、

「減価償却するか否かってのは、
利益を先食いするか・後食いするかってだけで、
本質的な違いは無いんですけどねぇ」
ってセリフ。


私自身、

なんとなく減価償却は出来るだけした方が良いと思い込んでて、

物件を入れ替える前提であれば、

確かに本質は一緒じゃんって気付かせて頂きましたもんね(;^ω^)


まだまだ掘り下げると、

考えていることたくさんあるんですが、

書いててふと「この話って、皆様が読んでて興味ない気がする」って、

いつもより感じてきたのでwww

この辺りで締めておきます( ´艸`)

わたくしの投資感。_3

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

色んな考え方がありますよね、「とどろき」です。


GoToキャンペーンが東京が除外になった件、

朝から否定的な報道が多いです。。。


何故東京だけ?とか、
何故って理由いるか??

GoToキャンペーンを決めた政府の見通しの甘さとか、
4月時点で、誰が見通せたの??

報道されてますが、

英断は英断じゃないのかなぁと個人的には思います。


全員が賛成って訳にいかない選択肢で、

どっちにせよ批判される前提で、

日本全体経済と地方のリスク踏まえ、

全体を中止はせずに、

一部を中止する。


十分すごい決断だと思うのは、

私だけですかね??


200717.jpg
GoToキャンペーンでコロナ広がったら、
どうせまた更に政府批判の放送するんだろうなぁ。。。



という訳で出だしから、

人それぞれ色んな考え方があるって前提でwww、

「わたくしの投資感。」
「わたくしの投資感。_2」

の続きを書いていきます(笑)


昨日の記事を振り返り、

念のため補足しておきますけども、

わたくしめ「お金、お金」って言うの好きじゃないけど、

お金を軽視してませんからね(# ゚Д゚)


理想を追い求めてるんだから、、、とか、

したいことをしてるからお金はいりません、、、とか、

ましてや、お金は汚い、、、

みたいなイメージは全くございませんで、

逆にお金は超大事ですからね!!


その上で、

私の考え方としては、

いくらでも欲しいって訳じゃなく、

自分がどうありたいのかってラインがはっきりしているもんで、
(=どのくらい稼いでたら幸せかってこと)

そのラインはきちんと超えるという前提で、

そのラインを超えてたらお金にこだわらないってことです(*・`ω´・)ゞ


まぁ、
そのラインが一般的な方々より、
全然高くない(ってか、かなり低いっぽいwww)みたいですけど( ´艸`)
えへへへへ



という訳で、

バリバリ稼ぎたいと思ってないwwwわたくしめの不動産投資は、

本質的に損しないモノにお金を出すってことを重視してます(*・`ω´・)ゞ


シンプルに書くと、

築年数がそれなりに経っているとか、

空室が多いとか、

一般の人が好まない=銀行融資も付きにくいけど、

立地・建物・値段踏まえ、

本当は価値が高い物件を買うってイメージですね。


人様・銀行さんの価値基準じゃなく、

私がその値段以上の価値があると判断した物件。


という訳で、

私が欲しいと思う物件の多くは、

銀行評価が高くないwwwので、

当然長期の融資は組めません。。。


長期の融資に比べ短期間の融資は、

月々の支払いが高くはなるものの、

その分、

ローン残債はガンガン減ります。


つまり、

保有している&銀行の融資を払い終わるまでの期間は利益がほとんど出ませんので、

キラキラしたい人からしたら面白くないんでしょうけどwwwも、


払い終わるまでの期間が短いので、

家賃下落のリスクも問題ありませんし、
30年先の家賃まで想定できませんって。


ローン残が低くなるので、

いつ売るにしても少なくとも損はしないし、


短い期間(って言っても、10年スパンけど)利益が出ないことを我慢したら、

そこから先は全部収益になりますもんね( ´∀`)bグッ!


ちょいと長くなったので、

もうちょい深掘りを次回に続けます。


最後に念のため、

「わたくしの投資感。」でお断りした通り、

どの投資方法が正しいってことは無いと思っている上で

自分が信じる方法で進めるべきでしょうってことで、

ご理解いただければと思います☆

わたくしの投資感。_2

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

なるほどコスパか、「とどろき」です。


先日のブログで、

勇者ヨシヒコの再放送が中途で終わったことを嘆いていましたらば、

「テラサってサイトで見れるよ~」って連絡頂きました☆


ありがたやーと思って、

調べてみると月額利用料600円ちょい。。。


だったらゲオでDVD2枚200円で借りてくるわぁと連絡したところ、

「それコスパ悪くない?」って返事が来ました(;^ω^)


私は600円も払うならDVD200円の方が安いじゃんって考えてたところ、

好き放題何番組でも見れて600円の方が実質安いじゃんってことのようで、

改めて私のスマホ等に関する考え方がいかに古いかってことを、

実感させられました( ;∀;)


ちなみにこの友人、
利用料600円は奥さんに内緒で携帯代に上乗せしているってこと、
ここでばらしておきます(-∀-)
ニヤリッ

200716.jpg
お尻の穴押してます(笑)


昨日書いた「わたくしの投資感。」の深掘りです。


不動産投資ってのは事業であるって考えを根本に持ってる上で、

不動産投資をする際に、

簡単に分けると2パータンあると考えてます。


1パターン目は、

銀行からの融資を可能な限り長期で借り入れし、

銀行等への支払いを低くし、

減価償却を駆使して、

とにもかくにも保有中の手残りを増やすってパターン。


これのメリットは、

保有最初から手残りのお金が出ますし、

実際、

その手残りのお金を活用すれば、

次から次に物件を増やすことが出来、

一気にミリオネア(って言うのかなwww)に到達できるってこと。


で、

個人的に考えるリスクは、

大きく二つ。


本質的に価値がある物件を買うのではなく、

銀行の融資が長期で付くという物件を買うという形になりやすいため、

融資残債が減りにくく、

家賃下落・空室リスク・建物の長期修繕等が発生した際に、

売りたくても売れない状態になりやすく、

目先儲かったように見えても、

長期を見据えて破たんする可能性がそこそこあるって点。


後は、

一気に肥大するため、

見た目のお金が残って気持ちが大きくなりがちな上に、

このタイプの人の周りには、

キラキラ大家wwwさんが多く居て、

見栄で本質的な自分の規模に見合わないお金の使い方をしてしまい、

一つ目のリスクと相まって、

短期は良くても中長期では破たんしやすいって点。


まぁ、

どっちのデメリットも、

市場の成長・銀行の融資が続いている状況では問題なかったでしょうし、

事実、

一気にミリオネアも増えたでしょうし、

デメリットを理解した上で不動産投資の世界に身を置いてた人は、

実際に大儲けしてたんでしょうけどね(笑)


私の場合、

結果的に労働と考え方なんかに見合った対価は頂くモノの、

周りの方から「とどろきに頼んで良かったー」っていう人望が欲しいもんでwww、

お金お金言うの、

性に合わないんですよね~( ´艸`)まぁ、どっちが上とか下じゃなく、考え方の違いってことでwww


で、

私の選んでいる2パターン目の投資については、

明日に続けます☆

わたくしの投資感。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

感覚の違いを感じる、「とどろき」です。


営業の電話を良く受けるんですけども、

先日の「金を買いませんか?」ってのは、

個人的には違和感満載でした(;^ω^)


というのも、

「現在、値上がりが凄くて、ぜひ社長にも!」みたいな話だったんですが、

個人的には、

投資って安い時に買って高く売るイメージなんですよね。。。


調べたら確かに過去最高金額に近いようでして、、、


「社長にも儲けて頂きたくて」と言いながら、

最高値で買うことを提案するって、

どんな神経なんでしょ??


200715.jpg
スーンでございます(笑)


とまぁ、

投資ってことに対する認識って人それぞれだなぁwwwと感じた次第でございます。


一応補足しておきますが、

すんごい資産たくさん持ってて、

資産の目減りを減らしたいとか、

資産を分散させておきたいとか、

そういった方々が金を買われるってことは理解が出来ます。


だが、

しかし!!


今度保有しているボロビンテージ風アパートを売却予定で、

次のアパート買えるかも分からず、

資産らしい資産を持っていない&コロナ禍により売上激減状態のわたくしめ、
自分で、書いてて泣けてきた(´;ω;`)ウゥゥ

自分でコントロールも出来ない投資先であり、

過去最高値近い金に投資するほど、

余裕ないっちゅーの( ;∀;)


貧乏性のわたくしめ、

今後もアパート等を買っていこうとは思っていますが、

基本の考え方として、

目先儲かるとか、

キャッシュフローを大きくって考え方でなく、

本質的に損をしなく、

長期的に家賃の下落等も検討し、

リスクを自分で背負えるかって感じを重視しています。


お陰様で、

買いたいって思える物件自体少ないwwwんですけど、

今まで不動産を購入して、

損をしたことないですもんねヾ(o´∀`o)ノ


こんな感じでしか買わないので、

全然規模拡大はしてないのは理解してますけども、

まぁ、

別に大儲けをしたいとも思ってないwwwので、

私はこの感じで良いのかなと考えてます☆


何が言いたいかをまとめますと、

人それぞれ進め方がありまして、

大切なのは自分が正しいと思うやり方で進めることじゃないかなってことです♪


ってか、
今回のアパート購入大作戦にあたり、
銀行から新規融資条件のビンテージアパート売却が成立し、
次のアパート購入が出来なかったら、
規模拡大どころか、規模縮小しちゃいます(´;ω;`)ウゥゥ

ぼちぼちでんなぁ( ´∀` )

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

お、更新されちょる、「とどろき」です。


わたくしめが定期的に覗いているブログが、

半年ぶりぐらいに更新されてました(笑)


クレジットカードの不正利用についてで、

面白かったので、

リンクしておきます↓↓


「クレジットカード不正利用について1」
「クレジットカード不正利用について2」



アバターが本人そっくりなのが、個人的にはツボですwww


200714.jpg
当たり前に乗ってくるの止めて欲しい(;^ω^)
・・・と言いつつも、乗ってこなくなるとそれはそれで寂しいwww



お陰様で、

少しずつ少しずつという感じで、

ぼちぼちとお客様予定が入るようになってきましたヾ(o´∀`o)ノイエーイ


大雨にて被災された方には心よりお祈り申し上げますし、

寄付なり復興の一助をさせて頂こうと思いますが、

ありがたいことに、

うちのお客様の中では被害もないようですし、

本当に感謝ですね。


ちなみに、

今日のご相談は、

転勤に伴うお引越しの相談!


築15年のお家を拝見させて頂きましたが、

丁寧に使われてて状態が良いし、

すんばらしい立地にてご購入されていたので、
=ちょうど昨日書いた地価上昇のど真ん中www

ローン残を上回るどころか、

かなりの売却益が見込める素敵な状態でした(*・`ω´・)ゞ


まぁ、

一番の希望が売却って訳でもないので、

まずはどうされたいかのご要望のヒアリングと、

条件整理及び、

複数提案のメリットデメリットの説明をさせて頂いたんですが、

「相談して良かった」と言って頂き、

お役に立てたようで嬉しい限りですね♪


ちなみにですが、

このお客様のすごいところ、

土地が値上がり自体は運が良かったかもしれませんけども、

そもそもの購入時点で、

将来はご実家のある地方へ行く見込みで、

きちんと売れる=値が付くエリアを買うという視点をお持ちだった点!!


言い方悪いんですけど、

新築注文住宅を建てて、

築15年でローン残を大きく超えるプラスを出すって、

購入段階で考えて行動して無いと出来ませんもんね。


基本的にうちのお客様には、

その辺りまで踏まえて、

損をするようなお家の購入は進めていませんけども、

ご自身で考えて行動されてたってこと、

本当にすごいことです( ´艸`)


こうやってお客様と会えるようになり、

少しずつでも日常を取り戻していくってのも、

今までにない体験ですし、

最良のサポート・提案をするという意識を持ちつつ、

変化を楽しもうと思いますヾ(o´∀`o)ノ

福岡県の土地価格!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ひどい、ひど過ぎる( ;∀;)、「とどろき」です。


コロナの影響で、

土曜日の深夜に再放送してた「勇者ヨシヒコ」。。。


全12話なのに、

8話の部分で再放送終了ですって(´;ω;`)ウゥゥ


毎週楽しみに見てたのに。。。


200713.jpg
ひど過ぎるーーーっ!


人様の不動産ブログをいくつか見てる中で、

面白い情報がありました☆


「福岡の不動産価格変動について」
↑クリックすると外部に飛びます!


福岡県の市町村地価ランキングにて、

1位は当然福岡市なんですけども、

2位が春日市(;゚Д゚)

3位が大野城市(;^ω^)ですってよ!!


ちなみに不動産業者としての体感で、

値上がりしてるよなぁと思ってまして、

その体感を裏付ける資料。。。


春日市+9.45%、

大野城市+8.56%とのこと(・□・;)かなり上がっちょる。。。


不動産業者さんであれば一目見てて損はしないでしょうし、

単純に不動産に多少なり興味がある方であれば、

一般個人の方も見て面白い資料だと思います!


ちなみに、

ちなみに、

最安値八女市星野村で一坪67円とのこと(;゚Д゚)


こないだ100坪ぐらいの土地を1万円ぐらいで売買しててwww、

こんな安く売買することってあるんだなと思っていたんですが、、

これでも一坪100円ですもんね!?


それより安い取引があるとは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


↓ちなみに過去記事
「1万円の土地の売買www」
「1万円の土地の売買。。。改め、9,999円の土地www」

長崎市「寶來軒 (ホウライケン) 」さん

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やべっ、「とどろき」です。


今日も一日終わるなぁと思いつつ、

なにか忘れてると思いましたらば、

ブログ更新を忘れてました(;^ω^)



19時過ぎてますし、

早く晩御飯にしたいので、

手短にも、

とっておきの飲食店の紹介をwww


元々、

飲食店の紹介は、

費用対効果が良いこと、

そのお店独自の味であること、

ガイドブック等にあんま載ってないであろうお店ってのを、
失礼m(_ _)m

あくまで私個人の主観で書いてるんですけども、

今日のお店、

私が知らなかっただけで、

超有名店っぽいwww


長崎の平和公園すぐの場所にあります、

「寶來軒」(ホウライケン) さん!


↓鳥皿うどん(細麺)1000円也↓
200710.jpg
カマボコも入って無いし、
エビはおろか海鮮一切なしwwwの
逆インスタ映え??


ここの「鳥皿うどん」が美味しいらしいと聞き、

写真を見る限り、

ぶっちゃけ高級そうにも見えないし、

ザ・町中華を想像して訪問したところ、

修学旅行生が行くような店構え(;゚Д゚)超でっかい中国風の建物!!


で、

これは外したかなぁと失礼なことを内心思いながら、

いただきましたが、

これ美味い!!


あっさりしてるんですけど、

しっかりと旨味を感じますし、

他の店で食べたことない感じで、

控えめに言っても美味しいです!


長崎市内でご飯食べるエリア、、、


長崎大学方面、

長崎駅前、

浜の町(繁華街)方面、

大浦天主堂方面をメインで食べてて、

それらエリアの中間あたりである平和公園近辺、

通り過ぎるだけで、

全然開拓してませんでしたので、

ちょっと反省です( ´艸`)
ん?別にグルメ関連の仕事じゃないのに、
我ながら、何を反省しているんでしょwww



あ、

失礼を承知で書きますが、

すごく美味しいんですけど、

長崎で一食しか食べられないって場合、

鳥皿うどんお勧めしないです(;^ω^)


長崎で「ちゃんぽんそこそこ食べてるもんね」って方が、

「え?なにこれ、こんな皿うどんもあるんや!?」と、

あっさりコク旨っ!という感じを体験して欲しくwww、

試して欲しいお店の紹介でした☆


店舗プロフィール
名前 寶來軒 (ホウライケン)
住所 長崎県長崎市平野町5-23

詳細を知りたい方は「食べログ」さんのページにどうぞ。

火災保険の「水災」オプションについて!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ゴム手袋良いかも、「とどろき」です。


自宅で皿洗い等する際に、

普通に素手で洗ってたんですけども、

先日新しい食器用洗剤にしたところ、

一気に手が荒れまして( ;∀;)まじでビックリするレベル。。。


で、

初ゴム手袋を買って貰いまして、、、


実際に使う前は、

男たるもの素手で十分じゃい、、、みたいなことを考えてましたwwwが、

これ便利(笑)


確かに洗った時のキュキュッと感は感じにくいものの、

電話が鳴った時にすぐに手袋外せて出ることが出来ますし、

目的の手荒れも落ち着いてきましたし、

男性の皆様、

ぜひ利用すべきですよ☆


200709.jpg
見た目は、すごく似合わないって言われますけどねwww


何回も書いていますが、

今日は火災保険の話!!


災害にあわないことが一番ですが、

万一、

被災してしまった場合、

火災保険にて補償を受けることができます。
※加入の保険による点はご了承を!


火災保険という名前なので、

見過ごされるかもしれませんが、

「水災保証」に入っていたら、
※オプションであることが多いです。

床上浸水・土砂崩れにて被害があっても、

補償を受けられますので、

ご自身が入っている火災保険の保険証を確認されてくださいね(*・`ω´・)ゞ


また、

お住まい地域のハザードマップを確認して、

浸水エリア・土砂災害警戒エリアの場合、

水災オプションに加入するかは要検討です!


自然災害は防げないかもしれませんが、

自分は大丈夫と根拠なく思い込むのではなく、

自身の住むエリアの把握し、

正しくリスクを理解して、

適切な保険に入るなり、

非常食を準備するなりと、

災害に備えましょうね(=゚ω゚)ノ

大雨、、、

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

実家は無事でした、「とどろき」です。


今回の大雨にて被災された方には、

心よりお見舞い申し上げますとともに、

一日も早い再建をお祈り致します


うちもコロナ禍で余裕はありませんが、

困っている時こそお互い様と思いますので、

少額でも寄付なり、

ボランティアなり、

自分に出来ることを考え、

行動しようと思います(*・`ω´・)ゞ


ちなみに、

実家は筑後川から200m程度で、

低い位置にあるんですけども、

ぎりぎりで浸水しなかったとのことでした!


↓実家二階からの写真(;^ω^)
200708_1.jpg

↓別日に撮ってきたので、平常時と比較
200708_2.jpg
7/28日追加


分かり難いかもしれませんが、

実家裏手の方向で、

ビニールハウスはかなり浸かってますし、

本来、

一面が田んぼや畑なんです。。。


改めまして、

防災が出来るのが一番とはいえ、

自分は大丈夫だと思いこまず、

被災した時のためにも、

水を一定量準備したり、

一週間は大丈夫なように食料を備蓄すべきですね。


あ、

うちのお客様で、

万一、

お家に被害があったという方は、

ご連絡下さいね!!


きちんとサポートさせて頂きます!!

大雨舐めたらいかん!!

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

七夕どころじゃねぇな、「とどろき」です。


まじで大雨半端ないですね。。。


200707.jpg
信じられます?この可愛さで80歳超えてるんですよ☆


ちょうど先週、

防災対策で水を一ケース買ってきてましたけど、

近年の〇〇年に一回!みたいな自然災害を踏まえ、

自宅に自然災害の備えはしておくべきですね。


どうしても人間、

自分は大丈夫でしょって考えがちですが、

本当に油断しちゃいかんです。。。


ちなみに、

うちの売却予定の土地、

お世話になっている業者さんに販売を一任してるんですけど、

昨日、

「大雨が気になって現地見てきましたが、土砂の流出も無かったですよ」って報告がありました(;゚Д゚)


仕事ぶりには、

感謝しかないモノの、

無理はしないで頂きたいモノですね!



ちなみに、

うちの実家、、、


学校が休みになったというのに、

父ちゃん普通に冠水しているエリアを通って、

仕事しに学校行こうとしてて、

それを止めたら、、、


次に増水した近所の川を徒歩で見に行こうとしてました?!ので、
↑一番やっちゃいかんやつ。。。

まじで止めました(;^ω^)


悪い見本じゃないですが、

皆々様におかれましては、

本当に、

本当に無理をなさいませんよう改めて記載しておきます!!

大雨ヤバっ(-_-;)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

人様に見せないとはいえ、、、「とどろき」です。


うちの奥さんにまたやられました。。。







足の指の毛が一本残らず、

抜かれてます( ;∀;)


酔っ払って寝てる時に、

「抜いて良い?」って聞いて、

私が「うん、良いよ」って言ったと言い張るんです。。。


200706.jpeg
綺麗になったでしょって言われましても。。。


ってか、

出だしは昨日書いてたんですけど、

真面目な話、

大雨ヤバいですね(;^ω^)


用事があって昨日は実家に帰ってましたが、

実家のエリア、

避難指示になってます。。。


超手短ですが、

皆様も、

命を最優先の行動を!!

飲食店管理アプリ「みせろぐ」

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

ドクダミ茶の謎、「とどろき」です。


父の日に実家に帰りまして、

その際にドクダミを乾かしたドクダミ茶を母ちゃんから頂いたんですが、

ドクダミって生えてるのはすんごい臭いのに、

乾かしたのを煎じて飲むのは普通に美味しいの、

何故なんでしょう(。´・ω・)?


200703.jpeg
本人は仔猫のつもりみたいですが、重い(;^ω^)


仕事携帯は未だにガラケーですし、

飲み会用のプライベート携帯がスマホになって早2年なりますが、

まだまだスマホを使いこなせてないわたくしめですけども、

最近、

ふと入れた「みせろぐ」ってアプリが便利です☆


簡単に書くと、

飲食店の管理アプリでして、

行ったことないけど行ってみたいお店や、

一度行ってて再度訪問したいお店なんかを、

登録管理できるアプリヾ(o´∀`o)ノ


お店を自分で登録する必要があるとは言え、

基本データなんかは食べログさん等のWEBページからダウンロード出来て楽ちん登録ですし、

行ってみたいお店だけをマップに表示したりも出来るので、

本当に便利!!


特に遠方に出かける際で、

お店に詳しくないエリアに行く場合、

テレビなんかで見てて行ってみたいお店を登録さえしてたら、

忘れてても、

見つけることが出来ます☆


わたくしめ、

基本的に自分が運良いと思ってますwwwけど、

異常にランチ運が悪いんです(´;ω;`)ウゥゥ


調べずに行くと店休日で、
調べて行ったら貸し切りでwwwと、
びっくりするぐらい外します(笑)



うちの奥さんとのお出かけで、

よくランチ難民になるんですが、

行ってみたいお店を登録しておくことで、

どこに行っても楽しめるってことですね☆


ちなみに、

訪問した日時や値段まで全部登録できるので、

後から自分がどこに行ったのか見返せるのも、

良い機能だと思います!


多少外食するぐらいの人であれば、

無料の範囲で使えると思いますし、

自分なりの飲食店データベースを作りたい方には、

おススメです~ヾ(o´∀`o)ノ


※後日追記

未だにスマホ良く分かって無くて申し訳ないですが、
アンドロイド専用アプリじゃんって連絡頂きました( ;∀;)

ごめんなさーいm(_ _)m

大雨とか多いですし。

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

思い付いたら口にせずにはいられない、「とどろき」です。


ドラマ「由利麟太郎」、、、

恐縮ながら見て無いんですけど、

放送予告のCM見てると面白そうですよね。


で、

ふと思いついて、

「由利麟太郎って、あだ名はユリリンよね」って奥さんに言ったら、

「・・・ふぅぅん」と返されました( ;∀;)「で、だから何?」って心の声が聞こえました。。。


200702.jpg
お股で、エーックスですwww



近年、

異常気象と言いますか、

自然災害が多い気がしますので、

改めて、

ハザードマップについて書いておきますね☆


というのも、

過去にブログで、

ハザードマップについて書いたことはあるはずですけども、

どうやって見つけるのか等、

質問を頂いたので(;^ω^)


答えはシンプルで、

「〇〇市 ハザードマップ」で検索するだけwww


ハザードマップには、

浸水想定地域や、

地震の揺れ想定や、

土砂災害など様々な情報が載ってます。


実は、

不動産を購入時に説明がある重要事項の記載項目に、

浸水なんかは含まれないので、

不動産の購入時にはもちろん見ておくべきですし、

不定期に情報が更新されるので、

たまに目を通しておいて損は無いと思われます(*・`ω´・)ゞ


自然災害が多い近年、

知っているだけでも、

避難行動の取り方等変わるでしょうし、

ご自身の住んでいる地域の確認されてくださいね~☆

「救急を救う男」嶋康晃(医師・松岡良典さんルポ)

初めての方は初めまして。

二度目の人は二度目まして。

三度目以上の方は、こんにちは!

やっちまったー、「とどろき」です。


漫画オタクのわたくしめ、

もちろん新刊で買う漫画もあるんですけど、

基本はブックオフさんの100円コーナーにお世話になってまして、

コロナになってから立ち読みはしてないものの、

定期的に漫画探しには寄ってるんです。。。


で、

お金ないのに、

大人買いしちゃいました( ;∀;)


だって、

「土竜の唄」って漫画が、

50巻セットで3500円だったんですもの!?


200701.jpg
税込1冊70円は買わざるを得ないですよね(;^ω^)


自宅の唯一の自慢(笑)、

漫画部屋があって現時点で6000冊程度は持ってるんですけども、

コロナ中に本棚を3つ追加で作成し、

漫画だけでなく本も増やせる体制が整いましたwww


で、

今日は本の紹介!


お医者さんのルポの本で、

「救急を救う男」って本。


ぶっちゃけ友人からもらって、

ふ~んって読んだんですけど、

これ、面白いですwww


取り上げられたお医者さんの何が凄いかって言うと、

24時間365日絶対に断らないクリニックをテーマに、

救急の個人病院を立ち上げて運営されてるってとこ!!


個人病院で、

このテーマってすごくないですか(;゚Д゚)イヤ、マジデ


また、

すごく興味深かったのが、

学生時代から凄い人ってタイプではなく、

何をやって良いか分からないし、

自分が何になりたいのかも見えてないし、、、


と、

頭は良いけど、

普通の人って感じだったところから、

大学生になってから開眼?!しwww、

DJになってみたり、

A級ライセンスを持つレーサーになったり、

ボクシングを始めてみたりと、

面白エピソード満載の流れから、

救急のお医者さんとしての地位を確立していくってところ!


目的に向かって、

きちんと戦略だてるって部分も参考になりますし、

シンプルに読み物としても面白いですし、

お医者さんの世界を垣間見れるのも興味深いですし、

何より、

私も何か社会の役に立ちたいという感じで、

熱い気持ちになれるwww素敵な本でした(*・`ω´・)ゞ


熱い気持ちになりたい人、

自分で商売してて戦略等について考えてる人、

単純に面白い本を読みたい人、

ぜひ一度、お試しあれです~♪
↓過去記事検索はこちら↓
プロフィール

とどろき

Author:とどろき
福岡県大野城市在住、
春日市・那珂川町近隣にて
不動産をメインにお仕事中!

特に住宅にまつわる、

失敗しない買い方、
失敗しない売り方、
住宅ローンの支払を減らす方法、
家を買う時にするべきこと、

を中心に

人生で何度も経験することじゃないので、
知らなくて当たり前ですが、
知らないまま進めちゃ駄目ですよ!

ってな感じで、相談受付やってます。

初めての方は
企業概要・理念
自己紹介
仕事内容
行動指針
ロゴの話

会社ホームページ

ぜひ一度見て下さい!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR